fc2ブログ
4年越しの修学旅行
ロザフィエンヌのための

講師講習を受けてまいりました。

スキルアップして 気分も新たに

今後の制作に励みたいと思います (*´▽`*)








こんばんは イヴまま ♡です~







れもんにいたん 昨夜 大学に戻ってしまいました。 
いっちゃった2017年3月




今回の帰省前に

中学校時代のバスケ部仲間たちが

れもんにいたんを 拾って

一緒に 道内一泊の旅をして

そのまま 車でばびゅーんっと

札幌に連れてきてくれました。


zakka-009_20170329222036446.jpg




翌日には

高校時代の バスケ部仲間たちと

飛行機ぶーーんっと 東京へ。
いっちゃった3



大きなトランクは 持たず

リュックひとつで

もっこもこに 着ぶくれ大魔王で出かけた れもんにいたん。

いったい何枚 着ていたのやら   ( *´艸`)




涙のあの時から 4年



広島平和記念館も


厳島神社も


京都の金閣寺も 行ってないけれど





仲間たちと 一緒に行くくことができた ディズニーランドは


最高の時間だったようです。







都会の大学に進学した お友達の部屋に


大きな男子が きちんと並んで寝ている写真には


大笑いしました。






たくさん見せてくれた 笑顔男子の写真に 


私の心も まんまる笑顔になりました。
よかったね


hana0014_20170329222840825.jpg



大阪の はやとうりさんから届いた 美味しいお品。
みどりさんありがとうございます



次男が大好きな うまうまです。

来月 仕事で札幌に来るので 

食べさせてあげたいと思います。
みどりさんありがとうございます2



ママちゃんさんから 届いた新潟のお菓子。

私の大好きなパイとホワイトチョコレートの組み合わせ。

長岡の花火も いつか見に行きたいなー
ママちゃんさん長岡の花火


今日も たくさんのありがとうの気持ちを

ありがとうございました。


つたない記事に おつきあいいただき
ありがとうございました。

時間を割いて 書いてくださる 魔法の言葉に
いつも いつでも 力をいただいています。


心から 感謝をこめて



スポンサーサイト



[2017/03/29 22:35 ] | うちの男子たち | コメント(28) | トラックバック(0)
Pastel Angels vol 30 素敵な方たちと。
本日 札幌サンプラザで開催された

Pastel Angels vol 30 では 

たくさんの素敵さんとご縁をいただき


うれしい たのしい時間を 過ごすことができました。







こんばんは イヴまま♡です~








会場には ピアノの発表会に出るための

ひらひら可愛いドレス姿の お嬢さんや


詩吟の集まりだという 着物マダムたちなど

華やかな素敵さんたちが いっぱいいらして

きらきら雰囲気で スタートでした。
2017年3月パステルエンジェルス2



広いスペースに

約50ブースの 癒しのセラピストさんなどが多く出展され

会場全体が 浄化されているかのようでした。
2017年3月パステルエンジェルス5



ワタクシの ロザフィ「ちいさな薔薇のおくりもの」は 

16番ブースでしたー
2017年3月パステルエンジェルス



並びのブースの 素適作家さんたちとも

とても 仲良くしていただき



知らなかったことを 教えていただいたり

情報交換しながら きゃいきゃい おしゃべりしましたー
2017年3月パステルエンジェルス3




会場内に マヤ歴の第一人者さんがいらっしゃると聞き

お互いに お店番をしながら

順番に 見ていただいたりしましたよ。




ワタクシは

飛行機が落ちたとしても 一人だけ助かるような

強運の持ち主なのですって。



今年の誕生日には 何かとても大きな

嬉しいギフトがあると 言われました。

何がおきるのかしらねーー
2017年3月パステルエンジェルス4




たくさんの方と 名刺交換をさせていただきましたが

名前を見ただけで アドバイスをくださった方もいらして

感動してしまいましたーー




お声かけいただいた主催者さん

ありがとうございました。



とても幸せ気分を感じた 日曜のイベントでした。




引き込まれる笑顔の 素敵さんの作品。

丁寧に作られています。

イヴ家にお連れした ワイヤーリング。

お気に入りです。
2017年3月パステルエンジェルス6




可愛らしい 差し入れをいただきました。

くまさんの後姿に 萌え萌えですーー


エマさん ありがとうございましたー(●´ω`●)
エマさんありがとうございます



そして

九州の素敵さんからの いただきものを

会場にわざわざ 届けてくださったMさん

ありがとうございました。
由美子さんありがとうございます


つたない記事に おつきあいいただき
ありがとうございました。

時間を割いて 書いてくださる 魔法の言葉に
いつも いつでも 力をいただいています。


心から 感謝をこめて



[2017/03/26 23:11 ] | ロザフィ | コメント(30) | トラックバック(0)
アロマの香り ・ うさぎごはん
うさぎ先輩への応援をありがとうございました。

おかげさまで 少しずつ自分からも食べてくれています。

柔らかくしたフードと 野菜ジュースだけは

抱っこの体勢で ごっくんごっくんしています。






こんにちは イヴまま♡です~






どんどんテイネのイベントにお越しくださったみなさま

ロザフィをお手に取っていただいたみなさま

ありがとうございました。
20173月22日テイネ



可愛い子供服作家 KATAKULIさんから

しゅわのお洋服を 購入させていただきました。

前後反対に撮りましたが

お尻部分に もふもふくまちゃんがいるのですー♪
20173月22日テイネ3




終始 いい香りが漂ってきたのは

お隣のブースにいらした アロマセラピストcocoroさん。

ちいさなビーカーも可愛いいですよねー♪
20173月22日テイネ4



楽しく おしゃべりしながら

アロマオイルの効能も 詳しく教えていただきました。

香りのある生活って素敵ですね。
テイネ6




フランキンセンス、グレープフルーツ、サンダルウッドを

ブレンドしていただきました。

フランキンセンス

女子力アップの力も大きい!とお聞きして

迷わずセレクト  ( *´艸`)

お部屋に しゅしゅっと さわやかに香ります。
20173月22日テイネ5




会場内に流れる 癒しのハンドベル演奏。

清らかな音色に 心が洗われます。



イベント終了後 こちらの奏者さんから

うさぎのごはんを いただきました。



虹の橋を渡ってしまった うさぎちゃんのごはん。

そのコのぶんまで

我が家のうさぎ先輩が 大切にいただいて

頑張ってくれますように。

亜紀さん ありがとうございましたー
20173月22日テイネ2




さぁ 次は 日曜日に向けて 頑張ります。

素敵なご縁をいただけることを信じて。

その前に れもんにいたんも 帰ってきますー♪



 Pastel Angels vol30

   ・ 3月26日(日) 10時~16時
   ・ 札幌サンプラザふれあい広場(札幌市北区北24条西5丁目)



とても楽しそうなイベントですよ。

どうぞ遊びにいらしてくださいね。
ぱすてるえんじぇるす

つたない記事に おつきあいいただき
ありがとうございました。

時間を割いて 書いてくださる 魔法の言葉に
いつも いつでも 力をいただいています。


心から 感謝をこめて




[2017/03/23 09:09 ] | ロザフィ | コメント(40) | トラックバック(0)
イベントのお知らせ
イヴ家のシンボルツリー 「花桃」の枝が

雪の重みで あちこち折れてしまった姿を見て

なんだか悲しくなった 朝。

冬囲いが 上手にできなくて ごめんね。






こんにちは イヴまま♡ですー






doubutu-0027_201703200933322cb.jpg

うさぎ先輩が また ご飯を食べなくなってきました。


日に何度か 大好きな野菜ジュースと


お湯で柔らかくしたフードを


抱きかかえて 食べさせています。






あんよが よろよろして お耳かきかきが出来ません。


代わりに かきかきしたり なでなでしたりすると


気持ちよさそうに 目をつぶります。






頭をなでなでされるのが好きな ルナ


手のひらの中に 頭をすり寄せてきます。







もうすぐ  れもんにいたんが少しだけ 帰ってくるよ。


うさぎ先輩、頑張ろうね。
うさぎせんぱいがんばって




zakka-osirase-s_201703192209331d5.jpg



どんどんテイネ

  ・ 3月22日(水) 10時~14時 
  ・ やわらぎ斎場手稲 (手稲区曙4条1丁目6-10



 Pastel Angels vol30

   ・ 3月26日(日) 10時~16時
   ・ 札幌サンプラザふれあい広場 (北区北24条西5丁目



両日とも ロザフィで出展させていただきます。

お近くにおいでの際は どうぞお立ち寄りくださいね。



入学式に ロザフィのネックレスは いかがでしょう。
2017 3月ジュリアロングネックレス



長いコちゃんも 短いコちゃんも

ご用意させていただいています。
2017年3月ジュリアロング&40センチネックレス


つたない記事に おつきあいいただき
ありがとうございました。

時間を割いて 書いてくださる 魔法の言葉に
いつも いつでも 力をいただいています。


心から 感謝をこめて



[2017/03/20 09:48 ] | ロザフィ | コメント(48) | トラックバック(0)
初めての卒業生
学校評議員を させていただいている中学校の

卒業式に出席してまいりました。





イヴ家全員の母校である この中学校は

合唱の美しさに 伝統があり

今年も体育館に響く歌声に 心震える感動でした。







こんばんは イヴままです~







廊下の奥では 最後の合唱練習。
2017中学卒業式-crop





卒業証書授与の時からすでに 号泣していた男子生徒くん。

その涙は いい3年間を過ごした証だったのでしょうか。




生徒の名前を呼ぶ 担任の先生の声も 震えていました。





大きな瞳の校長先生は 

ひとりずつの生徒の目を しっかり見ながら

心のメッセージを送っているように

証書を 手渡していらっしゃいました。
2017中学校卒業式5-crop




特別支援学級の先生は

いつもの眼鏡を外し

いつもの 動きやすい服装ではなく


とても美しい 桜色の袴姿でした。




この生徒さんたちと 一緒に給食をいただいた時には

先生のご指導のもと、生徒自ら 真剣な顔でとても丁寧に

器によそってくれたことが想い出されます。
2017中学卒業式2


sonota-0007_20170316212405f88.jpg


しゅわパパである 長男は

別の学校で 今年初めて 卒業生を送り出しました。





入退場の際 生徒の前を歩く 担任の先生を見ても

卒業証書授与で 生徒の名前を呼ぶ 先生を見ても




長男の姿に オーバーラップしてしまい

言葉にならない想いが 巡りました。



zakka-009_20170316210515f6e.jpg



小学生の時から

学校の先生になりたいと夢を追っていた 長男。




信頼できる先生との出会いがあったからこそ

進む道を 決めたのだろうと思います。




彼の目には 初めて送り出す生徒たちが

どんなふうに 映ったでしょう。





卒業式の光景は 毎年きまって
 
教職という職業が 羨ましく感じてしまう。






もうすぐ お兄ちゃんになる しゅわ。

あなたのパパは 

生徒にとって どんな先生なのかしらね。
2017年3月にこにこしゅわちゃん


つたない記事に おつきあいいただき
ありがとうございました。

時間を割いて 書いてくださる 魔法の言葉に
いつも いつでも 力をいただいています。


心から 感謝をこめて



[2017/03/16 22:28 ] | 学校 | コメント(44) | トラックバック(0)
カリフォルニアベイビー じゃあまたね
「どうしたら そんな風に 転べるの?」

駅まで送ってもらう車の横で 急に姿を消したワタクシ。

呆れ顔のイヴぱぱに 笑われながら

ひとり旅に しゅっぱーつ .(っ´∀`)っ゚+.゚.。.:*・゜






こんばんは イヴまま♡です~






窓際の指定席から 4時間

飽きずに 見ていた列車の窓。
車窓の海と空



雪色帽子が美しかったのは 駒ヶ岳。
2017年3月函館



この春 北海道を離れる 大切なお友達。

お引越しの前に 会いに行った ちいさな旅。



前回二人で訪れた時 お休みで入れなかったshirokumaさん。

今回はランチ時間が過ぎていて また入れず (;^_^A
2017年3月函館2



そこで 

昔から名前は知っていたけれど 入ったことがない

カリフォルニアベイビー(通称カリベビ)にお邪魔しました。

元は郵便局だったという アメリカンな建物です。
2017年3月函館3



函館っ子のソウルフードだという 「シスコライス」

驚きのぼりゅーみーです。

バターピラフの上に 濃厚なミートソースがたっぷり。

大きなウインナーが ばばーんっと隠れています。

ちょろりんっとした マヨネーズが家庭的な感じ。
2017年3月函館4



プレゼントした ロザフィのピアスを 

その場でつけてくれた お友達。

喜んでくれる顔は 私にとって 幸せな瞬間。
ピンクのピアスちさちゃん



ぼりゅーみーランチで お腹ぽんぽこりんなのに

スナッフルスに場所を変えて カフェ時間。



あんなことや こんなことを

時間を忘れて 話したね。
2017 3月レモンココナツ



夕暮れの金森倉庫。

前髪付きのカチューシャを あれこれ試着しながら

女子高生のように 笑い転げた 私たち。
2017年3月函館5



お引越し前の 慌ただしい時期に

会ってくれて ありがとう。

新しい春の旅立ちが

優しい光に 包まれますように。
2017年3月函館6



夜の函館駅。

印象的な大きな赤いモニュメントは「OYAKO」という昨品。
2017年3月函館8



翌日の ホテル朝食。

和のおかずに 主食はパンをセレクトする ワタクシ。
2017年3月函館11


朝食会場の フレッシュジュースの中に 
2017年3月函館12


北海道民には お馴染みの 

ソフトカツゲンが並んでいましたよー
2017年3月函館13


朝食の後は 函館朝市を散策ー
2017年3月函館14


海の幸が きらきら並んでいますー
2017年3月函館15


大きなカニさんが 手を振ってくれました。
2017年3月函館17


機械から しょりしょりーーっと 出てくるのは

さきいかちゃん。
2017年3月函館16


とことこ歩いて 見に行ったのは 摩周丸。
2017摩周丸2


1988年3月13日 青函連絡船最後の日まで

運航していたのだそうです。
2017摩周丸



しばらくの間 静かな朝を楽しんでいた場所。
2017年3月函館18



帰りの車窓から見えた 駒ヶ岳。
2017 3月駒ヶ岳



ふたりで撮った 記念写真。

宝物が またひとつ増えた 旅。
2017年3月ちさちゃんとカリベビ2



つたない記事に おつきあいいただき
ありがとうございました。

時間を割いて 書いてくださる 魔法の言葉に
いつも いつでも 力をいただいています。


心から 感謝をこめて



[2017/03/14 07:15 ] | 旅の記憶 | コメント(49) | トラックバック(0)
めぐる想い
だれもが  だれかにとっての


たったひとりの  大切なひと
2017 311




どれだけ 季節が めぐっても


大切な人を 失った哀しみは 消えない
2017 311-2



自分の 「今」に 感謝しよう。

毎日が 奇跡の連続だと 想えることに

感謝しよう。





心の中に刻まれた 風景

優しかった東北の 人たち

生涯 忘れることはないでしょう。




新しい お友達にも 

以前 読んでいただいた お友達にも

いま一度 お伝えできたらと思います。



東北を訪ねて ①

東北を訪ねて ②

東北を訪ねて ③

東北を訪ねて ④



がたんごとんと 小さな一人旅に出かけてきます。


つたない記事に おつきあいいただき
ありがとうございました。

時間を割いて 書いてくださる 魔法の言葉に
いつも いつでも 力をいただいています。


心から 感謝をこめて



[2017/03/11 07:58 ] | 気持ち | コメント(18) | トラックバック(0)
雪あかりの路 2017
他所様のところで

春のおすそわけをいただいている 弥生月ですが

先月お邪魔した 小樽での雪時間を

遅まきながら 綴らせてくださいね。






こんにちは イヴまま♡です~






毎年 行っている 小樽雪あかりの路。

結婚記念日だった 2月8日に行ってきました。
2017ゆきあかり4



雪あかりの路の 名前の由来は

伊藤整 『雪明りの路』に ちなんだもの。
2017ゆきあかり



メイン会場の手宮線跡地。

昭和60年(1985)に廃線となっていますが

北海道で最初に 鉄道が開通した場所なのだそうです。
2017ゆきあかり18


線路が 残っていますよ。
2017ゆきあかり19


ハートのステージで 合唱しているような 雪玉ちゃんたち
2017ゆきあかり3


氷に封じ込められた 紅葉の美しいこと
2017雪あかり7


お空の星々が 雪の上に落ちてきたーー
2017ゆきあかり9


雪の中にゆらめく、温か色の ちいさな灯り。
2017ゆきあかり8



小樽運河でも

無数の灯りを 楽しむ方で あふれていました。
2017ゆきあかり11


足元の光は ほっとしますね。
2017ゆきあかり12



旧高橋倉庫 ステンドグラス美術館に寄ってみました。

19世紀から20世紀初めに イギリスで制作された

素晴らしいコレクションが 展示されています。

2階から撮影した写真ですが どれも見上げるほどの大きさです。
2017雪あかり14


実際に教会の窓を飾っていたものだそうです。
2017雪あかり13


原寸大の原画も 展示されている 静かな空間。
2017小樽雪あかり21


雪のワックスボールには 桜が咲いていました。
2017ゆきあかり15


艶やかでいて 楚々とした 雪あかりの路
2017ゆきあかり16


また 来年も ふたりで行けますように。
2017ゆきあかり17



浮き玉キャンドルあゝ 雪のあらしだ。
家々はその中に盲目になり 身を伏せて
埋もれてゐる。
この恐ろしい夜でも
そつと窓の雪を叩いて外を覗いてごらん。
あの吹雪が
木々に唸つて 狂つて
一しきり去つた後を
気づかれない様に覗いてごらん。
雪明りだよ。
案外に明るくて
もう道なんか無くなつてゐるが
しづかな青い雪明りだよ。

(伊藤整『雪明りの路』より「雪夜」)
2017ゆきあかり20


つたない記事に おつきあいいただき
ありがとうございました。

時間を割いて 書いてくださる 魔法の言葉に
いつも いつでも 力をいただいています。


心から 感謝をこめて


[2017/03/09 16:22 ] | お気に入り | コメント(28) | トラックバック(0)
うさぎ先輩の抽選会
風もなく 柔らかな陽射しの札幌です。

調子に乗って 雪割りをしていたら

手が じんじんしてしまいましたー ( *´艸`)






こんばんは イヴまま ♡です~







開設6年目記念企画では


たくさんのみなさまに ご応募いただき


ありがとうございました。


抽選が すっかり遅くなってしまったことを


お詫び申し上げます。
2017企画



今まで プレゼンターをしてくれていた

れもんにいたん や しゅわに代わり
2017企画2



イヴが 名乗りを上げてくれましたが
2017企画3



ここは やはり

昨年末 多くの方に応援していただいた
2017企画4



うさぎ先輩こと ルナに ご登場いただきましょう。
2017企画5

    
    ・

    ・

    ・

    ・
 
    ・

しばし ぼんやりしていましたが (;^_^A
2017企画6


うさぎクッキーの 甘い香りに 気づき


丸いお鼻を ちょんちょん・・・
2017企画7



さぁ どなただったでしょう。

     ・

     ・

     ・

     ・

     ・

Shop Asahiyamaさん。北海道の方ですっ
2017企画8



気分が乗ってきた うさぎ先輩。

くるくる 動き出しました。

敗者復活戦しちゃいましょうか。
2017企画9


こちらの包みを ちょん ちょん ちょん
2017企画10

     ・

     ・

     ・

     ・

     ・


ボス。さんです。 おめでとうございますっ
2017企画12



遊んでいただいた 優しいみなさま

ありがとうございました。





うさぎなのに すっかり猫背になった

12歳の うさぎ先輩ですが




これからも 変わらず見守ってくださいますよう

よろしくお願いいたします。
2017企画11



ご当選された お二人様、 お手数ですが

鍵コメントで ご住所 お名前 電話番号など

お知らせくださいませね。



つたない記事に おつきあいいただき
ありがとうございました。

時間を割いて 書いてくださる 魔法の言葉に
いつも いつでも 力をいただいています。



心から 感謝をこめて



[2017/03/06 18:08 ] | 企画もの | コメント(44) | トラックバック(0)
おひなさま ・ 誰かのために作るごはん
雲間から射す光に 少しだけ春らしさが続きましたが

また 雪が舞いはじめた 今朝の札幌です。





こんにちは イヴまま♡です~





桃のお花を飾って ここだけ春気分ー
2017年 おひなさま5


男子には 青紫のお花ーー
2017年 おひなさま2


毎年 きちんと飾る 私のおひなさま。
2017年おひなさま3


お友達からいただいた まんまるお菓子ーー
2017年おひなさま6


桜模様の可愛らしいお品が 届きました。
2017年おひなさま7


ママちゃんさん いつもお気遣いありがとうございます。
2017年おひなさま8




毎年作っていた おひなさまごはんを

少しだけ 振り返ってみました。





2014年
2014年おひなさまごはん


2015年
2015年おひなさまごはん


2016年
2016年おひなさまごはん




男子ばかりのイヴ家でしたが

毎年ずっと 作り続けてきた おひなさまごはん。

今年は 主人も出張のため

ひとりぼっちで迎えた 桃の節句なので

自分のために 作る気持ちはなくて。



誰かのために ごはんを作ることができる喜びは

大切にしましょうね。
2014年おひなさまご飯お顔


美しいひとたち また来年も お会いしましょう。
2017年おひなさま1


つたない記事に おつきあいいただき
ありがとうございました。

時間を割いて 書いてくださる 魔法の言葉に
いつも いつでも 力をいただいています。


心から 感謝をこめて



[2017/03/03 09:19 ] | 気持ち | コメント(45) | トラックバック(0)
| ホーム | 次のページ>>