fc2ブログ
② 東京スカイツリーの秘密
こんにちわぷー イヴまま♡です~♪

提出する 旅の報告書を書いたり
あることを 勉強するための 手続きをしたり
なんだかんだと 用事が重なってしまい

なかなか ご訪問ができず 申し訳ありません。
_DSC7002.jpg


今回は 熱を出すこともなく元気に過ごしています。
イヴも ころんころんっと 元気に遊んでいますよ~
_DSC6994_2013083010140852d.jpg


さて


こちらは 山口県宇部市。
宇部市内には 彫刻作品が 二百点以上もあるという
世界の中でも 類を見ない街なのだそうです。
IMG_7420.jpg

にゃおんっと ねこちゃんの彫刻も。
IMG_7486.jpg


全国高校PTA 山口大会に 参加させていただきました。

イヴままが お邪魔した「渡辺翁記念館」は
映画 「Always 続・三丁目の夕日」で 
昭和30年代の映画館として 撮影に使われたのだそうです。
IMG_7468.jpg


本会場から各会場へは モニターを通しての開催。

オープニングアトラクションは
萩市立明倫小学校の児童による
維新の先駆者 吉田松陰先生の言葉の朗唱。
堂々とした素晴らしい声が響きました。
IMG_7427.jpg


内閣総理大臣 安倍 晋三氏もビデオ出演。
IMG_7431.jpg


基調講演 「日本の教育再生」
文部科学大臣 下村 博文氏
IMG_7433.jpg


分科会 記念講演 「東京スカイツリーの秘密」
彫刻家/東京スカイツリーデザイン監修者
澄川 喜一氏

発表内容その他については 長文なので 追記に記載します。
ご興味のある方は 続きを読んでくださいませねーー
IMG_7460.jpg


分科会 テーマ「高校再編とPTA」
パネルディスカッションを通して討議。
IMG_7471.jpg


閉会式で実施された
山口県立防府商工高校による「お笑い体操」「お笑い三笑」は

鎌倉時代から防府に伝わる伝統神事「笑い講」を広めようと
提案しているのだそうです。
snap_ivuivuchiwapooh_20138511191.jpg


そして そしてー


仲良くしていただいている Non姉姉さんが 
2時間もかけて この会場まで 
会いに来てくださいましたーー 


初めて お会いした姉姉さんは 声のトーンや空気感が
どことなく私と近い気がして


一緒に来てくださった 素敵なお友達さんにも
似てると 言われましたーー

私も少し前までは ストレートのロングヘアでしたので
その時の方が もっと似ていたかもーー 

お会いした時の姉姉さんの記事は コチラコチラ

ワタクシ まだ山口滞在中に 
姉姉さんの記事を見て 
「きゃー モザイク足りないかもーー」
って びっくりしちゃいましたーー

わずか10分くらいでしたが
昔からの友人に会えたような そんな嬉しさでした。

お会いできる時間がとれるかどうかも わからないままでしたのに
この日のために お洋服を作ってくださったり

錦帯橋に行く時間が とれない私のために
お煎餅や イヴのおやつなどなど
たっくさん 持たせてくださいました。

ホテルのベッドに並べて 感激しちゃいましたーー 

いつの日か 姉姉さんと 素敵お友達さんも一緒に
錦帯橋を見て 山賊焼きをいただきたいな・・・
IMG_7505.jpg

次回は 観光編を お届けしたいと思っています。
_DSC7001_201308301014096fd.jpg

つたない記事に おつきあいいただき
ありがとうございました。

みなさまが 時間を割いて 書いてくださる 魔法の言葉に
いつも いつでも 力を いただいています。

心から感謝をこめて。
 


続きを読む
スポンサーサイト



[2013/08/30 13:44 ] | 学校 | コメント(24) | トラックバック(0)
① 門司港レトロタウン・瓦そば
今朝は肌寒くて 目が覚めました。
日毎に 秋を感じさせる札幌です。


こんにちわぷー イヴまま♡です~♪
数回にわたって 旅の記録を 残したいと思います。


福岡空港に 降り立ったとたん
空気が もわ~んっと 熱風ーーー


暑い暑い 旅の始まりです。


空港から貸切バスで 八幡のホテルへ直行。
途中 スペースワールドが見えました。
IMG_7300.jpg


門司港へ向かう電車を待っていると
ホームに ガラス張りの建物があり

中に入ってみると エアコンが効いていて 涼しぃぃーーっ!
暑い地方には こういう避難場所があるのですねーー

ここで 出会った 素敵マダムさんが
なんと 門司港の観光ボランティアさんをなさっていて
親切に案内を してくださいました。
IMG_7308.jpg

大正ロマンの香りが 駅に展示されていました。
IMG_7416.jpg

レトロな洋館が 立ち並んでいました。
IMG_7314.jpg
IMG_7388.jpg

照明も 素敵ーー
IMG_7325.jpg

北九州市立国際友好記念図書館です。
IMG_7365.jpg

明治時代 輸入バナナを 船から鉄道に積み替える際
既に完熟してしまったものを さばくために
露店で売ったのだそうです。
ここは「バナナのたたき売り 発祥地なのですってーー
IMG_7359.jpg 

この旅が決まってから ずっと楽しみにしていたのは
有名な焼きカレーでもなく ふぐでもなく

「瓦そば」

イヴぱぱの お奨めだったの。
IMG_7341.jpg


熱々の瓦の上で焼いた 茶そばの上に 
牛肉、錦糸卵、海苔、もみじおろしが乗っています。

パリパリの おそばが とても美味しくて
一緒に行った 素敵女子ーズにも 大好評でした。
IMG_7352.jpg

鰻飯も いい お味でしたーー
IMG_7355.jpg

ずっと食べてみたかった瓦そばに会えて 大満足ー
IMG_7357.jpg

建築家 黒川紀章氏が設計した 高層マンション。
31階は展望室です。
IMG_7364.jpg

1日に6回開閉する ブルーウイング門司。
IMG_7373.jpg

「恋人の聖地」に認定されているそうですー
IMG_7376.jpg

真っ赤に染まる 大きな夕日が海に吸い込まれる様を
IMG_7369.jpg

私たちは 飽きることなく 眺めていました。
IMG_7382.jpg

レトロ展望室から見た関門橋。全長1068m。
門司と下関を結んでいます。 
IMG_7403.jpg

日没からの夜景は もっと美しいことでしょうね。
IMG_7413.jpg

長くなりましたので 次回に続きますーー

つたない記事に おつきあいいただき
ありがとうございました。

みなさまが 時間を割いて 書いてくださる 魔法の言葉に
いつも いつでも 力を いただいています。

心から感謝をこめて。
 

[2013/08/27 23:32 ] | 学校 | コメント(42) | トラックバック(0)
北海道マラソン 
ただいまぁーー

イヴまま♡です~♪

昨夜 おうちに帰ってきました。
留守の間 覗いてくださった皆様 ありがとうございました。

スマホ投稿に トライする時間も ないほど
充実した旅でしたーー

たくさんの 出会いがあった 数日間のことを
少しずつ 書いていけたらと 思っています。
IMG_7369.jpg



今日は 朝から れもんにいたんのバスケの応援でした。

空き時間に 場所を移動して

北海道マラソンの応援に 行ってきましたよーー
snap_ivuivuchiwapooh_201380223537.jpg



沿道で 応援演奏する 吹奏楽部の生徒たち。

ランナーの皆さんも 素晴らしい演奏に拍手しながら

にこやかに 走リ去りました。
IMG_7876.jpg


そして

校長先生が 走っていらした時には

全員で 大声援ーー

ワタクシも もちろん ハイタッチしましたよーー 
snap_ivuivuchiwapooh_201380224651.jpg

イヴも ハイタッチできるのよーー
_DSC6744.jpg

お利口さんに 待っていてくれて ありがと。
_DSC6746.jpg

つたない記事に おつきあいいただき
ありがとうございました。

みなさまが 時間を割いて 書いてくださる 魔法の言葉に
いつも いつでも 力を いただいています。

心から感謝をこめて。
 

マラソンの後、 また 
れもんにいたんの 試合会場に戻って応援してきました。
今日のプレイは カッコよかったーーー
 

[2013/08/25 23:21 ] | 未分類 | コメント(25) | トラックバック(0)
元気を出して
いつも笑ってる あなたが 今日は
_DSC6700.jpg

淋しそうに見えるわ 曇り空のせいかしら
_DSC6703.jpg

何気なく こぼれた 言葉の中にも
_DSC6697.jpg

戸惑う 気持ちは 隠しきれないのね
_DSC6714.jpg

あなたが淋しい時でも いつでも そばにいるわ
_DSC6707.jpg

そんなに 心閉ざさないで 話してほしい
_DSC6702.jpg

白い花が 好きだと言って下さった人 
_DSC6720.jpg

どうぞ 早く お元気に なりますように
_DSC6728.jpg

心が 笑っていられますように
_DSC6755.jpg

世界中の すべての人が 
_DSC5659.jpg

心から 笑えますように
_DSC6699.jpg


明日から 遠くへ お出かけしてきますー
札幌よりも 10℃以上 気温の高い場所へ。


暑さに弱いワタクシ
とけてしまいそうで とても不安ですが


行ってまいりますーー


数日間 男子だけになるイヴ家を
どうぞ よろしくお願いいたしますーー
_DSC6632.jpg

つたない記事に おつきあいいただき
ありがとうございました。

みなさまが 時間を割いて 書いてくださる 魔法の言葉に
いつも いつでも 力を いただいています。

心から感謝をこめて。
 

スマホから 投稿できるよう顔晴ってみますーー
お言葉を残してくださった 皆さまのところへは 
読み逃げどろんちょ になりますが 応援に伺いますね。
スマホって 訪問履歴は残るのかしらーー 
[2013/08/20 23:47 ] | 未分類 | コメント(40) | トラックバック(0)
うさぎや シナモンドーナツ 白あん
こんにちわぷー
晴れ女パワー炸裂の イヴまま♡です~♪
_DSC6686.jpg

前が見えなくなるほどの 激しい雨だったのに
現地に到着すると 空のご機嫌が 直ってしまいました~
_DSC6685.jpg

高校生夕張キャンプの お手伝いに行ってまいりました。
お相撲部員くんたちへの 昼食支援です。

縦も横も 大きな男子たちが いっぱいでした。

昨年は 全員 まわし姿で登場だったので
流石のワタクシ 写真を撮れませんでした。

今回は お洋服を 着用していましたよ。
snap_ivuivuchiwapooh_20138103820.jpg

大量の ちゃんこ鍋が
未来の お相撲さんたちの お腹に吸い込まれていきましたーー
食は身体作りに 大切ですものね。
IMG_7277.jpg

夕張といえば 「メロン熊」

怖い お顔キャラで 小さいコは 泣いちゃうわよね。
IMG_7281.jpg


イヴままの 夕張おすすめ品は 
 
「うさぎや」さんの シナモンドーナツ


直径5cmほどの大きさで シナモンシュガーがたっぷり~ 
中に 小豆あんが入っていて まんまるころんころん~な形。

生地は 油っぽさがなくて
さくさく しっとりーー


というのが 定番なのですが



なんと



白あんの シナモンドーナツを発見。


注文が入った時だけ 店舗のみで販売していたという
「知る人ぞ知る 裏メニュー」

温泉のオープンに合わせて販売依頼があったのだそうです。
(6個入り 510円)
IMG_7280.jpg

限定 白あんドーナツが買えるのは ここだけ。
IMG_7278.jpg

うさぎやさん本店には レトロなレジスターがあって
昭和の香りが ぷんぷんーー

 住所:夕張市鹿の谷1-23
 電話番号:0123-52-4533
 営業時間:9:00~18:00
 定休日:不定休

 本店がお休みの時は
札幌方面行きのトンネル手前にあるスパーにあるかも。

 札幌市内では きたキッチンでも販売していますよーー
_DSC6695.jpg



夕鹿の湯の 駐車場脇に 
大きな大きな 煙突が そびえ立っていましたーー
IMG_7284.jpg

首が痛くなっちゃったわ。
スカイツリーなんて見たら 後ろに倒れちゃうかも 
IMG_7283.jpg

「幸せの黄色いハンカチ」ちゃんと映画を観たくなりました。
IMG_7290.jpg
IMG_7287.jpg

babatyamaさん すずめ

お庭の枝豆を ひと株だけ 収穫してみましたよ
今年も 甘く実ってくれました。

今後の収穫も 楽しみ~
IMG_7270.jpg


枝豆の実を ハサミで ちょきちょきしていたら


葉っぱの陰から こんな 立派な お客様が登場ーー


悲鳴を あげて ごめんねーー


ぎーこぎーこ 鳴いていたのは あなただったのね。
_DSC6678.jpg

zakka-osirase-s.jpg

愛する しろくまベイビーズの お名前は
ポロロ と マルルに 決定ですってーー


つたない記事に おつきあいいただき
ありがとうございました。

みなさまが 時間を割いて 書いてくださる 魔法の言葉に
いつも いつでも 力を いただいています。

心から感謝をこめて。
 

明日も更新しまぁす
[2013/08/19 12:04 ] | お気に入り | コメント(26) | トラックバック(0)
硝子とカサブランカとふくろうの森
ねんねころりんで こんにちわぷー イヴまま♡です~♪
_DSC6647.jpg

ピストルばーん しているところですー
_DSC6646.jpg

hana0014.jpg

先日 神威岬~ニセコへ ドライブしてきましたよーー
IMG_7201-2.jpg

積丹ブルーのソフトクリーム 綺麗でしょーー
IMG_7198-2.jpg


ガラス玉 きらきらーー
_DSC6623-22.jpg

素敵なワゴンの中で 輝いていました。
_DSC6622-22.jpg

テラス席もある こちらは
_DSC6620-22.jpg

喜茂別にある 「ふくろうの森」
以前も連れてきてもらって 美味しかったのー

緑の森に囲まれた 八角形のレストランです。 
_DSC6624-22.jpg

手造り石釜で焼いたピッツァ「赤のときめき」
ネーミングに ときめいてしまうわ。
_DSC6616-22.jpg

パスタも 地元お野菜がいっぱい。
_DSC6617-22.jpg

k-0012.jpg

ニセコに行くと
必ず立ち寄ってしまう 「高橋牧場ミルク工房」

敷地内の雑貨屋さんで見つけた 
ガラスのラベンダー
_DSC6600-22.jpg

試験管のような感じが 好きーー
_DSC6599-22.jpg

牧草ロールや トラクターで遊ぶコたちを
羊蹄山が 優しく見下ろしています。
IMG_7253-2-2.jpg

大好きな シュークリームは お土産に。
クリーム たーーっぷり入っています。
_DSC6627-22.jpg


百合の道を 走らせてーー
大好きな香りを 買いに行きましたーー

行先は コチラ をご覧くださいませー
IMG_7263-2.jpg 

イヴ家は カサブランカの香りで いっぱいです。
_DSC6649.jpg

ワインボトルにも 挿してみましたよ
_DSC6664.jpg

清々しい香りで やる気スイッチが入りますーー
_DSC6663-222.jpg

つたない記事に おつきあいいただき
ありがとうございました。

みなさまが 時間を割いて 書いてくださる 魔法の言葉に
いつも いつでも 力を いただいています。

心から感謝をこめて。
 

明日の お空は どんなかしら。
曇っていても 雨が降っていても
心は いつでも晴れていたいですね。

さて 顔晴りますかっ

[2013/08/17 21:09 ] | お気に入り | コメント(35) | トラックバック(0)
小樽天狗山りす公園
こんにちわぷー イヴまま♡です~♪
_DSC5819-22.jpg

連日続いた 小樽での 試合

暑い中 みんな 頑張っていましたーー


飛び散る汗で 床が濡れ

あちこちで 滑って転倒する姿に ハラハラしました。
_DSC6588-2.jpg


れもんにいたん自身が懸念していた 膝の痛みも

アイシングしながら 

毎日 3試合ずつ 乗り越えました。

ぐったりしながらも

プレイするのが 楽しくて たまらない様子でした。
_DSC6589-2.jpg

babatyamaさんブドウ

試合観戦が終わり



最終日 ちょっとだけ




イヴぱぱに 寄り道してもらいましたよ




そこにはね




こんな 小さな ふわふわちゃんが いるのよ




小樽 天狗山で暮らしている りすー
IMG_7182-2.jpg


ここは 入場無料でね



ひまわりの種が 100円で売っていて



種を乗せた てのひらを差し出したら



すぐに



しゅるしゅる しゅるぅーーっと
IMG_7185-2.jpg

上ってきたのーーーっ 
小樽のリス公園

可愛かったぁーーーーーっ 
IMG_7189--222.jpg

このあと 肩に乗って

イヴぱぱの腕で遊んで


そして  突然


ワタクシの バッグの中に すぽっと入って 


出て来なくなっちゃったーー

babatyamaさんコスモス


ハンカチが気に入ったようで


しばらくの間 


ころんころん 遊んでいましたよー



心が まるくなる 幸せな ひとときでした。
IMG_7192-2.jpg

つたない記事に おつきあいいただき
ありがとうございました。

みなさまが 時間を割いて 書いてくださる 魔法の言葉に
いつも いつでも 力を いただいています。

心から感謝をこめて。
 

ペルセウス座流星群が見えるかなーーって
れもんにいたんと 真夜中のテラスから 夜空を眺めたけれど
曇っていて残念ーー
夜空を滑る 流れ星たちに会いたいなーー
[2013/08/15 00:48 ] | お気に入り | コメント(36) | トラックバック(0)
青色の時間
次男への お祝いメッセージを たくさんいただき
ありがとうございましたーー

鍵コメをくださった 私と同じヘアスタイルだという
名無しのごんべ子さんは どなたかしらーー


こんにちわぷー イヴまま♡です~♪
_DSC6461-2.jpg

一面の白い お花 何か わかりますかーー
_DSC6485-2.jpg

お蕎麦の お花ですよーー
_DSC6484-2.jpg

そんな お花の中に
_DSC6478-2.jpg

ねこバスーーーーーっ
ねこばすー


ここは 深川 「 戸外炉峠 」 (トトロ峠) 
ドライブの途中に 寄ってくれました。
ととろー

バス停の時刻表 行先は ちゃんと「 七国山 」
_DSC6486-2.jpg


ここは「 中富良野 」
ラベンダーは ほとんど咲き終わっていましたが
季節の花々が とても美しかったですーー
_DSC6501-2.jpg

リフトに乗ると ふんわりと 
ラベンダーの香りが 漂ってきました。

十勝岳が見えたら 最高だったわぁ~
_DSC6519-2.jpg

kitchen-nfs.gif

北海道の素材や 手作りにこだわった
可愛らしいお店。 中富良野中学校の お隣にあります。
_DSC6521-2.jpg

小エビの ピッツァ
_DSC6523-2.jpg

中富良野産とうもろこしの 冷たいスープ
エディブルフラワーが とても素敵でしたーー
_DSC6526-2.jpg

北海道産若鶏のソテー 富良野 野菜添え
写真はありませんが 全粒粉のパンも 
さっくさくで とても美味しかったですーー
_DSC6528-2.jpg

hana0014.jpg

富田ファームでは 
_DSC6538-2.jpg

こんな風に カットメロンが売られていますー
_DSC6536-2.jpg

メロンスムージー おすすめですーー
メロンスムージー



そして そして



ワタクシの好きな 美しい場所



イヴぱぱに 初めて 連れて行ってもらった時は



誰も いなくて



とても 静かで



その美しさに 息を飲みました。



そこは まるで



時が止まったかのように 感じたものです。




「 青い池 」
_DSC6552-2.jpg

今では すっかり有名になってしまい
_DSC6550-2.jpg

観光客の方が たくさん いらしていました。
_DSC6551-2.jpg

白樺は もっと 真っ白だったけれど
_DSC6560-2.jpg

青い水の色は 変わらず 同じ場所で迎えてくれました。
_DSC6562-2.jpg
_DSC6563-2.jpg

つたない記事に おつきあいいただき
ありがとうございました。

みなさまが 時間を割いて 書いてくださる 魔法の言葉に
いつも いつでも 力を いただいています。

心から感謝をこめて。
 

連日 れもんにいたんの試合応援に
小樽まで通っていました。
PCに向かう時間が あまりとれずにいましたので
少しずつ 遊びに行かせてくださいね。
 

[2013/08/11 21:06 ] | お気に入り | コメント(34) | トラックバック(0)
小さな幸せ
札幌は 曇り空ーー

全国的に 気温がグングン上昇していますね。

おんもに出たら とけちゃいそうねーー
_DSC6413-3.jpg


こんにちわぷー イヴまま♡です~♪
_DSC6427-2.jpg

濃いピンクが咲いてーー
_DSC6375-2

白いのも 咲いてーー
_DSC6378-2.jpg

3色 揃いましたーーbabatyamaさんコスモス
_DSC6422-2

純白な香りを放つ カサブランカーー
_DSC6454-2.jpg

いつも お庭のどこかで 揺れている すみれーー
_DSC6441-2.jpg

かすみそうの中に つゆくさ発見ーー
_DSC6370-2.jpg


こんな 小さなことにも 幸せを感じます。


zakka_7.jpg


次男の お誕生日だった 8月4日。
バイトが忙しくて 遅れてしまった お祝いの日。 

シフォンケーキには 飽きたでしょうから
今回は お洒落なケーキを 買いに行きました。

口数が 少ないけれど
兄弟の中でも 繊細で 心根が優しい子。

小さな幸せが たくさん あなたに降り注ぎますように。
_DSC6389-2.jpg


kitchen-wainn.jpg

ピンクのワイン 開ける前に 撮れば良かったわね~
_DSC6450-2.jpg


今週は 4日間続けて
れもんにいたんの大会があります。 
一日に 何試合もするので
「膝」が持つか心配。



夏の必需品シーブリーズに マイナス5℃が出ましたよ。
暑い地方の皆さま 暑さ対策の助けになるかしら。
れもんにいたんも 持ち歩いていますーー
まいなす5℃

つたない記事に おつきあいいただき
ありがとうございました。

みなさまが 時間を割いて 書いてくださる 魔法の言葉に
いつも いつでも 力を いただいています。

心から感謝をこめて。
 


次回は 私の好きな場所を ご紹介したいと思いますーー
[2013/08/08 16:42 ] | うちの男子たち | コメント(43) | トラックバック(0)
帽子と似顔絵と私の色
こんにちわぷー イヴまま♡です~♪
_DSC6304.jpg

イヴままと れもんにいたんが お世話になっている
美容室のイベントに 参加してきましたよ。



たくさんの 素敵アーティストさんが 集まっていました。



お菓子をいっぱい くっつけた帽子で お辞儀して
「好きな おやつ 食べてーー」
この方は まつ毛のエクステを お願いしていた
ネイルアーティストさんなの。
IMG_7126.jpg

個性的な 帯も着物も 彼女の手作り。
IMG_7108.jpg

とっても お洒落な 天然素敵女子で大好きっ 
IMG_7109.jpg

nigiribasami.jpg

世界に一つしかない 一点もの製作の 手づくり帽子屋さん。
ワタクシ あまり帽子は被らないのですが 買っちゃいました。

赤いドレスが キレイだった 帽子屋さんは
ファッションショーの お仕事に移動されましたが
上手な被り方を 教えてくださいましたよー
_DSC6357.jpg

イヴぱぱへの お土産は この帽子。
_DSC6360.jpg

リバーシブルなのーー
リバーシブル

イヴ家の玄関に 並べて撮ってみましたー
_DSC6388.jpg

tabemono-0009.jpg

初めての カラーセラピー 
12色のカラーボトルと 生年月日から
自分の本質と 今年の心の状況が わかるのですって。
IMG_7114.jpg

私の本質色は「

・柔軟性が高くどんな人にも合わせることができる。
・社交力があり コミュニティ能力がある。
・古いものを 大切にする。
・責任感があって 粘り強い。
・人と人を繫ぐ役目をする。



今年のリズムカラーは「

・感覚、感性、知性が研ぎ澄まされる時。
 迷っているものがあるなら 忙しさを超えた後
 少しずつ始めたら 私の将来に 役に立つものとなる。
・今までの環境の殻を破りたいと考えている。
・人間トラブルに注意。


たしかに今年の春 やりたいことを見つけたのですが
なかなか手を付けられず、後回しになっているものがあります。
ちょっと背中を押された感じがしましたーー
IMG_7115.jpg

hana0014.jpg

ワタクシ 初めて 似顔絵というものを
描いていただきましたよ
IMG_7116.jpg

なんと この お方
オーストラリア在住のブロ友さんと 偶然繋がりのある方で
驚きましたーー
IMG_7118.jpg

イヴぱぱは 似てないって言うしーー
れもんにいたんは 似てるって言うしーー
自分では わかりませんねぇ 
_DSC6351.jpg

kitchen-satou.jpg

インスピレーションで 私を見て 
文字を 描いてくださったのは
お地蔵様作家さん。
_DSC6353.jpg

この作家さんは 
ものまね芸人さんでも ご活躍されている方です。
ずっと 楽しく お話しさせていただきましたが
とても心が深い 素敵な女性でした。

いつか ものまねを 見てみたいわーー 
IMG_7131.jpg

石に描いた お地蔵様。
結んでいる「水引」は
人と人を結ぶという意味がある 縁起ものなのだそうです。
_DSC6354.jpg


他にも 多くの方と また新しい出会いを いただきました。

私の好きな美容室は 笑顔が集まる場所。

主催者の ゴッドハンドな美容師さんに感謝。 

つたない記事に おつきあいいただき
ありがとうございました。

みなさまが 時間を割いて 書いてくださる 魔法の言葉に
いつも いつでも 力を いただいています。

心から感謝をこめて。
 

[2013/08/06 00:19 ] | 未分類 | コメント(43) | トラックバック(0)
| ホーム | 次のページ>>