fc2ブログ
④ 尾道ひとり散策 ・ あなごのねどこ
札幌は さわやかな秋晴れです。

コスモスが ゆらゆら揺れる 8月終わりの日。







こんにちは イヴまま♡です。






旅の記憶綴りです。

今回は 写真満載なので

お時間がない方は するするっと

するーなさってくださいね。






広島駅からJRに揺られて ひとり尾道へ。
2017尾道


尾道駅は 改修工事中でした。
2017尾道2


荷物を預けて 散策スタート。
2017尾道3


昨年プリンをいただいた「おやつとやまねこ」さん。
2017尾道4


路地を覗くと 踏切&階段ー
2017尾道6


可愛い店先は 「上田玩具店」
2017尾道7


雑貨屋さんには すぃーーっと引き寄せられますー
2017尾道8


Noel+さんの 店先ーー
2017尾道11


お名前を忘れてしまった 雑貨屋さんー
2017尾道12


このお靴が 欲しかったなーー
2017尾道13


あちこちに溢れる 猫ちゃんグッズー
2017尾道14


あまりにも暑くて 溶けそうだったので
2017尾道16



「尾道浪漫珈琲」で ひとやすみ。
2017尾道17



そして そしてーー


昨年 お休みで入れなかった 


「あなごのねどこさん」
2017尾道18


店頭のパンダちゃんは ちゃんと動きますよー
2017尾道30


メニューは 回覧板と出席簿。
2017尾道19



ごはんで島々を表現している

しまなみカリーライスで 給食気分。
2017尾道20


お店のお姉さんと お話ししながら 

おすすめのプリンも いただきましたー

四角いスプーンが レトロで可愛いー
2017尾道21



旅と学校をテーマに

尾道空き家プロジェクトが古材と廃材で

作り上げた再生空間なのだそうです。
あなごのねどこさん4-crop



しまなみ海道の 旧小学校から譲り受けたという

黒板や靴箱、実験道具も並んでいます。
2017尾道22



お水の置き場までもが 絵になるお店。
あなごのねどこさん-crop



「良かったら 奥も見て行ってくださいねー」

と お声をかけていただいたので

食後に探検ーー


細長く続く廊下のような道を進みますーー
2017尾道23



どんどん進むと わくわく素敵な予感。
2017尾道24


数種類のジャンルの本が 並んでいます。
2017尾道25


こころときめく オブジェ。 (上の写真左端)
2017尾道26


足元に散らされた 枯葉たちも アート感満載ーー
2017尾道27


路地裏蚤の市も 楽しい空間。
2017尾道29


優しい時間が流れる 素敵な場所でした。
2017尾道28


昨年 EXILEごっこをした ⇒ 

「大和湯」さんは 今年もお休みでした。

きっとまた 尾道においで ということなのでしょう。
2017尾道31


「猫の細道」を 探検です。
2017ねこのほそみち-crop


坂道に細工されていた 猫ちゃんのところでは
2017尾道34


おめめがキラリの 黒い猫さんに 会いましたー
2017尾道35


いたるところに 丸みを帯びた石猫さんがいます。
2017尾道33


私も 左の猫さんを手で隠して 撮りましたよ。

恋が実るかしらねーー ( *´艸`)
2017尾道36


ちいさな 可愛いコ。
2017尾道37


坂の途中のカフェ 「ブーケ・ダルブル」さん。

ローズ&マロウティーをいただきました。

遠くに しまなみ海道を臨みながら

気持ちのいい風に吹かれて 過ごしました。
2017尾道39


階段を下りて 踏切を渡り 散策再開。
2017尾道40



何気なく路地に入って見つけた 気になるお店は
2017尾道44



なんということでしょうー

オープンして まだ数か月だという

アンティークなテディベアの お店でしたーー
2017尾道41


可愛いコたちが いっぱいーー
2017尾道42



店主さんと お話が弾み

なんと 歴史あるベアを 抱かせてくださいましたーー

感激の一瞬。
2017尾道47 (8)



「この道や」さんという雑貨屋さんも 素敵なお店でした。

偶然 カープ列車が ばびゅーーんっ!
2017尾道45



「千光寺山荘」で イヴぱぱと合流ーー

どの窓からも 眺めがいいお部屋。
2017尾道46


ハート型の窓からも 船が行き来する海が見えました。
2017尾道4147


夜景もキレイでしたーー
千光寺山荘夜景-crop




旅の記憶綴りは まだまだ 続きますーーー




つたない記事に おつきあいいただき
ありがとうございました。

時間を割いて 書いてくださる 魔法の言葉に
いつも いつでも 力をいただいています。


心から 感謝をこめて



スポンサーサイト



[2017/08/31 16:29 ] | 旅の記憶 | コメント(17) | トラックバック(0)
③マリホ水族館 ・ コオリヤユキゴオリ ・ イヴまま会
1週間の旅を終え

涼しい札幌に戻ってきました。



旅の記憶を 引き続き 綴っていきたいと思います。







こんにちは イヴまま♡です。







旅の2日目は 広島素敵女子―ズに 再会。

みどちゃん みーこさん ルリピンさんで

イヴまま会を 作ってくださっています。





今年は マリホ水族館というところに

連れていってくださいました。
2017イヴまま会



夢中で観ている後姿を

みどちゃんが 撮ってくださっていました。
2017イヴまま会2



北海道では見たことがない お魚に

「あれは なぁにー?」と聞くと

お魚に詳しい みーこさんが説明してくださいました。

「お刺身にすると 美味しいのよー」 って 

宮島水族館でも そう言っていましたー ⇒   ( *´艸`)
2017イヴまま会3-crop




広島素敵女子ーズのみなさんは 

年間パスポートを 購入されていました。



パスポートに貼る お顔写真を 撮る時には

思いきり 笑わせっこーーー




にこにこ かわいい 笑顔女子―ズです。
2017イヴまま会4-crop



海を見ながら ランチをして―
2017イヴまま会30-crop



ショッピングモールにある

食品サンプルのお店で 楽しみましたー
2017イヴまま会6



すいかに 薔薇が咲いていましたーー
2017イヴまま会7



本物にしか見えない むきむきみかんーー 
2017イヴまま会8




ドッグランがあったり

わんにゃんSHOPがあったり

動物病院も 完備されている施設でした。






そして 本通り商店街へ移動ーー





途中 広島カープの黒田選手の手形を見つけて


カープ女子みどちゃんが おててを ぺたり。

カメラを構えているのは ルリピンさん。
2017イヴまま会9




向かった先は 「コオリヤユキボウシ」

整理券が配布されるほど 大人気の かき氷屋さん。




私たちが着いた時にも 行列ができていました。

もちろん 整理券など 持っていなかったのですが




札幌から来たことを 伝えると

少し時間をおいて 入店できるよう手配してくださいました。
2017イヴまま会11



メニューは コチラですよー
2017コオリヤユキボウシ




かき氷屋さん入店の時間を 待つ間

近くのケーキ屋さん「サバラン」で ひとやすみーー

カメラ女子のルリピンさんと わんちゃんブリーダーのみーこさん。
2017イヴまま会10




さぁ! コオリヤさんに れっつごーです

*:.。*(●´∀`)八(´∀`●)*。:*・'




写真は 水族館にいた 首の長ーい亀さんです。
2017イヴまま会13




「生マンゴー」
2017イヴまま会17


「カープ氷」
2017イヴまま会16


「サンフレッチェ氷」 
2017イヴまま会15


「ユキボウシ」 
2017イヴまま会14



ユキボウシに トッピングされていた

ちいさなまんまるお菓子が 可愛かったーー
コオリヤユキボウシおいり





暑い暑い日でしたが


氷をいただいて 元気いっぱいーー♪






それから

みどちゃんのおうちに お邪魔しました。

迎えてくれたのは 可愛い可愛い ゆづちゃんー
2017イヴまま会19



みーこさんに抱っこされて お首が くるっくるーー♪
2017イヴまま会20



会いたかったーー
2017イヴまま会22



昨年ルリピンさんが縫い縫いしてくださった 浴衣を着せて

広島のお祭りに展示してくださっていたパネル。
2017イヴまま会21-crop



また来年ね 必ず会いに来るからね。
2017イヴまま会25



さよならの時は うるうるでした。
2017イヴまま会28




翌日 ミスチルのBGMに乗せて

旅の動画を 作ってくださった ルリピンさん。




ありがとう ---

本当に ありがとうーーー




以前お会いした時の 写真や動画も


想い出の宝箱から 時折 取り出しては


笑顔のチカラを いただいています。




この旅の1番の目的は 


大好きな 広島素敵女子ーズに 会うことでした。





ナナミンさん みどちゃん みーこさん ルリピンさん


また来年 ひさしぶりーー♪って

会いましょうね。






まだまだ続く 旅の記憶綴り

早く書かなくちゃ。


ロザフィのオーダー制作も 頑張らなくちゃ。



つたない記事に おつきあいいただき
ありがとうございました。

時間を割いて 書いてくださる 魔法の言葉に
いつも いつでも 力をいただいています。


心から 感謝をこめて




[2017/08/29 10:26 ] | 旅の記憶 | コメント(23) | トラックバック(0)
②広島平和記念公園 ・ アンデルセン
全力で 旅を楽しんでいます。



二日目は ひとりで松江から広島まで

高速バスで 移動しましたー










こんばんは イヴままです~








広島を訪れると 必ず 足を運ぶ原爆ドーム。
2017広島



昨年は オバマ氏と同じ日に 広島にいました。
2017広島2



「原爆の子の像」
2017広島4



平和への祈りを 深める場所。
2017広島5



昨年は 改修中だった

「平和記念資料館」 東館。
2017広島6



原爆投下直後の写真。
2017広島7



今年も 外国人の方が 大勢訪れていました。
2017広島9



時が止まった腕時計には ガラスがありません。
2017広島11



2017広島13


2017広島14


2017広島15



溶けてかたまりとなった ガラス瓶。
2017広島16



お弁当は 幸せなもののはずなのに。
2017広島18




2017広島19







現在は 本館が改修工事中でした。


私が こちらの資料館を 初めて訪れた時には

原爆ドームの鉄製骨組みの73%模型がありました。


被爆直後の人々の お人形模型もありました。



今回 カラー写真は 白黒に変わっていました。



うまく伝えられませんが・・・


以前より 「人」 を感じなくなったように 感じました。




お話をうかがった ピースボランティアの方も 同じご意見でした。




保管してある資料も あるそうですが

破棄してしまった資料も 多々あるそうです。




リニューアルされた東館には

こんな施設が 新しく設置されていました。
2017広島10



平和公園で見かけた 美しい蝶に 

少し こころ和みました。
2017広島のアゲハ蝶-crop




資料館を後にして 涼みに入ったのは

原爆ドーム近くの水辺にある オープンカフェ。


白いパラソル 山積みされたオレンジが 目印です。
2017広島20




行きたかった雑貨屋さんにも お邪魔してきました。
2017たねまき


「たねまき」さん。
2017たねまき5


アンティーク雑貨が並ぶ店内と
2017たねまき4


可愛らしい店長さんに ほっこり。
2017たねまき3






夜は ナナミンさんが予約してくださっていた

アンデルセンで お夕食。


お仕事帰りの ルリピンさんも来て下さって


シャンソンのライヴの中

食事と会話を 楽しみました。
2017アンデルセン



たくさん笑い転げて

「じゃあ またね」って 手を振りました。
2017ナナミンたん ルリピンたん



つたない記事に おつきあいいただき
ありがとうございました。

時間を割いて 書いてくださる 魔法の言葉に
いつも いつでも 力をいただいています。


心から 感謝をこめて



[2017/08/27 00:26 ] | 旅の記憶 | コメント(14) | トラックバック(0)
①縁結び空港・うさぎと再会・夕陽を手に
飛行機から見る空が好きです。

同じ空には 二度とは出会えないから。


未だ旅の途中です。

少しずつ 綴っていきたいと思っています。







こんにちは イヴままです。







飛行機から見える 飛行機雲も好き。
縁結ぶ空港へ2



ハートの島を発見。
縁結び空港へ



「出雲縁結び空港」に 降り立ちました。
縁結ぶ空港へ3




とても神々しい 大きな白い鳥居。
2017年8月出雲神社





神話「因幡の白兎」で

鮫に襲われたうさぎに 傷を治す方法を教えた

心優しい神様です。




すべてのものが 幸福になるための

ご縁を結んでくれる 出雲大社。




日々いただいている ご縁に感謝の気持ちをお伝えする

縁結び参りをしてきました。
2017年8月出雲大社2



出雲の国には うさぎがいっぱい。




ローズクォーツうさぎは イヴ家に連れ帰ります。




ちいさなおててを あわせた うさぎさん。
2017年8月出雲神社3



可愛く遊ぶ うさぎさんたち。

ハートうさぎはコチラです → 
2017年8月出雲神社4





松江に移動して 会いに行ったのは

宍道湖畔にいる 12羽の しあわせうさぎさん。





湖のほとりで ぴょんぴょんぴょーん





お久しぶりねって 声をかけながら

全員の頭を なでなでーー
2017年8月宍道湖




この日は 最高の夕陽日和。


日没まで 湖畔のカフェで夕涼み。


2年前も そんな時間を過ごしました → 
2017年8月宍道湖の夕陽





そして 今回は







夕陽を 手のひらに 乗せちゃった。
2017年8月宍道湖3-crop





夕陽の向こうに 飛行機雲。

ルナを想いながら 宍道湖を後にしました。
2017年8月宍道湖2



元気に過ごしています。

旅の失敗談も すでにいくつかありますが

毎日が 嬉しい連続です。



つたない記事に おつきあいいただき
ありがとうございました。

時間を割いて 書いてくださる 魔法の言葉に
いつも いつでも 力をいただいています。


心から 感謝をこめて



[2017/08/23 04:12 ] | 旅の記憶 | コメント(29) | トラックバック(0)
シュエット
とても素敵な ご縁をいただきました。






こんにちは イヴまま♡です。







札幌マルヤマクラス2階にある

CHOUETTO 『 シュエット 』 さんです。
しゅえっと



フレンチテイストの雑貨や 素敵なファブリック
シュエット2



上品なホームインテリアや 小物が溢れているお店。
シュエット4



フレッシュな生花も 可愛く並んでいます。
シュエット3





「シュエットに行くと イヴままさんを想いだすの」




まだ ロザフィ講師を取得する前に

ブログのお友達に そう言われたことがあります。
シュエット5




当時から 大好きなお店でしたので

とてもとても 嬉しい お言葉でした。
シュエット6





そんな大好きなお店 シュエットさんに

このたび ご縁をいただいて


ワタクシの ロザフィアクセサリーを 

少しですが 置いていただけることになりました。
シュエット7





女性の気持ちを きらきらにさせてくれる

素敵な空間が 広がるお店です。



どうぞ足を運んでくださいね。

ご自分のお気に入りや

大切な方へのおくりものが 見つかるはずです。



ロザフィも 探していただけると嬉しいです。



札幌市中央区南1条西27丁目1-1
マルヤマクラス 2階 

『 シュエット 』

地下鉄円山公園駅直結

優しいスタッフさんたちが 迎えてくださいますよ(*´▽`*)
シュエット8




osirase-ivu.png

明日から ひさしぶりに 

ばびゅーーんっと 出かけてきます。



会えるうちに 会いたい人に会う。

行けるうちに 行きたいところへ行く。



遊ぶ時も 全力で遊ぶ。
2017年8月イヴ




みなさまのところへは 読み逃げどろんちょになりそうです。

暑い地方の道端で 

べたん!っと転んでいる おばたんがいたら

お手を差し伸べてくださいませねーー
2017年8月イヴちゃん



つたない記事に おつきあいいただき
ありがとうございました。

時間を割いて 書いてくださる 魔法の言葉に
いつも いつでも 力をいただいています。


心から 感謝をこめて



[2017/08/19 15:55 ] | お気に入り | コメント(21) | トラックバック(0)
ばんけい苑 ・ ひよこ色
ナナカマドの実が 色づいてきました。

秋を感じる風が 心地いい札幌です。







こんばんは イヴまま♡です。







毎年 一番初めに咲いた カサブランカは

お仏壇に 飾ります。
2017カサブランカ



ルナにとっては 初盆となりました。
ルナ初盆




モノヴィレッジの翌日は お墓参り。

この時期必ず 片隅で咲く ねじ花が

風に揺られて お迎えしてくれました。
2017お盆-crop




お墓参りの帰りは 昨年に続き

「ばんけい苑」で ランチ。

蒸気機関車のミニモデルが 食事を運んでくれます。
2017お盆5




機関車が がががーーっと走ってきても

今年は 怖がらなかった しゅわ王子。
2017お盆2



ちょっぴり 触っちゃったーー( *´艸`)
2017お盆3



お供え餅ではありませんよー  とーまですよー♪
2017お盆4



モノヴィレッジで ブースが近かった作家さんから

購入した ひよこ色の ベビークラウンー♪
2017お盆6



明日も 素敵な出会いが ありますようにーー



つたない記事に おつきあいいただき
ありがとうございました。

時間を割いて 書いてくださる 魔法の言葉に
いつも いつでも 力をいただいています。


心から 感謝をこめて




[2017/08/17 16:31 ] | うちの男子たち | コメント(30) | トラックバック(0)
サッポロ モノ ヴィレッジ終了しましたヾ(*´∀`*)ノ
札幌ドームで2日間開催された

サッポロ モノ ヴィレッジ2017 終了いたしました。



たくさんの方に ご来場いただき

素敵な出会いをいただきましたことに

深く 感謝いたします。



両日とも 大変なにぎわいで

人の波が 常に動いている感じでした。





こんにちは イヴまま♡です。








新しいスマホカメラ設定がまだわからず

今回は はみだし写真ばかりです ( *´艸`)
モノヴィレ2017年8月




多くの方に 目を留めていただき

たくさんのロザフィが 嫁いでいきました。
モノヴィレ2017年8月2





広い広い会場で 探し求めていらしてくださった素敵さんたち。




1日目に ご購入いただき

また翌日も 会いに来てくださった素敵さんたち。




1度 お買い上げいただき

また戻って 買い足してくださった素敵さんたち。




同窓会に身に着けていくわと 笑顔の素敵さん。



結婚式に使いたいのと 言ってくださった素敵さん。



オーダーも いくつか頂戴いたしました。






私の作ったちいさな薔薇たちが

どこかの場面で だれかの笑顔に結びついてくれる

そんな光景を想うと 嬉しくなります。
2017年サッポロモノヴィレッジ21






おともだちも たくさん来てくださいました。

美味しい差し入れは 仲間でもぐもぐしましたよー
モノヴィレ2017年8月5





1日目が終わった夜は

補充にと 朝4時半まで制作していましたが

充実感で いっぱいでした。
2017年サッポロモノヴィレッジ20






札幌ドームの大型ビジョンに 自分たちが映った時

大きく手を振ったり

ぴょんぴょん飛び跳ねる 自分たちを 📷かしゃっ


ワタクシは スマホを構えていますよー 
モノヴィレ2017年8月3





ちいさな赤い薔薇のピアスを付けて 

通りかかった素敵さんは

2月の丸井イベントで ご購入してくださったかたでした。




一緒にいらした 数人のお友達もまた とっても素敵さんで

その中の Cannon男子さんが

ロザフィ写真を ばしゅばしゅっと

たくさん撮ってくださいましたヾ(*´∀`*)ノ
モノヴィレ2017年8月4






車を乗り入れて そこで販売できる カ―ブースも

今年は たくさんの出展者さんがいらっしゃいました。

シャビーなカッコいい車を 了承を得て 📷かしゃっ
モノヴィレ2017年8月8





自分の売り場から 離れることがないように

開場前に ちらりとだけ他の作家さんブースに行って

おひさしぶりの作家さんや 仲良し作家さん

インスタフォローしてくださっている作家さんに ご挨拶。

広すぎて 全部を周りきることができませんでしたが

素敵な作品が溢れていましたーー





こちらは旭川の作家さん。

ちいさなリアルハンバーガーが可愛くて

お写真を撮らせていただきました。
モノヴィレ2017年8月7




水色のネックレスを ご購入いただいた方は

すらりとして お人形のようにキレイな お嬢さん。

みんなで撮っていただいちゃったーーー ヾ(*´∀`*)ノ
モノヴィレ2017年8月10





売り場から撮った ドームの大きな窓。

昨年はここに 大きな虹がかかっていました⇒ ★★

来年もまた この光景に会えたらいいな。
モノヴィレ2017年8月9




つたない記事に おつきあいいただき
ありがとうございました。

時間を割いて 書いてくださる 魔法の言葉に
いつも いつでも 力をいただいています。


心から 感謝をこめて




[2017/08/13 10:35 ] | ロザフィ | コメント(36) | トラックバック(0)
明日はサッポロ モノ ヴィレッジ ・ 什器3兄弟
帰省男子たちの顔を見ると 嬉しい母です。

今夜は れもんにいたんが到着予定で

次男は明日には 帰っちゃいますーー

しゅわパパ長男たちとは 来週お墓参りに行く予定です。








こんにちは イヴまま♡です。








増産中の柔らか色の ピルケース。
2017 8月ピルケース




サプリメントはもちろん

ピアスなどの 小さなものを入れたり

お散歩わんちゃんの うまうまケースとしても

お使いいただいています。
ありす9




白色ちゃんと 赤色ちゃんのネックレス。

Tシャツ着用時に さりげなくつけても可愛いのですーー
三角パール




イヤリングやピアスも 増殖中ーー♪
モノヴィレイヤリング2




たくさんの方に お気軽に楽しんでいただけますように

数多くの色の オリジナルブローチなども ご用意していますー
2017モノヴィレ11





軽ーいネックレスは 肩凝りさんの味方ですよーー
2017モノヴィレ用ねっくれす





素敵さんから オーダーをいただいた

グリーンのきらきらネックレス。

明日 サッポロドーム会場で お渡ししますねー
2017年8月ひろみさんオーダー






コルセット男子イヴぱぱが 什器を増産してくれましたー

什器3兄弟ーー ヾ(o´∀`o)ノワァーィ♪
什器三兄弟




明日のデビューが 楽しみです。
什器三兄弟2



line-osirase1r_201708101535344e0.jpg



◆ 8月11日 (金・祝) 12日(土)

北海道最大のハンドメイドフェスティバル

 「サッポロ モノ ヴィレッジ」

 ・ 札幌ドーム 北海道札幌市豊平区羊ケ丘1番地
 ・ 10:00~17:00


 両日とも アクセサリーブース№ E-115 で お待ちしています。




素敵な作家さんが 大集合なので

ワタクシも わくわくしています。

どうぞ いらしてくださいねーー

お声をかけていただけると 嬉しいなーー(∩´∀`)∩



つたない記事に おつきあいいただき
ありがとうございました。

時間を割いて 書いてくださる 魔法の言葉に
いつも いつでも 力をいただいています。


心から 感謝をこめて



[2017/08/10 15:49 ] | ロザフィ | コメント(12) | トラックバック(0)
ぷるぷる ぷるるん♪
「 いつも ここの薔薇に 元気をもらっているの。

 近くで 見せていただいていいかしら。 」




キレイな日傘をさした ご婦人に


そう お声を かけていただいて


私の方が 元気をいただいた 夏の朝。









こんにちは イヴまま♡です。








イヴぱぱ おかえりーー
20178月ぱぱおかえり





今回の出張の お土産。


この おせんべいの お顔は 

何度見ても 少し怖いのは ワタクシだけかしら。 ( *´艸`)
2017 8月九州お土産





ひよ子の季だより 

ひよ子夏の贈り物は

ストロベリー・マンゴー・メロン・グレープのお味の


ひよこのゼリーちゃん。



ぷるんぷるんっと 可愛くて

必要以上に お皿を揺らして ぷるぷる ぷるーーん♪
2017ひよこゼリー






ぷるるんーーっと いえば

少し前の 岐阜の お土産は

本生 「みずのいろ たまつゆ」 




実は 「みずのいろ」という

キレイなお菓子を おねだりしていたワタクシ。

遠くまで 買いに行ってくれたのですが

なんということでしょう。

予約販売のみの お菓子だということで・・・(;^_^A



代わりに 買ってきてくれたのが 「たまつゆ」


葉の上で ころころ転がる水滴に映った

景色を表した 水菓子なのだそうです。



梅 白桃 ミントの お味で

とぅるんっとした 食感は

ぷるんっ ぷるんっ



幻となった みずのいろは こちら ⇒ 
ぷるぷる 岐阜みずのうた





広島三次の 素敵さんから届いた

「黒い真珠 ピオーネ」

こちらも ぷるんっと美味しくて 大好きっ
2017ピオーネ山中さん





お寺で 開催されたイベントで仲良くなった 布作家さん。


作家デビューの お祝いオーダーをした 


大きめの 可愛いバッグ。




なんと イヴ家まで 届けにいらしてくださいました。


なんでも 入っちゃう ころんっと 使いやすい形です。
なべにこさん - コピー




同じ布の巾着も 作ってくださいました。

ありがとうーー niko nabeさん。
なべにこさん2 - コピー





イヴままも 久しぶりに ミシンかけをしました。

什器を入れる 大きなバッグを 縫い縫いしましたよー
みしーん



イヴ家の男子たちが 帰省してくる週が始まりました。

美味しいものも いっぱい作りましょう。



週末は モノ ヴィレッジ。

ロザフィ制作も 頑張りますっ

*:.。*(●´∀`)八(´∀`●)*。:*・'



つたない記事に おつきあいいただき
ありがとうございました。

時間を割いて 書いてくださる 魔法の言葉に
いつも いつでも 力をいただいています。


心から 感謝をこめて




[2017/08/07 12:51 ] | お気に入り | コメント(32) | トラックバック(0)
アクセサリー什器 
くもり空で始まった 今朝の札幌。


風が すぃーーっと いい気持ち。








こんにちは イヴまま♡です。








8月の うさぎさんメッセージです。
うさぎ8月 - コピー - コピー




「おかあさん」 という 言葉の響きだけで
新しい什器イヴ2



心が ふっと 和らぎます。
新しい什器3イヴ




ブルーベリーが まんまる可愛く 実りだしました。
2017ぶるーべりー - コピー - コピー




甘くみずみずしい 野菜たちは 夏の恵み。
2017いえろーとまとなす - コピー - コピー




薔薇たちも まだまだ咲いてくれています。
2017 8月2日 - コピー - コピー




顔を近づけすぎた イヴが 

くしゅんと ちいさなくしゃみをしました ( *´艸`)
2017 8月2日2 - コピー - コピー




イベントの際に使う 什器 (じゅうき) を

腰椎骨折中で コルセット姿のイヴぱぱが 

作ってくれました。
新しい什器-crop




持ち運びしやすいように ぱたんっと 

たたむことができるようにしてもらいました。
新しい什器2





シャビーな色を 塗ったり

アンティークっぽいレースを 貼ったりして

お気に入りの完成です。



教養のない ワタクシ

実は 「什器」 という言葉も

「じゅうき」 と 読むことも 

イベント出展するようになってから 知りましたーー
新しい什器3




来週の サッポロ モノ ヴィレッジで 使うのがたのしみです。


◆ 8月11日 (金・祝) 12日(土)
 「サッポロ モノヴィレッジ」
 ・ 札幌ドーム 北海道札幌市豊平区羊ケ丘1番地
 ・ 10:00~17:00

 アクセサリーブース№ E-115 で お待ちしています。
2017モノヴィレ





まだまだ 安静が必要な イヴぱぱですが

暑い地方へ ばびゅーんっと 出張です。

大きな コルセットをつけた 

大きな おじさんが いたら

優しくしてあげてくださいねーー*:.。*(●´∀`)八(´∀`●)*。:*・'



つたない記事に おつきあいいただき
ありがとうございました。

時間を割いて 書いてくださる 魔法の言葉に
いつも いつでも 力をいただいています。


心から 感謝をこめて



[2017/08/03 09:05 ] | お気に入り | コメント(48) | トラックバック(0)
| ホーム |