fc2ブログ
教育実習終了 ・ さよなら9月 ・ 薔薇の棘
教育実習が終わった れもんにいたん。

大学のゼミ合宿があり

実習翌日には 大学へ戻ってしまいました。







こんにちは イヴまま♡です。







イヴ家の末っ子 大学生

れもんにいたんが 担当させていただいたのは

可愛い可愛い 小学2年生。
2017年9月28日お庭3





夕食とメニューが重ならないように

給食の献立を見せていただくため 小学校のHPをのぞくと

頻繁に更新されている中に 思いがけず

れもんにいたんの姿が たくさん写っていました。
2017年9月28日お庭-crop




子供たちに ありがとうの気持ちを伝えたいと

実習最終日前夜には

プラバンで ひとりひとりの名前を入れた記念品を作ったり

手紙を書いたりしていました。




プラバンに 意外と手間取り

深夜まで オーブントースターを覗き込んで

作っている様子を見て




紐やビーズを通したりする作業を

お手伝いしました。
教育実習最終日-crop





迎えた当日は

お別れが淋しいと 

子供たちが ずいぶん泣いてくれたようです。




その光景を思い浮かべると

見てもいないのに うるうるするワタクシです。
2017年しずく





学びと感動をいただいた 5週間。

この先 どんな道を進むか わからないけれど

これからの人生の力になるのだと 信じたいものです。




お世話になった 教職員のみなさま

そして お子さんたちに

感謝いたします。






そして最終日には

れもんにいたん自身が 小学1年生だった時の

担任の先生が 実習先の学校を訪ねてくださいました。





実習先の事務職員の方が 

当時通っていた学校で お世話になった方だったようで

私たち親子を 憶えていてくださって

連絡してくださったようです。





ワタクシにまで お手紙をいただき

胸が熱くなりました。
南条先生の手紙




さよなら 9月。

感動をありがとう。
9月のさよなら




hana6_20170928150658e79.jpg



何もなかったように咲いている アンジェラ。

顔の傷は ずいぶん良くなってきました。
2017年9月あんじぇら



アンジェラは 鋭い棘を持つ薔薇です。

冬に向けて 薔薇の剪定をする みなさま

棘ちっくんには 気をつけましょうね。
2017年9月28日お庭2-crop



つたない記事に おつきあいいただき
ありがとうございました。

時間を割いて 書いてくださる 魔法の言葉に
いつも いつでも 力をいただいています。


心から 感謝をこめて




スポンサーサイト



[2017/09/28 15:43 ] | うちの男子たち | コメント(34) | トラックバック(0)
9月の富良野 ・ ビストロ ル シュマン 
先日 元気に伸びすぎた薔薇の枝を

ちょきちょき剪定していたら

乗っていた足元のブロックから こけっと転んで

薔薇の茂みに 顔から勢いよく ずさっと落ちましたーー

今年の秋は ほっぺに絆創膏ファッションです (#^.^#)







こんにちは イヴまま♡です。








お世話になった先生に お会いしに

富良野に行ってきました。 
2017年9月富良野-crop




北海道で唯一の

農業・工業・商業の3大学科を備えた専門高校

富良野緑峰高校内を 案内してくださいました。

中庭に 立派なボルダリングの施設がありました。
ryokusei.jpg



その後 富良野ワイン工房を ちらりと見学。
富良野ワイン


ワインや ぶどうジュースの試飲をしてーー
富良野ワイン2-crop



予約してくださっていた 

ビストロ ル・シュマンさんで ランチ。

フランス語で「あぜ道」という名前の フレンチレストランです。
富良野 シュマン-crop



存在感のある 大きなオーブンストーブが素敵。
富良野シュマン2



地元のお野菜が キレイに彩られた
 
ハンバーグランチを いただきました。
富良野シュマン3




やなせたかし アンパンマンショップ


アンパンマンショップは、富良野と東京新宿四谷3丁目の2店のみ。

富良野は 国内最大級のアンパンマングッズを取りそろえています。

しゅわの お土産を いくつか買いました (*´▽`*)
やなせたかしアンパンマンショップ



前庭には 水遊びができるスペースもありました。
やなせたかしアンパンマンショップ2-crop




富良野ジャム園は ジャムおばさんのお店。

約30種類のジャム等を ちいさなパンやクラッカーに乗せて

試食ができます。
ジャム工房



アンパンマンショップから

少し上った場所にある 麓郷(ろくごう)展望台。

遅咲きのラベンダーが 咲いていてくれました。
展望台ラベンダー



秋色に染まった コキアは

前日の豪雨のせいか ころんころんっと 倒れていました。
展望台コキア



富良野チーズ工房
富良野チーズ工房



工房の前は 美しい白樺林。
富良野チーズ工房2



店内に 可愛いオーケストラ発見。
富良野チーズ工房3



カマンベールチーズ 大行進ーー♪
富良野チーズ工房4



チーズの試食。セピアが美味しかったですー

セピアって イカ墨という意味なのですよー
富良野チーズ工房5



実物大の牛さん模型で 搾乳体験ができます。

ご実家で酪農業を営んでらっしゃる  友人に

搾乳の仕方を しっかりレクチャーしていただきました。
富良野チーズ工房初めての乳しぼり体験-crop



そして 先生も ぎゅっぎゅっ ぎゅーーっ ( *´艸`)
富良野チーズ工房6




グラス・フォレスト。 
グラスフォレスト富良野



オリジナルの しばれガラスが

きらきら輝いていました。
富良野ガラス-crop



フラノデリスへ GO!
フラノデリス



可愛らしい店舗です。

フラノデリス近くの森の中に

倉本聰さんの おうちがあるそうです。
フラノデリス2



くまさんのかたちの マドレーヌ。

名前は べあれぬ
富良野デリス3



さわやかな風が吹く 外のテラスで

濃厚なソフトクリームを いただきました。
富良野デリス4



前夜まで続いた 激しい豪雨と雷が 

嘘のように晴れた日曜日の 

大人女子3人ドライブの ちいさな記録でした。




つたない記事に おつきあいいただき
ありがとうございました。

時間を割いて 書いてくださる 魔法の言葉に
いつも いつでも 力をいただいています。


心から 感謝をこめて



[2017/09/25 08:34 ] | 旅の記憶 | コメント(28) | トラックバック(0)
雪印パーラージャンボパフェ ・ 薔薇のバレッタ ・ 指輪
台風18号による豪雨で 被害にあわれた皆様

お見舞い申し上げます。

後片付け等でも 体調を崩されませんよう

どうぞ ご自愛くださいね。






こんばんは イヴまま♡です。






先日の サンプラザイベントの際に

お色指定で オーダーいただいた

大きなサイズの バレッタです。



優しい雰囲気だった 素敵さんの

お気に入りアイテムにしていただけたら 嬉しいです。
2017年9月奥山さま




同じイベントで

素晴らしい 営業部長をしてくださった 

美しい美しい 素敵さん。


淡い空色と白色の ツインローズリングを

オーダーしていただきました。




どちらも 箱を開けた時に 

幸せな笑顔になっていただけますように・・(*˘︶˘*).。.:*♡
2017年9月植田さま




そして 今日は

作家仲間さんたちと一緒に

雪印パーラー本店で

ジャンボパフェに 参戦。
雪印パーラー2017年9月6-crop




その名も 「I am a №1」
雪印パーラー2017年9月



大人女子6名で きゃいきゃい楽しみながら

5分ほどで 完食 ( *´艸`)
雪印パーラー2017年9月4-crop




次は いちばん大きいパフェへの参戦を 誓いました。

雪印パーラーのメニューはコチラ ⇒ 
雪印パーラー2017年9月2-crop




甘いデザートを 先にいただいた後は

お肉大好き女子 肉子さんの提案で


「ザ・ミートショップ」で 食事。



ワタクシはビスケットサンド  ハーフサイズ。
ミートshop3-crop




奥のハンバーガーの脇にある ちいさな瓶の中は

トリュフソルト。

いい香りでした。
ミートshop-crop






美味しいものは みんなでいただくと

より 美味しく感じますね。


さぁ パワーアップしてまた


それぞれ 制作に励みましょう。


お洒落で美味しい ザ・ミートショップはコチラ ⇒ 
ミートshop2-crop



つたない記事に おつきあいいただき
ありがとうございました。

時間を割いて 書いてくださる 魔法の言葉に
いつも いつでも 力をいただいています。


心から 感謝をこめて




[2017/09/20 16:19 ] | ロザフィ | コメント(37) | トラックバック(0)
シュエットさんオーダーピアス ・ 秋の薔薇
大型の台風が 日本列島を通り過ぎるようですね。

台風大魔王さん、どうか静かにそっと 

すすすーーっと 通り過ぎてくださいね。


どこにも被害が出ないことを 祈るばかりです。







こんにちは イヴまま♡です。






オーダーしていただいた ピアスとともに
2017 9月シュエット2-crop




少しですが シュエットさんに ネックレスを補充してまいりました。
2017年9月シュエット5



限定数のみ 置かせていただいています。

素敵さんに 嫁いでいく日を

店内の片隅で ひっそり お待ちしております。
2017 9月シュエット-crop



イヴ家の秋薔薇は今日も ひらひらと咲いています。
2017年9月うらら-crop



真っ白な庭になる前に 今はピンクを楽しんでいます。
2017年9月ぽんぽねっら-crop



つやつや実っているのは 鷹の爪。
2017年9月とうがらし



もふもふイヴちゃん 元気です。

おうちシャンプーで ふんわり もっふもふー

ちょきちょきに いかなくちゃね。
2017年9月もしゃもしゃ




5か月になった ベビタンとーま。

最近は しゅわの幼稚園見学のため

イヴ家でお預かりが 続いています。

むちむちあんよが 美味しそうでしょ―  ( *´艸`)
2017年9月とーまあんよ



osirase-ivu_20170917140300494.png


とまこまいStyle!! 2017AUTUMN

苫小牧初出展となります。
2017年 10月22日(日)
11:00~16:30
苫小牧市総合体育館
(苫小牧市末広町3丁目2-16)




今のところ 10月後半までイベントはお休みです。

ことりっぷ予定もあり 

制作期間を含め

自分のメンテナンス時間にしたいと思います。




オーダーは 随時受け付けておりますので

お気軽に お問い合わせくださいね。

喜んで お作りさせていただきます。



つたない記事に おつきあいいただき
ありがとうございました。

時間を割いて 書いてくださる 魔法の言葉に
いつも いつでも 力をいただいています。


心から 感謝をこめて




[2017/09/17 14:50 ] | ロザフィ | コメント(34) | トラックバック(0)
⑦ 白兎神社 ・ 境港 ・ 足立美術館 
雨あがりの札幌です。

教育実習中の 末っ子れもんにいたん

クラスの子供たちから 風邪をもらって帰ってきました。

熱がある中、深夜まで 

授業の準備をする姿を見て

成長を感じる 母でした。








こんにちは イヴまま♡です。








うさぎで始まった 旅の記憶綴り

やっと やっと 最終回です。






まぁるいしっぽが ぴょんぴょんぴょーん
白兎神社2



「白兎神社」 です。
白うさぎ神社22



可愛いコが
白うさぎ神社21


あちこちで 遊んでいます。
白うさぎ神社20



うさぎの光ビームが 写りこんでいますねー

うさぎの神様が 力を分けてくださったのかしら ( *´艸`)
白兎神社5



ぴょんぴょん並んだ おみくじちゃんは
白兎神社6



ピンクの百日紅の枝に 結んできました。
白兎神社7



神話にちなみ、皮膚病ややけどなどに効く神社として

信仰されているそうです。
因幡の白兎のお話



肌守り というお守りが ありました。
白兎神社8

 

人と人の ご縁を結び付けてくれる お守りは

うさぎのかたち。
白兎神社9



神社の前に広がる 白兎海岸。

鳥居のある島は うさぎが渡ったとされる おきの島。
白兎海岸


白兎神社に通じる 階段です。
白兎神社12



上の写真右下の ピンクのポストにも うさぎちゃん。
ぴんくのぽすと白兎神社-crop



海を見つめる うさぎちゃん。

何を 想っているのでしょう。
白兎神社



会えて嬉しかった。 ありがとう。
白兎神社13





「べた踏み坂」を びゅーんっと通り

大根島という島を ぐるーりと巡りーー
べた踏み坂



べた踏み坂のCMを 載せておきますね。






そして 初めてお邪魔した 境港。
境港5



目玉タクシー発見ーー
境港3



大きな目玉石が くるんくるん回っていました。
境港4



ワタクシは 一反木綿が 好きーー♪
境港2



いろんな妖怪さんに 会いました。
ねずみ男



水木しげるさんにも ご挨拶。
境港6




皆生温泉の部屋の窓から 見た海。

夜は イカ釣り舟が 優しい光を放っていました。
皆気温泉



たくさんの種類の柄から 

好きな浴衣を選んで 自由に着ることができます。

楽しくて 嬉しい おもてなしですね。
皆気温泉ゆかた-crop




翌日は

玉造温泉街を ちらりと散策ー
玉作温神社




願い石から 力を分けていただく お守り。

叶い石は 色やかたちが様々で

選んだ石は 実はその人を選んでくださっているのですって。


いちばん好きな石 ローズクォ―ツが出てきて感激でした。
玉造温泉叶い石




美肌のお湯を 汲んできましたよー
玉造温泉美肌の湯




さぁ 最後は 足立美術館です。



横山大観氏をはじめ 近代日本画壇の巨匠たちの作品を

楽しんできました。





窓がそのまま額縁になります。

芝生の稜線、大小の木や石の配置が美しい

自然による 絵画。

四季で表情が変わります。
足立美術館-crop




奥に見える滝は 高さ15メートル。

計算しつくされた構図です。
足立美術館4




「 庭園もまた ひとつの名画である」
足立美術館3-crop



創設者の足立全庸氏の 言葉です。
足立美術館6



クラーク博士のポーズに似ていますね  ( *´艸`)
足立美術館5




.doubutu-0027_20170912191020fc4.jpg



縁結び空港のエスカレーターにも 因幡のしろうさぎ。
いなばのしろうさぎえすかれーたー



空港売店で 薔薇パンを発見。
薔薇パン




うさぎで 始まり


うさぎで終わった  うさぎ旅
2017年夏旅新しいうさぎさんたち



うさぎを見るたび ルナを想いました。
るなちゃんありがとう34



今回の旅でたくさん出会った 幸せの場面。
素敵なおふたり



みなさまにも 素敵な ご縁がありますように。
いずもえんむすびくうこう





島根 兵庫 広島  岡山 鳥取のみなさま

お世話になりました。




長い長い 旅の記憶綴りを ご覧いただき

感謝いたします。




つたない記事に おつきあいいただき
ありがとうございました。

時間を割いて 書いてくださる 魔法の言葉に
いつも いつでも 力をいただいています。


心から 感謝をこめて




[2017/09/13 14:34 ] | 旅の記憶 | コメント(48) | トラックバック(0)
3つのイベント出展御礼 ・ 光り輝く素敵さんたち
9月5、8、9日と 

1週間に3度続いた イベント出展でしたが

3日間とも

たくさんの素敵さんと出会いを いただきました。






「前に買って気に入って、探していたのよー」


「会えて良かったーー」


「今度 いつどこで会えるの?」


「どうしても欲しくて 戻って来たわーー」


「あなたの薔薇が好きー」


「あー イヴままさんだーー」




嬉しい嬉しい出会いと お言葉の海の中で

たくさんの ちいさな薔薇たちが 嫁いでいき

オーダーも たくさんいただきました。
2017年9月秋ネックレス




チカホでは 薄紫色のピアスを気に入ってくださって

何度も 戻っていらしては お手に取っていただいた

頭にキレイなスカーフを巻いた 外国の素敵さん。

英語ではない言葉で いただいたご質問に 

身振り手振りで 対応し

薄紫ちゃんは 無事に嫁いでいきました。






キレイで優しい笑顔の 素敵さんに

6日のチカホで 

お友達へのプレゼントに 

お色指定でオ―ダ―をいただき

8日に お渡しした ラブリー色の ピルケース。

喜んでいただけますようにーー
2017年9月紫藤さまオーダーケース

 




9日 札幌サンプラザでは 終了間際に

輝きを放った 美しいお姉さまたちが 押し寄せてくださり

おひとりの素敵さんが まるで営業部長さんのように

みなさまに 素敵トークでおすすめしてくださって

まさに飛ぶように 薔薇たちが嫁いでいきました。






たくさんの笑顔と元気をいただいた 素敵時間。

心の中に たくさんの花が咲きました。
2017年9月秋ブローチ




ご出店されていらした 

「お届けなっちゃんパン」さんの パイたい焼き。

並んでいるロザフィと 撮ってから

美味しく いただきました。
2017年9月サンプラザ-crop






そして まんまる まんまる おもちちゃん。

お顔の半分が おでこちゃんーー ( *´艸`)

眉間 一直線のひっかき傷も ご愛敬。


もうすぐ5か月になる ベビタンでしたーー♪
2017年9月9日とーま




さてさて なかなか進まない 旅の記憶綴り

次回こそやっと 最終回となります (*´∀`*)ノ。+゜*。




つたない記事に おつきあいいただき
ありがとうございました。

時間を割いて 書いてくださる 魔法の言葉に
いつも いつでも 力をいただいています。


心から 感謝をこめて



[2017/09/11 07:00 ] | ロザフィ | コメント(14) | トラックバック(0)
⑥ 姫路城 ・ すなば珈琲 ・ 鳥取砂丘 ・ 砂の美術館
9月5日に開催された チカホイベントでは

多くの素敵さんたちと ご縁をいただきました。

「ブログを見ています」

「インスタで繋がっています」

とても とても 嬉しいことです。




誕生日のメッセージも たくさんいただき

感謝でいっぱいです。

ありがとうございましたーーー









こんにちは イヴまま ♡です。





旅綴り続編ですーー






駐車場から向かう道。

幸せのお福分けをいただいて スタート。
2017姫路城12-crop



白い鷺が舞い立つように見えるということから

「白鷺城」 と呼ばれる 「姫路城」

世界文化遺産 国宝です。
2017姫路城2



雲間から 青空が広がってきました。
2017姫路城



内部の造りは 地上6階、地下1階。

狭く急な階段を 上り下り。
2017姫路城3



この日も かなり気温が高い日。 

腰にコルセットを巻いた 骨折大魔王イヴぱぱ

まさかの熱中症になりました。
2017姫路城4



風の通る窓の下で 

体温が下がるまで 休息しましたー
2017姫路城5



屋根の上で 補修作業をしている光景が

見られました。
2017姫路城6



屋根目地と呼ばれる 特殊な漆喰を塗り込むことで

風や揺れへの強度を高めているのだそうです。
2017姫路j城10



あちこちで見られた アゲハ蝶。
2017姫路城9



しゃちほこさんは いろんな種類があるのですね。
2017姫路城11





さぁ そして ここは  鳥取砂丘ーー
鳥取砂丘



ゆるやかに続く 丘陵状の砂の向こうは 海。
鳥取砂丘2



奥に見える 丘の上まで 人がいます。

時間が早く らくださんに会えませんでしたが

初めて見た 砂丘に感動でしたーー
鳥取砂丘3





前後しますが この日の朝食は

「すなば珈琲」で モーニング。

スタバではなく すなばですよーー ( *´艸`)
2017すなば珈琲2-crop



サイフォン珈琲を 楽しみましたー
2017すなば珈琲



鳥取駅前にいたのは 因幡の白うさぎちゃん。
2017とっとり



近くの川の欄干にも うさぎちゃんーー
2017とっとり2




そして そして


ブログの お友達さんのところで

毎年 うっとり拝見していた 


「 砂の美術館 」


砂とお水だけで作られた

素晴らしい芸術を 堪能してまいりましたー
砂の美術館-crop





2017年のテーマは 「アメリカ」






アメリカのスポーツ
アメリカスポーツ



自由の女神
自由の女神様



ニューヨーク摩天楼
ニューヨークの摩天楼



アメリカ映画の スターたち
アメリカの映画



美しすぎる横顔に うっとり。
美しい横顔



アメリカ音楽ーー
アメリカの音楽



アメリカ文学 アンクルトムの小屋
アメリカ文学アンクルトムの小屋



デラウェア川を渡るワシントン
デラウェア川を渡るワシントン



ゴールドラッシュ
ゴールドラッシュ


南北戦争とリンカーン 歩き出してきそうですー
南北戦争とリンカーン



独立宣言は 1776年7月4日ですね。
独立宣言1776年7月4日



宇宙開発
宇宙開発



アメリカの動物たち
アメリカの動物たち


砂の造形美に
アメリカの動物たち4


感動しながら
アメリカの動物たち2


しばらく動物たちを 眺めていました。
アメリカの動物たち3



上の階から 観てみましょうーー

見物の方たちと 大きさを比較してくださいね。
砂の美術館上から-crop



奥に並んでいるのは 歴代アメリカ大統領。

左からワシントン、ジェファーソン、ルーズベルト、リンカーン。
砂の美術館上からアメリカの歴代大統領



ワタクシも 砂運びをお手伝いした気分ーー ( *´艸`)
砂の美術館と私



次回で旅綴りは 最終回です。



ロザフィ作品展示販売のお知らせ


◆明日 9月8日㈮は チカホ3条交差点で
  11:00~19:00まで

◆翌日 9月9日㈯は 札幌サンプラザで
  10:00~16:00まで



お近くに お越しの際は
どうぞ 遊びにいらしてくださいね。

寝不足で ぼーーっと立っている ワタクシに
「膝かっくん」 しにいらしてくださいませー



つたない記事に おつきあいいただき
ありがとうございました。

時間を割いて 書いてくださる 魔法の言葉に
いつも いつでも 力をいただいています。


心から 感謝をこめて


[2017/09/07 17:24 ] | 旅の記憶 | コメント(20) | トラックバック(0)
⑤倉敷美観地区 ・ くらしき桃子 ・ 瀬戸大橋 ・ 誕生日ケーキ 
旅の記憶綴りの続きですー







こんばんは イヴまま ♡です。







久しぶりの 倉敷美観地区。
2017倉敷4



川船流しは ゆったりと旅情あふれる風景です。
2017倉敷5



何かと話題の 加計美術館を通り過ぎーー
2017倉敷3



前回美味しかった 豆菓子屋さんに寄って
2017倉敷6



ここでしか買えないという マスカット味のお豆など購入ーー
2017倉敷7



この日も かなり高い気温でしたので

行列ができる前に  「くらしき桃子」に お邪魔しました。
2017倉敷8



1番人気の 白桃がまるっと入ったパフェは イヴぱぱ。

マスカット好きなワタクシは ぶどうパフェ。

シャインマスカット&ピオーネちゃん 最高でしたーー
2017倉敷9



倉敷は 国産ジーンズ発祥の地。

あちこちに ショップが並んでいます。
2017倉敷10



れもんにいたんに お土産を買いましたー
2017倉敷11



ジーンズ色の おまんじゅうもありましたよー (^^;
2017倉敷12



そして そしてーー 

愛する マスキングテープが どーーーん!
2017倉敷13



倉敷は 「mt」マスキングテープの聖地。
2017倉敷14



専用の収納箱にデコレーションする体験もできます。
2017倉敷15



店内にある シャビーな車にも
2017倉敷17



マステが いっぱいーー

年に一度の工場見学ツアーにいつか行ってみたいな。
2017倉敷16




白いなまこ壁の小道で お嫁さんを発見。

幸せのお福わけを いただきました。
2017倉敷18



美味しそうな器に入っている 猫ちゃんにほっこり。
2017倉敷2



ワタクシが ちょろちょろしている間
2017倉敷19



イヴぱぱは 珈琲屋さんで 暑さから避難ーー
2017倉敷20



どこから見ても絵になる 美観地区。
2017倉敷21



素敵な気配を ぴぴっと感じて ランチに入ったお店は
2017倉敷23



1階が 「Antica  Cafe」 というカフェで 

2階が 「Daizy  store」 というアンティーク雑貨のお店。
2017倉敷22



ランチそっちのけで 2階のお店に GO!
2017倉敷24



お店のお姉さんと 話が弾みましたー
2017倉敷25



フランスの手芸材料、インテリア雑貨など 

素敵な アンティークがいっぱい 並んでいました。
2017倉敷26





行きたかった 「林源十郎商店」



店内撮影NGなのですが

雑貨好きさんなら ここはおすすめのお店です。


1657年創業の お薬屋さんだったそうで

展示コーナーにあった 

壁いっぱいの 細かい引き出しの薬箱は

時代を感じて 見入ってしまいました。
2017倉敷28



岡山ですからね イヴのお土産は きびだんご♪
2017倉敷




それから 車を走らせて

岡山と香川を結ぶ 瀬戸大橋を見に行きました。
2017瀬戸大橋-crop



大きくて キレイな橋も 好きーー
2017瀬戸大橋2-crop




SHOPで お土産を見ていたら

「アンパンマン列車が通るので旗を振ってくださいー」と

声をかけられました。
アンパンマン列車 - コピー



こんな感じですーー
アンパンマン列車2 - コピー




岡山に戻って 「ままかり」をいただきました。

獺祭(だっさい)も ちょっぴり いただきましたー
2017ままかりだっさい-crop - コピー




そんでもって



本日 9月4日は ワタクシの誕生日。
2017誕生日4



Facebook、LINE、インスタなどでも

たくさんの嬉しいメッセージをいただきました。
2017誕生日2



ひとつ 歳を重ねて 

毎日ちいさな幸せを感じられる 自分でありたいと思います。

出会ってくださった みなさまに感謝。
2017誕生日


◆明日のチカホイベントも 楽しんできますー

◆ 旅綴りは あと2回続きますー



つたない記事に おつきあいいただき
ありがとうございました。

時間を割いて 書いてくださる 魔法の言葉に
いつも いつでも 力をいただいています。


心から 感謝をこめて



[2017/09/04 23:32 ] | 旅の記憶 | コメント(30) | トラックバック(0)
9月の出展予定 ・ 教育実習 ・ オーダー品
9月が始まりました。

旅綴りの途中ですが

出展予定のお知らせを させていただきますね。






こんにちは イヴまま♡です。








一週間の旅の間 庭は荒れていましたが
2017年9月薔薇うさぎ




薔薇は ちゃんと 咲いてくれています。
2017年秋の薔薇



テーブルの向こうでは コスモスが揺れています。
2017年秋の薔薇3




大学3年 れもんにいたんは

今月25日まで 小学校で教育実習中です。





いってきます

いってらっしゃい




ただいま

おかえり





嬉しい言葉が 繰り返されます。
2017年秋の薔薇2




うさぎさんカレンダーも 9月。

もぐもぐほっぺに 微笑んでしまいます。
うさぎ9月





お色指定で オーダーいただいていた 

プレゼント用 ネックレス。

可愛い素敵さんのもとに 嫁いでくれるのでしょう。
2017年8月永山様




何度もオーダーいただいてる イヤーカフ。

今回は明るいグリーンで お作りさせていただきました。
2017年8月かつみせんせいオーダー-crop




こちらも お色指定の オーダーネックレス。

遠くへ行ってしまうという ご友人へのプレゼント。

紫色が お好きだということで

キレイな石をプラスしました。
2017年8月矢田様




他にも まだまだ オーダーをいただいていますので


引き続き こころをこめて 制作したいと思っています。




osirase-ivu_20170902125914e48.png


ロザフィアクセサリーの展示販売をさせていただきます。



 9月5日㈫ 11:00~18:00

「ざっくり市場」 地下歩行空間 ・ 北3条交差点広場


 9月8日㈮ 11:00~19:00

「Hand to heart」 地下歩行空間 ・ 北3条交差点広場


 9月9日㈯ 10:00~16:00

「Healing Garden 癒し人という花の咲く庭園」
札幌サンプラザ ふれあい広場
 (札幌市北区北24条西5丁目)





1週間に 3度の出展という

無謀なスケジュールに なってしまいましたが(;^_^A





足を運んでくださる方が

がっかりしないように





旅で リフレッシュしたぶん

制作に励んでいます。





たくさんの 素敵さんに楽しんでいただけると嬉しいです。






シュエットさんに 納品させていただいたぶんも

素敵さんたちに 嫁いでいってくださっていて

ありがたい気持ちでいっぱいです。 





次回はまた 旅の続きを綴っていきますね。




つたない記事に おつきあいいただき
ありがとうございました。

時間を割いて 書いてくださる 魔法の言葉に
いつも いつでも 力をいただいています。


心から 感謝をこめて



[2017/09/02 13:27 ] | ロザフィ | コメント(23) | トラックバック(0)
| ホーム |