fc2ブログ
雪バラと雪すずめ
今季、初雪かきをしましたー
水分を含んだ重い雪。
1日の大半が 雪かきで終わる季節が始まっちゃった。
ふんわりふんわり 少しずつ降ってくれるといいのだけれど。 

こんにちわぷー イヴまま♡です~♪


雪の中で 健気に咲いている 小さな薔薇
雪の中のミニ薔薇1

夏の間は めだたないけれど 
今は この子が 輝く主人公。
雪の中のミニ薔薇2

こちゅんの足跡 可愛いねーー
こちゅんの足跡かわいー

前回 いただいた お言葉の中に

「冬の間 すずめたちは どう過ごしているのでしょう?」

と書いてくださった方が いらっしゃいました。

すずめたちは 冬の間も 日中は元気に飛び回っています。
夜になると 竹藪の中や
屋根の瓦の隙間などで 休むのですって。

北海道には 竹藪も瓦屋根もないので
どこかの草薮や 軒先の隙間 山や森林で 寄り添って
羽を休めているのかしらね。

これからの季節も ふくら雀になって 
雪のお庭で 遊ぶ姿を見るのが 楽しみです。

babatyamaさん すずめ
 


れもんにいたんの 机の上に置かれていた「書」に
目を奪われてしまいました。
花になれ

書道部のお友達が書いた作品を いただいたのですって。
とても素敵な 文字が放つ魔法。
高校生の純粋な力が 満ち溢れている気がしました。
言葉よりも大切なもの

言葉も 心も 笑顔も 輝いていたいわね。
イルミとイヴ
つたない記事に おつきあいいただき
ありがとうございました。

みなさまが 時間を割いて 書いてくださる 魔法の言葉に
いつも いつでも 力を いただいています。

心から感謝をこめて。
 

おかげさまで 鼻の下カサ子さんは完治しましたー
もう 風邪薬と さよならです。
皆さまも お気を付けくださいませねー
スポンサーサイト



[2013/11/29 23:28 ] | お庭の仲間たち | コメント(82) | トラックバック(0)
まめぶ汁 ・ いちご煮
こんにちわぷー イヴまま♡です~♪
ブラッシング前のぼっさぼさーー

「鼻の下 カサ子さん」ですが 
次男もワタクシも ずいぶん 元気になりましたー
キレイキレイしなくちゃねー

チェリー星人(チェリーセージ)に雪のお花が咲きました。
雪のチェリー星人


雪が降りやんだ時

イヴが じぃーーっと お庭を見つめていたので
一緒に そっと覗いてみたら

咲き残った ラベンダーの上で
こちゅんたちが 遊んでいました。
_ラべちゅん1


ときおり お庭に来てくれる こちゅん団体さま

15羽くらいで 遊びに来ます―
ラべちゅん2

キャラメルクランチ クリームぱん 焼きましたー
キャラメルクランチ くりーむ

シュガーパウダーを 半分だけ ふりかけましたー
きゃらめるくらんち くりーむ

お水の代わりに 野菜ジュースで生地を作りましたよー
野菜ジュース生地

チョコ&くるみぱんーー
ちょこ&くるみ


少し前にまた 東北へ行ってきたイヴぱぱが
「まめぶ汁」と「いちご煮」を買ってきてくれました。

「あまちゃん」で有名な 「まめぶ汁」
どんな お味なのかしらーと 思っていました。
東北まめぶじる (1)

小麦団子の中に くるみが入っています。
もっちり かしゅっと うまうま食感。
久慈の小袖屋さん
 
身体が温まる 優しい お醤油味。
きのこ お豆腐 お野菜たっぷりで美味しかったーー

「いちご煮」は まだ いただいていないのですが
苺ではなく うにとあわびの お吸い物ですって。

名前の由来は 乳白色の煮汁に沈む うにの姿が 
朝もやにかすむ 野苺に似ているからだそうです。

    下の写真は 「まめぶ汁」ですよー
温かいまめぶ汁ーー美味しっ

私も 骨折マンがいなかったら
一緒に行きたかったー

いつかまた 東北に お邪魔する時は
龍泉洞や東松山にも行きたいなー

今春 お邪魔した東北の旅は
以下4回に わたり書かせていただいています。

お時間がおありでしたら 見てくださるとありがたいです。
私が出会った方たちは 心の温かい方ばかりでした。

東北を訪ねて・その①
東北を訪ねて・その②
東北を訪ねて・その③
東北を訪ねて・その④

つたない記事に おつきあいいただき
ありがとうございました。

みなさまが 時間を割いて 書いてくださる 魔法の言葉に
いつも いつでも 力を いただいています。

心から感謝をこめて。
 

進路説明会&修学旅行の報告会に行ってきました。
会場には旅行の写真が何千枚も貼られていたけれど
そこに れもんにいたんの姿はもちろんなくて
旅行の行程をたどった笑顔いっぱいのビデオにももちろんいなくて。
ぽろぽろと涙が溢れてしまいました。
お友達の光輝く笑顔が嬉しくてせつなかった。
[2013/11/27 21:34 ] | 未分類 | コメント(41) | トラックバック(0)
星乃珈琲店・白い恋人パーク
強風が びゅーびゅー吹いている札幌。

なかなか 風邪が治りませんー
次男も 昨日から 発熱中ーー


こんにちわぷー イヴまま♡です~♪
_DSC8316.jpg



「 合格しましたーーーっ! 」


光輝く笑顔で 駆け寄ってきてくれたのは
決勝トーナメント会場に わざわざ足を運んでくれた
バスケ部3年 女子マネージャーちゃん。
頑張っていた試験の 最終合格発表が 前日だったそう。



「 お守りのおかげですーーっ! 




そう言ってくれて はぐはぐ うるうるの素敵時間。
本当に素直で 明るくて にこにこ可愛い お嬢さん。
娘がいたら こんな感じなのかしらぁ
_DSC8318_2013112211205378c.jpg


決勝トーナメントは・・・残念ながら敗退でした。
ベンチで応援していた れもんにいたん 悔しそうでした。

今度また 1月に開催される大会。
れもんにいたん 復帰できるかどうか 微妙な時期です。
残念・・・
 
kitchen-0020_201311242341390ac.jpg さて 気分を変えて


コーヒータイム。
星乃ブレンド


ブログ当初から 仲良くしていただいている きらりさんが
「札幌にも 星乃珈琲店ありますよーー」
と 先日 教えてくださったの。

行きたいなーって思っていたら
試合会場近くに 看板を発見!
星乃珈琲店看板

ふんわり 厚みのある スフレパンケーキをいただきました。
星乃珈琲パンケーキ

イヴぱぱは ぷっくぷくに膨らんだ スフレドリア。
スフレドリア

札幌店は 別入口から わんにゃんちゃんも 入れるそうです。
星乃珈琲店


tabemono-0009_20131125125138892.jpg


白い恋人パークで お買いもの。
ここは 私の お気に入りの場所。
何度か書いている 以前の記事は コチラ 
お馴染みの場所

夏の お庭は 美しい薔薇が
冬は 窓辺に並ぶ たくさんのスノーマンや
イルミネーションが 迎えてくれます。
暗くなってから 行けば良かったわぁ 
時計塔とイルミ

屋内の階段の上は Xmasバージョンになっていました。
クリスマス階段

硝子越しに見られる 飴細工作り。
ちょうど 素敵な薔薇を 作っていました。
薔薇の飴細工

つたない記事に おつきあいいただき
ありがとうございました。

みなさまが 時間を割いて 書いてくださる 魔法の言葉に
いつも いつでも 力を いただいています。

心から感謝をこめて。
 

雨が降ってきました。
雨じゃなくて 飴が降ってくるといいのに・・・
小学生のような妄想大魔王に なっているのは
風邪のせい・・・ということにしましょうか。
 

[2013/11/25 14:12 ] | お気に入り | コメント(51) | トラックバック(0)
花びら
いい夫婦の日の今日から クリスマスまでの間
札幌大通り公園で ホワイトイルミネーションが開催されます。

凍える星々のような きらめきを
よりそって眺める ご夫婦もいらしたかもしれませんね。

まだ少し 風邪ひきイヴままは あったかいおうちで
のんびり ぬくぬく過ごしましたーー  



こんにちわぷー イヴまま♡です~


おうちに入れた
最後の薔薇のつぼみたちが 花開いて
_また来年ね (1)

楽しませてくれました。
_また来年ね (2)

来年まで ちょっとだけ さよならです。
また来年ね(3)

散ってしまった 花びらも 美しいものです。
散っちゃったーー

ミニ薔薇のつぼみが 気づかぬうちに
お外で ひっそりと 膨らんでいました。
ミニ薔薇のつぼみちゃん

薔薇の赤ちゃん 咲くと いいねーー
薔薇の赤ちゃん咲くといいねー

雪の花びら まだ 降らないでねー
薔薇の赤ちゃん頑張ってー

母が編んでくれたマフラーにも お花が咲いていますー 
_母のマフラー

zakka-003_20131122183207341.jpg

れもんにいたんが 鎖骨を骨折して まだ動けない時 
大人買いした バスケコミック。

「エース不在」 の文字に 思わず手にしてしまいました。
私の中では エースなのです。 
エース不在


れもんにいたんの パスケースの中に 
お好み焼きの写真が 入っていました。

よく見たら 

マヨネーズで 〇〇〇と 
れもんにいたんの名前が書いてあって
じーーんと しちゃった。
名前入りお好み焼きー嬉しいねーー

つたない記事に おつきあいいただき
ありがとうございました。

みなさまが 時間を割いて 書いてくださる 魔法の言葉に
いつも いつでも 力を いただいています。

心から感謝をこめて。
 

明日は いよいよ決勝リーグ。
仲間たちが 全力を発揮できますようにと願って
応援に行ってきます。
この日のために 頑張ったのだもの。
[2013/11/22 22:35 ] | お庭の仲間たち | コメント(36) | トラックバック(0)
ちょきちょきDayとアビィちゃん
凍える夜に 星を眺めていたせいか
風邪ひきさんに なってしまいましたー



こんにちわぷー イヴまま♡です~♪



もふもふイヴちゃん ちょきちょきしてきましたー
とりみんぐー1

おめめが 見えるようになりました
とりみんぐー2

お久しぶりの おリボンちゃん
おリボンちゃん

今回 担当してくださった お姉さんは
しっぽふりふりーー

赤ちゃんを あやすような 輝く笑顔で
ちょっきんこ

ちょきちょき してくれましたー
ちょっきんちょっきん

あんよも ふんわりこ
あんよ

おくりもの

アビィちゃんのママさん から 可愛いプレゼントをいただきました。
アビィちゃんママさんから

手づくりの カレンダープレゼント企画を されていて
嬉しいことに 当選させてくださったのーー

パパさんの「愛」がいっぱいです 
アビィちゃんのカレンダー

アビィちゃんの パパさん、ママさん
大切に 飾らせていただきますねー
可愛らしいカードやチョコも ありがとうございました。
来年の毎日に アビィちゃんに会えるのが とっても楽しみですー
可愛い可愛いアビィちゃん

つたない記事に おつきあいいただき
ありがとうございました。

みなさまが 時間を割いて 書いてくださる 魔法の言葉に
いつも いつでも 力を いただいています。

心から感謝をこめて。
 

今夜は 早く寝ますー
みなさまのところへは 
少しずつお邪魔させてくださいませねー
[2013/11/20 21:57 ] | おともだち | コメント(43) | トラックバック(0)
きらきら ひらひらの夜
今年も イルミネーションの 時期になりました。

こんにちわぷー イヴまま♡です~♪
イルミ2013

物置の屋根も きらきら
イルミものおき2013

玄関で きらきら おでむかえ
おでむかえー

寒い中 イヴぱぱが 毎年 頑張ってくれます
_DSC8202.jpg

青い色は 防犯にも 効果があるのですって。
_DSC8203.jpg

暗い帰り道が 少しでも 明るくなりますように。
_DSC8204_201311181630326a1.jpg

zakka_4.jpg

欠かさず行っている

高校時代の 先輩の フラメンコライヴ。

今回は 受付を頼まれました。

キレイなお花が たくさん届いていましたよ
お祝いのお花ー


哀愁漂う フラメンコギターの音色

情熱的な ふたりの カンテ(歌)

力強いタップ音

ひらひら揺れる フラメンコドレス

きらきらの 髪飾り

しなやかな 指先の上品な表現

とっても 素敵でした。
ふら ぱんふ


まったく フラメンコの経験のないワタクシ

最後の花束贈呈を なぜか 仰せつかってしまいました。

なーぜーー??と 思いましたが

先輩の言うことは 素直に ききますよーー



トリを飾る 先生の華麗で 優美な踊りを

お花のような 素敵なドレスを着た方たちと一緒に

舞台のそでから じっくり堪能できた 素敵な夜。

大好きな先輩たちに会える きらきらな夜。
2013ふらめんこ

zakka-009_201311181838414d2.jpg

「今夜 1時に しし座流星群が 見えるんだって」


そう教えてくれた れもんにいたんと

昨夜 テラスで 夜空を 仰ぎ見ました。



雲の間に 星がいっぱい 輝いて見えたけれど

流星群は 見えませんでした。



とっても とっても 寒かったけれど

心が きらきら輝いた夜。
冬の夜空
   左下の黒い影は れもんにいたんの頭ーー

つたない記事に おつきあいいただき
ありがとうございました。

みなさまが 時間を割いて 書いてくださる 魔法の言葉に
いつも いつでも 力を いただいています。

心から感謝をこめて。
 

まれこさんが教えてくださった
エメラルドグリーン色した アイソン彗星も見たくて
明け方 東の低い空を探したけれど肉眼では無理なのかしらねー
見たいなぁ・・・
[2013/11/18 20:03 ] | 未分類 | コメント(41) | トラックバック(0)
薔薇のつぼみ
こんにちわぷー イヴまま♡です~♪

雪が降る前に

つぼみが ついている薔薇の枝を
_DSC8214_20131115141215fad.jpg

ガラス瓶に 生けておきました。
_DSC8209.jpg

こんな風に あちこち 飾って楽しんでいます。
_DSC8215_20131115141218308.jpg

硝子の林檎は 以前 東北の素敵ブロ友さんから いただいた
お酒が入っていたもの。
_DSC8153_2013111513571986f.jpg

zakka-004.jpg zakka-005.jpg zakka-006.jpg



少し前の凍える夜 修学旅行の お土産を届けてくれた女の子。

れもんにいたん 玄関から戻ってこないなーと思っていたら


「寒い 寒いっ 心臓が凍るっ!」


って 半分笑いながら リビングに入ってきました。


暗いから 送ってきたのですって。


ロンT1枚で。


せめて コートを はおっていけばいいのにねー


でも それは それで ちょっと嬉しい母でした。


女の子には 優しくしなくちゃねー
sanaちゃん

おしゃもじの裏に れもんにいたんの名前が書かれていました。
sanaちゃん 名前入りのおしゃもじ

久しぶりに 焼いた ういんなーパン
_DSC8189.jpg

ハロウィンに焼いた かぼちゃのパイ 今頃載せちゃおっ
20113はろうぃんぱい

おうちシャンプーした イヴちゃん もっふもふー
イヴちゃん もっふもふー

おめめが 見えなくなってきちゃったねー
トリミングいつ行けるかなー

徳島のようちゃんさん お野菜いっぱい ありがとうございましたー
しゃきしゃき レンコン大好きですー  
徳島のれんこんちゃんたち

つたない記事に おつきあいいただき
ありがとうございました。

みなさまが 時間を割いて 書いてくださる 魔法の言葉に
いつも いつでも 力を いただいています。

心から感謝をこめて。
 

れもんにいたんの折れた鎖骨のまわりに
新しい骨が少しずつできていました。
右腕はまだ 肩から上に上げてはいけないけれど
下半身や首のストレッチなどはしていいそうです。
登校2日目から部活に参加しています。
大好きな仲間と一緒にいるのが1番楽しいのでしょう。
明日の練習試合、イヴままも応援に行ってきますー
[2013/11/15 20:05 ] | うちの男子たち | コメント(45) | トラックバック(0)
笑いも心配も力をくれる
白いの ふわりん
_DSC8166.jpg

白いの きらりん
_DSC8165_20131113100101cc9.jpg



白い札幌に なりました。

雪が積もったり 少し融けたりしながら

長い冬が はじまります。
_DSC8171_2013111310005980e.jpg


こんにちわぷー イヴまま♡です~♪
_DSC8047.jpg



先週 

イヴ家全員を 育てていただいた中学校の
40周年式典と 祝賀会に 出席させていただきました。

懐かしい先生方と お話できて とても楽しい時間でした。
生徒による書道ガールズのパフォーマンス
透明感あふれる 美しい歌声に 感動して 
来賓席で 泣きそうになりました。
_DSC8048.jpg


私が卒業の時 
素敵な贈り物をしてくださった お母様の お子さんが
今回 立派に 校歌の指揮をしていました。

その姿に れもんにいたんの姿がオーバーラップしてしまいました。

想い出溢れる 体育館のあちこちに
3人の子供たちは もちろん
それぞれの お友達の笑顔や
楽しそうに語らう姿が 見え隠れするようで
あらためて 母校へ感謝の気持ちが こみあげました。
_DSC8049.jpg


祝賀会で テーブルごとについた  お花の名前。
「イヴままさんは 薔薇の席だからねーー」って
素敵な お気遣い 嬉しかったーー
現Pの皆さん お疲れ様。そして ありがとうっ

hana6_201311131105305dd.jpg

その翌日は

お当番校の れもんにいたん高校で 
「近隣校PTA交流会」が開催されました。

10高校 60人ほどが 来校してくださいました。


元 教育指導官だったという 落語家さんによる
「抜け雀」という落語を 拝聴した後
ご講演いただきました。


「心配」というテーマで グループディスカッション。

「心配というテーマなのに イヴままちゃんのところは
大笑いして 盛り上がっていたわよねーー」
って 言われちゃったー 
ディスカッション 心配ごと

あらかじめ 家庭科クラブの生徒に
焼いてもらっていた マドレーヌと
私たちが ドリップしたコーヒーや紅茶を
途中で お出ししました。

「なにか おもてなしを したいよね」

そういった発想からの 提供でしたので
各校の方々に 喜んでいただけて
私たちの方こそ とっても嬉しかったー
家庭科クラブマドレーヌ


小さな心配も 大きな心配も
子どもの数だけあるけれど

心配させてくれること そのものが
親としての経験となり 
日々の力や 自分の財産に なるのでしょう。

PTAに携わって 学べることも
多くの出会いも

子どもたちが いるからこそ経験させてもらっている。


そんなことを あらためて感じた 先週末でした。
_DSC8050.jpg

つたない記事に おつきあいいただき
ありがとうございました。

みなさまが 時間を割いて 書いてくださる 魔法の言葉に
いつも いつでも 力を いただいています。

心から感謝をこめて。
 


明日は れもんにいたんの病院に行ってきますー
[2013/11/13 18:24 ] | 学校 | コメント(40) | トラックバック(0)
心に響く贈りもの
≪タクシーで登校・・・なんてことになりそうなら
遠慮なく連絡ください!!!
朝なら私が送れますので!
お家まで迎えに行き高校までお送りしますよ ≫


という 優しい お言葉を残してくださった鍵コメさん 
本当に本当に ありがとう。
とても 心強いです。

私は本当に周りの方々に 助けられています。


doubutu-0028_2013111117164382f.jpg


ご紹介が ずいぶん遅くなってしまいましたが
たくさんの 素敵を 贈っていただきました。



こんにちわぷー イヴまま♡です~♪




すでに お誕生日記事で 着せているのですが

はっち母さんさん から
「イヴちゃんの お誕生日プレゼントにさせてね」と
優しい お気遣いをいただきました。
うさぎタンクちゃん


はっち母さんさんの 魔法の手から生まれる お洋服は

とっても 着心地良さそうな素材で
とっても 丁寧な縫製で
とっても 可愛くて 大好きなのー

そして はっち母さんさんって 実はとても面白女子だということが
最近わかって ワタクシ ますますファンになりましたー

はっち母さんさん ありがとうございますー
はっち母さんからの愛 (1)

zakka_2.jpg


マちゃんさん から 大きな おリボンがついた
ニットを いただきましたー
ママちゃんさん ニット

ニットと一緒に送ってくださった この入浴剤
イヴぱぱと一緒に 東急ハンズで見ていたのー
面白いねぇって。

ママちゃんさん ありがとうございます
ドラえもーん

zakka-003.jpg


ハートの切手で ハートを贈ってくださったのは ぴく見んさん
かわいい切手 (1)


うさぎ大好きなワタクシに 木の香り漂う時計を贈ってくださいました。
振り向きうさぎー (2)


れもんにいたんのことを書いた記事を 読んでくださって  
すぐに 書いてくださったという お手紙は
とっても 心に沁みすぎて 文字が見えなくなりました。

ぴく見んさんには 
れもんにいたんと同じ 高校2年生の息子ちゃんがいて
修学旅行から 戻ったばかりでした。
うさぎうさぎうさぎ (1)


「振り向きうさぎ」と勝手に名付けた このうさぎちゃん。
リビングで いつも 私を見守ってくれています。

ぴく見んさん ありがとうございます
振り向きうさぎー (1)

doubutu-0026_20131111060414fac.jpg


そして 数日しか経っていないのに 再び ママちゃんさん から
大きな箱が 届けられました。
ママちゃんさんから


れもんにいたんの怪我を知って すぐに贈ってくださったのです。
以前にもいただいた 「幸福の丘」のお菓子は
どれも みんな美味しくて大好き。
ママちゃんさん いつもいつも ありがとうございます
幸せの丘

たくさんの方が 残してくださる 言葉の贈りものも 
みんな みんな 心に響いて 
大きな力に なっています。
ありがとうございます。

つたない記事に おつきあいいただき
ありがとうございました。

みなさまが 時間を割いて 書いてくださる 魔法の言葉に
いつも いつでも 力を いただいています。

心から感謝をこめて。
 

昨夜 お風呂に入る前に れもんにいたんが
「鎖骨ができてきたーーっ!」と見せてくれました。

骨折して 初めてシャワーに入る時は
「鎖骨がない・・・・・」と言って
右側だけ つるんっと骨のない状態だったの。

鎖骨ちゃんも 頑張ってくれています。

[2013/11/11 17:26 ] | おともだち | コメント(34) | トラックバック(0)
ともだちって あったかい
みなさまのところへ遊びにいくのが遅れていますー
不義理して 申し訳ありません。
少しずつ遊びに行かせてくださいませね。


こんにちわぷー イヴまま♡です~♪



れもんにいたん お久しぶり登校 一日目




ロッカーには お手紙がいっぱい 入っていたそうです。
おともだち やさしいです


クラスメイトや
他クラスのお友達や
部活のお友達から いただいた
たっくさんの お土産を 抱えて帰宅しました。
_たくさんのお友達


この靴下は 翌日 履いていきましたー
「困った娘ですTシャツ」は 身長130㎝サイズ。
前記事の龍馬Tシャツも 130㎝サイズ。

身長184㎝男子に このサイズって 

「ネタだよ ネター」 って笑っていました。
面白ネタなのねー うふふっ
面白仲間たち

ふくろうさんのポーチは 
バスケ部女子マネ―ジャーちゃんからワタクシにですってー
_konamiちゃんたち

「これは〇組の〇〇がくれたー」と
ひとつひとつ 説明してくれました。
清水寺

「忘れないように 写真に撮っておいてね-」
そう 言われました。
せんとくん

忘れないように 裏に名前が 書いてありました。
_sioriちゃん

「めっちゃ好きやねん」 あったかい言葉ねー
nakajimaくん

この お箸を使うたび お友達を 思い出すねー
hikaruくんminamiちゃん

どんな気持ちで 選んでくれたのかなー
三十三間堂

「〇〇〇おかえりーー」と
マジックで 書いてくれた お友達も。
ryo-taくん

宮島の おしゃもじ
ひとりで こんなに買ってくれたお友達も。
_yu-seiくん

このTシャツは 150㎝サイズー 
_sho-goくん

ぴっかぴか 金閣寺 見たかったものね。
良かったねー
_ぴかぴかyu-taくん

バスケ部サブ顧問の先生が
巨大な おしゃもじを 買ってくださいました。
試合で頑張っている姿を 見ていてくださっているものね。
嬉しいねー

再来年の大学受験は 絶対 合格できるねー 
a teacher

バスケ部の先生は 息子に 本を貸してくださったり
「今週末 北見で開催されるバスケの全道大会に連れていきたい」
そう 申し出てくださいました。

熱心な先生と れもんにいたんの おふたりさま旅。

「試合は見たいけれど・・・」

と 結局

高速でのシートベルトが まだ できないことや
車の振動も 響いて痛いということで
先生の お気持ちだけ いただきました。

部活の先生も 学年の先生も
しっかり サポートしてくださっています。
にーたん がんばるですよ


そうそう



帰宅後「お腹すいたー」の言葉は ありませんでした。



なぜなら


 
放課後 学校で ずっと おしゃべりして
そのあと マックへ行って
そこでまた おしゃべり していたのですって。


休んでいる時も あんなに電話で話していたのにね。




「最高のお友達」


本当に ありがたいね。
最高のお友達

イヴまま ぽろんぽろんっと 涙が落っこちちゃった。
にーたん 学校いけてよかったです

つたない記事に おつきあいいただき
ありがとうございました。

みなさまが 時間を割いて 書いてくださる 魔法の言葉に
いつも いつでも 力を いただいています。

心から感謝をこめて。
 

札幌は 朝から冷たく激しい雨。
初雪も降り、とても寒いけれど
私の心は 今とても 温かな気持ちで いっぱいです。
[2013/11/08 17:32 ] | 学校 | コメント(49) | トラックバック(0)
| ホーム | 次のページ>>