fc2ブログ
ずっと思ってきたこと
たくさんの皆さまのブログで拝見する
美しい桜の画像に 心躍る日々です。





こんにちわぷー イヴまま♡です~♪




小さな おうちから ぴよぴよぴよーー
_DSC3476.jpg



これね、ハンドクリームなの。

可愛いでしょ。


この幸せの青い鳥を連れて 
ちょっとだけ ぶーーんっと 出かけてきますね。
_DSC3473.jpg


ある場所を訪れてみようと ずっと ずっと考えていて
それは どうしてかと 聞かれたとしても
ぴったりな言葉が 見つからなくて
_DSC3483.jpg


自分の目で見て
その土地の風を感じて
その土地の人の話を 聞いてこようと思っています。
_DSC3484.jpg


もっと早く行きたかったのですが そうもいかず
れもんにいたんの 春休み講習が終わって
行くならこの期間しかないと決めて 飛行機を予約した途端


部活の大会の予定が・・・ 


朝は早いし
お弁当が必要。
一日に三試合が数日続くと 
お洗濯も山盛りーー


何より 私が試合を見たかったーー


男子兄弟たちに 留守を委ねるつもりでしたが
実家の母に お泊りの快諾を得て
一安心。
_DSC3485.jpg


東北大震災 被災地を 訪ねてきます。
_DSC3494.jpg


イヴちゃん にいたんたちと 少しだけ 待っていてね。
_DSC3468.jpg


私には なんの力もないけれど
ほんの ちょっとだけ 応援できたらいいなと思います。
現地に暮らしている あの方とも
お会いしてきます。


スマホから投稿って どうやるのかしら 
メカ音痴大魔王のワタクシ できるかしらね。
PC持参の方が いいかしらね。


みなさまが 時間を割いて 書いてくださる 魔法の言葉に
いつも いつでも 力を いただいています。
ありがとうございます。
お言葉を残してくださった方のところへは 
遅れがちですが 応援に伺わせていただきますね。

心から感謝をこめて。
 

スポンサーサイト



[2013/03/30 20:48 ] | 未分類 | コメント(57) | トラックバック(0)
新しい場所へ
日中 青空だった札幌 


先ほど 夜空を眺めたら 
まぁるい月と きらきら星が見えましたー



こんにちわぷー イヴまま♡です~♪



目が覚めると テーブルに 大きな花束
_DSC3463.jpg

イヴ家の長男も この春 職場を異動になります。
_DSC3428.jpg

まだまだ未熟な 愚息。
大学を卒業して すぐ お世話になった職場で
お手を煩わせたことも たくさんあったでしょう。
_DSC3455.jpg

そんな愚息を 支え 見守りながら 育ててくださり 
大変お世話になった 多くの方々に 深く感謝。

先輩の皆さんに 育てていただいたように
いつか いつか あなたも
人としての器が 大きくなる日が来ることを
母親の私は 願っています。
_DSC3425.jpg

この先も ずっと
薔薇の花びらのように 幾重にも重なる 出会いを
ひとつ ひとつ 大切にしてほしいと思います。
幼い頃からの夢を ちゃんと叶えている あなたへ拍手。
_DSC3446.jpg

そうそう、長男が 突然 マッサージローラーを買ってくれました。
これ、昨年美容室で知って いいなぁ・・・って思っていたの。
嬉しかったーー
_DSC3132.jpg



嬉しい お届け物を
プーさん と ピグレットが 運んでくれましたーー 
_DSC3401.jpg

とってもセンスのいい お弁当を作ってらっしゃるナナミンさん。 
ぎざぎざ卵焼きを 真似っこしたくて
この巻すを ずっと探していたのーー

自立する にこちゃんおしゃもじと セットで送ってくださいました。
しかも 可愛いピンクで ワタクシ MAXハイテンションーー 
_DSC3417.jpg

きゃーん 
私の方こそ 素敵女子ナナミンさんが 憧れなのよぉー
まるで女子会のノリねぇ~  うふふっ 嬉しいっ   
_DSC3409.jpg

同じ日に  北海道 中標津(なかしべつ)の deraさんから 
美味しい香りが届いて びっくりーー 
deraさん、珍しい お品を ありがとうございましたーー
「あなたと わたしの だしパック」 ネーミング好きだわぁ
美味しいものを 男子たちに作りますーー
_DSC3420.jpg

イヴちゃん そろそろトリミングねーー
_DSC3433.jpg


みなさまが 時間を割いて 書いてくださる 魔法の言葉に
いつも いつでも 力を いただいています。
ありがとうございます。
お言葉を残してくださった方のところへは 
遅れがちですが 応援に伺わせていただきますね。

心から感謝をこめて。
 
[2013/03/27 23:25 ] | うちの男子たち | コメント(50) | トラックバック(0)
離任式
こんにちわぷー イヴまま♡です~♪



お世話になった 校長先生はじめ
長く在任された たくさんの先生たちが 
他校へ 異動されるため

中学校に ご挨拶に伺ってきました。
_DSC3394.jpg

たくさん用意した 「 ありがとうの花束 」は
すべて春らしい ピンク色をオーダー
男性の先生にも ピンク色ーー  
_DSC3387.jpg

薄い花びらのように 傷つきやすい世代の 子供たちを
支え 導いてくださっていることに感謝。
_DSC3386.jpg

離れても 心の中にいる恩師は 
子供たちにとって 生涯忘れられない人となります。
_DSC3377.jpg

イヴ家の 三兄弟が お世話になりました。
_DSC3324.jpg


私の子供たちは 先生に恵まれました。
心が揺らいだり 理由の見えない葛藤があったり
年齢相応の悩みも あったはずですが
色んな形で見守ってくださる 先生の姿がありました。
それらは すべて 彼らの「糧」となり「今」に繋がっています。


そして 保護者である私も 長い時間の中で
たくさんの 素敵な先生たちと出会い 
勉強させていただいています。


「 また 女子会しましょうねー♪ 」


帰り際 そう言ってくださった先生。
築き上げてきた 数々の絆は きっと この先も
ずっと ずっと 変わらないと思うのです。
_DSC3325.jpg



ココナッツ&アーモンドクランチを 乗せて焼いてみましたー
生地には メープル粒ジャムを 混ぜ込みました。
_DSC3304.jpg


春休みだけど 毎日 おべんとー  

講習&部活ーー 

れもんにいたん 高校生活を 楽しんでいますー 
_DSC3316.jpg


みなさまが 時間を割いて 書いてくださる 魔法の言葉に
いつも いつでも 力を いただいています。
ありがとうございます。
お言葉を残してくださった方のところへは 
遅れがちですが 応援に伺わせていただきますね。

心から感謝をこめて。 
[2013/03/25 23:44 ] | 学校 | コメント(44) | トラックバック(0)
ウェディングドレス
こんにちわぷー  イヴまま♡です~♪



嬉しい 嬉しい日でしたーー




大切な友人の 娘ちゃんが
5月に お嫁さんに なることになってね




イヴままも 衣装合わせに 誘ってくれたのーー
IMG_5273.jpg


女子3人で きゃーきゃー言いながら
着せ替え人形状態ーー
snap_ivuivuchiwapooh_201336215434.jpg


フランス人形みたいでしょう~
snap_ivuivuchiwapooh_20133621598.jpg

色白なので サーモンピンクが とっても似合うのーー
snap_ivuivuchiwapooh_20133622128.jpg

薔薇がいっぱいで 超キュートーー
IMG_5295.jpg

グリーンが好きだという 娘ちゃんが 気に入った1枚
snap_ivuivuchiwapooh_20133622440.jpg

後ろのリボンも 可愛いのーー
IMG_5305.jpg

ワンショルダーの 素敵なブルー
snap_ivuivuchiwapooh_2013362294.jpg


どれを着ても 似合っていましたが
イヴままと友人の イチオシは



薔薇がいっぱいの サーモンピンクーー




色打ち掛け~
IMG_5313.jpg


まだ あどけない お花のような笑顔。
snap_ivuivuchiwapooh_201336221142.jpg


友人は オーストラリアのパースで 
この子を 一人で産みました。

その頃 やり取りしていた エアメイルや写真は
箱にいっぱいになって 今でも 大切にとってあります。
_DSC3346.jpg


右のオーバーオールは 我が家の長男が着ていた服を
オーストラリアに送ったもの。


懐かしいな・・・


もしも もしも 

友人に 万が一のことがあったら
この子は 私が育てようと 心に決めていました。
_DSC3347.jpg


友人が着る留袖も 一緒に選びました--


「鶴」にこだわったのは
娘ちゃんの ミドルネームが 「Crane」だから。
「Crane」って鶴のことなのですって。
IMG_5270.jpg

衣装合わせの後、3人で おしゃべり満開ー
娘ちゃんに ご馳走してもらっちゃったわー

娘って やっぱり いいなぁ・・・
イヴままと 娘ちゃん 好みが似ているのよねー



今度は 新郎君のいる時に
白いウェディングドレスを見に行きますー
楽しみーー

レースのカーテンで お嫁さんごっこのイヴは お昼寝中ーー_DSC3334.jpg

更新できていない間も
ご訪問いただきまして ありがとうございます。
パタパタした毎日で 読み逃げどろんちょ炸裂中ですーー

そんな中 あるところへ行こうと
ひそかに検討中ですーー

みなさまが 時間を割いて 書いてくださる 魔法の言葉に
いつも いつでも 力を いただいています。
ありがとうございます。
お言葉を残してくださった方のところへは 
遅れがちですが 応援に伺わせていただきますね。

心から感謝をこめて。 
[2013/03/23 23:32 ] | 未分類 | コメント(52) | トラックバック(0)
大きくなったかな
アスファルトが顔を出し

ようやく ここ数日は 春めいてきたと 感じた札幌ですが


また今朝は 雪が積もりましたーー
IMG_5268.jpg


イヴぱぱが 除雪機で頑張ってくれている姿を
ワタクシ、ぬくぬくの お部屋からパチリーー 
IMG_5266.jpg




こんにちわぷー イヴまま♡です~♪




前記事では 実家の父に お祝いのお言葉を
たくさんいただき ありがとうございましたーー
_DSC3288.jpg


後輩から 中学バスケ部の引退試合に誘われ
れもんにいたん 卒業後初めて 中学校へ行きました。
_DSC3292.jpg


「 中学校の体育館や玄関って あんなに狭かったっけ?」
そう言いながら
後輩たちの成長に驚いたことなど 楽しそうに話してくれました。
_DSC3287.jpg



部活と担任で お世話になった先生には


「 大きくなったなーー 中身も大きくなっているといいなっ 」


そう言われたそうです。
うん、あの先生らしい表現だなって
くすくす笑っちゃいました。
_DSC3290.jpg


イヴままは 高校の役員会&校長先生の送別会でした。
校長先生とは1年しか ご一緒できませんでしたが
いつもニコニコして 生徒の輪に入っていらして
カラオケでは 全力で聖子ちゃんを歌っちゃう素敵な先生(男性よ)

ご自身のお子さんが 小さい頃から そして今も
拒食症でご苦労されている お話しなど
聞かせていただきました。

明るい校長先生とは別の 
子供を心配する お父さんの素顔が印象的でした。

どうぞ いつまでも お元気で いらしてくださいね。
_DSC3264.jpg


あんぱんー
_DSC3223.jpg

おべんとー
_DSC3198.jpg


年度末は みなさま 何かと ご多忙だと思いますが
にこにこ笑顔で 顔晴りましょうねーー

笑顔の伝染病なら 流行ってもいいわよねーー 


みなさまが 時間を割いて 書いてくださる 魔法の言葉に
いつも いつでも 力を いただいています。
ありがとうございます。
お言葉を残してくださった方のところへは 
遅れがちですが 応援に伺わせていただきますね。

心から感謝をこめて。 
[2013/03/21 11:50 ] | 学校 | コメント(49) | トラックバック(0)
輝く笑顔と嬉しいいただきもの
こんにちわぷー イヴまま♡です~♪



札幌は公立高校 合格発表の日。




れもんにいたんの後輩たちが

我が家に 報告に来てくれました。
_DSC3257.jpg





卒業式で見た 涙顔とは まったく違う

輝く笑顔





純粋で 可愛い子たち

春からは それぞれの学校で

新しい出会いが 生まれるわね。
_DSC3260.jpg


希望の結果を 出せなかった子にとっては

気持ちが重い日に なってしまったでしょうけれど

くやしい経験や 今までの努力は すべて糧になり

いつか 花開く時が来ますよ。
_DSC3242.jpg





美しいリボンと一緒に 素敵な贈り物を いただきましたー
_DSC3243.jpg


ふわふわーなピンクのマット & キーホルダーをくださったのは
和歌山で 素敵なshopをされている クレバママさん
可愛いわんちゃん便箋の お手紙まで いただき 嬉しかったですー
_DSC3245.jpg

それからーー 


宇治の抹茶ぷりん 生チョコ 茶そばなど
香り高い上品な お品を たくさん送ってくださったのは
いつも癒しを いただいている あとほさん
_DSC3227.jpg

香りも とろけそうな生チョコ とーっても美味しいーー
大事に 大事に いただいていますーー
_DSC3285.jpg

それから それからーー

ブログ3周年 感謝の記念にって 
シートマスクや 可愛いタオルハンカチを 送ってくださったのは
仲良くさせていただいている ママちゃんさん
乾燥肌のイヴまま、シートマスクは 必需品なのー嬉しいわぁ
_DSC3167.jpg


クレバママさん あとほさん ママちゃんさん
素敵な お品を ありがとうございました
感謝ですーー



3月15日は イヴまま父の お誕生日でした。
福島出身の父、いつまでも元気でいてね。
_DSC3251.jpg

みなさまが 時間を割いて 書いてくださる 魔法の言葉に
いつも いつでも 力を いただいています。
ありがとうございます。
お言葉を残してくださった方のところへは 
遅れがちですが 応援に伺わせていただきますね。

心から感謝をこめて。 
[2013/03/18 18:32 ] | おともだち | コメント(49) | トラックバック(0)
卒業式
少し 日にちが経ってしまいましたー


こんにちわぷー イヴまま♡です~♪



中学校の卒業式に 出席させていただきました。
_DSC3217.jpg



昨年の れもんにいたんの卒業式から
1年も経ったなんて 時の過ぎる早さに驚きです。

昨年の記事は コチラ
_DSC3205.jpg



今回 卒業を迎えた子供たちは 
入学当時から 素晴らしい合唱の力を持った学年。
_DSC3199.jpg



「これが、僕たちが揃って歌う 最後の曲です」
 
心を込めて 力強く歌う姿は 3年間の成長の証。
歌の力は偉大ね。

ピアノのイントロから もう 涙が止まらなくなってしまう。
立派になったなぁ・・・
_DSC3204.jpg



卒業証書を 受け取る ひとりひとりの姿
いつも元気印だった バスケ部男子が 泣きながら歌う姿
ずっと可愛がってきた 子供たちの巣立つ姿を
ステージに近い 来賓席から 見送ることができました。
_DSC3209.jpg



後輩たちに受け継がれている 
純真な瞳と 美しい歌声が 

いつまでも この校舎に 響き渡りますように。
_DSC3220.jpg


校長室に飾られた とても可愛らしい春の花。

この花のように いつも 優しい笑顔で出迎えてくださる
校長先生はじめ 諸先生たちの思いが伝わってくるようです。
笑顔の陰で 
たくさんの努力をされている姿が あったのでしょうから。
IMG_5258.jpg

みなさまが 時間を割いて 書いてくださる 魔法の言葉に
いつも いつでも 力を いただいています。
ありがとうございます。
お言葉を残してくださった方のところへは 
遅れがちですが 応援に伺わせていただきますね。

心から感謝をこめて。  



前記事の 「讃岐巻物うどんはどこで買えるの?」
というご質問をいただきました。 
下記を クリックして 覗いてみてくださいませーー

㈱ 中野屋

[2013/03/16 10:26 ] | 学校 | コメント(38) | トラックバック(0)
バリィさんとくまもんちゃん
札幌、朝から雨ーー
道路が ぐしゃぐしゃ ざっくざくーー
大きな水たまりも いっぱいでした。


今夜から また冷え込むそうなので
とけた箇所が つるんつるんに 凍って
危険な道路になりそうです。


こんにちわぷー イヴまま♡です~♪
_DSC3173.jpg


長かった出張から イヴぱぱが帰宅しましたー
_DSC3176.jpg


今回は、四国、中国地方、九州を放浪してきたようです。
_DSC3183.jpg


これでやっと 雪かきから解放されるぅーー 
_DSC3186.jpg



そして お土産 第二弾です。



以前にも買ってきてくれた 香川県 讃岐巻物うどん。
平たく伸ばしてある麺が くるくる巻いてあって
自分で切って茹でるの。
うどん職人さんに なった気分が味わえて楽しい――
_DSC3160.jpg

バスケットボールくまもんちゃん 可愛いーー
_DSC3159.jpg

バリィさん 大好きーー
生バリィさんにも会ったのですってーー
ころんと まぁるい姿に 気持ちが ほっこりしますー_DSC3153.jpg


九州在中の詩人 
山本よしき氏のギャラリーに 立ち寄ったそうです。

2007年夏の高校野球で
佐賀県立佐賀北高等学校が優勝した時に
ピンチの裏側」という詩が 話題になった方なのですって。

素敵な言葉が 並んでいます。
_DSC3171.jpg

イヴには 岡山名物 きびだんご わんわんバージョン。
かりっ こりっと美味しそうに食べていましたよ。
_DSC3150.jpg

また イヴ家の男子たちが 勢ぞろいしました。
ご飯作り 頑張らなくっちゃね。


みなさまが 時間を割いて 書いてくださる 魔法の言葉に
いつも いつでも 力を いただいています。
ありがとうございます。

心から感謝をこめて。  
[2013/03/13 19:09 ] | うちの男子たち | コメント(55) | トラックバック(0)
バンビキャンドルとルナごはん
猛吹雪だった 札幌の週末 
いつもは 真っ白い雪が
少し 薄汚れた色に見えました。
強風に乗って 黄砂やPM2.5が混ざっていたのかしらね 


重い雪に 身体が悲鳴をあげてきました。
庭の雪が どんどん高さを増し
大切な薔薇たちが とても心配です。





こんにちわぷー イヴまま♡です~♪






先日 とっても可愛らしい 
バンビと薔薇のキャンドルが イヴ家に届きましたー

送ってくださったのは ぴく見んさん
奈良市 ならまちのキャンドル屋さんの お品なのですってーー
_DSC3079.jpg

パンダちゃんのテープも可愛いーー
_DSC3067.jpg

一緒に送ってくださった お菓子がいっぱいーー
_DSC3091.jpg


この「福だるま」ね
今年の1月に 長男が京都に行った時に 
おねだりしていたのですが 買えなかったというお菓子なの。

だからね

包みを開けて きゃーーって びっくりしちゃった 
ぴく見んさん、どうして私の欲しいもの わかったのーー
とっても 嬉しかったの。
小さな「福」が 可愛いく並んでいて 幸せ気分になりました。
ありがとうございましたーー
_DSC3093.jpg



そして そしてーー



イヴ家の 食いしんぴょんルナに
こんなにたくさん ラビットフードを送ってくださったのは
プーママさん
_DSC3082.jpg

我が家の1番小さい男子 ルナは 
食事の時間になると催促するくらい 食いしんぴょんなの。
とっても とっても助かります。
プーママさん、ありがとうございました。
_DSC1274.jpg

今日の おべんとー  チキンカツー
_DSC3141.jpg

男子の好きな 唐揚げパンー
持ち手を つけて遊んでみましたーー
_DSC3136.jpg

可愛くて 連れ帰ってしまった くまさんダコワーズ。
_DSC3126.jpg


日常の小さな幸せを 見つけることに 幸せを感じます。
誰かの笑顔に 幸せを感じます。
幸せと感じることに 感謝。

感謝と思う気持ちが また幸せを運んでくれます。

1年後の今日 笑顔の花の蕾が
少しずつ 少しずつ 開くことを願って・・・
_DSC3140.jpg

みなさまが 時間を割いて 書いてくださる 魔法の言葉に
いつも いつでも 力を いただいています。
ありがとうございます。

心から感謝をこめて。  
[2013/03/11 23:21 ] | おともだち | コメント(43) | トラックバック(0)
ふたつの映画の話
「ショーン シャンクの空」
録画したまま、見ていなかった映画を見ました。


見終わった後 調べてみたら
イヴままの好きな「スタンドバイミー」や「グリーンマイル」と同じ
スティーブン・キングさんの作品でした。




この映画には 「希望」 がありました。






こんにちわぷー イヴまま♡です~♪






雪かきを頑張った 自分のご褒美に 
2作品を続けて見ようと
先日 映画館に行きました。








見たい映画ではなく 見るべき作品。 そう感じたから。
_DSC3103.jpg

言葉が ありませんでした
_DSC3058.jpg

胸が 苦しくて 苦しくて
_DSC3043.jpg

手もとの コーヒーを飲むことも
溢れ出る涙を 拭うことさえも ためらわれて
ただ ただ スクリーンを見ました。
_DSC3053.jpg

スタッフロールが流れても 
会場内の誰も 身じろぎもせず
会場を出る時も 誰もが無言でした。
_DSC3059.jpg



数時間前まで 私たちと同じ生活をしていた方たちが

夢や希望を育むはずの 学校の体育館に

泥だらけの冷たい床に

その身体を 知らない誰かの手で 並べられる。




遠い国で 起こったことではない。





この映画を見ることに ためらいを抱く方は多いでしょう。



被害に遭われた方 ご遺族 救助にかかわった方々にとっては
目を覆いたくなる 無数の 真実の中の 
ほんの一握りの場面なのかもしれません。

 
哀しいとか 辛いとか 
そんな安易な言葉で表現することさえ
おこがましいようで
本当に言葉にできないということは
こういうことなのかと感じました。




忘れてはいけません。






東日本大震災復興の特番で
こんな言葉を発していた女性がいました。


       あなた達は生かされたのだから
    苦しみは みんな持っていってくれたのだから
             生きなさい 

_DSC3097.jpg


「レ・ミゼラブル」を続けて見るつもりだったのですが
なんだかね・・・ 気持ちがいっぱい いっぱいで 
見ることができませんでした。


今朝5時半の札幌 猛吹雪ーー
白い塊は 雪にすっぽり覆われた車ーー
IMG_5250.jpg

みなさまが 時間を割いて 書いてくださる 魔法の言葉に
いつも いつでも 力を いただいています。
ありがとうございます。

心から感謝をこめて。  
[2013/03/09 09:23 ] | 未分類 | コメント(53) | トラックバック(0)
| ホーム | 次のページ>>