fc2ブログ
おひさしぶりです
いつも  ご訪問いただき
優しい  お言葉を  残してくださる  みなさま
ありがとうございます。



おひさしぶりです イヴまま♡ですー♪




突然 PCのネットが 使えなくなってしまい

主人も 出張で不在だったため

メカ音痴大魔王の ワタクシ

この一週間 アナログな 生活をしておりました。 
おひさしぶりです



スマホからも FC2に 入れなくなってしまい

自分のブログが どうなっているのかさえ わからない状況でした。 
おひさしぶりです2



出張から戻った イヴぱぱが 

ちちんぷいぷいっ!と 直してくれましたー
おひさしぶりです3



鍵コメ、メール、LINE等で 心配してくださった みなさま
心の中で 想ってくださった みなさま

ありがとうございました。

イヴ家は 元気ですー
おひさしぶりです4



これからも 変わりなく
可愛がっていただけますよう

どうぞよろしくお願いいたしますー
おひさしぶりです5


かぼちゃ色の薔薇に 心躍る夜ーー
かぼちゃ色の薔薇2

つたない記事に お立ち寄りいただき
ありがとうございました。
時間を割いて 書いてくださる魔法の言葉に
いつも いつでも 力をいただいています。

お返事ができたり できなかったりしていますことを
お許しくださいませ。
お返事できない時は 応援ぽちっと参上いたします。


心から 感謝をこめて 
スポンサーサイト



[2014/10/31 22:17 ] | うちのわんこ | コメント(54) | トラックバック(0)
レインボーラムネ・出会いの日々
お元気かしら・・・体調はいかがかしら・・・
ずっと そう思っていた 素敵女子さんがいます。


フランスパンの作り方を 教えてくださった方。
ベビタンだった れもんにいたんを
とても 可愛がってくださった方。


一昨日  偶然 お会いすることができました。
7年ぶりの その方は 変わらず優しく 美しくて


心が ほっこり柔らかくなった カフェでの時間。

milk tea

こんにちわぷー イヴまま♡です~♪




少し前に
MAX素敵美人女子から いただいた 「レインボーラムネ」
以前に いただいた時も 美しさに感動したのー 
れいんぼーらむね


心も まぁるくなる 優しい色と かたち。
れいんぼーらむね2


れもんにいたんが ぽいっと くちに放り込んでいますー
レインボーラムネ 前記事はコチラをご覧くださいね → 
れいんぼーらむね3



こちらも まんまる


ルタオ ナイアガラ このチョコは美味しかったー
ルタオナイアガラ



こちらも まんまる


いくらちゃん 今年も 美味しくできました。
ワタクシは 食べることより
身を バラバラにする作業と
調味液に 漬けた時に 
ぱぁぁーっと オレンジに変わる瞬間が好き。
今年のいくらちゃん


まんまる まんまる 心もまんまる お腹もまんまる。
心はまぁるくですよ


まんまる まんまる


アメちゃんも  まんまる。


めがね屋さんを 営んでいらっしゃる
かえるままさん
開店5周年を 記念に作られた
可愛らしい アメちゃんを 送ってくださいましたー

ぐるぐる巻きの 「る」 の文字が 可愛いですね。
かえるのめがねさん


六花亭の ハートのチョコも 添えてくださって
嬉しい お気遣いです。
かえるのめがねさん2


かえるままさん ありがとうございましたー
かえるママさんありがとですー

つたない記事に お立ち寄りいただき
ありがとうございました。
時間を割いて 書いてくださる魔法の言葉に
いつも いつでも 力をいただいています。

お返事ができたり できなかったりしていますことを
お許しくださいませ。
お返事できない時は 応援ぽちっと参上いたします。


心から 感謝をこめて 

このところ 多くの出会いが続いています。
新しい出会い 懐かしい出会い 人を繫ぐ出会い。
出会うことは 出愛いのはじまり。
素敵な ご縁に感謝の日々です。

[2014/10/23 18:02 ] | お気に入り | コメント(49) | トラックバック(0)
ハート型の湖・クリオネ・シャボン玉
珍しく 真夜中に わん わん わんーー

窓に向かって わん わん わんーー



どうしたのかと イヴを抱きかかえて 外を見たら

空に ばばーーんっと 大きく見えた  オリオン座




教えてくれたの?

まさかねぇーー




こんにちわぷー  イヴまま♡です~♪
きらきら星ですよ


星のキレイな夜が 続いています。
きらきらでしたよ


紺色の空に 遠い土地に住む人を 想います。
瞳きらきらですよ


小さな頃から シャボン玉が 好き。
シャボン玉


虹色の輝きが 好き。
シャボン玉2


昼と夜の間って 空気の層が 虹色なんですって。
シャボン玉3


輝きに見とれながら いろんなことを考える
シャボン玉4


いつもの 私の 好きな場所。
シャボン玉5


いつもの階段は ハロウイン仕様ー
ハロウイン仕様


クリオネの水槽を 発見ーー
クリオネー


小さな 小さな 海の天使ちゃん。
ゆらゆら ひらひら 揺れていました。
クリオネ


白い恋人のCM ハート型の湖 ご存じぃー?
CMの湖かしら


石屋製菓 白い恋人パーク
過去に何度も ご紹介しています。

私の好きな場所です。  
コチラも のぞいてくださいね。 → 
ちょっきんなー6


北海道では お馴染みのCM。 
ハート型の湖は 日高山脈襟裳国定公園内にある
 「豊似湖(とよにこ)」というのですって。


つたない記事に お立ち寄りいただき
ありがとうございました。
時間を割いて 書いてくださる魔法の言葉に
いつも いつでも 力をいただいています。

お返事ができたり できなかったりしていますことを
お許しくださいませ。
お返事できない時は 応援ぽちっと参上いたします。


心から 感謝をこめて 

このところ ワンダフルな出会いが続いています。
過ぎていくだけの毎日にならないように
新しい発見をしながら 
丁寧な暮らしを心がけたいと感じています。
[2014/10/20 06:49 ] | お気に入り | コメント(36) | トラックバック(0)
カフェマール・人生はワンダフル
ワンダフルは  →    WONDER (未知) FUL (たくさん)

未知がたくさんあること  →   素晴らしい こと

私たちの人生も一緒。
わからない時は 不安になったり 悩んだりする。
逆に言えば 道がひとつに 決まり切っているわけではない。
出逢い、縁によって変われる余地があるからこそ
素晴らしいもの。

宇宙飛行士 山崎直子さんの講演で共感した言葉です。




こんにちわぷー イヴまま♡です~♪
ちょっきんなー8


雪虫が舞う中 お庭の お片付け。
白い ふわふわが 見えますか?
ゆきむし


鳥の影は お庭のフェンスー
フェンスの影鳥



高P連支部主催の 講演会前に お友達と ランチ。
カフェマール


石蔵を改造したカフェ  「 カフェ マール 」
カフェマール横の窓


晴れた日のテラス席は 
わんにゃんも 一緒に 楽しめるのだそうです。
カフェマールテラス


2階に上がると 可愛いうさこちゃんが 座っていましたよ
可愛いうさこ


食事を終え 立ち上がった時に
かつーーん・・・・という音がしたの。
ハロウィンアイス


山崎直子さんの とても素敵な講演会を拝聴し

充実した気分で 帰宅したら・・・




あらっ!




ないっ!




ないっ!!




ないーーーっ!!!



お友達にいただいた 大切な大切な ガラス瓶のアクセサリー

茶色のジャケットに ぴったりーと

この日 初めて 身に着けてみた アクセサリー




ガラス瓶の 部分が なくなっていました・・・ 




「もしも あったら 連絡をください」 と お電話して



数分後・・・




「ありましたーー小さな可愛らしい 茶色の瓶ですね。」

と お電話を くださいましたーー 
カフェマール2


翌日 すぐ うかがうと
笑顔が素敵な お姉さんが 迎えてくださいました。


小さな茶色の瓶は 探すのが 大変だったことでしょう。
中に 入っていた サンゴもそのままでした。
_おかえり 茶色ちゃん


今度は イヴぱぱと 一緒に ランチしてきました。


奥側は ランチプレート
手前は シュリンプ チーズ カレー
シュリンプチーズカレー


キャラメルラテ は ハロウインの おばけちゃんー♪
可愛くて 可愛くて もったいなーーい って 言っていたら

「喜んでくださると 思いましたーー」と 優しい微笑みの お姉さん。
おばけちゃんアート


ピンチに思えた 出来事から
新しい出会いに 変わった 素敵な日。 
パパはりすちゃん

  カフェマール
 札幌市中央区南9条西10丁目1-18
 お休みは月曜日(祝日の場合翌日) 年末年始

つたない記事に お立ち寄りいただき
ありがとうございました。
時間を割いて 書いてくださる魔法の言葉に
いつも いつでも 力をいただいています。

お返事ができたり できなかったりしていますことを
お許しくださいませ。
お返事できない時は 応援ぽちっと参上いたします。


心から 感謝をこめて 


ワンダフル人生を 楽しむ自分でありたいものです。
[2014/10/16 13:16 ] | お気に入り | コメント(82) | トラックバック(0)
10月のラベンダー・最後のマラソン大会
学校に行く前に お庭の薔薇を 剪定し
おうちに入ったら 玄関チャイムが鳴りました。


ダックスフントを抱いた 見知らぬ 年配の女性が
「庭に咲いているラベンダーを 少し分けてくれませんか」
と おっしゃいました。
ラベンダーが咲かないという秋田に 送ってあげたいのだそうです。


イヴ家のラベンダーは 秋は咲く数は 減りますが
雪が降る頃まで 楽しませてくれます。
お散歩中 目に留めてくださったことが 嬉しかったーー




こんにちわぷー イヴまま♡です~♪
10月のラベンダー



先週 行われた れもんにいたん高校のマラソン大会。
もちろん さわやかな快晴! さすが晴れ女大魔王でしょ  
最後のマラソン大会



順位より 楽しむことを優先した れもんにいたん。
カメラを向けると いちいちパフォーマンスをしてくれました。

仲良しくんと ずっと一緒に
仔犬のように 楽しんでいました。
仲良しマラソン


歩いていたかと 思ったら
急に 2人揃って 全力疾走したり 


ゴールを抜けてパタリも パフォーマンス。
ゴールしてパタリ


さわやかに 手を振ってくださった 校長先生。
ゼッケンは  「校長」  
校長先生もー


「れもんにいたんの写真撮ったよーー」と
画像を送ってくださった たくさんの お友達。
嬉しかったーー


開会式 閉会式 反省会と
挨拶の出番が 多すぎて イヤでしたが


空が 味方してくれたこと
たくさんの 保護者、後援会の方に
給水の お手伝いを していただいたこと
早くから 準備をしてくださった 先生たち


感謝で いっぱいの 最後のマラソン大会でした。
ちょっきんなー3

つたない記事に お立ち寄りいただき
ありがとうございました。
時間を割いて 書いてくださる魔法の言葉に
いつも いつでも 力をいただいています。

お返事ができたり できなかったりしていますことを
お許しくださいませ。
お返事できない時は 応援ぽちっと参上いたします。


心から 感謝をこめて 

高3れもんにいたんは すでに部活を引退していますが
後輩たちの新人戦の応援に 行ってきましたよ。
久しぶりに見る バスケの試合
コートを走るバッシュの音
ボールの音
私はやっぱりバスケを見るのが好きだなぁと感じました。
れもんたち3年生の応援に後輩くんたちも嬉しそうでした。
対戦相手の他校の子は 中学の後輩で
私のところにもわざわざ挨拶に来てくれました。
礼儀正しい いいこたち 素敵な大人になるのだろうなぁ
[2014/10/13 16:50 ] | 学校 | コメント(80) | トラックバック(0)
シェンロン
前記事で ちらりと書いた プチクイズに
ご回答いただき ありがとうございますー



かえるママさん 大正解ですーー 




こんにちわぷー イヴまま♡です~♪
ちょっきんなー4


3㎏のイヴと 暮らしているワタクシ。
大きな わんちゃんとは あまり接する機会がありませんが
大きなコも 小さなコも 大好きっ
ちょっきんなー5



会いたかった 大きな わんこちゃん。

初めて なでなでした カッコいい わんこちゃん。



その大きさと 迫力に びっくりーー



尻尾を ぶるんぶるんしたら

私の脚に べしんべしんっ!と痛いくらい。 うふふっ







このこの 名前は 「龍」 と書いて ロンちゃん。
イケわん ジャーマンシェパードです。
とてもおりこう


シェパードって こんなに可愛い目をしていたのねー
可愛い目


石が大好きな ロンちゃん じっと 見つめていますー
いいこで待てるねー


頭に 石を乗せているの。 可愛い表情が たまりませんー
ロンちゃん可愛い


柵も ひらりと跳び越えちゃうのー カッコいいーー
ロンちゃんジャンプ


そして このコは
「神」と書いて シェンちゃん。
美しい ホワイトシェパードちゃん。
シェンちゃんと列車


シェンちゃんも 石が大好きで
ほらっ こんなに大きな石を くわえて離さないのー
石大好き 

あごが 疲れちゃうわよねー
はぁー重いなー

重いよぉー って 甘えていましたよー
重いよー

2わん あわせて 「神龍」 シェンロンですよー
ドラゴンボールの代わりに
世界中に散らばる 石ころを 七つ集めたら
ドラゴンが現れて 願いが叶うのかもしれませんねー 
神龍ちゃん

シェンちゃんと ロンちゃんは
小樽三角市場で 新鮮な野菜や果物を販売している
豊田商店の わんちゃんです。

イヴ家に お連れしたピオーネも 甘くて美味しかったですー
小樽豊田青果店ピオーネ

初めて なでなでした シェパードは
もう、可愛くて カッコよくて キレイで
まだまだ いっぱい遊びたかったのーー
時間がある時に また 会いに行きたいなーー

つたない記事に お立ち寄りいただき
ありがとうございました。
時間を割いて 書いてくださる魔法の言葉に
いつも いつでも 力をいただいています。

お返事ができたり できなかったりしていますことを
お許しくださいませ。
お返事できない時は 応援ぽちっと参上いたします。


心から 感謝をこめて 

昨日は素敵な方の講演会に行ってきましたー
書きたいことが 毎日いっぱいで
写真も溜まっていますが
のんびり書いていきたいと思いますー
 
[2014/10/11 15:36 ] | お気に入り | コメント(49) | トラックバック(0)
新婚さんをご案内
前記事では 金木犀の情報を ありがとうございました。
「札幌百合が原公園の 温室にありますよーー」
と教えてくださった お友達も ありがとうございました。
来季 くんくん香りを吸い込みに 行ってみたいと思いますー


こんにちわぷー イヴまま♡です~♪
ちょっきんなー13

ちょきちょき して すっきりんこのイヴですー
_ちょっきんなー


新婚旅行で 北海道を訪れている イヴぱぱの知人さん。
ご希望の 小樽へ ご案内しましたー
小樽 窓


晴れ女大魔王 MAXパワー全開っ
マックス青空


まずは 秋の小樽運河を散策ー
秋の小樽運河
 

ガラスの浮き玉を乗せた 馬そりがありましたー
馬そりの上に浮き玉


小樽の街で 銀行強盗ごっこー
銀行強盗ごっこ


あんぱんまんを 食べちゃおーーっ
あんぱんまんぱくりんこ


北一硝子や オルゴール堂 ルタオなども ご案内しましたー
お二人が選んだ ふくろうのオルゴールをプレゼント。

これは 薔薇のオルゴール
薔薇のオルゴール

くまちゃんオルゴール
くまちゃんオルゴール

メリーゴーランドオルゴール
メリーゴーランドオルゴール


昼食を 予約しておいたのは
小樽駅の お隣、小樽三角市場にある
武田鮮魚店直営 味処たけださん 
たくさんの有名人さんが 訪れているお店ですよー
味処たけだ


良心的な価格で 最高の海の幸を 
堪能させてくださいますー
海鮮丼


たっくさん サービスしていただいたうえに
たっくさん お土産まで いただいてしまいましたー
とっても 優しいケンゴローさん ありがとうー

ぷりっぷりーーの 生牡蠣にー
生牡蠣ーー


ひらめの お刺身ーー
ひらめのお刺身


数種類のカニが 入った カニ汁ーー
新婚さんも 喜んでくださいました。
小樽を 訪れたら 是非 三角市場に寄ってみてくださいねー
北海道の海の幸が ぎゅぎゅっと 凝縮しています。
カニ汁

小樽をあとに 向かった ご希望の場所は
 高橋牧場 ニセコ ミルク工房 」

牧草ロールを 押しちゃおー
牧草ロール押しちゃった


羊蹄山が キレイでしたー
羊蹄山をバックに2


可愛い 新婚さんーー
羊蹄山をバックに


ずっと ずっと お幸せにねー
夕日のミルク缶


帰り道、夕陽に染まる羊蹄山と
まんまる お月さまが とてもキレイでしたー
羊蹄山とおつきさま
つたない記事に お立ち寄りいただき
ありがとうございました。
時間を割いて 書いてくださる魔法の言葉に
いつも いつでも 力をいただいています。

お返事ができたり できなかったりしていますことを
お許しくださいませ。
お返事できない時は 応援ぽちっと参上いたします。


心から 感謝をこめて 

この日はとても会いたかった
大きなわんちゃんズにも会えました。
可愛くてかっこいいわんちゃんです。
さて 何の犬種でしょうーー
[2014/10/08 21:04 ] | 未分類 | コメント(69) | トラックバック(0)
あこがれの お花
私には 子供の頃から
ずっと あこがれ続けている お花があります。



いつか 必ず その姿と香りに
会いたいなぁ・・・と
思い続けている お花。




お久しぶりです。 ルナまま♡です~♪  
_お庭ルナちゃん






その お花は 「きんもくせい」 と 「れんげ




それを 知って 今回 徳島のようちゃんさん が 
北の大地に 「きんもくせい」を 贈ってくださいました。



長い旅の間に 小さなお花は 散ってしまっていたけれど



嬉しくて 嬉しくて



大切に 大切に




そっと お水に浮かべて 眺めました。
金木犀のお花たち


みなさまの記事でも 目にするたび
どんなに 甘い香りなのかしら・・・と夢を抱いてきた私。



残念ながら 香りは消えてしまっていたのですが



つやつやの固い 葉っぱも
小さな 花の ひとつひとつも
会いたかった人に やっと初めて会えたようで
愛しさが こみあげてきました。


ようちゃんさんの 思いやりとともに
胸に 沁みました。
金木犀のリング


手づくりのいちじくジャムも 贈ってくださいました。
ようちゃんさんイチジクジャム


いつも温かいお気持ちを贈ってくださる ようちゃんさん。
長年の夢を こうして叶えてくださって 
ありがとうございました。
初めて見た金木犀

doubutu-usagiiv_201410061528393f0.jpg

今朝 お庭に 雪虫が飛んでいました。
_まんまるおめめルナちゃん


ふわふわ舞う姿は
初雪が 近いことを お知らせしてくれます。
いちごのシュートむしゃむしゃ


まだラベンダーが咲いているのにね。
_秋ラべとルナちゃん


そろそろ お庭も冬支度を 始めなきゃね。
本物はどーれ?

つたない記事に お立ち寄りいただき
ありがとうございました。
時間を割いて 書いてくださる魔法の言葉に
いつも いつでも 力をいただいています。

お返事ができたり できなかったりしていますことを
お許しくださいませ。
お返事できない時は 応援ぽちっと参上いたします。


心から 感謝をこめて 

明日は 新婚旅行で北海道を訪れている
イヴぱぱの知人さんを ご案内ですー
その翌日は れもんにいたんのマラソン大会。
晴れ女大魔王パワー全開にしなくっちゃーー
[2014/10/06 20:48 ] | おともだち | コメント(29) | トラックバック(0)
海の見えるカフェ リップル マウ二の丘
激しい雨が降ったり 青い色が見えたり 
忙しそうな 札幌の空です。



こんにちわぷー イヴまま♡です~♪




先日 海の見えるカフェに 行ってきました。 
可愛いグラス


石釜パン&ピッツァのお店  ripple(リップル)
枕木が組まれた小道を 歩きます。
リップル


振り返ると こんな風景が広がります。
海の街


海を眺めながら マルゲリータでランチ。
薪を熱源とした石窯で 焼いています。
マルガリータ


くもり色の 海だったけれど 穏やかな時間。
海をみながら

milk tea

帰り道に 寄った 「マウニの丘」
マウニは アイヌ語で ハマナスのお花の意味なのですって。
マウニの丘


この お店からも 海を眺めることができます。
かぼちゃのタルト


映画「星守る犬」の おうちがありました。
星守る犬


食後は 木の路を お散歩ー
木の路


夕陽みたいなオレンジ色は ハマナスの実
石狩はまなすの実


季節はずれの ハマナスのお花
やっと 一輪だけ 見つけたーー
_石狩はまなす


小さな 灯台ーー
小さな灯台


白いハマナスにも 会えました。
石狩白いハマナス
ripple(リップル) 
  石狩市厚田区望来338-30
  10:00~ 夕日の頃まで
マウニの丘 
  石狩市弁天町番外地
  11:00~17:00

イヴも のんびり 秋の一日。
ちょっきんなー10

素敵な週末を お過ごしくださいませーー
ちょっきんなー7

つたない記事に お立ち寄りいただき
ありがとうございました。
時間を割いて 書いてくださる魔法の言葉に
いつも いつでも 力をいただいています。

お返事ができたり できなかったりしていますことを
お許しくださいませ。
お返事できない時は 応援ぽちっと参上いたします。


心から 感謝をこめて 

明日は イヴ家で 法事です。
たくさん人が集まるので 何を作ろうかしらね。
[2014/10/04 19:19 ] | うちのわんこ | コメント(49) | トラックバック(0)
お嫁たんごっこ
秋が急いで 通り過ぎようとしています。
朝は エアコンの暖房スイッチオンーー 



こんにちわぷー イヴまま♡です~♪



レースのカーテンを 頭に乗せて
お嫁たんごっこーーー
お嫁たんごっこ


白いおもちゃ箱に お顔を乗せて
ずっと 私を見ている イヴー 
レースのカーテン



前記事の ぴかぴかさんは
「 白鳥の缶切り&栓抜き 」 でしたーー
ぴかぴか白鳥さん


正解者さんが 多数いらっしゃいました 
みなさま さすがでございますー
缶切りでしたー


普段 イヴ家で 使っているのは コチラの赤い缶切りですが
これは スリムで機能的なので 防災用カバンに 入れて
白鳥さんを 普段使いにしようと思います。

プルトップが多い 昨今
缶切りが使えない お子さんが多いと聞いています。
思い出した時にでも 一度練習させてみてはいかがでしょう。
赤い缶切り

hana0016_20141002073223640.jpg

イヴぱぱ出張の お土産 忘備録


鳥取  「とうふちくわ」
食べたかったのですってー
とうふちくわ



広島 「もみじまんじゅうのお酒」
飲みたかったのですってー 

イヴぱぱ、早速ミルクで割って飲んでいましたよー
ひとくち もらってみたらー
本当に もみじまんじゅう味でしたーー 

不思議 不思議ーー
もみじまんじゅうのお酒


風邪予防に レモンドリンクーー
レモンドリンク

ひと月前 
広島市で発生した土砂災害の現場を見て来たそうです。
報道で見るのと 現場で見るのとは 
大きな違いを 感じたそうです。
御嶽山の火山災害といい
空も海も山も大地も 穏やかでいてくれることを
切に願わずにはいられません。

つたない記事に お立ち寄りいただき
ありがとうございました。
時間を割いて 書いてくださる魔法の言葉に
いつも いつでも 力をいただいています。

お返事ができたり できなかったりしていますことを
お許しくださいませ。
お返事できない時は 応援ぽちっと参上いたします。


心から 感謝をこめて 

[2014/10/02 15:28 ] | うちのわんこ | コメント(23) | トラックバック(0)
| ホーム |