ひさしぶりに
ばびゅーーんっと飛行機に乗ってきました。 ![]() こんばんは イヴままです。 飛行機の窓から空を見るのが好き。 飽きずにずっと見ていられる 一度きりの景色。 不思議なかたちの雲は 地上からどんなふうに見えているのか あれこれ想像しながら 空の上での ひとり遊び。 ![]() 十和田湖がくっきりと見えました。 ![]() 雨の東京でスタートした7月。 羽田空港でイヴぱぱと別れて ひとりで仕入れ先に行ってきました。 方向音痴だけれど ここは慣れている道のりです。 あまり人がいなくて ちょっと安心。 ![]() 宿泊先の銀座のホテルで合流してー ![]() 夕食に連れて行ってくれたのは イヴぱぱお気に入りの 『ナイルレストラン』 ![]() ピンクの階段ー♪ ![]() 2階席もピンクーー♪ ![]() よくわからないまま目の前に運ばれてきたのは ムルギーランチというカレー。 夜なのにランチ( ´艸`) 地鶏のもも肉を7時間煮込んだルゥと キャベツ、マッシュポテト、グリーンピースが乗っていました。 ![]() お店の方があっという間に チキンの骨を取り除いてくれました。 この後教えてもらったとおり 全体を混ぜ混ぜしていただきました。 そうすることが定番の食べ方なのですって。 ちょうどいい辛さで美味しかったのですが 量が多くてイヴぱぱに助けてもらいましたよー ![]() ここは日本最古のインド料理店で お昼時には行列ができるのだそうです。 店主さんの著書などが たくさん置かれていました。 ![]() おなかぽんぽこりんになったので 銀座の夜を少しだけ歩いて ![]() 歌舞伎を見たことはないし 知識も何もないけれど 歌舞伎座だーー♪って眺めました。 うふふ( ´艸`) ![]() 雨に濡れた歩道に灯りが映って綺麗でした。 ![]() ・*:.。 。.:*・゚✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ ✽.。.:* 今回の東京は遊びの旅ではなくて 問屋さんでの仕入れと 翌日の用事のためでした。 次回に続きます。 オンラインストアminnneで 少しずつ作品を販売しています ⇒ ★★★ どうぞ覗いていただけると嬉しいです。 ![]() つたない記事に おつきあいいただき ありがとうございました。 時間を割いて 書いてくださる 魔法の言葉に いつも いつでも 力をいただいています。 心から 感謝をこめて (*˘︶˘*).。.:*♡ |
![]() |
函館ことりっぷ
ちいさな記憶綴りの続きです。 よろしかったら おつきあいくださいませ。 こんにちは イヴままです。 ラビスタ函館ベイの朝食。 北海道のうまうまがいっぱい。 感染症対策のため マスクケースと 使い捨て手袋をいただきました。 ![]() お腹ぽんぽこりんになった後は ひとり散策。 前記事と同じ金森倉庫ですが 夜の風景とは変わります。 後ろに見えるのは 函館山。 ![]() 猫ちゃん ひさしぶりねー ![]() この後は どこに行こうか考えながら ふらり ふらり。 ![]() カリフォルニアベイビー 通称カリベビ 懐かしいお友達のことを想いながら ⇒ ★ とことこ 通り過ぎました。 ![]() 八幡坂 はちまんざか 石畳の坂道から函館湾が見える美しい坂です。 ドラマやCMのロケ地としても有名で むかーしむかしの チャーミーグリーンのCMで おじいちゃまと おばあちゃまが 手を繋いでスキップしたのも この坂ですよー ![]() 坂の途中のマリア様にご挨拶。 ![]() 何度も来ているけれど やはり来てしまった ハリストス正教会。 ![]() 後ろの函館山が 近くに見えます。 ![]() 並びにある 函館聖ヨハネ教会 ![]() カフェの素敵な看板ーー ![]() 中華店の扉を覗く にゃんこちゃん( ´艸`) ![]() 二十間坂を ゆっくりゆっくり下って ![]() 十字街まで出ました。 私はまだ観ていませんが 映画 「糸」 に風景が登場しているそうです。 ![]() 車で通りすぎるたび この可愛いかたちの建物は何かしらと いつも思っていたのですが 操車塔 といって 交差点での電車信号現示とポイント切り替えを 手動で遠隔操作していたものだそうです。 現存するものは国内最古なのですって。 可愛いかたちと色に惹かれます。 ![]() この電車に乗って ![]() 函館駅に着きました。 ![]() 駅前に昨年オープンしたという ハコビバ。 昭和の函館の街並みを再現した 函館駅前横丁。 ![]() こんな写真スポットもありましたよ。 ![]() 函館駅から40分 バスに揺られ 行ってみたかった 蔦屋書店で 仕事を終えた イヴぱぱと合流。 札幌へ帰ります。 ![]() 駒ヶ岳 ドライバー側の窓の隙間から撮影(;^_^A ![]() 羊蹄山には雲がかかっていました。 ![]() 小樽の夕景を見て 札幌に帰りました。 ![]() いつか 函館を訪れることがありましたら ご参考になれば 嬉しいです。 *:.。 。.:*・゚✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ ✽.。.:* つたない記事に おつきあいいただき ありがとうございました。 時間を割いて 書いてくださる 魔法の言葉に いつも いつでも 力をいただいています。 心から 感謝をこめて (*˘︶˘*).。.:*♡ |
![]() |
イヴぱぱの仕事にくっついて
ちらりと函館に行ってきました。 久しぶりの長距離助手席ドライブです。 こんにちは イヴままです。 あちこちで 風力発電の風景に会えました。 ワタクシ この大きな風車が好きなのです。 ![]() 今金町いまかね 旧国鉄今金駅跡地にはこんな風車がありました。 ![]() 街燈には チューリップ。 ![]() 瀬棚せたな 日本の女医第一号開業の地。 荻野吟子さんの看板が立っていました。 ![]() 瀬棚の海岸にいる 親子熊さん。 大きな大きな岩です。 母熊に甘えているような表情に見えます。 ![]() 【親子熊岩物語】 大昔、この地に天変地異をもたらす大嵐があり 生物の生存をおびやかし 自然の猛威は飢餓という試練を与えた。 この頃、山奥に親子の熊が棲んでいたが 飢えを訴える子熊を連れ海岸に辿り着いた。 親熊は海岸に群れる子蟹を見つけ 食べさせていた。 子熊も親のしぐさを真似て子蟹を追ったが 一瞬のうちに岩をすべり海中へ・・・ 親熊は夢中で溺れる子熊を助けるため手を伸ばすが ぬれた岩に足をとられ無残にも海中へ・・・ 一部始終を見ていた海の神様は 子を想う親の愛の深さに心をうたれ 溺れる親子熊を救い上げ 愛の姿をそのままに岩に変身させたのだった。 ![]() 休憩に立ち寄った道の駅からは 遠くに奥尻島が見えました。 ![]() 函館のご当地ハンバーガー店 ラッキーピエロ。 愛称はラッピ。 道南地区のみで展開されています。 ![]() 各店舗で異なるテーマで装飾をしています。 オードリーヘップバーンのパネルがいっぱいの ここは江差店。 天井や壁にヘップバーンがいっぱいヾ(*´∀`*)ノ ![]() ローマの休日のパネル前に座りました♪ ![]() ラッピの定番 チャイニーズチキンバーガーが品切れだったので チーズバーガーをチョイス。 函館出身のかわいこちゃんから教えていただいた 胡麻味のシェイクも美味しかったー♪ ![]() 宿泊ホテルは ラビスタ函館ベイ。 ![]() 広いお部屋に 珈琲セットが置かれているのが嬉しい(●´ω`●) 珈琲豆は もちろん函館創業の美鈴。 ![]() 温泉で ゆっくり体を温めた後は ベイエリアへ。 函館に来ると必ず立ち寄る雑貨屋 「いろは」さん。 ![]() 以前 坂の途中で見つけた 「イリュージョン・デコール」さんは クリスマス用品のショールーム。 ![]() 店内は ヨーロッパで買い付けてきたという クリスマス用品でいっぱいヾ(*´∀`*)ノ ![]() 一年の中で クリスマスがいちばん好きなワタクシにとって ここは 夢のような世界。 ![]() コロコロ大魔王感染予防のため 札幌ミュンヘンクリスマス市の中止が決定されたこともあり ![]() ひと足早い クリスマス気分を きらきらと満喫してきました。 ![]() ゆっくりと海を眺めながら ![]() 夜の金森倉庫を お散歩。 ![]() 長くなりましたので 次回へ続きます(*´▽`*) *:.。 。.:*・゚✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ ✽.。.:* つたない記事に おつきあいいただき ありがとうございました。 時間を割いて 書いてくださる 魔法の言葉に いつも いつでも 力をいただいています。 心から 感謝をこめて (*˘︶˘*).。.:*♡ |
![]() |
ただならない暑さの中
台風被害による停電などで 大変な思いをされてらっしゃる地域のみなさま 北海道もちょうど1年前にブラックアウトを経験しましたので 他人事ではありません。 どうぞ早く電気が復旧しますよう願っています。 こんにちは イヴままです。 旅の記憶綴り 最終回です。 全国の神様が大集合する パワースポット 「 稲佐の浜 」いなさのはまの 弁天島。 ![]() 浜で何かされていたので 尋ねてみたら 天下大祓てんかおおはらえ といって 11月に斎行される 天皇陛下御即位に伴う 大嘗祭だいじょうさいを迎えるにあたり 新しい時代の災いを祓う準備をしていると にこやかに丁寧に 教えてくださいました。 是非 ご参加をと言ってくださったのですが 飛行機の時間があり 次の場所に。 ![]() 山と海に囲まれた 朱色の建物が見えてきました。 ![]() 海が見える鳥居をくぐって 向かったのは ![]() 「 日御碕神社 」ひのみさきじんじゃ ![]() 艶やかに続く朱色が ![]() 竜宮城のようだと言われているそうです。 ![]() だるまさんの おみくじ。 ![]() 地鎮祭の お鎭めものとして用いた お清めのお砂は 最強の厄除けお守り。 ![]() ある方に このお砂の お守りをお渡ししたくて ここに寄ってもらいました。 ![]() 神社近くの宇籠漁港の 経島ふみしま 島の上に 鳥居が見えるでしょうか。 ![]() ズームしてみましょう。 この島は神域で 年一度の神事に携わる神職の方以外は立ち入れないそうです。 ![]() 「 日御碕灯台 」ひのみさきとうだい 真っ白にそびえ立つ 美しい灯台に うっとり。 ![]() 灯台の形の公衆電話は もしもし灯台 ![]() 「 出雲大社 」 日々のご縁に感謝をこめて 参拝しました。 ![]() 昨年の夏に架け替えられた 大注連縄。 ![]() 縁結びの神様である 大国主大神オオクニヌシオオカミさまは ![]() 傷ついた白兎を助けた 優しい神様。 ![]() 境内に 石像うさぎが たくさんいるのは ![]() 大国主大神さまと うさぎの神話に ちなんでいるから。 ![]() 私のお気に入りは ハートを持っているこのコ。 ![]() 今回も たくさんの うさぎさんたちに ![]() こんにちはと ご挨拶。 ![]() 走り回るこのコたちは しゅわ&とーまに 見えました ( ´艸`) ![]() こうしてまた ![]() 出雲のうさぎさんたちに 会うことが出来たことに ![]() ありがとう。 ![]() うさぎに囲まれて 嬉しいワタクシ♪ ![]() 「 旧大社駅 」 ![]() 1990年JR大社線廃止まで 出雲大社の玄関口だった駅だそうです。 ![]() 駅舎の屋根には 9匹の亀の瓦。 ![]() 中に入ると モダンな作り。 ![]() 大正ロマンあふれる駅舎です。 ![]() ホームの椅子に 座ってみましたよ。 ![]() 線路とホームの間に うさぎ発見。 ![]() 改札でしょうか。 木が温かい雰囲気です。 ![]() 清算所の造りも 素敵。 ![]() 視線の先には うさぎがぴょん。 ![]() さぁ 飛行場に向かいましょう。 ![]() 縁結び空港 また来ることができますように。 ![]() 空港で必ず買ってしまう 薔薇のパン♪ ![]() 飛行機から見えた宍道湖。 今回は 寄りませんでしたが 中央の銀色の建物前にも うさぎたちがいます⇒ ★ ![]() 飛行機の窓から 飛行機が びゅーーんっと見えて 夏の旅が終わりました。 ![]() 長く続いた旅の記憶綴りを ご覧いただき ありがとうございました。 つたない記事に おつきあいいただき ありがとうございました。 時間を割いて 書いてくださる 魔法の言葉に いつも いつでも 力をいただいています。 心から 感謝をこめて (*˘︶˘*).。.:*♡ |
![]() |
9月だというのに
日中の暑さが戻ってきた 札幌です。 こんばんは イヴままです。 旅の記憶綴りの 続きです。 この日 違うところへ行く予定でしたが 線状降水帯を避けて 行き先を変更し 久しぶりに 尾道へ 向かうことにしました。 ホテルの窓から見下ろした 尾道港。 ![]() アーケード街を 少し散策しましょう。 ![]() 「あなごのねどこ」さん。 カフェは お休みでした。 とても素敵なお店です。 前回の記事はコチラ ⇒ ★ ![]() ゲストハウスは 営業していたようです。 ![]() 以前 広島女子ーズとEXILEごっこをした 「大和湯」 さん。 何度か 尾道を訪れているのに ここは いつも お休みなの。 ![]() とことこ歩いていくと 気持ちよさそうに寝ている猫ちゃんを 発見。 ![]() 可愛いおててを 触っても ぽんぽこお腹を 触っても ぴくりともしませんでした。 イヴぱぱが 「スープにされちゃうよー」 って 笑っていました ( ´艸`) ![]() 「 Sora studio&gallery 」 そらねこさん。 広島女子ーズと 粘土でイヴを作った場所。 ![]() 懐かしさを感じながら 路地をのぞき歩き。 ![]() 変わらない風景が嬉しい 隙間空間。 ![]() 黄色い電車が がたん ごとん。 ![]() プリンを食べに 「 おやつとやまねこ 」さんに 行ってみたら 中学生が職業体験中でした。 ![]() おさかなのかたちの容器には ソースが入っています。 右側は瀬戸内れもんソース。 コーヒー味には エスプレッソソース。 ひとくちいただいてから ソースをたらーり。 とろーりと美味しい 優しい味のプリンです。 レトロな瓶は お持ち帰り。 ![]() 以前 改修工事をしていた 尾道駅は すっかり 綺麗になっていました。 ![]() 遠くから来る フェリーを眺めながら 港を散歩。 ![]() 3年前のイヴまま会 尾道遠足に想いを馳せながら 優しい彼女たちの笑顔を想い出して 胸が きゅきゅんっとしました。 旅の記憶綴りは 次回で完結の予定です。 たぶん ( ´艸`) 先日は 自宅でロザフィ体験講習でした。 以前から たくさんの数を お迎えしてくださったロザフィを とても大切にしてくださっているリピーターさん。 時間をかけて 清楚なブローチを 楽しみながら 制作されていました。 ![]() つたない記事に おつきあいいただき ありがとうございました。 時間を割いて 書いてくださる 魔法の言葉に いつも いつでも 力をいただいています。 心から 感謝をこめて (*˘︶˘*).。.:*♡ |
![]() |