fc2ブログ
沖縄の旅③恋するヤンバルクイナ ・ ウォールアート ・ 七色の風
osirase-ivu_201803291008075f1.png

今週末の ロザフィ出展販売のお知らせです。

3月31日㈯ 10:00~16:00

Pastel Angels vol 36 占いと癒しのイベント

札幌サンプラザ(札幌市北区24条西5丁目1-1)

素敵な手を持ってらっしゃる方が たくさん集まります。

遊びにいらしてくださいねーー






こんにちは イヴままです。






前記事のグリーンのネットは

ヤンバルクイナの道路飛び出し防止のものでした。
標識





途中の看板で知った 

ヤンバルクイナ生体展示学習施設「クイナの森」へ

なんとなく立ち寄ってみました。


1羽の女の子が優雅に暮らしていました。

名前は キョンキョン。

2011年に卵で救護されたコ。
きょんきょん2




ここに向かう途中  

車の前を さささーっと草むらに入っていった

野生のヤンバルクイナを見て

イヴぱぱとふたり 車内で大興奮 ( *´艸`)


飼育員さんによると それは キョンキョンの彼氏だそうで

鳴き声も聴かせてくださいました。
きょんきょん3



大きさは これくらい。

実際に生育する環境を再現している施設で

こんな風に 目の前で観察できます。
きょんきょん4-crop



野生のヤンバルクイナは雑食だそうですが

キョンキョンは 野菜や果物、パン、お芋のほか

トキペレット(トキ用に開発された飼料)を食べているそうです。

上のほうに設置されているボックスから

時間になるとトキペレットが落ちてきて

とっとことーーっとすばやく走ってきます。

ちょうど もぐもぐタイムを見ることができました。

写真は 体重計に乗るキョンキョン。
きょんきょん体重計



きらきらするものが大好きだという キョンキョン。
きょんきょん




イヴままのブレスレットが気に入ってくれたようで

ガラス越しに つんつんして離れませんでした(*´▽`*)


絶滅危惧種の ヤンバルクイナ。

自然のコと 飼育されているコ

両方のコに会えた 貴重な体験。


この先 やんばるの森が失われてしまったら

地球上から姿を消してしまう鳥。



一度カップルになると 

どちらかが天国へ行くまで一緒にいるという鳥。

愛情深い鳥さんですね。
キョンキョン




キョンキョンに さよならして車を走らせていたら

北海道では見かけない標識が たくさんありました。



さささーっと ご紹介。




かにっ かにっ かにーー♪
標識6-crop




琉球カメさんーー♪
標識2



またまた カメさんーー♪
標識3



こちらは ちょっと怖いーー (;^_^A
標識4



可愛い親子は ヤンバルクイナかしらーー♪
標識5



こちらは何かしらと思ったら・・・
ウミガメ柵



ウミガメさんが道路に入らないための柵でした。

人にも野生動物にも優しい沖縄ですね。
ウミガメ柵




鮮やかなピンク色の壁に 大きな翼。

今回はあちこちで ウォールアートを見かけました。
沖縄天使の羽壁絵2-crop



「カフェ 七色の風」で のんびりランチ。
沖縄七色の風



窓辺の景色も ごちそうです。
七色の風2


夜は「あぐん」さんというお店に。
あぐん


たっぷりのサラダの中に スターフルーツ♪

お料理も人も とても良いお店でした。
あぐん2



以前ちらりと寄って 泊まりたかったホテル。

ロビーに入ると とってもいい香りが漂っています。
ホテルマハイナ2



見えにくいですが プールの向こうには海。
ホテルマハイナ



ピンクのハイビスカスが揺れていました。
ホテルマハイナ3



沖縄の旅綴りは もう少し続きますーー

イベントもがんばろーー♪


つたない記事に おつきあいいただき
ありがとうございました。

時間を割いて 書いてくださる 魔法の言葉に
いつも いつでも 力をいただいています。


心から 感謝をこめて



スポンサーサイト



[2018/03/29 16:05 ] | 旅の記憶 | コメント(14) | トラックバック(0)
沖縄の旅②ウミカジテラス ・ アメリカンビレッジ
南の島から帰ってきたら

庭の雪がすっかりとけていました。

札幌にも 春が巡ってきたようです。








こんにちは イヴままです。






沖縄ひとり散策途中 仕事が空いたイヴぱぱと

瀬長島へドライブ。

飛行場のすぐそばなので

次々に飛ぶ飛行機を 眺めました。
2018 瀬長島


イーグルも ぶぉーーん
2018瀬長島2



そして 瀬長島ウミカジテラスへ。
2018ウミカジテラス



白い壁や階段が青空に映える場所です。
ウミカジテラス



ハンモックカフェがあったり
2018ウミカジテラス2-crop



幸せのパンケーキなど たくさんの店舗が入っていました。
2018ウミカジテラス3-crop




翌日は お久しぶりの A&W。

ルートビアは 相変わらずサロンパスのような

癖になるお味です ( *´艸`)
2018A&W




米軍基地跡を利用して

アメリカ西海岸のような街並みを再現した

「美浜アメリカンビレッジ」
2018アメリカンビレッジ



海外の街並みのような外壁に

英字の看板が並びます。
2018アメリカンビレッジ2



屋根の上で おはじきがきらきらーー
2018アメリカンビレッジ12



ナンバープレートも お洒落ですねー
2018アメリカンビレッジ3



ダストボックスも 絵になっちゃうーー
2018アメリカンビレッジ4



どこもかしこも アメリカンーー
2018アメリカンビレッジ6



可愛いひよこちゃんに会いましたー

お名前は おしゃべり着ぐるみピーピーちゃん♪
2018アメリカンビレッジ7



後姿も 可愛いのー
2018アメリカンビレッジ10



Instagramでも繋がって 仲良くなっちゃった。

現在は 大阪にいらっしゃるようですよー
2018アメリカンビレッジ8-crop



ビーチで 少し遊びました。
アメビレへの海岸線



ゆったりと流れる時間ーー
アメビレのビーチ-crop



あちこちで見かけたこの果実?花?

どなたか ご存知かしら。
これはなぁに



道の駅 許田 きょだに寄って

前回 美味しかった ブルースをお買い物。

カスタード風味の 柔らかーいパンです。
許田ブルース



そして向かったのは 沖縄最北端の景勝地

「辺戸岬  へどみさき

この日は与論島も見えました。

白い像は 与論島と国頭村友好のもの。
辺戸岬



サンゴ礁の断崖から望む大海原を

何体かの小さな像が 守っているようでした。
辺戸岬2




ぶいーんっと車を走らせて 

道路両脇にあるグリーンのネットを見に行きました。

さて 何のためのネットでしょうか( *´艸`)

この後 可愛い出会いがありました。
緑色のネット



つたない記事に おつきあいいただき
ありがとうございました。

時間を割いて 書いてくださる 魔法の言葉に
いつも いつでも 力をいただいています。


心から 感謝をこめて



[2018/03/27 11:13 ] | 旅の記憶 | コメント(23) | トラックバック(0)
沖縄の旅①やちむん通り・ヤッチとムーン
一週間 沖縄に ことりっぷしていました。

何度もお訪ねくださっていた みなさま

ありがとうございました。

少しずつ 旅の記憶を綴っていきたいと思います。






こんにちは イヴまま です。





飛行機から見える 海の色にココロ躍りー
(写真は瀬底島)
2018沖縄



到着した夜には 伝統舞踊を観ながら

沖縄料理を楽しみました。
朱里天楼



翌日は ひとり散策。

お花がいっぱいの 国際通りからスタート。
2018年国際通り



脇道の浮島通りを ふらふら歩いてー
浮島通り



大きなシーサーがいる通りに出ました。
2018年沖縄2



シーサーの歯医者さんみたいねー ( *´艸`)
2018沖縄3



そして ここからが 「やちむん通り」

やちむんは 沖縄の言葉で焼き物という意味です。
2018やちむん通り



お店の中にいた 白いもふもふちゃん。
2018やちむん通り2



ぽったり可愛い器です。
2018やちむん通り3



木の床には ねこちゃんも (=^・^=)
2018やちむん通り5



お店の外にも 器が並んでいますよー
2018やちむん通り4



ブーゲンビリアが咲く道には
2018やちむん通り6



器のかけらが 埋め込まれています。
2018やちむん通り7



ね、可愛いですよねー
2018やちむん通り8



心地よい風が吹く道を
32018やちむん通り9



立ち止まりながら
32018やちむん通り10



のんびり歩きました。
32018やちむん通り11



30年前の硝子だという 青いグラス。

店主さんに お菓子をいただいちゃったーヾ(*´∀`*)ノ
やちむん通りガラス



猫ちゃんに会いました。
やちむん通りにゃん



遊んでくれて ありがとうー (人''▽`)
やちむん通りにゃんちゃん



くまさんが ゆらゆらと迎えてくれる「ヤッチとムーン」
2018ヤッチトムーン



ちいさな引き出しも可愛いーー
2018ヤッチトムーン2



くまさんが壺に変身。 名前は 「つぼっクマ」
ちぼっくま



若手作家さんの器も充実な 品揃えです。
ヤッチとムーンのカップ-crop



あらっ 窓の向こうに何かが 見えます。
2018ヤッチトムーン3



くまさんが 覗いていましたーー (∩´∀`)∩
2018ヤッチトムーン5



肉球もあるのーーー♪
2018ヤッチトムーン6



お気に入りの器を見つけたあとは

ブルーシールで ひと休み。

紫芋とちんすこうのお味 美味しかったー♪
2018沖縄ブルーシール



公設市場には カラフルがいっぱい。
2018公設市場内



たくさんの色が にぎやかです。
2018公設市場カラフル



青いお魚ちゃんは おくちが可愛らしいー
2018いらぶちゃー



市場散策中に見つけた かき氷。

と思ったら こちらは沖縄風ぜんざいなのだそうです。

まんまるアイスとレインボーカラーの氷を食べたら
2018沖縄ぜんざい



中には甘い金時豆が ぎっしり。

白玉おだんごもついていて 美味しかった♪

お店のお姉さんも とっても親切でしたー
2018沖縄ぜんざい2



つたない記事に おつきあいいただき
ありがとうございました。

時間を割いて 書いてくださる 魔法の言葉に
いつも いつでも 力をいただいています。


心から 感謝をこめて



[2018/03/25 10:17 ] | 旅の記憶 | コメント(28) | トラックバック(0)
ちいさなおくりもの抽選会
学校評議員をさせていただいている中学校の

卒業式に出席してまいりました。

毎年この日は 涙がこぼれてしまうのですが

今年は送り出す先生たちの涙のシーンがとても多く

ワタクシのお化粧もぺろりんちょと流れてしまいました。

胸を打つ合唱、涙で震えた答辞、

純粋な涙の向こうに 輝く未来が待っていますように。


感動をいただけることに 心から感謝です。









こんにちは イヴままです。







7周年ちいさなおくりもの企画では

たくさんのみなさまに エントリーしていただき

ありがとうございました。

抽選が遅れて 申し訳ございません。
2018抽選1



昨年はうさぎ先輩が 頑張ってくれましたが


今回はまた ちいさな手の力を借りましょう。



お名前を記入した紙を折って

しゅわ&とーまが来る日を 待っていました。
2018抽選



そして

あひるのおしりで やってきたのは
とーま11か月-crop



ちょっぴり モヒカンっ子になった とーま( *´艸`)
とーま11か月2



ちっちゃな歯が 並んでいます。
とーま11か月3



つかまり立ちも すぃっとできるようになりました。

来月には 1歳のお誕生日を迎えます。
とーま11か月5



t-syuwachan-s_2018031612523328d.jpg



今回のプレゼンターは 3歳のしゅわですよー
2018抽選2



さぁ 1枚選んでくださーい
2018抽選3



どなたかしらー
2018抽選4













クルーズママさま

おめでとうございまーすヾ(*´∀`*)ノ
2018抽選5



あらら もう一枚ひいちゃいました ( *´艸`)
2018抽選6



ということで 

敗者復活となりました。













タロはなさま おめでとうございまーす(∩´∀`)∩
2018抽選7


外れてしまった方には ごめんなさい。

ご当選された お二人様は鍵コメで

ご住所その他を お知らせくださいね。






今年もちいさな企画で遊んでくださって

ありがとうございました。




これからも変わらず

ちわぷーイヴと薔薇色の明日を

可愛がってくださいますよう

どうぞよろしくお願いいたします。





春から幼稚園に通う しゅわ。


入園式用にしゅわママに ネックレスのプレゼント。
2018年3月かずえちゃん  849




つたない記事に おつきあいいただき
ありがとうございました。

時間を割いて 書いてくださる 魔法の言葉に
いつも いつでも 力をいただいています。


心から 感謝をこめて



[2018/03/17 11:44 ] | 企画もの | コメント(42) | トラックバック(0)
しあわせうさぎ
ラジオから こんなお話が 聴こえてきました。

ホワイトディのお返しには 

それぞれ意味があるのですって。



マカロン ⇒ あなたは特別な人

キャンディ ⇒ あなたが好きです。

バームクーヘン ⇒ 幸せが長く続きますように。

クッキー ⇒ あなたのことはお友達。

マシュマロ ⇒ あなたのことは嫌い。





知っていると安心ですね  (*´▽`*)






こんばんは イヴままです。






お色指定で ご注文をいただいた

オリジナルデザインの イヤーカフです。

小さなうさぎさんが 運んでくれています。
金野様イヤーカフ




先日 ロザフィを委託させていただいている

シュエットさんに 納品してきました。

この他にもたくさん ご用意させていただきましたので

どうぞ お手に取ってご覧いただけると嬉しいです。

   札幌市中央区南1条西27丁目1-1
   マルヤマクラス2階 シュエット   (地下鉄円山公園駅直結)

2018年3月シュエット847 848 (2)




インテリア雑貨店のシュエットさんには

素敵可愛いお品が 溢れています。

今回は 思わず微笑んでしまう うさぎさんに会いました。
あははうさぎ2



ミモザのお花で こしょ こしょ こしょ
あははうさぎ



くすぐったいですかーー ( *´艸`)
あははうさぎ3



あははうふふと このお顔。

しあわせを呼び込んでくれそうな うさぎさん。

しあわせ笑顔の伝染病が

たくさんの人に 繋がっていきますように。
あははうさぎ5





ひとりでふらりと行った

大好きなオードリー・ヘプバーンの写真展。

モノクロの中に 色が見えてくるような美しさに見とれました。
オードリー展2



この写真が気に入って

唯一 購入したクリアファイル。

スイスのご自宅で お花の手入れをしている姿。

映画のシーンではない日常も

とても素敵で 可憐な表情ですね。
オードリー展



doubutu-0027_20180313205854faa.jpg
お待たせいただいております企画の抽選は

次回に掲載させていただく予定です。



つたない記事に おつきあいいただき
ありがとうございました。

時間を割いて 書いてくださる 魔法の言葉に
いつも いつでも 力をいただいています。


心から 感謝をこめて




[2018/03/13 21:09 ] | ロザフィ | コメント(35) | トラックバック(0)
目を閉じて
そっと 目を閉じて

心をこめて 手を合わせて

遠くに住む

大切な人たちのことを 想います。



 


大地を大きく揺るがした 東日本大震災から

8年目の時を 迎えようとしています。





被災された方々

そして

その ご家族のみなさまに

あらためて

心よりお悔やみとお見舞いを申し上げます。





あの時 肩を震わせて泣いた彼女

毎年 素晴らしいリンゴを送ってくださいます。

心の中に想う 大切なともだち

今も 不思議なご縁で 結ばれています。
2017 12月みっきぃちゃん




自分の 「今」に 感謝。

毎日が 奇跡の連続だと 想えることに

ただ ただ 感謝。
めぐる想い2018


3.11 今応援できること ⇒ 

本日 「3.11」 と検索された方ひとりにつき10円が

東北復興に携わる団体に

Yahoo!Japan及び応援パートナーより寄付されます。


つたない記事に おつきあいいただき
ありがとうございました。

時間を割いて 書いてくださる 魔法の言葉に
いつも いつでも 力をいただいています。


心から 感謝をこめて



[2018/03/10 22:48 ] | 気持ち | コメント(24) | トラックバック(0)
ミモザの日
明日 3月8日は ミモザの日。

男性から女性に ミモザの花を贈る日。




イタリアでは

「FESTA DELLA DONNA(フェスタ・デラ・ドンナ=女性の日)」とされ

男性が日ごろの感謝を込めて女性にミモザを贈ります。




ミモザの日 ⇒ 






こんにちは イヴままです。






チカホで一緒に出展していた がまぐち作家さん

a drop⋆さんの作品。
2018ミモザの日5




試験管に入った 可愛らしいミモザちゃん。

「この色合いは イヴままさんっぽいよねー♪」と

嬉しいお言葉をいただきました ヾ(*´∀`*)ノ
2018ミモザの日2




布小物作家のErinaちゃんの 可愛いもふもふちゃんと

こんな風に 並んでいました。
2018ミモザの日4




蓋のない試験管には 好きなお花を飾ります。

実験ガラスが大好きな私には たまりません。
2018ミモザの日



ミモザたっぷりのハーバリウムの中には

焼き焼きした 鮮やか色のオレンジも。
2018ミモザの日3




北海道の気候では 生育が難しいミモザは

キンモクセイ同様 

あこがれのお花の ひとつでした。



2年前 札幌の温室に咲いていると知り

愛と幸福を呼ぶミモザに 会いに行きました。

ふんわりちいさなまんまるに 包まれて

幸せだった日。


その時の記事は コチラです⇒ 






女性は お花を贈られると 心から嬉しいものです。


お花屋さんで 花を買う男性は かっこよく見えますよ。


男性も もっと手軽にお花を贈ってはいかがでしょう。
2018ミモザの日6



つたない記事に おつきあいいただき
ありがとうございました。

時間を割いて 書いてくださる 魔法の言葉に
いつも いつでも 力をいただいています。


心から 感謝をこめて



[2018/03/07 08:40 ] | お気に入り | コメント(30) | トラックバック(0)
おひなさまごはん2018 ・ 夢見月
昨日の札幌は 重く湿った雪が降りやまず

雪かきする後ろから 白く変わっていきました。

北の春さん、寄り道せずに早くおいでーー






こんにちは イヴままです。







男子しかいない イヴ家ですが

イヴままのおひなさまを 毎年飾ります。

今年は 出すのが遅くなってしまったので
2018おひなさま




少し 長く飾ってあげましょう。

もう お嫁に行く予定はないので ( *´艸`)
2018おひなさま2




帰省中の次男と主人が 揃う日があったので

先日 急に作った おひなさまごはん。
2018年おひなさまごはん




もっとじっくり 丁寧に作りたかったのですが
2018年おひなさまごはん3




来年への課題としましょう。

今までの おひなさまごはんは コチラです ⇒ 
2018年おひなさまごはん4




つぼみが落ちやすい桃の花。

水を張った お皿に浮かべておいたら

ぽぽぽっと開いてくれました。
桃のつぼみ






3月は 

ちいさな旅 ことりっぷ計画をいれていますので

今のところ

31日のみ 出展が決まっています。




現在は 

入学式に向けていただいている オーダー品制作と

シュエットさんへの納品ぶんの制作に励んでいます。




弥生月の3月は  夢見月という言い方もあります。

夢見るように 静かに春を待ち

こころおだやかに過ごしたいと思います (*˘︶˘*).。.:*♡

ちいさなおくりもの企画抽選は

もう少し もう少し お時間をくださいね。
2018年3月うさぎ



つたない記事に おつきあいいただき
ありがとうございました。

時間を割いて 書いてくださる 魔法の言葉に
いつも いつでも 力をいただいています。


心から 感謝をこめて




[2018/03/03 10:58 ] | 未分類 | コメント(46) | トラックバック(0)
| ホーム |