先日のイベントでは 大変お寒い中
たくさんの方に お立ち寄りいただき ありがとうございました ヾ(*´∀`*)ノ お花屋さんとのコラボは 大盛況でした。 こんばんは イヴままです。 カイロをいっぱい貼って スタッフエプロンを身に着けて 売り場に立ちました。 リースや ミニブーケなど華やかな商品がいっぱいー♪ ![]() いちごマークのガラス瓶に閉じ込めた お花も素敵でしたー ![]() 大人気だった ハーバリウム体験。 豊富な材料から お花を選ぶ楽しみもあり 体験されたみなさんは とても喜んでらっしゃいました。 ガラス瓶に お花を入れて オイルを入れると お客様の笑顔とともに きらきらと輝いてキレイでした。 ![]() ロザフィは 贅沢なスペースに陳列させてくださいましたー♪ ![]() 今回も たくさんの方と お話ができました。 香川県から修学旅行で来ていた女子高生ちゃんたち。 素適ねーと言ってくださって飴をくださった 上品なマダム。 キレイな手の素敵ご婦人。 ほろ酔いにこにこちゃんの 可愛いお姉さん。 素敵情報をくださった タクシードライバーのおじさま。 温かいお茶とおやつを差し入れしてくださった 素敵さん。 「イヴさんっ!」と 声をかけてくださった 可愛いひと。 そして どういうわけか「握手してください」と言われ 握手した後 さーーっと立ち去ってしまった お兄さん。 おばたんの かさかさで氷のような手で良かったのでしょうか(;^_^A ![]() この日は 夜8時まで 何も食べなかったので 後片付けが終わって 帰りに軽く食事をして 家に帰ったのが 11時過ぎ。 心地よい充実感を味わいながら ぱたりと 眠りにつきました。 ![]() ![]() 翌日は 札幌ロザフィの食事会。 ロシア料理店カチューシャさんで ボルシチを堪能♪ ![]() きゅうりの飾り切りが 可愛くて 店主さんに 切り方を教えていただきましたよー ![]() デザートは 仲良くしていただいているケーキ屋さんで 前日のイベントにも来てくださった お菓子カフェクレルさんへ。 お連れした お二人のロザフィエンヌさんも 喜んでくださいました。 ![]() つたない記事に おつきあいいただき ありがとうございました。 時間を割いて 書いてくださる 魔法の言葉に いつも いつでも 力をいただいています。 心から 感謝をこめて |
![]() |
更新もご訪問もできず 寝込んでおりました。
しゅわ家を全滅させた 胃腸の風邪をもらってしまい 点滴を受けて数日間 何もできずにいましたが やっと今日から 起き出しました。 こんにちは イヴままです。 先週 お嫁たんからSOSが来て イヴ家にお預かり。 天井に写した ちいさなプラネタリウムを眺めながら あれこれお話して 眠りについた しゅわ。 頬に揃えたおててが 夢見る天使のよう ( *´艸`) ![]() その後 しゅわを連れて行った 小樽総合博物館。 入口は キレイなミントグリーンの改札口風。 ![]() 子供たちが小さかった頃と変わらぬ姿で 蒸気機関車しづか号が そこにいました。 ![]() 機関車庫のボタンを ひとつずつ押して 機関車が出てくるのを じーーっと見ていました。 ![]() ナンバープレートというのでしょうか。 D51はどれー?と 興味津々。 ![]() 科学展示室では この歯車模型が気に入ったようです。 ![]() 冬期間は 屋外車輌展示が休業でしたので もう少し 喜ばせたいねということで 小樽水族館へ 行ってみました。 イルカのショーを 楽しみました。 ![]() 片腕のない ウミガメさんが美しく泳いでいました。 ![]() ピンク色のイソギンチャクと 黄色のお魚。 ![]() とても小さくて可愛かった 「フクロウオ」 の 赤ちゃん。 ![]() ウルトラマンの怪獣 ピグモンにしか見えなかった 「フサギンポ」 ユーモラスな姿ではありますが まるで人間のような哀しそうな目に 心惹かれてしまいました。 ![]() お外では ペンギンさんの雪中散歩ーー ヾ(*´∀`*)ノ ![]() 雪の上を ぺたぺた よちよち 歩きます。 ![]() 動画はコチラを ご覧くださいね⇒ ★ 帰りはお買い物をしながら 三角市場の武田さんで 遅い昼食。 ![]() しゅわから始まった胃腸炎。 ワタクシにとって 胃腸炎というものは 初めての経験でしたが とにかく苦しい夜を過ごしました。 ちいさなしゅわも こんなに苦しい思いをしたのかと思うと せつなくなりました。 みなさまも どうぞお気をつけくださいませね。 つたない記事に おつきあいいただき ありがとうございました。 時間を割いて 書いてくださる 魔法の言葉に いつも いつでも 力をいただいています。 心から 感謝をこめて |
![]() |
実家の両親を連れて
冬の温泉を楽しんできました。 こんばんは イヴままです。 向かったのは 「小樽朝里クラッセホテル」 ![]() 雰囲気の良い とてもキレイなホテルは スタッフの皆さんのサービスも 細やかでスマートでした。 ![]() お部屋に入ると 窓の外には ![]() スキー場が ばばーんっと 広がり ![]() ライトアップされた 夜のゲレンデは 幻想的でした。 ![]() クローゼットに備えてあった 可愛いカゴ。 好きな色のカゴに タオルなどを入れて 大浴場に持参します。 こういう備品は 楽しくて嬉しいですねー(*´▽`*) ![]() 普段は 食が細い両親ですが 美味しい美味しいと 食事を楽しんでくれました。 ![]() ちいさなお鍋が 可愛かった 「 しりべしコトリアード 」 フランスブルターニュ地方の郷土料理をヒントに 北海道後志産の 魚介類、野菜などを 北海道産乳製品で煮込んだ スープ。 ![]() 北海道産 「柳の舞」のヴァプールは 白ワインとサフランのソース。 この他にも たくさんのお料理を楽しみました。 ![]() 飛び回る 野鳥の姿と 降る雪を 見上げながら 露天風呂を 楽しみました。 福島出身の父と 静岡出身の母が 北海道で結婚して 新婚旅行に来たのが この朝里の温泉だったと 初めて聞きました。 喜んでくれる 両親の顔を見ながら 嬉しい気持ちでいっぱいになった 冬の日。 つたない記事に おつきあいいただき ありがとうございました。 時間を割いて 書いてくださる 魔法の言葉に いつも いつでも 力をいただいています。 心から 感謝をこめて |
![]() |
初夢を とても 楽しみにしていたのに
起きたら まるきり 憶えていなかったという 残念な ワタクシです。 みなさまは 素適な初夢を 楽しまれましたか。 こんにちは イヴまま♡です。 おそろいの 晴着姿の しゅわ&とーまの 撮影会のひとこまです。 転んで ほっぺに傷のある しゅわと ひっかいて お鼻に傷のある とーま。 とーまの ちっちゃなお鼻は くるみボタンみたい。 鼻よりほっぺの方が ぽたーっと前に出ているのは イヴままと おそろい ( *´艸`) ![]() イヴ家の和室で はいポーズ。 ![]() ふたりの写真は難しいー ![]() 歌舞伎的な・・・ ![]() 近いよーー ( ̄▽ ̄;) ![]() 右の 赤色の点は 南天の実。 左の 青色のタオルは しゅわの お気に入り。 ![]() 赤い実をとったのは だぁーれ ( *´艸`) ![]() どこへ行くのーー ・・・(;´Д`) ![]() なんとか 撮れました。 ![]() ふたりとも すくすく健やかに 成長しています。 3歳のしゅわ 8か月のとーま ゆっくり ゆっくり おおきくなぁれ がんばったねーー *:.。*(●´∀`)八(´∀`●)*。:*・' ![]() 今年初めのお買い物は クレルさんのケーキ。 実家へお年始に行った際の お年賀として。 ![]() 今年初めに作ったパンは ふわふわ ふんわーり ちぎりパン。 ![]() つたない記事に おつきあいいただき ありがとうございました。 時間を割いて 書いてくださる 魔法の言葉に いつも いつでも 力をいただいています。 心から 感謝をこめて |
![]() |
昨年はたくさんの方に 可愛がっていただき
ありがとうございました。 新しい年も どうぞよろしくお願いいたします。 ![]() 今年は 夫婦ふたりで迎えた お正月なので ちいさな ちいさな お重箱を使いました。 柳箸の 祝い膳も ふたり分。 ![]() 無事に過ごせた日々に 感謝をして作った おままごとみたいな おせち料理。 使った器は 長男が小学生の時に作った 焼き物です。 ![]() お雑煮には 大根おろしの うさぎさんー( *´艸`) ![]() 和室に飾った お花。 カサブランカがいい香りを放っています。 ![]() ロザフィを委託させていただいている シュエットさんのお花です。 ![]() 年末に 納品させていただいた ネックレス。 ![]() 幸せな気持ちの 種まきが できるように ![]() 毎日の暮らしの中に ちいさな幸せを いくつも感じられる 自分でありたいと思います。 ![]() 2018年もまた 今までと変わらず ちわぷー 「イヴ」と 薔薇色の明日」 を 可愛がってくださいますよう どうぞ よろしくお願い申し上げます。 Instagramも 覗いてみてくださいね。 ☆ つたない記事に おつきあいいただき ありがとうございました。 時間を割いて 書いてくださる 魔法の言葉に いつも いつでも 力をいただいています。 心から 感謝をこめて |
![]() |
| ホーム |
|