昨日の百合園での最終イベントで
お世話になったみなさま ありがとうございました。 写真は次回、掲載したいと思います。 こんばんは イヴまま♡です。 新潟旅綴り 最終回です。 沼垂(ぬったり)で朝市があるよー そう次男が教えてくれていたので 最終日に お邪魔しました。 前回 沼垂に行った時は夕暮れで もう閉まってしまっていたお店もあり もう一度行きたかった場所でした。 こちらの 「沼ネコ焼き」は いろんな種類の絵柄とお味があって とても可愛いおやつ。 ![]() 時代を経た商店街を リノベーションしたお店が並ぶ沼垂テラス。 ![]() ハチミツplusさんの店内には アンティークな 優しい灯り。 ![]() ディスプレィの参考になります。 ![]() 前回とても気に入った 本屋さん。 熱心に本を選んでらっしゃる方がいっぱいでした。 ![]() 可愛い笹だんごパンを発見♪ ![]() 布バッグに 繊細な絵を描いてらっしゃる方も。 ![]() 農機具などをたくさんぶら下げたお店。 カメラを向けたら店主のおじいさまが嬉しそうでした。 ![]() 沼垂の朝市を楽しんだ後は レトロな 上古町商店街 (通称カミフル)へ。 古町糀製作所 ![]() 薔薇入りの糀って 初めてーーヾ(*´∀`*)ノ ![]() ベンチに座って いただきましたー♪ ![]() 奥に神社があったのでお参りに行ってみました。 白山神社です。 ![]() 神社に隣接した白山公園では 蓮の花が満開で 夢のような光景が広がりました。 ![]() カミフルのマークでしょうか。可愛いですね。 ![]() 野球狂の歌の 登場人物モニュメントが並んでいた通り。 ワタクシは その本を読んだことがないのだけれど 水原勇気ちゃんの像の隣で 真似っこ。 商店街のおじさまが にこにこしながら見ていました。 ![]() 休憩に立ち寄った ニワトリカフェでいただいた イヴ模様の カプチーノ。 ![]() 最後に 笹団子屋さんで お買い物。 ![]() 笹の葉とイ草のいい香りがしましたよー ![]() 新潟空港に展示してある たらい舟。 佐渡ヶ島では このように立って 漕がせていただきました ( *´艸`) ![]() 新潟は 高橋留美子さん、赤塚不二夫さん 小畑健さん 水島新司さんなどなど 著名な漫画家さんを多く輩出しているそうです。 ご参考までに 今回の旅記事でご紹介したところが 以下に登場しているそうです。 沼垂テラス商店街 ⇒ 闇金ウシジマくん 25巻 白山公園 ⇒ めぞん一刻 5巻 本をお持ちの方は 見てくださいませー つたない記事に おつきあいいただき ありがとうございました。 時間を割いて 書いてくださる 魔法の言葉に いつも いつでも 力をいただいています。 心から 感謝をこめて (*˘︶˘*).。.:*♡ |
![]() |
前記事からの続きです。
こんばんは イヴまま ♡です。 2階建て新幹線から降り立った駅は 長岡。 ![]() 人で溢れていた 長岡駅。 駅からバスで移動したのですが 到着のバス停が目の前に見えているのに 渋滞でまったく動かず30分ほど経ち 動き出した途端 バスの中で自然に拍手が湧きおこりました。 それくらい 人がいっぱいだった 長岡の花火。 黙とうから始まった 花火。 ![]() 山下清画伯の絵で 有名な花火。 ![]() 人生の中で一度は見ておきたかった花火。 ![]() 長岡空襲の犠牲になった方への慰霊と 復興に尽力した先人への感謝 世界平和を願う花火 ![]() スマホの画面では収まり切れないほど ![]() 空が 花火でいっぱいになった。 ![]() 心が震える 大輪の華。 ![]() まるで 空から星が降ってきたよう。 ![]() 花火という舞台の中に 自分がいるような 心地いい錯覚。 ![]() 平成最後の夏に会えた 夜空の花。 ![]() 街を飲み込む 巨大な光の生き物のようでした。 ![]() 終わった後に 花火師さんへのお礼に 観客から送る 光のメッセージ ![]() こんな光景にも うるうる・・・ ![]() 花火は夜の色に溶けてしまったけれど この夏の花火が 記憶の中に 深く刻まれた夜でした。 ![]() ひとつひとつの花火に 数々の想いが込められている 長岡の花火。 空が 花火でいっぱいになった夜。 感動で涙があふれた夜。 椅子席を用意してくれていた 次男に感謝。 連れて行ってくれた イヴぱぱに感謝。 ![]() instagramでは 動画を載せています。 ショートバージョンにも ロングバージョンにも 最後にワタクシの 大きな声が入ってしまっていますが(;^_^A よろしかったら 覗いてみてくださいね。 ⇒ ★ 【補足】 平原綾香さんのジュピターが流れるロングバージョンは 復興祈願花火 「フェニックス」 平成16年10月に発生した中越大震災からの 復興と祈りを込めて誕生した花火。 2キロメートル幅の圧倒的なスケールで 黄金色の不死鳥が重なって空高く舞い上がります。 涙が溢れて最後まで撮れませんでした。 つたない記事に おつきあいいただき ありがとうございました。 時間を割いて 書いてくださる 魔法の言葉に いつも いつでも 力をいただいています。 心から 感謝をこめて (*˘︶˘*).。.:*♡ |
![]() |
8日チカホで開催されたイベント
hand to heart きらきらスプラッシュでは たくさんの方に お越しいただきました。 わざわざ来てくださったお友達 オーダー品を取りに来てくださった素敵さん 以前のイベントで知り合った 超可愛い女子高生ちゃん 仲良しの作家さんたち 素敵な主催のみなさま お世話になったみなさま ありがとうございました。 次回のイベント出展、販売は 今月19日㈰ 今季最終日となる オーンズゆり園に 再びお邪魔いたします。 ゆりが咲き誇る風景に会えたらいいな。 こんばんは イヴまま♡です。 ここからは 新潟旅の記憶綴りです。 青空にそびえ立つ 朱鷺タワー ![]() 展望レストランからは 信濃川に架かる 万代橋が見えます。 ![]() 違う方向からは 海の風景を楽しむことができます。 ![]() 宿泊したのは タワー内の日航ホテル。 窓から見えたのは 山側の街の風景でした。 ![]() 初日は ひとりで散策。 アクセサリー金具店のお姉さんと 楽しくお話しながら ピアスなどを作ったり ホテルでロザフィ制作をして過ごしました。 写真は レインボータワー。 ![]() 札幌では見られない連結バスが ぶーん。 ![]() 翌日は 朝から寺泊(てらどまり)へ。 串に刺すと 美味しそうに見えちゃいますねー♪ ![]() 燕三条 ストックバスターズでは キッチン用品などを お買い物ーー♪ ![]() 弥彦の大鳥居をくぐって ーー ![]() 弥彦のパノラマタワーを見上げました。 ![]() 弥彦山から見た 佐渡ヶ島。 ![]() 前回は寄らなかった 分水堂菓子舗さんへ。 ![]() 日本全国ご当地おやつグランプリ受賞の パンダ焼き。 弥彦むすめという枝豆の餡(あん)が入っています。 ![]() チョコやカスタードクリームなどいろんなお味がありましたが イヴぱぱは 木曜日限定のカレー味。 そしてそして 上野の赤ちゃんパンダ誕生のお祝いで生まれた 可愛らしい ベビーパンダ焼き♪ 米粉生地で もっちもちの美味しさでした。 ![]() 駐車場に停めてあった車に近づいた時 どこからか 小さな水色の蝶々が ひらひらと飛んできて ワタクシからまったく離れませんでした。 助手席のドアを開けようとした時には スカートの裾を ひらひらと飛び回りはじめたので 「もう さよならよ」 と言って足元を見たら そこには 私のブレスレットが落ちていました。 それまでまったく気づいていなかったので びっくり。 綺麗な水色蝶々が 教えてくれたようで 「ありがとう」 と言って その場を離れました。 翌日は 新幹線で ばびゅーんっと移動です。 この新幹線、鼻先が少し変ですね ( *´艸`) ![]() 連結していましたよ。 ![]() 朱鷺の絵が描かれた 新幹線「とき」です。 ![]() 二階建て新幹線に乗るのは初めて ヾ(*´∀`*)ノ ![]() 階段を上ってーー ![]() 座席は こんな感じでしたーー ![]() 高い位置から 田園風景を眺めながら ばびゅーーん! ![]() 到着駅で お顔を かしゃっと。 ![]() 車掌さんが 窓からお顔を出してらっしゃいました。 ![]() 新幹線で向かった先は また次回書きますね。 ちょっと夏バテだったのか 身体がだるだるでしたが 今日から またロザフィ制作も頑張りたいと思います。 つたない記事に おつきあいいただき ありがとうございました。 時間を割いて 書いてくださる 魔法の言葉に いつも いつでも 力をいただいています。 心から 感謝をこめて (*˘︶˘*).。.:*♡ |
![]() |
冬は夏が恋しくて
夏は冬が恋しくなりますね。 酷暑厳しい 平成最後の夏 みなさんどうぞ ご自愛なさってくださいね。 こんにちは イヴまま ♡です 釧路市丹頂自然公園に寄りました。 以前は丹頂ベビタンに会えましたが 今回はどうかしらーー つがいの鶴が 大きな声で迎えてくれました。 ![]() ふわふわベビタンが いましたーヾ(*´∀`*)ノ ![]() おしりもふわふわーー( *´艸`) ![]() このコは5月生まれちゃん。 ![]() 鶴ママちゃんと とことことこ ![]() 可愛いわーーー ![]() ちっちゃな羽を ぱたぱたぱたーー ![]() どどーんっと そびえたつのは 鶴パパさん。 ![]() イヴままめがけて突進してきましたーー この後 もう一度 突進されました。 特別天然記念物である 丹頂鶴の真正面は こんなお顔です( *´艸`) そういえば以前 ハシビロコウにも突進されました。 その時の記事は コチラ ⇒ ★ ![]() 仲良し親子ちゃん 元気でね。 ![]() 釧路で用事を済ませて 十勝ヒルズへ。 ![]() 鳥の餌台が 可愛いですねー ![]() 「十勝の空は気持ちいい」 十勝の広い空を映し出す大地が広がります。 ![]() 花々の向こうには ![]() 帯広の街が見えます。 ![]() 睡蓮の花が咲くトンボの池には たくさんの種類のトンボが飛び交っていました。 ![]() 細ーい綺麗な空色のトンボ。 ![]() 小鳥のさえずりをBGMに ![]() のんびりと お花を愛でながら ![]() さわやかな空気を 吸い込んできました。 ![]() キレイに整備された 十勝ヒルズ。 ![]() 美しい処でした。 ![]() 3泊4日のオホーツクのことりっぷ。 道すがらに キタキツネに会ったり 車の前を鹿が2頭 横切ったり 楽しい涼しい旅でした。 空き時間には ロザフィ制作もしましたよ。 そして また 次のことりっぷです。 今度は暑そうです・・・・(;´Д`) つたない記事に おつきあいいただき ありがとうございました。 時間を割いて 書いてくださる 魔法の言葉に いつも いつでも 力をいただいています。 心から 感謝をこめて (*˘︶˘*).。.:*♡ |
![]() |
| ホーム |
|