fc2ブログ
道P札幌大会
日本PTA北海道ブロック研究大会 札幌大会
大会1日目 10月1日

7つの分科会があり、私が選んだのは
「特別第1分科会 中学生討論会」
道内の中学校8校の中学生が2名ずつ参加し、
地域社会への奉仕活動、生徒会活動など発表しあい
それについて討論するというものでした。
snap_ivuivuchiwapooh_201110021017.jpg
後ろに座って見守っているのは、各学校の引率の先生たち。
先生たち、ずっと心配そうな表情だったな~
でも、生徒達の素晴らしい発言に会場から拍手が沸き起こった時には
顔を真っ赤にして、すっごく嬉しそうだったわ。

どの子も真面目に取り組む姿勢が表れていて可愛かったです~

「学校作りを頑張ります」と言った子もいました。
なんて頼もしいのでしょう!

他の学校の取り組みが参考になりそうなので
資料を うちの生徒会にあげようと思いましたよ。
この分科会にして良かったなぁ~
snap_ivuivuchiwapooh_201110021458.jpg

交流会
それぞれ、担当の分科会で写した写真を持ち寄ってPCに取り込み
交流会用にパワーポイントでスライドショーを作成。

そして、夜の交流会の受付をしましたよ。
受付が終了した時点で私達の任務終了!
解き放たれた(笑)私達のテーブルは大盛り上がりでした。

他の皆さんも楽しんでいただけたかしら

これは人形浄瑠璃
IMG_1398.jpg

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

大会2日目 10月2日

アトラクション 札幌ジュニア・ジャズ・スクールIMG_1425.jpg

講演会 親野 智可等 氏(おやのちから氏
IMG_1428.jpg
昨年、親野さんの講演会に行った時に
すっごく面白かったし、勉強になったの。
今回は第一声を聞いた時
「あら?お風邪でもひいたのかしら・・・」
なんて思いながら聞いていたら
実は声帯を痛めていて、昨夜までまったく声が出なかったのだそうです。
そんな中、1時間半もの間 お話して下さったことに感謝です。

親野智可等 氏のHPはコチラ

この大会に際しご尽力なさった
一人一人の皆様、大変お疲れ様でした。
私も猫の手ほどの小さな小さな お手伝いでしたが
いい経験ができました。
そして、また新たな楽しい仲間ができたことに感謝します。

スポンサーサイト



[2011/10/02 23:28 ] | 学校 | コメント(14) | トラックバック(0)
| ホーム |