fc2ブログ
いつか 必ず
前記事では 多くの方から 温かいメッセージをいただき
本当に ありがとうございました。
メールやLineも たくさん いただいていますが
お返事が間に合わなくて 心苦しく感じています。


ひとこと ひとことが ぎゅぎゅっと胸に沁みて
そのたび 涙が溢れ 画面が見えなくなってしまいました。


心が哀しい時は 何を見ても 自然に涙がこぼれ
泣きすぎて 頭が痛くなっちゃいました。
1番泣きたいのは 本人なのにね。


こんにちわぷー イヴまま♡です~♪
にーたん かわいそうです


すぐに入院した 救急病院では
手術以外の 選択肢はなく
翌日に控えた 修学旅行を 泣く泣く断念し
3日後に 手術される予定でした。








この病院は イヴ家から 遠いこともあり
息子の希望もあって
2年前 肺気胸の手術をした 総合病院の整形外科に
紹介状を書いていただきました。
 




そちらのドクターは




16歳という 成長期年齢では 
手術は 勧めないという説明がありました。


手術をすると 
スポーツ復帰は 多少 早まるけれど
1年後また メスを入れて金属をとること。
8センチほどの傷が残るなどのリスクがあること。


手術せずに 固定具での治療は 完治まで3か月かかること。



丁寧な説明をしてくださり
二つの選択肢と 考える時間を与えてくださいました。


息子も私も どちらがいいのか 考えあぐねた数日間でした。
さこつ


苛立ちや 虚無感
痛みから発する ネガティブな言葉も
受け止められるのは 母である私の役目です。
にーたんがんばってー



せめて 今夜一泊だけでも どうにか連れて行って
修学旅行への合流も 考えましたが

座ったまま 寝るしかないほどの痛みは 
右手も上がらず
そっと ゆっくりしか歩けないこと。
何より 本人が 自暴自棄になってしまっていること。
心も体も痛めている 本人から 断られてしまいました。
いたいのいたいの とんでいけー



心を埋めてくれるのは 学校の仲間たち。



翌日早朝の出発にも かかわらず 
入院した夜 病院に来てくれた チームメイト。

LINEの ビデオ通話という
スマホの テレビ電話のようなもので
旅行先から 励ましの電話をしてくれている 仲間たち。


卒業旅行に行こう!と言ってくれる 仲間たち。


後輩たちからの メッセージ。




ありがたいことです。
にーたん まけないでー



悩んだ挙句 
手術しない方向で 治療を進めることを 
本人が選択しました。


手術をしても 来月末の決勝リーグには間に合いません。
彼の脳裏には 来年の高体連の文字が 浮かんだようです。
イヴが ついてるぅー



今の悔しい思い ぶつけようのない苛立ちも すべて
いつか必ず 長い人生の糧に なりますように。


時間が 薬になってくれることを 願うばかりです。

zakka-009.jpg


今が 頑張りどき。


大丈夫。


ポジティ部ポジ子の 息子だもの。


ピンチは チャンスに 変わるはず。 


うつむいていた私も 前を向かなくてはね。


息子に 本当の笑顔が 早く戻りますように。

つたない記事に おつきあいいただき
ありがとうございました。

みなさまが 時間を割いて 書いてくださる 魔法の言葉に
いつも いつでも 力を いただいています。

心から感謝をこめて。
 

いつも いつでも ありがとうと感じる魔法の言葉が
よりいっそう 心に響いてきます。
元気になれる 魔法の言葉を
本当に ありがとうございます。

スポンサーサイト



[2013/10/31 18:24 ] | うちの男子たち | コメント(63) | トラックバック(0)
哀しみの修学旅行
こんにちわぷー イヴまま♡です~♪

れもんにいたん 明日から修学旅行。

4泊5日コースは

・法隆寺・東大寺・自主研修京都市内、大阪
・二条城・清水寺・天龍寺・金閣寺・神戸クルーズ
・岡山倉敷美観地区・広島平和記念公園
・宮島厳島神社


末っ子 れもんにいたんの 修学旅行は
イヴ家にとって 最後の修学旅行。
にいたぁーん


今回の 修学旅行は
私にとって いろんな思いが ありました。


私が 広島平和記念館を 訪れた時の思いを
自分の目で見て 感じてほしかったこと。


そして 彼の学年は あの震災があった年で
中学校の修学旅行で 行くはずだった
東北の旅を断念して
北海道内の旅行に 切り替えざるを得なかったこと。



様々な思いから 今回の修学旅行は
光輝く 青春の 思い出として
本当に楽しんでほしいと 心から願っていました。
どこいくのー?


れもんにいたんの 高校は
大きな荷物を 先に運んでくれて
当日は 手荷物ひとつで 飛行機に乗るのです。


先に送る キャリーバッグに 荷物をつめる時間は
楽しい ひとときでした。
これはなんですかー (1)


前日の今日 バスケの練習試合が入りました。



前回 決勝リーグに導いた 足首の捻挫は
ようやく 治ってきて
くれぐれも 無理をしないようにと 伝えていました。


残り時間 わずかの時 大きな接触があり

その場で 動けなくなった息子。

肩の脱臼かと 思ったら
きをつけてねー


まさかの 鎖骨ぽっきり骨折。

まさかの 即日入院。

まさかの 修学旅行ドクターストップ・・・

診察室で 涙する息子

私も 涙が 止まりませんでした。
にーたん・・・

仲間が 楽しんでいる間 
息子は 手術することに なってしまいました。

ひとり旅をする 持ち主のいない鞄は
一度も開けられることなく 戻ってきます。
いいこでまってるうー

つたない記事に おつきあいいただき
ありがとうございました。

みなさまが 時間を割いて 書いてくださる 魔法の言葉に
いつも いつでも 力を いただいています。

心から感謝をこめて。
 

明日から病院通いになりますので
皆さまへの訪問が困難になってしまいますが
余力があれば読み逃げどろんちょ参上するかもしれません。
[2013/10/28 00:06 ] | うちの男子たち | コメント(76) | トラックバック(0)
赤れんが
前記事では 詳しい内容を 書いていないにもかかわらず
一緒に 喜んでくださって
ありがとうございました。

ますます 嬉しくなってしまいましたー
たくさんの 優しさに感謝です。 


こんにちわぷー イヴまま♡です~♪
_DSC7877_20131024194455e90.jpg


少し前に 行ったところを 

ちょっぴり ご紹介しちゃいますー

札幌といえば 

テレビ塔?

大通り公園?

時計台?

こちらも ご存じの方が 多いでしょうかー
_DSC7876_2013102419450165c.jpg

北海道庁 赤れんが庁舎ーー
IMG_8083.jpg


時間が あったので 中に入ってみましたー
(以下 スマホ画像です)


ミニチュアサイズの道庁が あったりー
道庁4

時代を感じさせる ストーブが 展示されていましたー
道庁5

昭和の カホリが ぷんぷんですー
道庁6

光射す 美しい三連のアーチに 見とれてしまいました。
道庁7

階段装飾は 洋風建築の 特徴なのですってー
道庁8

2階には 重厚で 大きな扉が 並んでいました。
階段の手すりは クラシカルに黒光りー
道庁9

歴代の 長官や知事が 執務したという 記念室ー
道庁10

敷地内の外灯まで れんが色。
道庁11

大通り公園を お散歩しながら 帰路につきましたー
噴水

いつも 見ていながら
なかなか 足を踏み入れることがない場所って
少しだけ 探検気分ーー
_DSC7878_20131024194457554.jpg

うぇる かむかむ 北海道ー 
_DSC7871_201310241944584dd.jpg

kitchen-nfs_201310250041441e0.gif

マルクさーん
ササミで カリカリクリスピーチキン 作りましたよー
盛り付け前の 大量状態ーーっ 
_DSC7874_20131024194500606.jpg
つたない記事に おつきあいいただき
ありがとうございました。

みなさまが 時間を割いて 書いてくださる 魔法の言葉に
いつも いつでも 力を いただいています。

心から感謝をこめて。
 

札幌は朝から冷たい雨。
夜は 小学校PTAのOB会。
素敵女子とお買いものした景品
皆さん喜んでくださるといいなー


[2013/10/25 16:19 ] | 未分類 | コメント(31) | トラックバック(0)
うさぎとお花とカフェ日和
うさんぽ さんぽ
ルナとコスモス

にほ さんぽ
ルナとコスモス3

こんにちわぴょんー ルナまま♡です~♪
だっこルナちゃん

ふわふわ おみみ くーるくる
おみみー

むらさき おはな いいかおりー
ルナとラベンダー

ぴんくの おはなも いいかおりー
_DSC7895.jpg

ちいさな ちいさな ひなたぼっこー
キレイねー

おかおを きれいに あらいましょー
お顔キレイキレイー

ぴょん ぴょん ぴょーんー♪
うさぴょんず

ふんわり まんまる かわいいねー  
秋のスゥイートアリッサム

doubutu-0026_2013102214344714d.jpg

素敵女子と ごはんを食べたらー 
IMG_8091.jpg

お茶碗の中に うさぎが ぴょん
IMG_8095.jpg

こころ安らぐ カフェ日和ー
IMG_8096.jpg

つたない記事に おつきあいいただき
ありがとうございました。

みなさまが 時間を割いて 書いてくださる 魔法の言葉に
いつも いつでも 力を いただいています。

心から感謝をこめて。
 

とってもハッピーだった昨日のイヴ家。
夢が叶った素敵な日。
精一杯の努力が実を結んだ素敵な日。
泣きそうなくらい嬉しかった素敵な日。
意味不明でごめんなさいの日。うふふっ
  

[2013/10/22 16:16 ] | うちの男子たち | コメント(50) | トラックバック(0)
魔法のハロウィンBOX
青空の土曜日
陽射しが眩しい 一日でした。


こんにちわぷー イヴまま♡です~♪


先日 凍えたお花も 今日は ほっこり笑顔でした。
青空にピンク

イヴ家のお花たち まだまだ 頑張ってくれています
こすもす

次々に 蕾が生まれますー
うさぎ

お天気が いいうちに 少しずつ 冬支度。
水洗いした お庭の仲間たちは 
ひなたぼっこさせてから 物置へ。

前記事で いただいた お言葉の中に
物置のことを 書いてくださった
かえるママさん azさん トトロさん
コチラも ちょっと覗いてくださると イヴぱぱも喜びますー
りすちゃんたち

ちびうさちゃんも 春まで ねんね
ちびうさ

doubutu-0021_20131019095713ad2.jpg

英字新聞に 包まれた 素敵なハロウィンを
送ってくださったのは ナナミンさん
とてもセンスのいい お弁当を作っている 心優しい人。
はっぴー はろうぃんーー

オレンジの箱の中には ふりかけちゃんが ぎっしりーー
ナナミンちゃん

心に残る 永遠のヒーロー あんぱんまん
子どもたちが小さい頃 指人形を並べて
一緒に遊んだことを 懐かしく思い出しました。 
あんぱんまん

お弁当作りが 楽しくなっちゃうー
すぬーぴー

ハロウィンチップや 可愛い マスキングテ―プもーー♪
ナナミンさん いつも 優しくしてくださって ありがとうーー
ハロウィンの魔法で 美味しいお弁当が作れるかしら。
はろうぃんぴっくー

あたたかで優しい 秋の日。
イヴのシルエット

つたない記事に おつきあいいただき
ありがとうございました。

みなさまが 時間を割いて 書いてくださる 魔法の言葉に
いつも いつでも 力を いただいています。

心から感謝をこめて。
 

昨夜は れもんにいたんのクラス懇親会でしたー
担任の先生が女性なので 女子トークコースを予約。
4時間2700円コースなのに お洒落でボリューミー。
おしゃべりもボリューミーで
皆さん「楽しかったーー」と言って下さって
私もとっても嬉しかったーー
新しい出会いにありがとう。

[2013/10/19 23:06 ] | おともだち | コメント(43) | トラックバック(0)
薔薇の香りのイヴ
台風による 多大な被害を受けた方々に
深く お見舞い申し上げます。
復旧作業の皆さま方にも二次災害等ありませんよう
北の国から祈っております。
hana0014_201310170700503d2.jpg

今朝 お弁当を作り終えた頃 
ぱらぱらっと 音が聴こえて 窓の外を見ると

あられが 降っていて
物置の屋根が みるみる白くなりました。

お庭で凍えそうに揺れる コスモスや薔薇たちを
イヴと一緒に見ていた 寒い朝。
初あられー
doubutu-0028_20131017065442ec2.jpg こんにちわぷー イヴまま♡です~♪

あんよの先と お胸が 白いイヴー
_DSC7754_2013101706094647e.jpg

首の後ろも ちょこっと 白いイヴー
_DSC7756_20131017060941782.jpg

マズルまわりも 白いイヴー
_DSC7755_20131017060947429.jpg

あららー
_DSC7751_20131017060943895.jpg


少し前に

恥ずかしがり屋の素敵さんが 

羊毛フェルトで ちびっこイヴを オーダーして

送ってくださったのですーー

並べると こんなに大きいのー
_DSC7752_20131017060944a7b.jpg

可愛い肉球に ほっこり笑顔になりましたー
_DSC7765_201310170613340d3.jpg

あのね あのね なかよくしてねーー
_DSC7760_20131017061332101.jpg

優しい 優しい 素敵さん
ありがとうございました。
_DSC7763_20131017061333468.jpg

お風呂大好きな ワタクシに 嬉しい薔薇の香り
ちびっこイヴにも ほんのり 移り香。
_DSC7759_201310170612425c9.jpg

コーンマヨぱん ウインナーぱん シナモンシュガーぱん
4種類のぱんを焼きましたよ。
ツナマヨぱんは すでに なくなっちゃったー
_DSC7794.jpg

つたない記事に おつきあいいただき
ありがとうございました。

みなさまが 時間を割いて 書いてくださる 魔法の言葉に
いつも いつでも 力を いただいています。

心から感謝をこめて。
 

前記事でいただいた amiさんのお言葉に
れもんにいたんが れもん と いたん 双子だと思っていたと
書いてくださったのを拝読して
楽しくなっちゃいましたー
シロクマの双子ちゃんみたいで いいかもーー♪
 

[2013/10/17 17:40 ] | おともだち | コメント(37) | トラックバック(0)
頑張ってくれて ありがとう
四季なりの イチゴちゃんが まだ頑張ってくれている中
夕方の お庭に 雪虫が いっぱい舞い飛んでいましたー
そろそろ 冬靴を買わなくちゃね。


こんにちわぷー イヴまま♡です~♪
赤花いちご

れもんにいたんの 試合に向かう途中
つやつや 可愛い車を発見。
IMG_8085.jpg

チキンラーメンは 食べたことがないけれど
ひよこちゃんは好きー
IMG_8086.jpg



連休は れもんにいたんの バスケの応援 
 

1日目 

1、2回戦とも 100点ゲームで 盛り上がり

ベンチも プレイヤーも ひとりひとりが

気持ちのいい 頑張りを 見せてくれました。
_DSC7679_201310101835172bb.jpg


翌日 


3回戦目、試合終了 1分半前に まさかの逆転をされ
30秒前に まさかの足首捻挫  


4回戦目、引きずる脚を テーピング固定して出場。

でも

脚に力が入らず、思うようにプレイできないーー


 ・
 ・
 ・
 ・
 ・
負けちゃったーーー
_DSC7678_2013101018344946f.jpg


けれど


 

得失点差で




決勝リーグ 出場!!!


また 楽しませてくれるのねーー


頑張ってくれて ありがとう。
_DSC7676_20131010183354bf4.jpg

milk tea

試合の合間の コーヒーブレイク。

「女の子」の ラテアート
IMG_8088.jpg



ひとくち 飲んだら






おばぁちゃんに なっちゃったー  
IMG_8089.jpg

つたない記事に おつきあいいただき
ありがとうございました。

みなさまが 時間を割いて 書いてくださる 魔法の言葉に
いつも いつでも 力を いただいています。

心から感謝をこめて。
 

二回戦目 コートに立つ れもんにいたんを見て
ん? ん? あらららぁーー
よく見たら ユニフォームパンツが後ろ前ーーっ 

和ませてくれて ありがとう。ふふふっ



[2013/10/14 22:11 ] | うちの男子たち | コメント(39) | トラックバック(0)
徳島からの愛
大量の お洗濯ものを 2階のテラスに 干し終わったら雨。

さっきまで 青空だったのにー

1階に 干して 少ししたら 光が射してきたのー

上がったり 下がったり ぱたぱたの日だったけれど

空にかかる虹や お庭で揺れる お花を見ると

幸せな気持ちに なりました。
 

こんにちわぷー イヴまま♡です~♪
_DSC7716_20131011221747cbb.jpg

何枚も 重ね着しているみたいな 花びら
_DSC7710_20131011221744264.jpg

純白の ウェディングドレスみたいな 花びら 
_DSC7713_20131012231806ccb.jpg

ふわふわ くまんばち君 頑張っていますー
_DSC7719_20131011221740266.jpg

もうじき 雪虫君とバトンタッチです。
雪虫を ご存じない方は コチラを ご覧くださいね。
_DSC7712_201310112217453b8.jpg

葉っぱが落ちてしまった  ご近所の ななかまど 
_DSC7728.jpg



季節は 黙って 変わっていきます



hana0011.jpg



可愛くて 買っちゃったー
_DSC7738_2013101221555907d.jpg

ウサギくん シロクマくん カバさんを使って
さっそく パンを焼きましたー
_DSC7741.jpg

いつも優しくしていただいている 徳島のようちゃんさん
なんと 3箱目の「すだち」を送ってくださいました。

夏バテから私を救ってくれた すだちちゃん

クエン酸たっぷりで 疲労回復効果があり
カリウムは 体内の塩分を排出させるのですって。

大きさといい 色といい
北海道のお菓子 マリモ羊羹に似ています。
_DSC7768.jpg

すだち たっぷりゼリー 
なんて 贅沢なのかしら。
_DSC7773.jpg

すだち たっぷりケーキ 
ちょっと気泡が入ってしまったけれど さわやかな お味。
_DSC7776_20131012232142672.jpg

kitchen-nfs_2013101223301499d.gif

お弁当 久しぶりに 載せちゃおっ 
_DSC7708_20131011221742fc2.jpg

イヴは 陽だまりで 影遊びー 
_DSC7748.jpg

れもんにいたんの手に あご枕ー
_DSC7701_20131012232246235.jpg


つたない記事に おつきあいいただき
ありがとうございました。

みなさまが 時間を割いて 書いてくださる 魔法の言葉に
いつも いつでも 力を いただいています。

心から感謝をこめて。
 

明日 明後日は れもんにいたんの試合の応援です。
皆さま どうぞ 幸せな連休を お過ごしくださいませ。

[2013/10/12 23:51 ] | おともだち | コメント(28) | トラックバック(0)
ニセコお花畑と神仙沼
最高気温15℃で寒かった 昨日の札幌。
うって変わって 今日は 穏やかな秋の日でした。
_DSC7694.jpg

前記事の ハロウィンかぼちゃは
なんと おめめが4つーー

三角おめめが 眉毛に見えた方が多かったかしらね 


こんにちわぷー イヴまま♡です~♪
_DSC7696_2013101018370154c.jpg

紅葉狩りドライブへ行ってきましたー

羊蹄山は 今日も ご機嫌さん。
羊蹄山

ニセコの お花畑を散策ー
ニセコお花畑

白い岩肌は 雪のよう
お花畑2

手前に広がる 草紅葉は「エゾノマルバシモツケ」
天草

イワオヌプリ登山口付近 ごろんごろんした場所を
ミュールで登った ワタクシ。
お花畑3

ニセコアンヌプリ 冬はスキー場になるの。
ニセコアンヌプリ

hana0011.jpg

立ち寄った場所は 「神仙沼」
名前の由来

葉の色を楽しみながら 遊歩道を進みますー
遊歩道2

大きな湿原の中を とっとこ歩きますー
湿原2

木の道を歩くのって 楽しいー
湿原




すると





なんて 美しい光景でしょう
神仙沼1

たくさんの色が 静かに迎え入れてくれました。
神仙沼2

まさに 「神仙人が住みたまう所」 という感じです。
神仙沼5

水面に映る姿が 一枚の絵のようでした。
神仙沼3

枯葉色の湿原の中 小さな沼が あちこちにあり
ゲンゴロウちゃんが ちゃぷちゃぷ泳いでいました。
小さい沼

遠くに海が見えました。
すすき

誰かと すれ違うたびに 
「こんにちはー」と挨拶を交わす一本道。
ちょっとだけ 山ガールになった気分でした。
遊歩道

自然の色は 不思議で美しい。
黄色ちゃん

おだやかな風の中 気持ちがいい 秋散歩でした。
紅い葉っぱ
つたない記事に おつきあいいただき
ありがとうございました。

みなさまが 時間を割いて 書いてくださる 魔法の言葉に
いつも いつでも 力を いただいています。

心から感謝をこめて。
 

数日前から お庭に雪虫が ふわふわ飛んでいますー
初雪は いつかしら。
[2013/10/10 22:37 ] | お気に入り | コメント(34) | トラックバック(0)
ピンクのドーナツ
こんにちわぷー イヴままです~♪

ピンクのトンネルの先に イヴー
_DSC7553.jpg

いつも優しい お言葉をくださる ポンママさん が
イヴへ 毛糸の おもちゃを送ってくださいました。
_DSC7548.jpg

さっそく かぷりんちょ
_DSC7564.jpg

かみかみ したりー
_DSC7557_20131003182417fec.jpg

枕に したりー
_DSC7558_20131003182506ce9.jpg

ごきげんで 遊びますー
_DSC7563.jpg

ポンママさん ありがとうございました。
編み編みしてくださった お姑さんにも 感謝ですー
_DSC7560.jpg

doubutu-0026_20131008205901686.jpg

東京の 素敵女子ちゃんが くださった
お花が可愛い 小さな鯛焼きちゃん
_DSC7370_20130930135114817.jpg

「ねんりん家」のバームクーヘンもー♪
ゆず風味 & お抹茶風味。

食べてみたかったのーー
お抹茶味が 濃くて美味しかったー
_DSC7524_2013100318165901e.jpg

洞爺湖ドライブ の途中で ごろんごろん売っていた 
ハロウイン用かぼちゃー
_DSC7570_20131005142555149.jpg


私が出かけている間に


イヴぱぱが 彫ってくれていましたー



でも



何か 違和感?




んっ 





何かが 違うーっ 




おわかりかしらね?  
ジャック・オ・ランターン

つたない記事に おつきあいいただき
ありがとうございました。

みなさまが 時間を割いて 書いてくださる 魔法の言葉に
いつも いつでも 力を いただいています。

心から感謝をこめて。
 

れもんにいたん 元気ですー
試合も 調子が良さそうでした。
たくさんの温かいお言葉に
あらためて感謝の思いでいっぱいです。
[2013/10/08 22:34 ] | おともだち | コメント(33) | トラックバック(0)
| ホーム | 次のページ>>