fc2ブログ
声にならない心の叫び
 ままったら また おでかけなんですか・・・   しょぼぼーーん
_DSC2199.jpg

 ぼく いいこで まってますから。
_DSC2200.jpg

 だから はやく かえってきてね。
_DSC2202.jpg

今日は中学校区青少年健全育成推進会の総会でした。

その中の情報交流での信じがたい現状・・・
家庭でほとんど食事を与えられていない
学校給食が、唯一の栄養補給となっている
お風呂にも入っていない
そういう家庭の小学生がいること・・・

親以外の大人が相当よく見てあげなければ
どうなっていくのか不安だと
その学校の先生おっしゃっていました。

うーーーーん  

10数年にわたり、PTAに関わってきた中で
たくさんの子供達、保護者達を見てきて
中学校は、今が1番落ち着いた安定した生活に見える。
・・・でも・・・はたして本当に大丈夫かな。
表面上では見えてこないけれど
それぞれの家庭は大丈夫なのかしら。
他人と接点を持てず悩んでる保護者はいないのかしら。
余計な心配かもしれないけど~
前向きに頑張っている子供達を応援するのはもちろんだけど
「声にならない声」「声にならない心の叫び」を拾って
学校や地域とつながりを結ぶ役目も必要なのかな・・・



今日の会で私の挨拶の中のほんの一部分です。
語尾などは もちろん全然違いますが・・・

家庭だけではできないこと
学校だけではできないこと
地域だけではできないこと

やっぱり、この3本の柱で連携をとって
たくさんの目で子供たちを見守っていくということが
大切なのです。

_DSC2239.jpg

総会のあと、体育館でバスケ部の練習を眺めていました。
顧問の先生、かなり力を注いでくださって
大きな声が ずっと響いていました。
_DSC2252.jpg
そして そして ~
イヴが待つ家へ急いで帰ったイヴまま♡でした~


あぁーーー今日は字が多いですね~
疲れさせちゃって ごめんなさい。

スポンサーサイト



[2011/06/30 13:30 ] | 学校 | コメント(20) | トラックバック(0)
デンタル ケア
本日の札幌は青空でしたぁ~
アンジェラも気持ちよさそうに咲いてました
・・・が・・・まさかの30℃越え!!
_DSC2243.jpg

その暑さの中、40分歩いて、ある会の「親睦ランチ」へ~
日傘をさして 溶けそうになりながら到着
IMG_0253.jpg
和風パスタ&デザートを いただきました。
こんなところに こんなオサレ~なお店があるの知りませんでした。
広くて清潔な店内で、接客も感じが良かったです。

「テラス レストラン シャローム」 札幌市西区発寒6条12丁目
IMG_0255.jpg

さてさて~
最近お留守番ばかりのイヴに、こんなの買ってみましたよ~
_DSC2209.jpg

イヴちゃん   これ なぁんだ? 
_DSC2213.jpg

興味しんしん  
_DSC2216.jpg

「デンタルへちま」 へちまの繊維に糸ようじ効果があるそうです。

はい、イヴちゃん どうぞ~
_DSC2215.jpg

 かじ かじ かじ・・・     気にいったかな 
_DSC2228.jpg

 あまい においが するですぅ~   キャラメルの香りよ 
_DSC2229.jpg

 おいちぃ~ かじ かじ かじ・・・  かじ かじ かじ・・・ 
_DSC2230.jpg

 あご つかれちゃったですぅ~       ふふふ 
_DSC2231.jpg


[2011/06/29 16:52 ] | うちのわんこ | コメント(20) | トラックバック(0)
笑顔のアルバム
こんばんは~

今日の札幌は午後からちょっと
じわじわ暑い日でしたよ。
週末には29℃の予報が出ています
DSC01809.jpg
イヴまま♡、ひと月に数日間ですがお仕事しています。
で・・・ちょびっと ぱたぱたしていまして ~
今日はイヴの写真が1枚しか撮れませんでしたぁ~
・・・ということで~ 
これは二日前に撮った庭のお花ちゃんたちです


「アイスバーグ」気品のある美しい白です。
_DSC2162.jpg

「うらら」思ったとおりの可愛い色です。
_DSC2187.jpg
こぼれんばかりの「アンジェラ・アキ  
にぎやかに元気いっぱい
アーチを覆っています。
_DSC2156.jpg
ここは「すみれの広場」
昔から、この可憐な花が大好き。
種がはじけて、あちこち飛んじゃうので
見つけては ここに集めましたよ。
_DSC2131.jpg

そうそう、昨日 長男の大学の卒業アルバムが届きました。

とっても楽しそうな いい笑顔の長男が
いっぱい写っていました。

いい大学時代だったんだろうなぁ
青春時代って人生の宝物のようだね。

[2011/06/28 18:30 ] | うちのわんこ | コメント(7) | トラックバック(0)
男の子なの・・・
イヴちゃ~ん ちょっとおいで~
_DSC2183.jpg

ご存じのとおり

我が家は男子ばかり三兄弟

イヴは もちろん

うさぎのルナも何故か男子

イヴまま、女の子が欲しくて

一人目をお腹に授かった時に

何の迷いもなく

ベビー服も お布団も すべてピンクで揃えました

ですから、長男、ベビーの時はピンクの装いばかりで・・・

今 思うと気の毒なことをしました。 ふふっ 



・・・という反省は どこへやら・・・



イヴにも こんなことを・・・  

_DSC2184.jpg

三男「あれ?イヴってさ~男だっけ?女だっけ???」
って真顔で聞いてきた 

snap_ivuivuchiwapooh_201161225938.jpg

[2011/06/27 19:15 ] | うちのわんこ | コメント(21) | トラックバック(0)
なんてこと!!
ソファーで淋しそうに たたずんでいるイヴ
_DSC2163.jpg

窓の外をじっと見ていましたよ
_DSC2174.jpg

れもんにいたん今朝 ほんの少し さくらんぼを くれました 
snap_ivuivuchiwapooh_201160211826.jpg
れもんにいたん しあいに いっちゃったですぅ~
_DSC2170.jpg

 ぱぱとままも いっちゃうですか!!
_DSC2171.jpg

 ぼくは おるすばんですかぁ・・・
_DSC2173.jpg

昨日に続き、今日も三男の練習試合でした

三男、1試合目→なんと5ファウルで退場

そして2試合目→なんと膝を痛めてしまいました
腫れはなさそうですが・・・とりあえず湿布・・・

中体連本番は2週間後・・・
せっかく、病気が治まっているのだから
怪我はやめてーーー
と思う イヴまま♡でした。
[2011/06/26 19:31 ] | うちのわんこ | コメント(14) | トラックバック(0)
ねむねむ もさもさ
朝日を背にまだ ねむねむのイヴちゃん 
_DSC2148.jpg

おめめが しょぼしょぼです 
_DSC2151.jpg

もさもさくんに なってきましたね~
_DSC2149.jpg

さてさて~三男の練習試合に行ってきましたよ~

控えの場所で、うちのチームの男子のところに
若くて 超細くて、超可愛い女性がいて~
あれ?と思ったら

3月に転勤した家庭科の先生でした。
学校で会う姿は いつも髪を束ねていたので
髪をおろした姿は、一瞬わからなかったのです。
うちの学校の子が来ると聞いて
土曜日なのに、わざわざ来て下さったようです 

今の学校の子たちはどう?」と聞いたら

荒れてるんですぅ・・」って小さな声で笑ってました。

うーーーん・・・
たしかに うちの学校の子たち
素直で素朴で・・・純朴で・・・
荒れてはいないなぁ

・・・・:*:・・・・:*:・・・・:*:・・・・

ってことで(笑)試合結果は~
素敵な点数差で2ゲームとも

純朴チーム、負けましたぁ~ 

でもね~動きはそんなに悪くはなかったんですよ~
皆スタミナがないんですよねぇ・・・うーーーん・・・

へとへとに帰宅した三男、何を言うかと思ったら

最後に、相手チームのコーチに褒められたサ!」

嬉しそうに話して~ 夕食を食べて~
8時半には ソファーでパタリと寝てしまいました。
バスケの神様、もう少しスタミナをくださいませ。 (笑)

さて、明日も違う学校で練習試合。

[2011/06/25 11:14 ] | うちのわんこ | コメント(12) | トラックバック(0)
薔薇とイヴの応援!
中体連激励会でした。

今年の激励会は、どの部もとっても声が出ていて
中学生らしい一生懸命さが びんびん 伝わってきて
何だか とっても良かったなぁ~
応援する側の生徒の態度も良かったし
応援団の男子たちも素晴らしかったです。

立派でした。


がんばれ○○中!!
snap_ivuivuchiwapooh_201165222243.jpg

アーチの足元で名もない薔薇が
がんばれ がんばれ」って咲いています。
_DSC2032.jpg

これは、前の家から持ってきた薔薇。
13年前に天国へ旅立った、イヴぱぱのママと一緒に植えた薔薇
おばあちゃんも「がんばれ」って言ってくれてるよね
_DSC2057.jpg

そしてアンジェラ (アキ)も咲きだしました~
_DSC2127.jpg

ベランダからイヴが覗いてますよ
_DSC2129.jpg

イヴは どこにいるでしょう? うふふ~
DSC01571.jpg

さて、土日はバスケ部練習試合。
イヴぱぱ&イヴまま♡揃って応援に行きます。

中体連本番まであと少し・・・
[2011/06/24 23:27 ] | うちのわんこ | コメント(6) | トラックバック(0)
バスケの神様?
昨日 一昨日とは打って変わった寒い札幌の朝~
ぬくぬく温かいベッドから起きだしたイヴちゃん

DSC01674.jpg

おはよっ  なんてパタパタ支度していたら
地震警報音!!しばらくして ぐぅら ぐぅら・・・
札幌は震度3でしたが・・・怖かった 
DSC01675.jpg

さてさて~ちょっと用事があったついでに
こんなところに寄り道しましたよ。

「 西野神社 」初めて入ってみました。
IMG_0212.jpg

入った早々、なんと わんこちゃんがいっぱい! 
IMG_0210.jpg

赤ちゃんわんこもいましたぁここは安産祈願の神社なんですって 
IMG_0211.jpg

手水舎には、ドラゴンが! 龍神様かしら?
イヴまま♡ 思わず「千と千尋の神隠し」を思い出したわ
IMG_0214.jpg

お守りの種類が、いっぱ~い ありましたよ。
IMG_0218.jpg

こんな可愛いぉ守りも発見! 
IMG_0219.jpg

そして、何を買ったかと言うと・・・

「バスケットお守り
もうすぐ 最後の中体連!!
全力で試合に望む体と心が備わるように
そして そして できることなら
バスケの神様が三男に舞い降りるよう
気持ちを込めてプレイできるように
願いを込めて。

明日は激励会! 
_DSC2141.jpg
今夜はこれから地域交流会に行ってきます
[2011/06/23 13:46 ] | うちのわんこ | コメント(18) | トラックバック(0)
知らんぷりの小さな男子
今日は、他校の役員さんと 打ち合わせという名の「ランチ会」 
創作料理のお店です。オサレ~でしょ
IMG_0209.jpg

ロイズチョコレートをいただきましたぁ~ わーい
しかも、新商品ですって~「ポップコーンチョコレート」 楽しみぃ~
_DSC2135.jpg

自分の学校だけでは見えないことが
いろんな学校の方達と話す中で、いっぱい見えてきます。
情報も広がるし、何より前向きで素敵な方ばかり。
そういう方達とお会いして、パワー満充電で帰宅しました


さて、久しぶりにもう一人の男子が登場! うさぎのルナ7歳
snap_ivuivuchiwapooh_201163173244.jpg
いつもは、2階にいるルナ。長男が連れて来ました。
_DSC2115.jpg

気になって仕方ないイヴに反し、ルナは知らんぷり
_DSC2119.jpg

まったく 全然知らんぷり~ 
_DSC2121.jpg

長男の方に行っちゃいました・・・ 
_DSC2122.jpg

 ねぇ ねぇ るなちゃん あそぼうよぉ・・・
_DSC2123.jpg

最後まで「自分」を貫き通す?ルナちゃんでした~
_DSC2112.jpg

[2011/06/22 17:47 ] | うちの男子たち | コメント(22) | トラックバック(0)
避難訓練

札幌は、ジリジリと暑い一日でしたよ~

そんな中、中学校では「避難訓練」が行われました
イヴままたちは、少し前に雑用をしてから グランドへ~
消防の方たちが大勢いらして下さってました。

まずは避難してきた3年生「煙ドーム通過体験
実は生徒達が体験する前に~
イヴまま達、先に体験させていただいちゃった

この煙は体に害がありませんがあまり吸い込まないで下さい

と言われていたのに、後ろのお母さんメチャむせてましたぁ
中の視界はゼロに近くて、これが本当の煙だったら
目も痛いでしょうし、暗闇なら もっと怖いねって話しましたよ。


これは、屋上に取り残された人2名を、屈折車で救出するところ。
_DSC2080.jpg

このように救出されました。
救出役は2名の若手男性教諭でしたが~
助けてーーー!」と叫ぶとか
演技?があると良かったわねぇ~
_DSC2082.jpg

2年生による 放水体験。
_DSC2090.jpg

しゅる しゅる しゅるぅーーーって降りてきた隊員さん 
_DSC2087.jpg

東北の震災後、被災地に救助活動に行かれた署長さんが
その時の様子をお話して下さいました。
_DSC2097.jpg

恵まれた天候の中で、避難訓練が実施できたのは いいけれど
と、とにかく暑くて~
後半は、生徒たち可哀想だったなぁ~
イヴままも帰宅後 頭が痛かったわ

 まま~いっしょに ねんねしますかぁ~
_DSC2105.jpg


実際に身近で災害の恐ろしさを経験していない私たち。
今でも避難生活を余儀なくされている方たちも
まったく予想していなかったはず。
いつ、自分の身に降りかかるかわからない自然の怖さ。
自然がいつも美しいとは限らない。
今回の避難訓練、被災地での救助活動のお話を
子供達は、どう受け止めただろう・・・
[2011/06/21 22:23 ] | 学校 | コメント(7) | トラックバック(0)
| ホーム | 次のページ>>