スーパームーン 見えましたよーー
![]() お空が 明るかったねーー ![]() お月さまみたいに ころんころん~とした 「ピエール ドゥ ロンサール」 ![]() うっらら~ うらら~ ![]() ![]() 門扉を飾ってくれる 「コーネリア」 ![]() アンジェラ アキも 次から次へ咲いてくれますーー 本当の名前は 「アンジェラ」 ![]() 日に日に 色濃くなる ラベンダー 前記事にお言葉を残してくださった ヒゲオヤジさまが 「今週末 札幌周辺でラベンダーが咲いているところが知りたい」 と書いてくださいました。 私は 今年まだ 自分の庭でしか ラベンダーを見ていないのです。 毎年 見事な 東海大学のラベンダーも 今年は まだ 咲いていないそうです。 札幌在中の皆さま 「今 ここに ラベンダーが いっぱい咲いていますよ情報」 がありましたら どうぞ お寄せくださいませ。 大通り公園の薔薇や 白い恋人パークの薔薇も キレイですよ~ 過去記事は コチラ 札幌花フェスタは 6月30日まで 大通り4~7丁目で開催中~ ![]() 札幌観光を 楽しんでいただきたいものです。 これは とうもろこしの お花ーー ![]() さてさて~ 今回は 美味しかった お店の ご紹介ーー ![]() ちょき ちょき ちょっきん ワタリガニのパスターー お店は「 Lucci 」 ![]() バームクーヘン&マカロン なんと200円ーー お店は 「 六花亭 」 ![]() 美味しいケーキ屋さん パティスリー ヨシと 並んでいる アイス屋さん お店は 「ヨシヨシ」 サヴァランオランジュ & キャラメルナッツ だったかしら。 ![]() ひっきりなしに 車が来ていましたよ。 ![]() 素敵女子に 教えていただいた お店は 「 ふぉ~ You 」 ![]() バナナとキャラメルナッツの ワッフルーー ふわっふわで 最高に 美味しかったのーー ![]() 初めていただいた 穀物コーヒーは コクがありましたー 他に たんぽぽコーヒーなども ありましたよ。 ![]() 素敵なオーナーさんが とっても とっても 感じが良くて 心地よい 時間が過ごせました。 ポテトグラタンも 優しい お味でした。 ![]() メカ音痴大魔王のワタクシに いつも 優しく ご指導してくださる かのぼん師匠が キレイな お菓子を たくさん送ってくださいましたーー 自作の 動画特集DVDも 編集してくださいました。 かのぼん師匠 お気遣いありがとうございました。 すっかり ご紹介が遅くなってしまいました。 ![]() みなさまが 時間を割いて 書いてくださる 魔法の言葉に いつも いつでも 力を いただいています。 心から感謝をこめて。 ![]() |
![]() |
久しぶりの 青空ーー
![]() ラベンダーたちも 元気いっぱい ![]() 黄色の薔薇は 義母の形見。 毎年咲いて そっと 見守ってくれているのです。 ![]() こんにちわぷー イヴまま♡です~♪ ブライダルブーケの 打ち合わせに 行ってきましたーー ![]() こういう本が たくさん あるのねーー ![]() プリザーブドフラワーの材料を 見せていただいたり 作り方を ちらっと 教えていただいたり たくさんの キレイに感激ーー 右下の スモーキーな お花は 紫陽花。 繊細で とっても素敵でした。 ![]() 「 サムシング フォー 」 って ご存じかしら? 花嫁に幸せをもたらす 4つの おまじない。 イヴまま、3番目の おまじないを 頼まれました。 さて、どんな小物を お貸ししましょうか・・・ ![]() ![]() ブライダルブーケを お願いしたのは 私たちが 高校生だった時の 部活の先輩で ヨーロピアンデザイン連盟インストラクターという 超一流な腕を お持ちの お花の先生なの。 おうちは 薔薇小物で 夢いっぱいでした。 ![]() 先輩の ご主人が 私たちの名前を 憶えていてくださったことにびっくり! 先輩の結婚式に お呼ばれした時に 赤いスーツを着ていたことも憶えていてくださったようです。 イケイケ赤いスーツ・・・ずいぶん前に処分しちゃったわーー 気持ちは 女子高生に戻ったような 楽しい楽しい時間でしたーー どんなブーケができるのかしら。 楽しみーー お花の先生は 「霜花」を歌っていた あの先輩なのよーー ![]() お花屋さんで見つけた 「ヒマラヤの青いケシ」 サムシングブルーに ちなんだブーケで使う 挿し色みたいで 何だか 幸せ気分になりましたーー ![]() ぷるるんっと 水まんじゅうー ![]() コーンマヨパン & キャラメルシュガーパン ![]() お星さま 踏んでいますよーー ![]() 「チケットが余っているのだけど・・・」と お友達に誘われて 昨夜行ってきた TULIPのライヴ 若干 年齢層が高いかな・・・という客席でしたが ![]() 楽しかったーー ![]() 「夏色の思い出」から 始まったライヴは 「魔法の黄色い靴」で 幕を閉じました。 ![]() みなさまが 時間を割いて 書いてくださる 魔法の言葉に いつも いつでも 力を いただいています。 心から感謝をこめて。 ![]() 今夜は スーパームーンですって。 日本時間 20時32分が 満月になる時刻だそうです。 見られた方も そうでない方にも 幸せが訪れますように・・・ ![]() |
![]() |
昨日の 雨上がりーー
![]() お庭の薔薇たちに 水玉ぷるるんーー ![]() アイスバーグも ![]() アンジェラも 咲き出しましたーー ![]() 雫が 溢れそうな なでしこさんたちーー ![]() 寒い日が続いている 札幌ーー 来週から 少し気温が上がるようです。 こんにちわぷー イヴまま♡です~♪ 釧路の旅 最終日 分科会参加の前に 私たち 「ノアの方舟」に乗っちゃったのーー 見えてきましたよーー ![]() どどーーんっ ![]() ![]() さぁっ 急いで乗り込みますーー ![]() ん? ![]() ここはね 釧路潮陵高校の 同窓会館なのですって。 「ノアの方舟があるんですよ」と教えてくださった校長先生に 「見たいーーっ」と言ったら さすが 今年の春まで 釧路にいらした 校長先生 顔パスで ぱぱぱっと 鍵を借りて 中まで 見せてくださいましたーー ![]() 建築デザイナー関係様たちには たまらない なかなか 見られない 内部のようですよ。 設計なさったのは 釧路出身 毛綱毅曠氏 (もづな きこう) この方の 素晴らしい建築物を紹介したサイトは コチラ ![]() 2階への階段ーー お洒落な細ーーい 手すりはね ![]() 触ってはいけないのよーー ふふふっ ![]() あくまでも デザイン重視なのね。 ![]() ノアの方舟、2階は10名限定ーー ![]() ![]() 2階から 見た感じーー ![]() 釧路で撮影された 映画「僕等がいた」 主人公たちが 湖陵高校の制服を着た イラストファイル。 これは 嬉しいわよねーー イヴまま このコミックが大好きで 全巻持っているの。 ![]() 最終日の昼食 校長先生おすすめの 城山 東家 かしわ蕎麦ーー 今回の旅は お蕎麦で始まり お蕎麦で終了。 ![]() 帰りのJRでは 校長先生の お隣で 楽しいお話を たくさん 聞かせていただきました。 同行したメンバーの中には 鶴居村出身の方もいて 地元情報満載の 心強い旅でした。 頑張ってくれた イヴ家の男子に作った お鍋から はみでるくらいの カニ入り鉄砲汁ーーーー ![]() そうそう、 和商市場の この画像 忘れていました。 100円のホッケでも 十分大きくて 美味しかったですーー ![]() さぁ みなさん うぇるかむかむ 北海道ーーー ![]() ![]() みなさまが 時間を割いて 書いてくださる 魔法の言葉に いつも いつでも 力を いただいています。 心から感謝をこめて。 ![]() 釧路出身の鍵コメさん・・・釧路っていい街ねーー ![]() |
![]() |
留守にしていた間に
蕾だった 庭の薔薇が 咲いていました。 ![]() イヴ家の庭も にぎやかになってきましたよーー ![]() こんにちわぷー イヴまま♡です~♪ ![]() 釧路では カニが咲いていましたーー ![]() 和商市場の 「花咲ガニーー」 ![]() 今が旬の「時しらず」または「時鮭」とも言います。 定置網で獲れた立派な鮭が まさかの この値段-ーっ ![]() ![]() 名物 「勝手丼」 これ 面白いーー 好きな海産物を 少しずつ買って ごはんに乗せて 自分だけの海鮮丼が 楽しめるのですってーー ホテルの朝食で 満腹だったので ここは見ただけーー ![]() 丹頂鶴の形の キレイな お菓子もありましたーー ![]() 「 ちょっと行ってみようかーー」 という感じで ぴゅーっと行った和商市場。 私たち あれもこれもと 大買いをして それぞれ 自宅に クール配送していただきました。 だってね 花咲ガニ 1500円 鉄砲汁用の 超大袋のカニが 2袋 500円 たっくさん入った海老 1000円 時鮭 2600円 網走産シジミ貝100g 90円 それから それからーー ![]() 楽しかったーー ![]() さてさてーー 今回の 旅の目的は 高P連大会への 参加でしたーー ![]() 獣医師 齊藤慶輔氏による 講演を拝聴しました。 演題 「 野生動物の命を守る~ 希少猛禽類の救護と環境治療の現場から 」 シマフクロウ オオワシなど 猛禽類たちの 感電事故 列車事故 自動車事故 発電用風車との衝突事故など 痛ましい事故の実態や 事故を防ぐための 工夫を 写真を通して 伝えてくださいました。 人間と野生動物が 共存していくために 変わりゆく自然環境の様々な姿を 犠牲になった 鳥たちが 身をもって 教えてくれたと。 一羽の痛みは 自然からのメッセンジャー そう 話されていたのが 印象的でした。 猛禽類医学研究所の HPは コチラ 「懇親会」 さすが釧路 丹頂鶴登場ーー!? ![]() ![]() この 丹頂鶴さん なんと 高校の先生だそうですーー 体を張って 楽しませてくださいました。 ![]() 歓迎アトラクションは 全国大会の常連校である 釧路江南高校蝦夷太鼓部による 力強い太鼓の演奏でした。 ウェルカムドリンクが 標茶高校の生徒が作っている牛乳だったり 宴のメニューには 標茶高校の 牛100%フランクフルトや 道東サクラマスや 摩周ポークがあり 心のこもった 歓迎ムードを いっぱい感じました。 厚岸翔洋高校産の缶詰 最後の一缶 当たっちゃったーー ![]() 丹頂鶴の求愛のポーズ? ![]() ![]() 懇親会後 校長先生が 素敵なお店に 連れて行ってくださいましたーー ![]() おまけ コレ とっても 美味しかったのーー ![]() 「さんまんま」 ![]() 釧路に行ったら 是非 召し上がってくださいませーー ![]() ![]() 釧路の旅記事は もう一回だけ続きますーー みなさまが 時間を割いて 書いてくださる 魔法の言葉に いつも いつでも 力を いただいています。 心から感謝をこめて。 ![]() |
![]() |
ご心配いただき ありがとうございました。
皆さまから 頂戴した 魔法の お言葉で 高熱も どこかへ 吹き飛んでいきましたーーー こんにちわぷー イヴままです~♪ 今回の旅で 降り立ったのは「 釧路駅 」 (くしろと読みます) ![]() 寒い寒いーーと連呼しながら レンタカーを借りて まず向かった先は 昭和天皇が おかわりを所望されたことで有名な お蕎麦屋さん 「東屋総本店竹老園」 ![]() 蘭切り蕎麦&茶そば とってもキレイで 細い麺でした。 ![]() 美しい庭園の奥には 大仏様が鎮座していましたよ。 ![]() 摩周駅で 迎えてくださったのは ブロ友さんの reimi01さん。 霧で有名な 摩周湖の様子を お電話で 教えてくださいました。 駅から 摩周湖へ向かうにつれて 曇り空が どんどん 青空へ変わりました。 ![]() この青い景色が 目に飛び込んだ時は歓声を あげましたーー とても 神秘的な 一枚の絵のようでした。 ![]() イヴまま、摩周湖は3回目ですが すべて晴れ。 晴れた摩周湖を見ると 婚期が遅れると言われていますが ワタクシ 結婚は早かったので 俗説でしょうか。 ![]() 白樺の 若々しい葉色は 今だけなのだそうです。 深い紺碧色の湖との コントラストは 素晴らしい景色でした。 ![]() 第3展望台では 霧の摩周湖にも 会えました。 ![]() reimi01さんとは ひとめ会えたらと思っていましたが お電話をいただき 当日は なんと案内までしていただき れもんにいたんに お土産まで 頂戴してしまいました。 乗せていただいた車の中で たくさん お話できて 嬉しかったーー 素敵な写真を撮られる方は やはり素敵な方なのですね。 風は びゅんびゅん強くて 寒かったけれど 私の心は とっても温かでした。 私たちが出発した後 すぐまた 青い摩周湖は 霧のカーテンを 閉ざしたそうです。 ![]() 釧路のシンボル 幣舞橋 (ぬさまいばし) ![]() 幣舞橋には 有名な 彫刻家の作品である 4体の乙女のブロンズ像が ありました。 春夏秋冬が テーマになっているのですって。 ![]() 花時計には まだ お花が ありませんでした。 ![]() 朝のテレビ番組で 釧路の天気予報では 必ず映る 「フィッシャーマンズワーフMOO」 ![]() 静かで ロマンチックな場所でした。 ![]() 釧路といえば 炉ばた焼き ![]() 今が旬の時鮭や ししゃもが美味しかったわーー ![]() 「夕日ハイボール」 名物だというので一杯だけ いただきました。 ![]() 一泊目の ラビスタ釧路川の朝食。 朝から 網焼きのつぶーー ![]() 海の幸がいっぱいーー ![]() ![]() こんなに食べちゃったーー ご飯に いくらを どひゃーーっとかけて 幸せそうに 食べていた オジサマもいましたよ。 ![]() この パンを焼く機械が すごかったのーー ![]() 上段に パンを乗せると 焼きながら うぃーんっと奥へ移動 ![]() ほどよく焼けたパンは 下段に ポトリ。 ![]() 面白くて お腹いっぱいなくせに 1枚焼いていたら オムレツを くるりんっと焼いていた お兄さんが 「子どもがね 喜ぶんですよ。 で、この機械は新車のプリウスと同じくらいの値段なんですよ。 僕ら、地震が来たら、これを持って逃げることになっているんです」 と お話してくださいましたよ。 って、ワタクシ 子供と同レベルって ことかしらねーー ![]() 長くなりましたので 続きは 次回にーー みなさまが 時間を割いて 書いてくださる 魔法の言葉に いつも いつでも 力を いただいています。 心から感謝をこめて。 ![]() |
![]() |
|
![]() |
素晴らしい景色に会えたのに
スマホから 写真を入れる方法が わかりません。 うぅ…… (´Д`) こんにちわぷー イヴままです~♪ 帰宅してから ゆっくり書こうと思います~ |
![]() |
スズランの 可憐な香りが 好き
![]() ひそやかに 咲きはじめた スノードロップ ![]() 丸い花びらは 苺の花 ![]() こんにちわぷー イヴまま♡です~♪ 5月に予定していた 大切な友人の 娘ちゃんの結婚式は 新郎新婦多忙のため 7月に延期となり 今回は いよいよ 楽しみにしていた 白いドレス選びに 行ってきましたの。 新郎くんは お仕事が休めず 会えなくて残念ーー 前回 選んだ とっても可愛い カクテルドレスは コチラ ![]() ![]() 後ろにも 華やかな薔薇が いっぱいーー ![]() ![]() ![]() ほら こんなに素敵ーー ![]() ふわんふわんの 大きなリボンーー ![]() ![]() ![]() 生クリームたっぷりの ケーキみたいねー ![]() 胸元も キラキラで とってもキレイーー ![]() ![]() ![]() シンプルで上品ねーー ![]() ![]() ![]() 3人一致で このドレスに決定ーー ![]() オーロラ色に 輝くビーズが とってもキレイなの ![]() カクテルドレスが 可愛い色なので 白いドレスは クラシカルに 上品に。 ヘアスタイル ベール グローブ アクセサリーで また 印象が変わりそうね。 花嫁の母 と 娘ちゃん ![]() ドレス選びを終えた 3人 パンケーキで女子会ーー ![]() あとは ブーケを 頼みに行かなくちゃね ![]() 娘ちゃんが 先に帰宅した後 私たちは 長年 彼女が 話せなかった あんなことや 長年 私が 聞かなかった こんなことを 目を うるうるさせながら 語りあいました。 ![]() つたない文に おつきあい いただきまして ありがとうございます。 みなさまが 時間を割いて 書いてくださる 魔法の言葉に いつも いつでも 力を いただいています。 心から感謝をこめて。 ![]() PCに向かう時間が なかなかとれなくて ご訪問が遅れていますが 少しずつ 遊びに行かせてくださいね。 |
![]() |