昨日のチカホ出展では
たくさんの方に ご来場いただき ありがとうございました。 久しぶりに お会いできた方々も いらして 嬉しいひとときでした。 足を運んでいただき 感謝です。 こんにちは イヴまま♡です~ 新作のブローチをいくつも お嫁にもらっていただき 嬉しいスタートでした。 ![]() ジュリアの ロングネックレスも 増産中ー ![]() お気軽に 楽しんでいただきたいので ![]() ちいさなネックレスも プチプライスで ご用意しています。 ![]() こちらは 金色バージョン。 チカホ出展が 3週続くので 楽しみながら 制作に励んでいます。 ![]() ![]() 雨だった日曜日 北海道神宮で 生後1か月 とーまの お宮参りでした。 よくねんねする ぷっくぷくほっぺのベビタンです。 ![]() おめめが開いたところを 急いでパチリ ( *´艸`) しゅわの時は おめめぱっちりでした ⇒ ★ ![]() しゅわパパが 修学旅行引率で お嫁たん ひとりでは 大変なため 今日から しゅわの お預かりです。 にこちゃんパワーに 力をもらって 私も 笑顔で過ごせそうです。 ![]() ![]() ロザフィ出展の ご案内です。 お時間が ありましたら 遊びにいらしてくださいませね。 ![]() 地下歩行空間 北3条広場 11:00~18:00 ![]() 地下歩行空間 憩いの空間西側 10:30~18:30 つたない記事に おつきあいいただき ありがとうございました。 時間を割いて 書いてくださる 魔法の言葉に いつも いつでも 力をいただいています。 心から 感謝をこめて スポンサーサイト
|
![]() |
ロザフィ制作に 夢中になり
気づいたら 朝4時を迎えていましたー こんばんは イヴままです~ あちこちで真夏日のニュースを 拝見しますが イヴ地方は 気温の高低が 激しく 制作中、膝の上で いつも寝ている イヴの体温が ぬくぬく 嬉しいワタクシです。 ![]() 京都の かのぼん師匠から 二条城のお菓子を いただきました。 昨年春に 京都を訪れた時に 開門の時間に 間に合わず その時の記事は コチラです ⇒ ★ 拝見できなかったことを 気にかけてくださって 送ってくださったのです。 ![]() 二条城の 小さな置物も いただきました。 いつも 可愛がっていただき 感謝です。 また 京都に行きたくなりました。 ![]() ママちゃんさんが ルナに送ってくださった フォトフレームと 天使の置物。 ![]() イヴにも うまうまを いただきました。 ![]() うさぎを抱いた天使ちゃんは どことなく しゅわに似ているような気がします。 温かなお気遣いに 感謝です。 ![]() 華やかな 赤い薔薇のネックレスができました。 来週のイベントに 持ってまいります。 ![]() ![]() 5月30日 火曜日 hand to heart vol30 チカホ (地下歩行空間)に 出展いたします。 地下歩行空間北3条交差点広場 (西) 11時~ 19時 お気軽にお立ち寄りくださいね。 つたない記事に おつきあいいただき ありがとうございました。 時間を割いて 書いてくださる 魔法の言葉に いつも いつでも 力をいただいています。 心から 感謝をこめて |
![]() |
ライラックと八重桜が
同時に咲き誇り 甘い香りに 包まれている 札幌です。 こんにちは イヴままです~ 少し前のことですが ベビタンの お産扱いにいらしてくださっていた お嫁たんのお母さまの ご希望で 小樽三角市場に 行ってきましたーー ![]() 「おさかなー」 と興味津々ーー ![]() たくさんの 毛ガニさんを じっと見つめていました。 ![]() もちろん 食事は 武田鮮魚店の 味処たけださんで。 自分で選んだメニューは カニといくらどーん ![]() お箸を上手に使って たっくさん食べましたー ![]() そして 生きたエビちゃんが またまた登場ーーーっ 健ちゃん、いつもありがとうーー(∩´∀`)∩ ![]() 怖いもの知らずの 2歳児は ぴっちぴっちのエビさんを ぎゅむ ぎゅむぅぅーーっと つかみます。 なんて頼もしいのかしら うふふ きゃーきゃー 騒いで 触ることができないワタクシを 笑いながら お母様が むきむきしてくださいましたーー ![]() 小樽駅と三角市場の真ん中にある バーガーキング。 駅から降り立ったとたん なぜか 吸い寄せられるように とことこ歩いていき しばらく 動かなかった3頭身。 ( *´艸`) ![]() 3人の 小さなJR旅でした。 お母様にまた お会いできる日が 待ち遠しいです。 ![]() オーダーをいただいた ロングネックレス。 ![]() この3本は 飛行機ぶーーんっと 遠くの地へ お届けしていただきます。 ![]() ちいさなピアスは お色指定の オーダー品。 約1.5㎝の 大きさです。 喜んでくださると 嬉しいな。 ![]() ミンネでロザフィ作品を 少しだけ販売しています。 大切な誰かへ気持ちを贈るお手伝いをさせてくださいね。 「ちいさな薔薇のおくりもの」 どうぞ よろしくお願いいたします。 ミンネ登録されていない方は ブログコメント欄から お問い合わせくださいませ。 ![]() つたない記事に おつきあいいただき ありがとうございました。 時間を割いて 書いてくださる 魔法の言葉に いつも いつでも 力をいただいています。 心から 感謝をこめて |
![]() |
5月18日は 「言葉の日」
ルナが生きていたら 14歳を迎える日でした。 言葉を話せたら なんて言ってくれたかしら。 こんばんは イヴままですー 今年の庭には 例年よりも 忘れな草が たくさん咲いています。 ![]() ピンク色も たくさん咲いています。 ![]() 親子みたいなチューリップの名前は バレリーナ。 ![]() ブルーベリーの花も 咲きだしました。 ![]() アスパラも 次々に にょっき にょきーーー ![]() ![]() イベントのミーティング中のカフェで 札幌テレビ どさんこワイドの生中継がありました。 ![]() 作家仲間さんたちと 番組の裏側を 見ることもできて 楽しい時間でしたーー ![]() さぁっ イベント出展の予定が いっぱいです。 ロザフィ制作も きちんと丁寧に 取り組まなくちゃ。 ミンネで ロザフィ作品を 販売しています。 どうぞ 覗いてみてくださいね ⇒ ★★★ ![]() つたない記事に おつきあいいただき ありがとうございました。 時間を割いて 書いてくださる 魔法の言葉に いつも いつでも 力をいただいています。 心から 感謝をこめて |
![]() |
冬に逆戻りしたような寒さで迎えた 母の日
テントが舞い上がってしまうような 冷たい強風の中 ハツキタ商店街さんのイベントに出店させていただきました。 寒さに打ち震えた 一日でしたが たくさんの方に 親切にしていただき 心は ぽかぽかでした。 「母の日に」 と お買い上げいただいた方々 お母様の笑顔のお手伝いをさせていただき 感謝です。 ![]() ![]() 月へ戻ったルナに 多くの温かな お言葉をいただき 心から 感謝申し上げます。 ゆっくりですが 御礼に参りますね。 さて GWの三日間 実家の母と 私の兄と 3人で 飛行機ばびゅーんっと 東京へ出かけていました。 ![]() 心優しくて 子供の頃から 大好きだった 従妹のお姉さんが 突然 眠りの国に旅立ってしまったため お参りに 行ってきました。。 トーマの出産間近だったこともあり ご葬儀に 行くことができなかったのです。 ゆらゆら揺れる お鈴は 優しい優しい響きを 聴かせてくれました。 ![]() 翌日は 車2台を連ねて 静岡の親戚のおうちに 連れていってくださいました。 初めての大渋滞を体験! 北海道では 見られない光景です。 ![]() 東京から静岡まで 6時間ーーー ![]() 美しい富士山が 迎えてくれました。 ![]() 新緑と 空色の橋。 ![]() 親戚のおうちに 咲いていた 初めて見たお花。 この お花の名前 どなたか ご存知でしょうか。 ![]() 高齢の母のためにと 静岡イケメン従妹男子たちの 車で 3か所のお墓参りに 連れていってくださったのですが その途中で 見えたのは なんと あこがれの れんげ畑ーーーーーーー 車内から 興奮しながら かろうじて 1枚だけ かしゃっ! れんげのお花も 北海道では 会えないの。 優しい従妹君、時間のない中 帰り道も れんげを探してくださったのですが 他には 見つかりませんでした。 ![]() たけのこ怪獣も 発見ーー ![]() 途中 車窓から見えた 三島大社。 結婚直前に 母と二人旅をして以来の静岡でした。 いつかまた ゆっくり行くことができますようにーー ![]() 東京に戻り 少しだけ時間があったので 東京都唯一の 世界遺産国宝建造物があると聞き 兄と二人 電車で ひと駅の 正福寺へ。 ![]() 反りあがった お屋根が印象的です。 中には 千体の小さなお地蔵様がいらっしゃるそうで 男の子が 一生懸命中を 覗いていましたよ。 毎年 8月8日、9月24日、11月3日に ご開帳されるそうです。 ![]() 正福寺までの道のりには 案内表示がなく 駅から30分 兄と二人で くるくる 歩きました。 方向音痴兄妹です ( *´艸`) ![]() 画像の一番奥に トイプーちゃんが 見えますか。 お散歩中の 飼い主さんに 駅までの帰り道を 教えていただきました。 ![]() ほとんど 乗り物で過ごした 3日間でした。 お世話になった 親戚のみなさま ありがとうございました。 5日の朝、ルナの旅立ちの一報が 入った時 私は 散ってしまった桜の道を 歩いていました。 母や兄に 心配させないように 涙を隠しながら歩いた 桜のトンネル。 早く 札幌に帰りたくなった道でした。 ![]() つたない記事に おつきあいいただき ありがとうございました。 時間を割いて 書いてくださる 魔法の言葉に いつも いつでも 力をいただいています。 心から 感謝をこめて |
![]() |
「可愛い仔がいるから 見に行かない?」
イヴぱぱに そう言われて その日のうちに 家族になった ルナ。 ![]() 数日経って いろんな病気が 次々と見つかって その時 お世話になったドクターに 「 購入したお店に 連絡してください」 そう言われて お店に電話をすると 「 取り替えますから 連れてきてください」 返ってきたのは 愛のかけらもない言葉。 命の扱いに 疑問を感じた瞬間 「 このコは 私が守る 」 と決めました。 ルナとの 始まりは そんな風でした。 ![]() この頃はまだ 両方のおめめが 見えていました。 ![]() 前記事で並んでいる 写真のように 同じ方向から撮る 横顔ばかりだったのは 虹彩炎で 右目の視力を失っていたから。 ![]() 雪のように白くキレイな お骨を 拾い上げて ちいさな箱に 納める時 うさぎにも 喉仏があることを 教えていただきました。 ルナのそれは とても キレイな形で残っていました。 ![]() いちばん好きだった サラダ菜をもぐもぐしたまま 逝ってしまうなんて あなたらしい 最期でした。 最期まで 食いしんぴょんな ルナでした。 お腹がいっぱいで 幸せに満ちたまま 逝ったのでしょうか。 ![]() 花かんむりを 被っているように キレイに お花を飾り まるで 眠っているかのように 月へ戻った ルナ。 5月は ウエサク満月。 今夜のイヴルナ地方は 月が見えないけれど 雲の上には ルナが暮らす月が 静かに微笑んでいることでしょう。 ![]() 5月5日に ルナを失った後 何も 手につきませんでしたが 泣いてばかりは いられません。 うさぎ先輩に 叱られてしまいますから。 私も 日常生活に 戻りましょう。 ルナを 可愛がってくださった みなさま 温かなメッセージをくださった みなさま 重ねて 感謝申し上げます。 お言葉を 残してくださった方のところへは 後ほど 遊びに行かせていただきますね。 つたない記事に おつきあいいただき ありがとうございました。 時間を割いて 書いてくださる 魔法の言葉に いつも いつでも 力をいただいています。 心から 感謝をこめて |
![]() |
| ホーム |
|