fc2ブログ
風邪ひきそうな ちゅーりっぷ
6℃だった札幌  強風の中 寒くて 涙ぽろりん 
_DSC3815.jpg

お母さんが 赤ちゃんを 抱っこしているみたいでしょー
_DSC3817.jpg

春待ち顔で 佇む ちゅーりっぷの親子たちーー
_DSC3823.jpg




こんにちわぷー イヴまま♡です~♪



前記事が ちゃんと おやつの時間に予約投稿されていて
安心しましたーー


そうそう



記事の下書きが 複数回できることも
最近になって 知りましたー
ワタクシ 一回分しか できないと思っていましたの。



まだまだ知らないことが いっぱいーー  




冷え冷え続きの 北海道~
_DSC3803.jpg

雪が積もったところも あるのですってーー
_DSC3797.jpg

桜の妖精さん 今頃どこに いるのかしらねーー
_DSC3800.jpg


イヴぱぱ 出張から 戻ってきましたー
_DSC3772.jpg

熊野筆リップブラシ 
前と同じものを 買ってきてくれました。
_DSC3776.jpg

イヴちゃん もう カジカジしないでねーー 
_DSC3801.jpg

金曜日 高校の 総会から始まり
    進路説明会 学級懇談会 後援会合同懇親会と
    長い一日でした。

懇親会は 全校の先生方が ほぼ 全員ご出席なので
    たくさんの先生方と お話しができました。  

    この春から 新しく出会った お母様方も
    皆さん とても いい方たちばかりで
    楽しい時間が過ごせそうですーー
snap_ivuivuchiwapooh_201340141143.jpg


土曜日 お世話になった 素敵女子たちと 女子会ー
    お洒落なレストランで
    シャンパン いただいちゃったーー 
    
二夜続けて シンデレラ時間を過ぎて
遅い帰宅に なってしまいました    
IMG_5798.jpg

イヴぱぱの 大作が 形に なってきましたー
IMG_5802.jpg


つたない文に おつきあい いただきまして
とても 嬉しいです。 


みなさまが 時間を割いて 書いてくださる 魔法の言葉に
いつも いつでも 力を いただいています。
ありがとうございます。

心から感謝をこめて。
 

明日は 
れもんにいたんの練習試合の応援に 行ってきますーー
スポンサーサイト



[2013/04/28 22:45 ] | 学校 | コメント(48) | トラックバック(0)
愛・封入
こんにちわぷー イヴまま♡です~♪


昨日の朝の札幌 大強風が吹き荒れましたー
_DSC3666.jpg

気になって お庭を見たらーー
_DSC3674.jpg

イヴぱぱ作りかけの 大作部品 畳くらいの大きな板が
庭中を 駆け回ったようで


お庭の仲間たちが 粉々にーーー


早朝4時から その板と格闘したイヴままでしたーー


え?  イヴぱぱ?


出張だったのぉ・・・
_DSC3675.jpg

本日 帰ってきますのよー
_DSC3677.jpg




さてさて







少し前になりますが








とっても 嬉しい 「 愛 」 が








イヴ家に 届きました。







豆電球 ぴっかりこーー 
_DSC3680.jpg


イラストレーターの マルボーズ隊員タカダカズヤしゃん から

ワタクシ好みの柄の 可愛らしい 手ぬぐいがーー 
_DSC3693.jpg



以前プレゼントした スプーンのネックレスを
イラストにして 
お手紙に 添えてくださいましたー



お心遣いに とても 感激してしまいました。



手ぬぐいと一緒に 額に入れちゃおうかしら。


イラストは もちろん



タカダ カズヤしゃんの 手が奏でる


素朴で温かい 味のある文字も


私は とっても 大好きなのです。
_DSC3683.jpg


ほらね 素敵な文字が いっぱい並んでいるのーー

カズヤしゃん お手紙のアップ撮っちゃったーー


そうそう

なぜ 私を 「ちょーかーさん」と呼んでくださっているのか
不思議な方は 前記事コメント欄を ご覧くださいませ

タカダ カズヤしゃん 公式HPは コチラ
_DSC3685.jpg


周りは 素敵な人で溢れています。

素敵な 人から いっぱい刺激をいただいて

いつか 私も 素敵女子になれたらいいなぁ・・・



本日 これから夜遅くまで れもんにいたんの学校です。

なので

予約投稿というものに チャレンジしてみますーー

何時に設定したら いいのかわからないので

おやつの時間にしましょうっと。



行ってきまぁ~す 


つたない文に おつきあい いただきまして
とても 嬉しいです。 


みなさまが 時間を割いて 書いてくださる 魔法の言葉に
いつも いつでも 力を いただいています。
ありがとうございます。

心から感謝をこめて。
 
[2013/04/26 15:00 ] | おともだち | コメント(38) | トラックバック(0)
女子高生のお着替え
昨日は14℃だった 札幌なのにー

今日は 冷たい風が びゅわんっと 寒い一日でした。





こんにちわぷー イヴまま♡です~♪





れもんにいたんの高校 今年の夏から

女子の制服が Yシャツから ポロシャツに変わるので~


サイズ合わせの試着の お手伝いに 3日間 行ってきましたー
_DSC3750.jpg



入学間もない 1年生は もじもじして 初々しいのーー
_DSC3747.jpg

Yシャツの上から ポロシャツを着る子が多かったわー
選ぶサイズは みんな大きめーー
_DSC3742.jpg



2年生になると もじもじ感は 消えてー 
_DSC3738.jpg

「 部活の〇〇先輩 Sサイズ買ったんだってーー 」

「 えぇーーっ どうするぅーー」

と 先輩を意識しつつ

中だるみ学年のせいか 

忘れ物もありー (ジャージ一式が 2人分も) 
_DSC3745.jpg



3年生になるとー

「 女子同士だから 全然おっけー 」と Yシャツを ばっと脱ぎー

「 ちっちゃいサイズの方が 可愛いよねーー 」

「 ちょっとキャミ貸してーー 」

「 キャミなしだと どう? 」

「 ねぇ どっちが可愛いーー? 」


下着 全開で わいわい きゃいきゃいーー

脱いだり着たり 脱いだり着たり 大騒ぎーー
_DSC3732.jpg


バスケ部の マネージャーちゃんは

私を 見つけて 「 きゃーー  」と 駆け寄ってきてくれて

ハグハグーー 
_DSC3749.jpg


女の子って 可愛いわぁ
_DSC3752.jpg

このところ

なかなか 時間が とれなかったので

昨夜 遅い時間に パンを焼きましたー

まんまる豆パン & さつまいもパンー
_DSC3763.jpg


みなさまが 時間を割いて 書いてくださる 魔法の言葉に
いつも いつでも 力を いただいています。
ありがとうございます。


心から感謝をこめて。
 
[2013/04/24 18:44 ] | 学校 | コメント(43) | トラックバック(0)
春季大会と桜珈琲煎房
前記事の お耳の違和感が イヴのことだと思われた みなさまー
イヴではなくて ワタクシのことでしたーー
文章の書き方が 悪くて ごめんなさいませーー



こんにちわぷー イヴまま♡です~♪




週末 れもんにいたんの バスケ春季大会でしたーー




試合の合間に バスケままさんたちと ランチーー




とっても お洒落な カフェ  桜珈琲煎房
IMG_5773.jpg

薪ストーブって 好きー
周りに置いてある ピンクの塊は ルビーソルト
量り売りもしていました。
IMG_5776.jpg

オーナーの おじさまが
私たちの テーブルに 
グラスに生けた お花を 持ってきてくださいました。
IMG_5780.jpg

お外には 白樺で できた 可愛いオブジェ
IMG_5784.jpg


そして



大盛り上がりだった 土日の試合





すべての試合  快勝ーーー 

 


決勝トーナメントへ進みますーー 




連休も また バスケ三昧になりそうーー




今度は 応援席も みんな一緒に ゴールジャンプしよっと  





帰宅後の れもんにいたん
遅くまで 週末課題の 仕上げを 頑張っていましたー
IMG_5761.jpg


お花の 茹で卵ーーー 
ナナミンちゃ~ん 桜の型しか なかったのー
_DSC3707.jpg

ふりふり 尻尾の イヴちゃん
楽しそうに 遊んでいる その先には・・・
_DSC3706.jpg

愛用の 熊野筆リップブラシがぁぁ・・・
_DSC3716.jpg

イヴままのバッグから 持ち出して
カジカジしていましたーーー
_DSC3702.jpg

つたない文に おつきあい いただきまして
とても 嬉しいです。 


みなさまが 時間を割いて 書いてくださる 魔法の言葉に
いつも いつでも 力を いただいています。
ありがとうございます。

心から感謝をこめて。
 
[2013/04/22 10:00 ] | 学校 | コメント(44) | トラックバック(0)
すみれの保育園と薔薇のお布団
今朝 5時の札幌ーー    気温1.7℃ーー

この雪は お昼には 消えてしまったけれど

お花の芽たちが 寒い寒いーーって 言っています。



こんにちわぷー イヴまま♡です~♪
IMG_5760.jpg


FC2さんの ご機嫌はいつ 良くなるのかしらね。

写真のアップが できなくて 困ったちゃんでした。





このところ また イヴままの耳に 違和感があって
_DSC3665.jpg

もしや また メニエール星人 再発?
_DSC3666.jpg

それにしても めまいもないし・・・何か変ねーー 
_DSC3668.jpg






病院に行ったらねーー








いつもの 優しい 優しい ドクターがねーー










「 髪の毛が 入っていますねーー 」 って
 
ピンセットで ひょいっと 取ってくださいましたの。
4センチほどの 細~い髪の毛が 鼓膜に触っていたのですってーー 
_DSC3671.jpg


「 やだわぁ  恥ずかしいーー 」 って言ったら

「 大丈夫 よくあるんですよーー 」 って笑顔の看護師さん 
_DSC3670.jpg

イヴの お耳は大丈夫ーー?
_DSC3669.jpg


あちこちから現れる すみれの赤ちゃんたちを
そぉーーっと 集めました。

ここで 大切に 預かり保育ですーー

今年も すみれの散歩道 を 作ろうかしら。
_DSC3658.jpg


薔薇の 柔らかい土に どこかの猫ちゃんたちが 
いつも 素敵じゃない落し物を していくので 困っていました。


アイディアマンの イヴぱぱ
お試しに ウッドチップを 敷いてくれましたよ。

根元は 肥料を入れるために 空けてもらったの。

猫ちゃんたち おトイレは 自分の おうちでしてねーー
IMG_5758.jpg

おべんとーー
_DSC3540.jpg

明日から れもんにいたん 春季大会ーー 
バスケママたちと 朝から応援してきます。

怪我人が 出ませんように・・・


つたない文に おつきあい いただきまして
とても 嬉しいです。 


みなさまが 時間を割いて 書いてくださる 魔法の言葉に
いつも いつでも 力を いただいています。
ありがとうございます。

心から感謝をこめて。
 
[2013/04/19 12:47 ] | 私のこと | コメント(58) | トラックバック(0)
あなただけ好き
コメント欄に すっと入れる方や
何度トライしても エラーになってしまう方
ずっと ぐるぐる回ったままの方
この違いは 何なのでしょうねーー
FC2さん そろそろ ご機嫌を治してくださいませませーー



れもんにいたんの頭痛 治りました。
たくさんの ご心配の お言葉に 感謝ですーー





こんにちわぷー イヴまま♡です~♪



ほわほわ頭に 頬ずりするのが 好きー
_DSC3630.jpg

グラデーションの お耳の毛色が 好きー
_DSC3632.jpg

ぷにぷに の肉球が 好きー
_DSC3620.jpg

長い まつ毛が 好きー
_DSC3633.jpg

うとうと まどろむ姿が 好きー
_DSC3643.jpg


イヴのサプリメントを 買いに行ったshopで

イヴぱぱが気に入った クリーム色のポメラニアンちゃん

450gの ちっちゃな ちっちゃな 男の子





抱っこしてきちゃったーー 







手のひらの中で ふわふわ 可愛かったのーーー 

イヴぱぱ 連れて帰りたそうだったけれど







イヴが 待っている おうちに 急いで帰りました。
うん。 イヴが1番だものねー
_DSC3602.jpg

あ、ルナも忘れていないわよーー 
_DSC4001.jpg


今年 1番先に イヴ家に咲いたのは すみれでしたー
ひそやかに咲く すみれの姿が好きー
_DSC3644.jpg

クイーンエリザベスの花芽も 赤く膨らんできました _DSC3648.jpg

星のLEDライトは 日光浴中ー
_DSC3649.jpg

イヴぱぱの 作品 すごいスピードで 出来上がってきましたよ。
IMG_5748.jpg

つたない文に おつきあい いただきまして
とても 嬉しいです。 


みなさまが 時間を割いて 書いてくださる 魔法の言葉に
いつも いつでも 力を いただいています。
ありがとうございます。

心から感謝をこめて。
 

[2013/04/16 22:50 ] | うちのわんこ | コメント(50) | トラックバック(0)
お庭の魔法空間
FC2さん 不調ですね~
自分の管理画面に入れなかったり~

コメントできないまま ぐるぐる回ったままだったり~

拍手コメントしようとしたら
画面いっぱいエラーの文字が出てきて びっくりしちゃったり~

「そのユーザーは存在しません」って 出てきたり~ 


イヴまま♡ ここに存在していますよぉ~ 




こんにちわぷー イヴまま♡です~♪
_DSC3606-1.jpg

どんなことがあっても 部活は休まない れもんにいたん
_DSC3598.jpg

今朝は ひどい頭痛で お休みしましたよ
_DSC3600.jpg

来週から始まる 春季大会に備えて 体調整えなくちゃね
_DSC3601.jpg

あんぱん ういんなーぱん はむまよぱんーー
食欲は あるから大丈夫ね。

イヴままの顔を見るたび 「お腹すいたー」を連発。
どんなに 食べさせても ひょろりんこで 羨ましいわぁ

いっぱい寝たから また身長が伸びたかしらね。
_DSC3596.jpg


あんなに いっぱいあった雪が 
魔法のように なくなっちゃったーー
_DSC3608.jpg



小さな すみれの葉っぱや


親指姫チューリップの芽が にょきっと顔を出してきましたよぉ



大好きな すみれに もうすぐ会えるわね  (これは昨年の画像)
_DSC7385.jpg

親指姫チューリップ 
今年も いっぱい咲いてくれるかしら  (これも昨年の画像)
_DSC6667.jpg


まだ お花がない 淋しい お庭に

イヴぱぱ こんな風に

ソ-ラーLEDライトを 付けてくれましたー 

暗い お庭に ほっこり 魔法空間ーー
_DSC3614.jpg

そして 今度は ペンキ塗りをしていましたよーー
一体 何が 出来上がるのか お楽しみにーー

ちょっと 大物ですから
数か月 かかりそうですけどね。 うふふっ
IMG_5745.jpg

くまもんラーメン 見つけちゃったーー
北海道の しろくまラーメンと 勝手に くまさんコラボ~
どちらも 可愛いでしょ~
_DSC3617.jpg

みなさまが 時間を割いて 書いてくださる 魔法の言葉に
いつも いつでも 力を いただいています。
ありがとうございます。

心から感謝をこめて。
 
[2013/04/14 23:42 ] | お庭の仲間たち | コメント(48) | トラックバック(0)
イヴの涙
4回にわたって 綴らせていただいた

つたない旅のレポートを

たくさんの方に お読みいただき 大変感謝しています。



いただいた お言葉を ひとつひとつ 心に刻みながら

書きあげることが できました。

背中を押してくださった みなさま ありがとうございました。




こんにちわぷー イヴまま♡です~♪




ふわふわ まぁるい あんよ
_DSC3556.jpg

この あんよ 好きなのー
_DSC3557.jpg

ちょきちょき してきましたー
_DSC3569.jpg

おみみの毛 & 頭のてっぺん 伸ばし中ーー
_DSC3580.jpg

私が いない間 
連続 朝の3時に 母を呼び起こしたのですって。
_DSC3584.jpg

そんな時間に 起きることなんて
今まで 一度も なかったのにね。
_DSC3573.jpg

やっぱり 淋しかったのね。 ごめんね。
_DSC3585.jpg

あなたの 輝く瞳は 必ず私が守るから
_DSC3565.jpg

だから 安心して ねんねしてね。
_DSC3578.jpg

今も 家族と 離れ離れに暮らしている 福島のわんちゃんたち
言葉が話せたら  
パパ ママ お父さん お母さん って
呼び続けているのでしょうね・・・。
また 一緒に暮らせる日が 早く早く 来ますように。
_DSC3579.jpg

キレイでしょう~
これはね 「辛味大根」
_DSC3533.jpg

釜石で お夕食を いただいた 「ふじわらさん」 で
美味しい!って連発したらね
帰りに お土産にって
tpmickeyさん と 私に 1本ずつ 用意してくださったの。
感激しちゃった。
これは ホテルで撮った ぼけぼけな1枚。 
IMG_5681.jpg

釜石からいただいた 温かな 「愛」
札幌まで 大切に お連れしました。
本当は 皮ごと おろすと辛味が増すのですってよ。オクサマ。
_DSC3535.jpg

れもんにいたん おべんとーー 
_DSC3547.jpg

みなさまが 時間を割いて 書いてくださる 魔法の言葉に
いつも いつでも 力を いただいています。
ありがとうございます。

心から感謝をこめて。
 
[2013/04/12 18:45 ] | うちのわんこ | コメント(44) | トラックバック(0)
東北を訪ねて その④
昨日 中学校の入学式に出席してきました。
一年前 ぎっくらー星人だったことを思い出しました。
昨年の記事はコチラ

来賓席から見た 初々しい新入生の中には 
幼い頃から 知っている お子さんも多く
中でも 新入生代表の挨拶をした生徒は きらきら光る瞳で
はきはきと のびやかに声のリズムを発し
落ち着いた立派な姿でした。

いつも お母さんの後ろに隠れて 恥ずかしそうにしていた
その子の成長に 嬉しい驚きと喜びを感じた瞬間でした。




こんにちわぷー イヴまま♡です~♪




東北の旅の記録は この回で おしまいです。
                (松島の観光船から 写した うみねこたち)
IMG_5658.jpg

何の力も ない 
こんな私に何が 伝えられるのだろう
IMG_5651.jpg

どんな言葉を重ねても
すべては 軽すぎてしまう気がして

なかなか 書き進めることが できませんでした。
IMG_5653.jpg
 
私の浅い引き出しから 放った言葉で
あらたに傷つけてしまう人は いないだろうか。
思い出させて 嘆き悲しむ人は いないだろうか。

いただいたコメントを ひとつずつ じっくり拝読しながら
ここまで来ることが できました。

もう少しだけ お付き合いくださいますよう
お願いいたします。
IMG_5653.jpg




希望に溢れた 輝くひとみを 見続けてきた私が

この旅で 1番 胸が痛くなった場所。











大川小学校
IMG_5621.jpg

レンズを向けて ごめんなさい・・・
IMG_5622.jpg


ここに こうして 載せてしまうことさえ
申し訳ない気持ちで
ずっと ためらいながら
自問自答しながら 
震える手で こうして掲載させていただきました。
画像を見るたびに 涙が溢れて止まらなくなります。
IMG_5617.jpg

とうに 日常の生活に戻っている私たち。
過ぎゆく毎日に 追われる私たち。

愛する この国で 起きてしまった自然の猛威。

悲しむ時間さえなかった たくさんの人たちのことを

どうぞ 忘れてしまわないように
どうぞ 風化してしまわないように
IMG_5621.jpg

たくさんの輝く瞳が ここに存在していたことを
生涯 忘れないようにと 
お伝えさせていただきました。 
IMG_5624.jpg

震災に限らず
今日 自分の人生を 終えてしまうだなんて
誰ひとりも考えていないと思うのです。
IMG_5677.jpg

世界文化遺産 「毛越寺」  モウツウジ
IMG_5695.jpg

季節によって 姿を変える 美しい浄土庭園
IMG_5692.jpg

静かな時を 刻んでいました。
小鳥のさえずりの中 ゆっくり お散歩しましたよ。
IMG_5690.jpg

世界遺産 「中尊寺」
国宝である「金色堂」の美しい螺鈿細工を じっくり眺めました。
IMG_5701.jpg

憧れの 本場の「ずんだもち」

しかも つきたてを いただくことができました。
中尊寺 駐車場横の お土産屋さんの2階です。
IMG_5707.jpg

花巻のアーケード街
宮沢賢治氏の童話をデザインした
ステンドグラスが たくさん並んでいて 感激ーー
IMG_5716.jpg

ほらっ
アーケードの天井にも!
IMG_5715.jpg


花巻 マルカンデパート大食堂
大きな大きな ソフトクリーム150円ーーー
スプーンが ないのかしらぁ・・・って思っていたら

部活帰り風な ジャージ姿の女子高校生たちが
割り箸で食べていて びっくりーー

割り箸の入れ物はね ふたのつまみを上に引くと
花が咲いたように 割り箸が ぱぁーーって出て来るのーー
面白くて 何度か いたずらしちゃったわぁ
 
そうそう、ここのウエイトレスさんたちの制服は
昭和レトロなデザインのままで 有名なのですって。
頭のレースが 可愛かったわ。
IMG_5713.jpg


ここには 宮沢賢治氏愛用の チェロが展示されていました。
そう、「セロ弾きのゴーシュ」で有名な チェロです。
シューマンの「トロイメライ」が ゆったりと流れていました。
IMG_5717.jpg

「銀河鉄道の夜」をはじめ
数々の自筆原稿に 目を見張りました。
_DSC3514.jpg

「よだかの星」
IMG_5722.jpg

「注文の多い料理店」という名の お土産屋さん。
IMG_5726.jpg

看板は にゃんこの形。
IMG_5735.jpg

初日 空港に降り立った時から 晴れた空が続きました。
私たちが 行く前日までは 雨が降っていたそうです。

そして 最後の日
飛行機に乗る 数時間前から 雨が降り出しました。
IMG_5720.jpg

たくさんの人に 優しくしていただいた 旅も終わりです。
IMG_5730.jpg

イヴぱぱの 知人の方々が
空港まで 見送りに来てくださいました。
_DSC3507.jpg


帰りの飛行機から見えた夕日。
今日の この空は 今日だけのもの。
同じ空は 二度と ないもの。
IMG_5738.jpg


・・・ 旅の終わりに ・・・


何も できないけれど
その土地で せめて お金を使おうと
一日目で ずいぶん 買い込んでしまって
段ボールで送ったくらい。


辛いことばかりが クローズアップされがちですが
東北ってね 魅力的な ところが
本当に たくさん ありましたよ。
機会があったら 是非 足を運んでみてくださいね。
イヴまま、まだまだ行ってみたい場所がいっぱい。
青い洞窟にも また行きたいな。


    

これから 生きていくうえで
多くの学びを いただいた時間でした。


東北で 出会った 温かい 温かい 人たち


自分の運命と 向き合いながら
新しい未来を 築こうとしている人たち
その瞳が これから 輝きを増しますように


明日も 変わらぬ朝を迎えて
すべてが
未来へ繋がりますように


今も どこかで「助けて」「見つけて」
そう叫んでいる人たちが 一日も早く
家族に会えますように


願いをこめて 



つたない記事に 長く おつきあい いただきまして
ありがとうございました。
心から 感謝申し上げます。

みなさまが 時間を割いて 書いてくださる 魔法の言葉に
いつも いつでも 力を いただいています。
ありがとうございます。

心から感謝をこめて。
 
[2013/04/10 21:19 ] | 未分類 | コメント(41) | トラックバック(0)
東北を訪ねて その③
こんにちわぷー イヴまま♡です~♪



週末の雨で
お庭の雪が すっかり キレイに消えてしまいました。
長かった白い世界から 季節は姿を変えてくれます。


体調を心配してくださった皆さま 
ありがとうございました。
皆さまの優しい魔法の言葉で 元気になりましたよぉ 



さて 東北の旅 続きです。



釜石を後に
私たちは 陸前高田 気仙沼 南三陸へと
車を走らせました。
IMG_5557.jpg

大きく広がる土地には
なにも 残っていませんでした。
あまりにも なにもないことに驚き
なにもない街を ただ ただ 見つめました。
IMG_5558.jpg

あの日3月 まだ寒さ厳しい冬の日
IMG_5559.jpg

いったい どれほどの生活が ここに息づいていたのでしょう。
広い 広い 平らな土地 遠い山々
逃げられる場所など 見つかりません。
IMG_5561.jpg

どこへ行っても 
たくさんの重機が 白い埃煙の中で動いていました。
他県のナンバーをつけた おびただしい数のダンプカーが
道路を びゅんびゅん走っています。
IMG_5564.jpg

土建屋さんの力は 偉大です。
この方たちの力がなければ 復旧は 成し得ないでしょう。
復旧に向かって 人も車も足りないと言われているのが
とてもよくわかりました。
IMG_5565.jpg

人々が 生活を営んでいた中の 多くの宝物が
IMG_5566.jpg

どこまでも どこまでも 並んでいました。
IMG_5567.jpg

奇跡の一本松
IMG_5581.jpg

立ち入り禁止の柵には
たくさんの お花が 手向けられていました。
IMG_5577.jpg

海沿いに 並んでいたはずの松たちは
かつては どんなに美しい風景を 見せていたのでしょうか。
IMG_5579.jpg

自然の力は はかり知れません。 
IMG_5590.jpg

こんなに美しい海なのに
IMG_5587.jpg


憶えていますか。
最後まで ずっと避難を呼び続けていた 女性職員の方を。

ここは 南三陸 防災対策庁舎。
IMG_5593.jpg

鉄骨の骨組みだけを残して 建っていました。
周りに建物は なにも なにも ありません。

秋に 結婚を控えていた 24歳の女性職員が
恋人に送った 最後のメールは
「うん 死なない! 愛してる!」
IMG_5597.jpg

震災から2年過ぎた今
IMG_5600.jpg

まるで 潮が引いていくかのように
報道や人の関心が薄れているような気がしてなりません。
IMG_5603.jpg

ここは 「おおもり食堂」さん。
IMG_5608.jpg

すっごいボリュームでしょう~
これは イヴぱぱが食べたホルモン丼
IMG_5605.jpg

ホルモン苦手なワタクシは ラーメンいただきました。
食べても食べても なかなか減らないくらいの量でしたよぉ~
IMG_5607.jpg

数か所見た中で ここは 大きな 復興商店街でした。
IMG_5613.jpg

30店舗が並んでいましたよ。
IMG_5611.jpg

この商店街の中で
イヴままが 心の中で悲鳴をあげた サメさんーー
恐る恐る 引き腰で撮りましたーー
ワタクシ なぜか昔から 異常に サメが怖いのよーー

でもね 国内で水揚げされる90%が気仙沼港なのですって。
「フカヒレ生産日本一のまち」なのですって。
ご存じでした? オクサマ。
IMG_5610.jpg

サメさんが怖かった方には 
もふもふイヴ画像を お届けしますー
_DSC3526.jpg

イイ子で お留守番していてくれたのよ。
_DSC3530.jpg


長く つたない記事を お読みいただき 感謝です。

東北の旅は 次回で最終回です。
この旅で 私が1番 胸が苦しくなった場所を
記しておきたいと思います。


みなさまが 時間を割いて 書いてくださる 魔法の言葉に
いつも いつでも 力を いただいています。
ありがとうございます。

心から感謝をこめて。
 
[2013/04/08 22:53 ] | 未分類 | コメント(34) | トラックバック(0)
| ホーム | 次のページ>>