「 雪虫がいたよ 」
庭から戻ったイヴぱぱが教えてくれました。 札幌に初雪が舞うのはいつでしょうか。 こんばんは イヴままです。 先日のイベント翌日に 一人で ばびゅーーんっと飛行機に乗りました。 いつもは空の風景を飽きもせず眺めているのですが この日は体力温存のために 機内でぐっすり眠っていきました。 ![]() 行先は福岡の博多。 コロコロ大魔王のため何年も帰国できずにいた イギリス在住の素敵さんと再会するためでした。 夕方のホテルに迎えに来てくださって 3回目の再会が叶いました。 ![]() 懐かしの「三吉」さんに連れていってくださいました。 ここは不思議な温かさがあるお店。 最初にお邪魔した時は どの人がお店の方かわからないくらい 常連さんたちがお料理を運んでくださったり 片付けてくださったり。 お母さまは入院中とのことで お会いできませんでしたが 話の尽きない夜は更けて 気づくと午前零時をまわっていました。 ![]() 翌日は特に予定もなく 天神や博多周辺で 資材を吟味しながら仕入れをしたり うろうろしていたら その夜も食事のお誘いをいただきました。 こちらは博多駅にあった可愛いポスト。 低い位置に こども用と書いてあります。 優しいポストですね。 これはエンジェルポストと言って 想いが届くようにという意味が 込められているのだそうです。 (インスタのフォロワーさんが教えてくださいました) ![]() 「 女とみそ汁 」 不思議な店名ですが 業界の方が多いという素敵なお店でした。 お料理も美味しかったし 店員さんは若い女性が多く みなさん可愛い方ばかりでした。 ![]() 夜も更けているのに なかなか離れがたく 歩いていて ふと入ったお店。 ひびきさんと読みます。 2匹のパピヨンちゃんを連れたお客様がいたり お店の方もとても気さくでした。 札幌では経験することがない 博多のディ―プな夜が二日間過ぎていきました。 ![]() 最終日は 久留米で仕事をしていたイヴぱぱと合流。 筥崎宮に御参りにいきました。 ![]() お金を洗うところがありましたよー ![]() 以前、 大宰府天満宮、宮地嶽神社に行ったので 福岡の三社参りができました。 ![]() 柳橋連合市場 こういう商店街って探検みたいで楽しいー ここでは とっても美味しい明太子のお店に出会いましたよ。 ![]() いつかまた会えた時のためにと イギリスのアンティークショップをまわっては 私のために買ってくださっていたという たくさんの リングホルダー。 お気持ちが嬉しくて嬉しくて 大切に持ち帰りました。 ![]() 紅茶もいただいちゃったーー ![]() 博多祇園山笠の 御扇子と手拭。 イヴぱぱが喜んでいましたーー ![]() 初めて知った 「 生七味 」 あけみたん ありがとうございますーー ![]() 後日送ってくださった写真。 写真の撮り方を大笑いしながらレクチャーしているところ。 こんなところを撮っていてくださっていたのですねー ![]() 博多の女性は とても愛情深くて 芯が強くて かっこいい女性ばかりという印象でした。 お仲間に入れてくださってありがとうございました。 三吉さんの大将さん、お怪我を早く治してくださいね。 ![]() 初めてお会いした時は 広島の呉に行きました→ ★★★ 会いたい人に 会えるうちに 会いに行く 行きたいところへ 行けるうちに 行っておく この先 後悔しないように。 ・*:.。 。.:*・゚✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ ✽.。.:* 作業が山積みで 連日倒れこむようにベッドに入っています。 みなさまのブログ訪問がゆっくりになりますが お邪魔いたしますねーー つたない記事に おつきあいいただき ありがとうございました。 時間を割いて 書いてくださる 魔法の言葉に いつも いつでも 力をいただいています。 心から 感謝をこめて (*˘︶˘*).。.:*♡ スポンサーサイト
|
![]() |
バスケット観戦が大好きなワタクシ
昨夜も バスケ男子のれもんにいたんと FIBAワールドカップを観戦!! 素晴らしい逆転劇に ふたりで大興奮した夜でした。 こんにちは イヴままです。 旅の記憶綴りの続きです。 この日訪ねたのは 「 南三陸311メモリアル 」 東日本大震災で 津波に押し流された消防車が展示されていました。 ![]() ここではあまり写真を撮りませんでしたが 小さなシアターで 町民の皆さんのお話や 海や街の映像が流れていたり 震災関連の資料が保存されていました。 ![]() 建物を出て 海が見える階段を上りましたよ。 ![]() 献花台が設けてありました。 同じ海のはずなのに 先日糸島で海を見た時の気持ちとは まったく別の感情がわきあがってきました。 そして ここでは 多くのシロサギの姿を見ました。 真っ白で美しいシロサギが 空を飛んだり 水辺でくつろいでいたりしていました。 もしかしたら 誰かがシロサギに姿を変えて 静かに暮らしているのかもしれない そんなことを勝手に想いながら ぼんやり眺めていました。 ![]() 少し遠くに 「 奇跡の一本松 」 が見えました。 ![]() 歩いて行ってみると 10年前に見た木とは どことなく違って見えます。 調べてみると2012年に枯れてしまって 現在は同じ位置にモニュメントとして 立っていました。 ![]() 釜石市街を走っていたら 「 鹿!!! 」 しかも団体さんです! どこかの会社の敷地内で 草を はむはむしていました。 ![]() 仔鹿のバンビちゃんもーー♪ ![]() 線路わきなど 別の場所でも あちこち見かけた鹿ちゃん。 東日本大震災の後に増えた 空地の草を食べるために 山から下りてきて増えたのだそうです。 ![]() 釜石の海と街を見下ろす 真っ白で美しい 釜石大観音。 今回は内部に入らず 遠くからご挨拶しました。 ![]() 翌朝 ホテルの窓から見えた大きな虹。 素敵な予感の朝でした。 ![]() 次の記事に続きます その前に お時間がありましたら 前回の東北記事をご覧いただけますと 嬉しいです。 東北を訪ねて① → ★ 東北を訪ねて② →★★ 東北を訪ねて③ → ★★★ 東北を訪ねて④ → ★★★★ ・*:.。 。.:*・゚✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ ✽.。.:* つたない記事に おつきあいいただき ありがとうございました。 時間を割いて 書いてくださる 魔法の言葉に いつも いつでも 力をいただいています。 心から 感謝をこめて (*˘︶˘*).。.:*♡ |
![]() |
台風通過地方のみなさま 大丈夫でしょうか。
どうぞ被害がないことを願うばかりです。 こんにちは イヴままです。 福岡の旅 二日目は 午後から仕事関係の式典に出席だったので その前に「恋木神社」に連れていってもらいました。 (Instagramリールと重複しています) ![]() 御神紋がハートなのーー ![]() 神殿内も ハート ![]() しゃらん しゃらんっと 鈴を鳴らす持ち手にも ハート ![]() 足元に続く ハート型の陶板。 水田焼きといって 恋木神社専用の陶板なのですって。 ![]() おみくじが 幸せそうに結んでありました。 ![]() 絵馬の横には 「 さげもん 」という飾りがありました。 筑紫地方の女の子の幸せを願う風習だそうです。 ![]() 大きなハートのオブジェ ヾ(*´∀`*)ノ ![]() 恋愛や良縁成就、夫婦円満の神様です。 ![]() ハートの陶板お守りーー ![]() 灯籠にも ハート発見 ![]() 幸福一位 (イチイ) の木は 樹齢600年。 ![]() ものすごい音量のセミの声と 溶けそうな暑さに負けないくらい 幸せな気持ちになりながら ハートの神様にご挨拶をしました ♡ (*ˊᗜˋ*)♡ ![]() 次に向かったのは 「 道の駅おおき 」の アフロディーテさん。 砂ネズミの羊毛人形が可愛いーー ![]() ジェラートブーケが食べたかったのです♪ ![]() イヴぱぱは くまさんフロート ![]() 店主のお姉さんと すっかり仲良しになって 話が弾みましたーー 可愛いマスクまでいただいちゃったーーヾ(*´∀`*)ノ 砂ネズミの小さな羊毛ちゃんと一緒にぱちり。 この道の駅では 数羽のうさぎちゃんたちもいて ベビタンが産まれるとと 里親さんに育ててもらうのですって。 ![]() 式典に向かうレンタカーの外気温は44℃! 人生初の数字でしたーーーー(@_@;) ![]() ☆福岡の旅の記憶綴りは もう少し続きます☆ イヴままのショップも見てね ↓ ↓ ちいさな薔薇のおくりもの ・*:.。 。.:*・゚✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ ✽.。.:* つたない記事に おつきあいいただき ありがとうございました。 時間を割いて 書いてくださる 魔法の言葉に いつも いつでも 力をいただいています。 心から 感謝をこめて (*˘︶˘*).。.:*♡ |
![]() |