fc2ブログ
東京①戸越銀座商店街・国立西洋美術館・あひるの子
東京散策 備忘録です。





こんばんは イヴまま♡です~






1日目 おひとりさま用事を終えた後 


2日目は イヴぱぱと一緒に

東京で一番長い商店街

「 戸越銀座商店街 」で 食べ歩き散策。



駅を降りたら すぐ商店街ーー
戸越銀座


「龍起」さんの店先で 焼き焼きしていた
戸越銀座龍輝2


とってもジューシーで美味しかった 焼き小籠包ちゃん。
戸越銀座龍輝


「後藤かまぼこ店」さんでは
戸越銀座後藤かまぼこさん


おでんコロッケちゃんー 初めてのお味ー
戸越銀座後藤かまぼこ店


「おめで鯛焼き本舗」さんでは
CIMG6212.jpg


お好み焼き 鯛焼きちゃんーー

昇運の文字が 嬉しいですねー
CIMG6214.jpg


中津からあげ「渓」さんで からあげちゃんー

北海道の ザンギと ほとんど同じお味でしたー
戸越銀座からあげ 渓


きょろきょろしながら 歩いていくと 

道端でずらりと並んでいた 下着やタオルのお店。 

雨の日は お休みなのかしらねー
戸越商店街面白いお店




秋葉原や アメ横を ふらふら歩きながら
ameyoko.jpg



上野の西郷どんに ご挨拶。

お連れのわんちゃんの名前を 憶えていますかー 
西郷どんにご挨拶



2016年7月世界遺産に登録された

「 国立西洋美術館 」に 行ってきました。
国立西洋美術館


前庭にたくさん並んでいたのは

オーギュスト・ロダンの彫刻。

「考える人」 は有名ですね。
ロダン・考える人


圧倒的存在感だった 「地獄の門」

タイトルの怖さを感じさせない 素晴らしい作品でした。
地獄の門



縦6m 横4m の大作です。

左下の方たちと比較すると 大きさが伝わるでしょうか。
jigokunomonn.jpg



「カレーの市民」も ロダンの作品。

美術館内の写真撮影は NGでしたが

日本で唯一の ル・コルビュジエ作品である

建築形式等も 素晴らしいものでした。
ロダン・カレーの市民



常設展示数が とても多く

ルノワールや モネをはじめ

西洋美術界の巨匠作品を 目の前で楽しむことができました。





イヴままが 一番惹かれたのは

ジョン・エヴァリット・ミレイの あひるの子という絵画。


吸い込まれそうに 可愛らしい瞳が印象的で

しばらく 立ち止まって見ていました。



この絵は 是非 美術館で見ていただきたいです。

記念に 絵葉書を購入しましたよ。 画像はお借りしました
m_E38182E381B2E3828BE381AEE5AD90-05ee9.jpg




そして次は 上野の森美術館へ。

混雑していて 人の後ろから 作品を眺める感じでした。
上野の森美術館


こちらも 撮影NGでしたが

ミレーのグラジオラスが 美しくて好きでしたー
上野の森美術館201611月


文化の日にふさわしい 芸術に触れた時間。




この後 品川に移動。

駅前のカフェに 可愛い柴わんちゃんがいましたよ。

さて この後 どこへ向かったでしょう。 

長くなりましたので 続きは また次回ーー ( *´艸`)
品川駅前カフェ

つたない記事におつきあいいただき
ありがとうございました。

時間を割いて 書いてくださる 魔法の言葉に
いつも いつでも 力をいただいています。


心から 感謝をこめて



スポンサーサイト



[2016/11/09 23:08 ] | 旅の記憶 | コメント(32) | トラックバック(0)
| ホーム |