fc2ブログ
東京タワーとスカイツリーと忘れ物
窓を開けると レースのカーテンが 揺れて
小鳥の声が聞こえる。
こんな 朝が好き。


こんにちわぷー イヴまま♡です~♪



高いところ 大好きなワタクシ
東京タワー

東京タワー 硝子の窓から 下をのぞきましたー
東京タワーのあんよ

東京タワーの中に広がる 光の青空ーー
東京タワーの青い空

東京スカイツリーが 見えましたー
東京タワーから見たスカイツリー

doubutu-0021_20140729150233c3e.jpg

そして 最終日の 朝 向かったのは ここ。
カズヤしゃん またまた 大正解っ
晴れていて良かったー

東京スカイツリーのエレベーターは 4基で
春、夏、秋、冬の装飾が 施されているのですって。
ワタクシたちが乗ったのは 夏 (隅田川の空)でしたー
夏のエレベーター

見上げた天井も 美しかったー
スカイツリーエレベーター

ガラス床から見た 鉄骨美ー
スカイツリーガラス窓

レゴブロックみたいーー
レゴブロックみたいー

目線より下に ヘリコプターが 飛んでいましたー
スカイツリーから見たヘリコプター

帰りのエレベーターは 秋(祭りの空)
秋のエレベーター

451.2mの最高到達点 ソラカラポイント
ソラカラポイント

美しいレースをまとった貴婦人ーー
首が痛ーい

スカイツリーを デザイン監修された方のお話を
昨年 お聞きする機会がありました。
東京スカイツリーの秘密は → コチラ


きらきらシルバーの バングル型腕時計を
ソラマチの お化粧室に 忘れてきちゃった。
お気に入りだったのになー

見つけたどなたか 大事に使ってくださったらいいなー
帰りの空

つたない旅の記憶に おつきあいいただき
ありがとうございました。
さびしかったなの

今回は 両家顔合わせが いちばんの目的でしたが
ころりんこーー

偶然 ダンボ―に会えたり
パンダちゃんは ちょうどいい うまうまタイムだったり
動く はしびろこうちゃんに 会えたり
日中はずっと 空の ご機嫌が良かったり
夜は ゲリラ豪雨を 体験できたり
小さなラッキーが たくさんあった旅でした。

修学旅行に行けなかった れもんにいたんも
小さな 空の旅を 楽しんでくれて 良かった。
受験生なのだけれどね  
おりこうさんだったのー

ふわふわ コンビも 頑張ってくれて
ありがとう
イヴちゃんルナちゃん

みなさまに 心から 感謝を こめて・・・ 
スポンサーサイト



[2014/07/30 06:26 ] | 旅の記憶 | コメント(76) | トラックバック(0)
会いたかったあのこたち
札幌は 激しい風と雨だった 日曜日。
昨日 ドライブで行った 中山峠は 寒かったですーー



こんにちわぷー イヴまま♡です~♪



私が会いたかった あのこたちは
北海道には いない あのこたち。



上野動物園に れっつごーー 




レッサーパンダちゃんは 木の上で ねんね。
れっさーちゃんはねんね

シロクマさんの 暑そうな表情が 気の毒に見えました。
暑そうでかわいそう

そして 






いたーーーーっ  愛しのパンダちゃん。
ササをもぐもぐ

てろーんっとした体を むぎゅぅぅーっと抱っこしたいーー
愛しのパンダー

ぴょこんっとした お耳も 可愛いーー
お耳がたまらないー

久しぶりに 会えた パンダちゃん。
ちょうど むしゃむしゃ もぐもぐ タイムで ラッキーー
むしゃむしゃ


そして そしてーー


私が 会いたかった もうひとり?の おかた。


暑い暑い 都会のジャングルみたいな 動物園を 
ぐるぅーーっと 歩いて


姿を見つけた時は 思わず 小躍りしそうになったワタクシ






大きな くちばしの この おかた。
大きなくちばしー

この おかたの 存在を知ってから 興味しんしんでしたの。
ゆっくりとことこ

「動かない鳥」で 有名な 「はしびろこう」
ながいあんよーー

妄想大魔王のワタクシ ものすごく巨大な鳥だと思っていました。
「ドードー」と 混同していたようです ふふふっ
はしびろちゃん



金網越しに カメラのレンズを 向けたら



なんと



ワタクシめがけて



ぐわっしゃーーって飛んできたのーー 
大きい口ぐわーーん

はしびろちゃんと 至近距離で 目が 合いましたのよ。
びっくりして ブレブレになってしまいました。
はしびろちゃんキター

興奮MAXで 見ていたら
いきなり ばふりんっ! と 草?土?を食べました。
草をばふりんっ

じーーっと 動かないと思っていた はしびろちゃん。
おめめぎょろん

この おめめは ゴジラみたいだけれど
ごじらの目みたいーー怖い

こんな 可愛いお顔も 撮れましたー
このお顔は可愛いー

ぽやぽや頭の 冠羽が 可愛いーーー
ぽやぽや頭かわいいー

初めて見た 奇妙な鳥。
動かないはずなのに サービスしてくれたのかしらね。
ありがとう。 はしびろちゃん。
動くはしびろちゃん
tabemono-kakigoori_20140727075717c47.jpg

浅草にも 行きましたー
浅草-1

仲見世通りは 相変わらず 国際色豊かな人の波~
仲見世通り

とても 暑くて 倒れそうだったけれど
日中は 空のご機嫌が良くて 良かったーー
浅草

東京記事は 次回で 最後になります。
さて、このキレイな きらきらは どこでしょう。
夏の花火

いろんな 場所で
いろんな 場面で
いろんな 方たちと 繋がりをいただいて
すべては私の学びとなっています。

つたない このブログを 訪れてくださった
ひとり ひとりの方とも
繋がる ご縁を 大切にさせていただきたいと 日々思います。

時間を割いて書いてくださる 魔法の言葉に
いつも いつでも 力を いただいています。

お立ち寄りいただき 
ありがとうございました。


心から 感謝をこめて 


いただいたお言葉に
お返事ができたり できなかったりしていますことを
お許し下さいませね。

[2014/07/28 00:23 ] | 旅の記憶 | コメント(62) | トラックバック(0)
国立科学博物館
都会の暑さに 負けたのか
数日 寝込んでいた 田舎者のワタクシですー


こんにちわぷー イヴまま♡です~♪


東京2日目の朝ーー
かっちょいいねーー

ハードロックカフェで 朝食。
はーどろっくかふぇ

ぼんじょびー♪
ぼんじょびー

西郷どんにも ご挨拶ー
お連れの わんこちゃん お名前はツンちゃん。
さいごうどん


れもんにいたんが 行きたかった場所は
国立科学博物館でしたー
ここはどこでしょう

以前イヴぱぱと行って もう一度行きたいとのリクエスト。
れもんにいたんがいきたかったところ

博物館は イヴままも大好き。
きょうりゅう

すごい迫力に どきどき どきんちゃんーー
すごい牙ー

くじらさんの歯 キレイねー
くじらの歯

だいおういかさんー
だいおういか

ももんがさんは 四角いのねぇ
ももんがさん

白いコは 忠犬ハチ公ちゃん。
黒いコは 南極物語のジロちゃん。

タロちゃんは 札幌にいるのよ。
ハチ公ちゃんとジロちゃん

大地を駆ける生命たち
大地を駆ける生命

400体もの野生動物たちが 圧巻。
ほとんどの動物の 目の表情がとても優しかったのが救いです。
大地を駆ける生命2

出口では くじらさんが 空を泳いでいましたー
国立科学博物館出口のくじらさん

お隣 国立博物館の階段は
半沢直樹のドラマの ロケ地だったのですって。
ワタクシ ちっとも知りませんでした。
半沢直樹の階段

セクメト女神像 
セクメト女神像

携帯日時計ー 
携帯用日時計

はにまるくんーー
はにわ

ハートの土偶ちゃんー 
ハートのお顔

ワタクシ なぜか 
試験管 フラスコ メスシリンダーなど 
ガラスの実験道具が 大好き。
一度でいいから ビーカーでコーヒーを飲んでみたいわぁ
実験道具大好き

 画像は ないけれど
360℃の音と映像に包まれる
「シアター360」 が面白かったーー

トリケラトプスが 頭の上を通った時
「怖いーー」 って 言ったら
れもんにいたんに 笑われたーー
大人な横顔だったなーー


れもんにいたんが ゆっくり お土産を買っている間
上野公園のスタバで 水分補給ー

バイオリンの音が 風に乗って
心地いい ひとときでしたー
スタバ上野公園

この日向かった もうひとつの場所に
軍犬慰霊像があり
babatyamaさんの バルデル号を想いました。
軍犬慰霊像

いろんな 場所で
いろんな 場面で
いろんな 方たちと 繋がりをいただいて
すべては私の学びとなっています。

つたない このブログを 訪れてくださった
ひとり ひとりの方とも
繋がる ご縁を 大切にさせていただきたいと 日々思います。

時間を割いて書いてくださる 魔法の言葉に
いつも いつでも 力を いただいています。

お立ち寄りいただき 
ありがとうございました。


心から 感謝をこめて 


次は ワタクシが 会いたかった 
あの子たちの記事を 書きたいと思います。
[2014/07/25 16:48 ] | 旅の記憶 | コメント(48) | トラックバック(0)
東京駅と夏結びとダンボ―と
札幌に戻りましたー
千歳空港を 出た時の 冷たい風が心地よかったーー


ただいまー イヴまま♡です~♪


この天井ね 見たかったのー
ステーションホテル

やっぱり 素敵でしたー
きれいなステンドグラス

今回の行先は 東京。
東京駅

仕事が休めない 次男以外のイヴ家そろって
飛行機びゅわーんっと 行ってきましたよ。
東京駅2

ホテルのラウンジで 待ち合わせたのは
長男の お嫁たんになるカワイ子ちゃんと ご両親。

旅の目的は 両家顔合わせ。
新たに親戚になるって 何だか不思議な感じ。

お父様が お酒好きだと お聞きしたので 
北海道の地酒と
朝顔の風呂敷に包んだお菓子を 持参しましたよ。
朝顔の花言葉は  「結ぶ」 「絆」

夏に結ばれた ご縁。  
大切にしたい 「夏結び」の日。
ラウンジ


待ち合わせ時間前に 見つけた
ガラスケースに並んだ ダンボ―ちゃんっ

きゃーきゃー 写真を撮っていたら
「ダンボ―に会いたい?」 と イヴぱぱに聞かれて
「うんっ!」 と 元気に答えたワタクシ。
ダンボーがいっぱい

きゃぁぁああーーーっ ダンボーだぁぁああ
ダンボーだぁぁぁ

一日郵便局長だった ダンボ―ちゃん。
思いがけなく 会えて びっくりーー
ちょうど 登場時間だったのー
ダンボ―ファンさんが たっくさんいて びっくり!

ダンボ―大好き記事は コチラ → ☆☆
一日郵便局長さん

おめめ ピカーーッ!
おめめピカーー


レインボーブリッジを 渡ってー
レインボーブリッジ

大きなガンダムさんを 見上げながら 
ガンダムさん

お久しぶりの フジテレビに ご挨拶ー
ふじてれび

東京一日目は こんな風に過ぎていきました。

次は れもんにいたんが 行きたいと言った場所。
またまた 美しい天井の場所  ご存じかしら?
ここはどこでしょう

いろんな 場所で
いろんな 場面で
いろんな 方たちと 繋がりをいただいて
すべては私の学びとなっています。

つたない このブログを 訪れてくださった
ひとり ひとりの方とも
繋がる ご縁を大切にさせていただきたいと 日々思います。

時間を割いて書いてくださる 魔法の言葉に
いつも いつでも 力を いただいています。
お立ち寄りいただき 
ありがとうございました。


心から 感謝をこめて 


この旅で ルナは実家へ預け
イヴは 初めてのペットホテル体験。
心配でたまらなかったけれど
頑張ってくれました。
[2014/07/23 00:23 ] | 旅の記憶 | コメント(40) | トラックバック(0)
岩見沢公園とお出かけ
イヴぱぱのBirthday に 
お祝いの お言葉を ありがとうございましたー

夕方に検査入院して 
翌朝6時半には 帰宅しましたよー



こんにちわぷー イヴまま♡です~♪



イヴぱぱったら 寝る時には
酸素マスクみたいな 医療機器を装着するようですー

CPAP(シーパップ)といって
鼻に装着したマスクから 空気を送りこみ
一定の圧力を気道にかけ 呼吸を助けるのですって。
イヴちゃんめんこたーん

「ダースベーダ―みたいでしょ」 ですってー
がんばるですよ

出張の際も 持ち歩くようで 大変そうですー
ふあんですよ ー
hana7_2014071814112574b.jpg 

先日 岩見沢公園の薔薇を見てきましたー
岩見沢公園-1

ひときわ目立っていた アメリカンピラー
-2岩見沢公園

とても暑い日でしたが
岩見沢公園-3

たくさんの方が 色と香りを楽しんでいました。
岩見沢公園-4

短い北海道の夏を 楽ししんでいるみたいに
岩見沢公園-5

気持ち良さそうに 咲いていました。 
岩見沢公園-6

ウェディングドレスみたいな 清楚な白が 好き。
アスピリンローズ

真っ赤な薔薇は イメージが強すぎて
岩見沢公園-8

私は やっぱり 柔らかいベビーピンクが いちばん好き。
岩見沢公園-9

鉢植えに だいだいが 生っていましたー
だいだい

べびたんだいだいは 空に向かって生るのねーー
べびたんだいだい

2年前の夏に行った
秩父別ローズガーデンも とってもキレイな場所です。
コチラも のぞいてくださいねー→ ☆☆
ふあんなんです

いろんな 場所で
いろんな 場面で
いろんな 方たちと 繋がりをいただいて
すべては私の学びとなっています。

つたない このブログを 訪れてくださった
ひとり ひとりの方とも
繋がる ご縁を 大切にさせていただきたいと 日々思います。

時間を割いて書いてくださる 魔法の言葉に
いつも いつでも 力を いただいています。

お立ち寄りいただき 
ありがとうございました。


心から 感謝をこめて 


ワタクシ ちょっと びゅわーーんっと お出かけしてきます。
みなさまのところへは 移動中のスマホからか
帰宅してから ゆっくり お邪魔させていただきたいと思います。
行きたかった あの場所に行けるといいのだけれど。
晴れ女大魔王、日本のどこかに出没いたしますー

[2014/07/19 07:30 ] | お気に入り | コメント(31) | トラックバック(0)
たくさんの愛に感謝
本日 イヴぱぱの Birthday--
それなのに  一泊で 検査入院中ーー


こんにちわぷー イヴまま♡です~♪



イヴぱぱ 無呼吸症候群の検査なのです。
ふわりんふわふわ

せっかくの お誕生日なのに
なぁにー?

残念な 男子ですー
ぽゃんっとイヴちゃん

きょろんっとした おめめの このこはだぁれー
ぼくは だ~れだ!

広島の こゆき&めいママさん から
広島カープグッズが たっくさん届いてびっくりーー
カープがいっぱーい

それから 
たくさんの 珍しいお品を探しに
わざわざ 山口県まで 行ってくださったのですって。

昨年、山口県で食べた瓦そばが とっても美味しかったので
思いがけない贈りものに 山口県での記憶が蘇りました。
ありがとうございましたー
山口県のお品いっぱいー

doubutu-0028_20140717172848240.jpg
たかしまやさんの 美しい薔薇の包装紙が嬉しいっ 
京都の かのぼん師匠が 贈ってくださったお品です。
たかしまやーーー

キレイな色の お箱が現れましたー
素敵なお箱ー

箱に入った パンは初めてーー
かのぼん師匠ありがとうございましたー

キレイなマーブル模様は 若草色と優しい桃色。
もうひと箱は メープルシロップ味でした。
シフォンケーキも こんな色に焼けたら素敵でしょうねー
キレイなマーブルーー
doubutu-0028_20140717172848240.jpg

ペパーミントグリーンの 包装紙で届けてくださったのは
秩父の空天ままさん
空天ままさんありがとうございましたー

おかいさん というのは おかゆさんのことかしら。
とても優しい 響き。
お奨めだという 布巾も使うのが楽しみです。
おかいさん
doubutu-0028_20140717172848240.jpg

夏野菜のズッキー二を
こんなに たくさんくださった 素敵さん。
ずっきーに

夏にぴったりの 美味しい麺を 贈ってくださった
各地の素敵さんたち ありがとうございましたー
めんめんめーーん

イギリスの博子さん が 贈ってくださった球根。
グラジオラスが 可愛らしい色を見せてくれましたー
博子さんのグラジオラス

いろんな 場所で
いろんな 場面で
いろんな 方たちと 繋がりをいただいて

すべては私の学びとなっています。

つたない このブログを 訪れてくださった
ひとり ひとりの方とも
繋がる ご縁を 大切にさせていただきたいと 日々思います。

時間を割いて書いてくださる 魔法の言葉に
いつも いつでも 力を いただいています。

お立ち寄りいただき 
ありがとうございました。


心から 感謝をこめて 

私の貧血大魔王は 徐々に数値が増えてきました。
正常値まで まだまだ遠いですが 
皆さまに教えていただいた食品等も取り入れて
頑張りますー
[2014/07/17 22:11 ] | おともだち | コメント(24) | トラックバック(0)
最後の学校祭
「 きっと 晴れる 」

そう願って MAX晴れ女パワーを
空に 限りなく 飛ばしていた ワタクシ。

雨マーク予報も なんのそのっ
先週末 無事に学校祭が 終わりましたー



こんにちわぷー イヴまま♡です~♪




イヴままたち PTAブースでは
みんなで お揃いの お花飾りを胸に
連帯感ばっちりで スタート!
おそろいの花飾り


5人のシフォンケーキ部隊が 焼いた数は
全部で 180切れ。

プレーン 紅茶 カプチーノ マーブル アーモンド

イヴままは 7ホール焼いて67切れ ご提供しました。
3切れは 型から外す時に 失敗しちゃったー

ありがたいことに 今年も あっという間に 完売でしたーー
シフォン2014


「シフォンケーキの袋に ラベルシールを 貼りたいのー」

そう発案したら 
こんなに可愛らしいシールを 作ってくださったスタッフさん。
お味シールも 作ってくださいました。
可愛いラベルシール


後援会の方が 朝から ねりねりしてくださった
秘伝の味噌だれの おでんも 大好評ーー
学祭おでん2014


当日の天候や気温に 左右される飲料水は
迷いながらも 強気の大量仕入れをしたので 
若干 不安でしたが
ちょうどいい時間に 気持ちよく 完売ーー


新しいことを 取り入れてみたくて
今年初めて 生花を 販売。

売り場が 華やかでしたー
いちばん先に 売り切れたのは ひまわりちゃん。
学祭 生花


手づくり小物も 今年初めて 販売。
何か出来上がるたびに 「こんなの作ってみたー」と
LINEで画像を 送ってくださった 手作り部隊さん。
みなさん 素晴らしく 多才な方たちばかりーー
学校祭手作り品

校章の焼印入りの 400個のどら焼きも 
可愛いスタッフの 売り歩きのおかげで すべて完売っ

最後は 副校長先生に 一本締めをしていただいて  撤収ーー
zakka-009_201407141542104f1.jpg

後夜祭の体育館は 
熱気むんむんっ!
熱いステージは コンサート会場のようでした。

一度きりの 子供たちの姿を
同じ時間 同じ場所で 楽しませていただきました。

後夜祭を PTAが見学できるようになったのは 昨年から。
管理職の先生方の 計らいに感謝です。
後夜祭2014

前日のパフォーマンス。
審査員として
全クラスを 見せていただきました。
これは「戦国武将大争乱~本能寺の変な変~」
明智光秀

最高の盛り上がりに 大感動っ 
高校生の 豊かな発想と エネルギーは すごいっ!
最高の盛り上がり



後夜祭のあと、 グランドで見せていただいた
打ち上げ花火。


実行委員会の生徒は
芝生に 倒れ込んでいました。


充実した夏時間 きっと 一生の想い出ね。


空いっぱいに広がった 大きな光の花。
仲間と見た最後の花火

味方になってくれた 空へ 感謝。
この夏の花火忘れない

昨年の学校祭記事は コチラですー

つたない記事に おつきあいいただき
ありがとうございました。
皆さまが時間を割いて 書いてくださる 魔法の言葉に
いつもいつでも 力を いただいています。
拍手をくださった方々も ありがとうございます。
心から 感謝をこめて
 

翌日のイヴ家には
イケメン男子高校生たちが お泊り。
仔犬みたいに 仲が良い子たち。
この友情が ずっと続きますように。
[2014/07/14 17:24 ] | 学校 | コメント(35) | トラックバック(0)
紫陽花珈琲
台風の被害に遭われた地域のみなさま
心より お見舞い申し上げます。

先日の地震の際は
たくさんのLineやメールをいただき ありがとうございました。
ちょうど お買い物中で まったく気づかなかった
幸せ者のワタクシで ございますー



こんにちわぷー イヴまま♡です~♪



お庭の ピエールちゃんが 
ぼわんぼわんっと 元気に咲いていますー
ピエールの花束

まるで 大きなブーケが たくさん咲いているように
ボリューミーな 薔薇です。
(正式名は ピエール ドゥ ロンサール)
ぼりゅーみーピエール


少し前の ことです。


いつも
とても 混んでいて 


駐車場が いっぱいだったり
店主さんが 病気で臨時休業だったりして


なかなか 入ることができなかった お店。



パンケーキが美味しいと評判の
紫陽花珈琲ーー



9回目で やっと入店できましたー

開店前にも かかわらず 
既に たっくさんの方が 並んでいましたー
紫陽花珈琲

打ち合わせという名の 女子3人トークは
待ち時間も へっちゃらー
紫陽花珈琲店内

相変わらず 照明好きな ワタクシ。
紫陽花珈琲の灯り

基本のパンケーキに ソースとトッピングを選びます。
紫陽花珈琲メニュー

ワタクシは キャラメルソースに ローストナッツ
無料トッピングは 岩塩を チョイス。
美味しすぎるパンケーキ

お友達は MIXベリーソースに ローストナッツ
ベリーのソース

いろんなお店でパンケーキを いただいてきましたが
実は それほど 遜色は ないだろうと思っていました。

ご一緒していた いつもは少食女子が
「 食べるのが 止まらないーー! 」
と連呼するほど 美味しかったです。


荒く刻まれた ローストナッツの 
ざっくざくした食感も 楽しめました。


北海道産ミルクを使った
自家製リコッタチーズの パンケ―キ
ふんっわ ふっわ の しゅっわ しゅわ~ 
とても 丁寧に焼いてらっしゃるのが 伝わってきました。


是非また 行きたい お店ですー
ドライ紫陽花

イヴも 食べたかったねー ごめんね。
上目使いちゃん

それでは 大好きなスイカちゃんを あげましょうねー
2014初すいかちゃん

満足していただけたようですね。 
_ぱんけーきたべたいですー

先日 剪定したアンジェラ。
開き始めたはじめた かすみそうと一緒に
リビングに 飾っています。
アンジェラとカスミソウ

週末は れもんにいたん高校の 学校祭。
中庭のPTAブースで ご提供させていただく
シフォンケーキ作りに 没頭中ーー
今年は 何ホール焼けるかしら。
たまごだらけー

つたない記事に おつきあいいただき
ありがとうございました。
皆さまが時間を割いて 書いてくださる 魔法の言葉に
いつもいつでも 力を いただいています。
拍手をくださった方々も ありがとうございます。

心から 感謝をこめて
 

明日は 朝から 
各クラスのパフォーマンスの 審査員を させていただきます。
とってもとっても 楽しみーー
 

土曜日は 一般公開、後夜祭、グランドでの打ち上げ花火。
晴れ女大魔王のワタクシ 、MAXパワーを空に飛ばしますっ
[2014/07/10 18:43 ] | お気に入り | コメント(39) | トラックバック(0)
繋がりとご縁
貧血大魔王の ワタクシに 
ご心配、アドバイスを ありがとうございますー
更新も ご訪問も 滞っていたのにかかわらず
足を運んでくださって 感謝いたします。


先週末、また たくさんの素敵な出愛いが ありました。



こんにちわぷー イヴまま♡です~♪



近隣高校さんとの 交流会では 
あちこちの学校の PTAさんと お話が弾みました。
うらら2014

まだ 先だけれど
卒業式の祝辞は 同じ日 同じ時間に ベストを尽くしましょうと。
そして
落ち着いたら 合同女子会をしましょうと 盛り上がりましたー
2014ラベンダー満開っ

この夜は
学校紹介を させていただいたり
乾杯の挨拶を させていただいたり

少し どきどきしましたが
和やかな 雰囲気で 楽しい会でした。
クラシカルなカラーになりました

zakka-009_2014070716252520e.jpg


札幌の高校は この時期 学校祭シーズンです。

今年も 他校の学校祭に お邪魔してきました。
素敵なPTA会長さんに おもてなしをしていただきましたよ。

この会長さんは れもんにいたん高校の ご出身だそうで
当時のお話も うかがえました。
K高校会長からいただきもの


たくさん ご馳走になってしまい
お腹 ぱんっぱんーー
(ワタクシはカレーを いただきましたよ)

他校なのに 校内では たくさんの知人に お会いしました。

久しぶりに お会いした 素敵女子とは
きゃーきゃー 言いながら 両手を繋いで
ぴょんこ ぴょんこ 跳びはねましたー 
k会長ごちそうさまでしたー

工夫に溢れた活動が 盛んな学校で
生徒さんたちにも 活気がありました。


ご縁が どんどん 繋がっていきます。
情報の共有もできて ありがたいことです。


今週末に控えた れもんにいたん高校の学校祭も
楽しみながら 頑張らなくっちゃっ

お天気だけが 心配ーー
素晴らしい!楽しい!

zakka_6_20140707164246e57.jpg

きらきら輝く フルートジェリーと
フルートジェリー

バームクーヘンを お土産に持ってきてくれたのは
とよんちのたまご

長男のお嫁ちゃんになる 可愛いコちゃんっ
イヴも仲良しですー

可愛いコちゃんが 来ている時に
ママちゃんさん から届いた 今治タオルセット。
とても 喜んでいました。
今治タオルちゃんありがとうですー

数日前に ママちゃんさんの お嬢さんから
ハワイのお土産が届いたばかりなので びっくり。
なぁちゃん いつも ありがとう。
なぁちゃんいつもありがとうー

イギリスから届いた 球根が 1番花を咲かせてくれました。
maximus1さん ありがとうございますー
イギリスからきたアネモネちゃん

いろんな 場所で
いろんな 場面で
いろんな 方たちと 繋がりをいただいて

すべては 私の学びに なっています。

つたない このブログを 訪れてくださった
ひとり ひとりの方とも

繋がる ご縁を 大切にさせていただきたいと 日々思います。
時間を割いて書いてくださる 魔法の言葉に
いつも 力を いただいています。

お立ち寄りいただき 
ありがとうございました。


心から 感謝をこめて 

[2014/07/07 23:05 ] | 学校 | コメント(55) | トラックバック(0)
ひとりぼっちのララ
昨日は 朝から病院でしたー
バスに乗ったとたん なぜか 気分が悪くなってしまい
病院に着いたら 座るところがないほどの 激混みで
びっくりしてしまいましたー


帰りは エスカレーターで 
ふわーーっと 倒れそうになり
あやうく
トムとジェリーのように 
ぺったんこに なるところでしたー 


その後 14時からの打ち合わせを
なぜか 15時と 勘違いしてしまい
優しい仲間さんたちに 心配をかけてしまいました。
人をお待たせするのが 大嫌いなのに・・・
反省続きのワタクシ 襟を正さなくっちゃっ



こんにちわぷー イヴまま♡です~♪



今日は れもんにいたん高校 野球部の
応援に 行ってきましたよー

この試合に勝ったら 次は全校応援が待っていました。
ですが 残念ながら 敗退。
きらきら輝く ひたむきな姿に 感動でした。
高校野球


円山l球場の すぐ近くに 円山動物園があります。


ひさしぶりに ララに 会ってきました。
ひとりぼっちのララ

相変わらず 真っ白で 美しい姿です。
お水に入りましょうね

広いプールで ひとりきりで
優しいお顔は変わらず

ポロロとマルルの 幸せを案じているのでしょうか。
淋しそうに見えてしまうの

これは キャンディ。後ろ姿が可愛くて カシャッ!
キャンディ

そして 
大好きな レッサーパンダちゃん。
れっさーぱんだちゃん大好き

あらっ このお顔 誰かに似ているような・・・
ー久しぶりねー

お外を とことこ 歩き回りますー
会いたかったわーー

この子は 室内上方にあるレールから 見下ろしていました。
可愛い可愛いお顔ー

とっとこ とっとこ 上手に移動しますー
上手に歩けるよー

誰かに似ていると 感じたのは
ーちょっとイヴに似ているような

イヴでしたー うふふっ
ほんのちょっぴり似てる?

大きな 大きな 肉球ちゃん
大きい肉球ちゃん

トラさんが 日陰で 気持ち良さそうでした。
おおきいにゃんこみたい

いない いなーい
いないいなーーい

ばぁぁ~っ を ずっと繰り返していた
ホルネオオランウータンの ハヤトくん。
ばぁーーー

サンダルの日焼け跡が 残るほど
とても 暑い日でしたが
動物たちに会えて 元気をもらいました。

つたない記事に おつきあいいただき
ありがとうございました。
皆さまが時間を割いて 書いてくださる 魔法の言葉に
いつもいつでも 力を いただいています。
拍手をくださった方々も ありがとうございます。

心から 感謝をこめて
 

明日からまた 少しだけ
バタバタバタ子さんになりそうですー
皆さまのところへは 少しずつ遊びに行かせてくださいね。
[2014/07/03 21:28 ] | 未分類 | コメント(39) | トラックバック(0)
| ホーム | 次のページ>>