fc2ブログ
最後のおくりもの
雨予報が出ていた札幌でしたが

ひとつぶの雨も降らず

おだやかな日を過ごすことができました。






こんばんは イヴままです。







父の四十九日に作っていただいたお花。

母が淋しくないように

少しの春色を入れて明るく仕上げていただきました。





近所にできたお花屋さんに

事前にお願いに伺った時に

会話の中から



「 もしかして 〇〇〇〇〇さんですか? 」 と



フルネームを呼ばれて驚きました。


共通の友人がいたようです。




「 やっと会えましたね 」 



という嬉しいお言葉もいただきました。



父が新しいご縁を繋いでくれたのかもしれません。
2022年3月26日父四十九日







この日のために用意しておいた


ガラスドームに入ったお花は


ご縁をいただいている東京の花作家さんに


作っていただきました。
父への最後の贈り物3





私の母の名前は 「 緑 」と言います。


そのせいか父は


綺麗な緑色が好きでした。
父への最後の贈り物2





若かりし頃 母は本当に綺麗でした。


写真のモデルも頼まれていたようで


女優さんのような美しい写真がたくさん残っています。


父は母のことを深く愛していたのだと思います。
父への最後の贈り物4






いつも 「 緑色 」 を感じてもらえるように


私から父への最後のおくりものです。
父への最後の贈り物






Instagramをしています。

フォローしていただけると嬉しいです。






お気に入りが見つかりますように。










osirase-ivu_20220326185229dfc.png


ちいさな薔薇のおくりもの

公式LINEを始めます。

もう少ししたらご案内させていただきますね。

どうぞよろしくお願いいたします。





・*:.。 。.:*・゚✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ ✽.。.:*




つたない記事に おつきあいいただき
ありがとうございました。

時間を割いて 書いてくださる 魔法の言葉に
いつも いつでも 力をいただいています。


心から 感謝をこめて (*˘︶˘*).。.:*♡





スポンサーサイト



[2022/03/26 21:24 ] | 気持ち | コメント(28) | トラックバック(0)
花の香り
先日の卒業式に れもんにいたんが

生徒さんからいただいた花束から

カサブランカの香りが漂っています。




薔薇の香り


金木犀の香り


くちなしの香り


すずらんの香り


そしてカサブランカの香り


どの香りも とても惹かれます。






みなさんは 好きな花の香りはありますか。







こんばんは イヴままです。






卒業式に持ち切れなかったお花を

持ってきてくれた れもんにいたん。


家じゅう お花がいっぱいで

イヴままが一番喜んでいます( ´艸`)
2022年3月はやて






ショップにいらしてくださった

素敵リピーターさま。

今回は赤色のネックレスと お耳飾りを

着けてきてくださいました。



これは初期の頃の作品ですが

どの作品も丁寧に大事に扱ってくださって

作り手として嬉しい限りです。
2022年3月まどかさん





笑顔が可愛いお嬢さんも

すっかり リピーターさんです。

この日 取りに来てくださった

ご注文のピアスを身に着けてパチリ。


とってもお気に召してくださったようです。

新たなご注文もしてくださいました。
2022年3月かのんちゃん




「 明日 お父さんの四十九日でしょう。 」って

大きな花束を抱えてきてくださいました。

思いがけないことに

ありがたい気持ちでいっぱいでした。
金森さんから父へ





夕方には

ロザフィ協会の会長と事務局の先生から

薔薇の香りのお線香が届いて

とっても驚きました。




みなさん とてもご多用な方ばかりなのに

ちゃんと憶えていてくださって

こうしてあたたかな気持ちを寄せてくださって


私も父も 幸せ者です。
ロザフィ西中さん塩川さんから







Instagramしています。

フォローしてくださると嬉しいです (*´▽`*)






お気に入りが見つかりますように (∩´∀`)∩












・*:.。 。.:*・゚✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ ✽.。.:*





つたない記事に おつきあいいただき
ありがとうございました。

時間を割いて 書いてくださる 魔法の言葉に
いつも いつでも 力をいただいています。


心から 感謝をこめて (*˘︶˘*).。.:*♡




[2022/03/25 22:51 ] | 自宅ショップ | コメント(4) | トラックバック(0)
桜ひよこ ・ 梅が枝餅 ・ あかまんま
同じ日に夫婦で ちっくんした

3回目のコロコロワクチン副反応で


ふたりそろって数日寝込んでおりましたが

すっかり快復いたしましたヾ(*´∀`*)ノ



副反応でこんなに辛かったら

本当のコロコロ大魔王になってしまったら

もっともっと大変なのだろうなぁって感じました。






こんにちは イヴままです。







少し前のイヴぱぱ出張のお土産は

ワタクシの好きな ひよこの桜バージョンヾ(*´∀`*)ノ
2022年3月15日九州土産





中の桜餡は 淡いピンク色で

桜がふんわりと香って 美味しかったです♪
2022桜ひよこ






梅が枝餅は 今回リクエストしたもの。

オーブントースターで温めていただきました。



大好きな方といただいた

焼きたての味が忘れられません ⇒ ☆☆☆



『 会えるうちに 会いたい人に 会いに行く 』

『 行けるうちに 行きたいところに行く 』



そんな風に言い続けてきましたが

今はなかなか難しい状況ですね。
2022年3月お土産梅が枝餅





ハンドクリームと花びらソープも

買ってきてくれました(*´▽`*)
2022年3月ハウステンボスパパ








お赤飯を作りました。


甘納豆たっぷりの 北海道の味です。


父にお供えしてきました。




以前、父がイヴ家に来た時に


「 あかまんまでしょう! 」 と喜んでくれたのですが


「 あかまんま 」 という響きがなんだか可愛くて


とても印象的だったのです。




今週土曜日は 父の四十九日。
2022年3月赤飯





イヴままが寝込んでいる間に


葉っぱが数枚落ちてしまいましたが


3人のレモンベイビーたちは少しずつ膨らんできました。
2022年3月21日れもん





Instagramではローズ会の写真を掲載しましたよ。






今夜までには 新商品を掲載したい・・・です( ´艸`)










寝込んでいたぶんを取り戻すべき


昨夜は3時まで 作業と勉強をしておりました。




今週の 木金曜日は ショップもオープンです。


できるうちに できることを 心を込めて頑張ります。




・*:.。 。.:*・゚✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ ✽.。.:*




つたない記事に おつきあいいただき
ありがとうございました。

時間を割いて 書いてくださる 魔法の言葉に
いつも いつでも 力をいただいています。


心から 感謝をこめて (*˘︶˘*).。.:*♡




[2022/03/22 09:51 ] | うちの男子たち | コメント(18) | トラックバック(0)
卒業の花束
昨晩の大きな地震では

怖い想いをされた方が多いと思います。

お怪我をされた方々お見舞い申し上げます。



札幌は震度2でしたが 

大きくゆらーりと酔うような揺れでした。






こんばんは イヴままです。






れもんにいたんが教職についてから

担任として初めての卒業生を送り出しました。





大きな花束をはじめ

生徒さんたちが作成してくださった立派なアルバムや

お手紙を両手にいっぱい抱えて帰宅しました。




数日前に見せてくれた卒業アルバムには

生徒さんと楽しそうにしている写真がいっぱいで


見ていると なんだか じーんっとしました。






卒業式の二日前には

生徒さんひとりひとりに向けた言葉を

色紙に書いていたれもんにいたん。





最後の学級通信も 時間をかけて作っていた様子でした。
2022年はやて卒業生から






「 今まで出会った先生の中で一番好き 」



「 親身になって悩みを聞いてくれて嬉しかった 」



「 先生が担任で本当に良かった 」



「 先生のおかげでバスケが上手になった 」








こんな言葉がたくさん並んでいたかと思うと




 



「 先生という職業は本当に大変ですね 」



「 結婚してください 」






くすっとするような言葉もいっぱいでした ( ´艸`)
2022年はやて卒業生から2







雪の卒業式の朝に感じた



ピュアな気持ちを どうぞ忘れないでいて。



周りへの感謝を どうぞ忘れないでいて。





困っている人がいたら


優しい言葉をかけられる大人になってね。




人の心の痛みがわかる大人になってね。
2022年3月16日の朝2






れもんにいたんの生徒でいてくれて ありがとう。



会ったことのない生徒さんたちへ。
2022年3月16日の雪





雪色ピアスができました。


純白の色に 想いを込めて。
雪色ピアス





イヴままのInstagramです。

フォローしていただけると嬉しいです。






お買い物も楽しんでくださいね ( ´艸`)











・*:.。 。.:*・゚✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ ✽.。.:*





コロコロワクチンの3回目をちっくんしてきました。

副反応が出ませんようにーーーー




つたない記事に おつきあいいただき
ありがとうございました。

時間を割いて 書いてくださる 魔法の言葉に
いつも いつでも 力をいただいています。


心から 感謝をこめて (*˘︶˘*).。.:*♡





[2022/03/17 18:12 ] | 学校 | コメント(14) | トラックバック(0)
ホワイトディ
今月の 『SHOPちいさな薔薇のおくりもの』は

営業日を変更させていただいているのですが



週末にはホワイトディの贈り物にと

男性のお客様たちもご来店くださいました。



大切な方への贈り物のお手伝いをさせていただけることを

とてもありがたく感じます。

どうぞ喜んでいただけますように。








こんにちは イヴままです。







他所様の地域では桜便りを拝見します。

札幌もずいぶんと雪解けが進んできました。
2022年ホワイトディの6




こちらは今日の写真ですが

昨日は物置の上に

たくさんのこちゅんが遊びに来ていました。
2022年ホワイトディの日





こちゅんのごはん台や 壁掛けプランターが

雪の重みで がっちゃんこ(´;ω;`)
2022年ホワイトディの日3




薔薇のアーチも ぐんにゃりこ(´;ω;`)
2022年3月アーチ




でも


大雪だった冬から少しずつ春に向かって


うきうきします。






雪が早くとけるように


雪の表面に雪かきを ざくざくと刺したり


(ラベンダーの葉が少し顔を出してきました♪)
2022年ホワイトディの日7





陽射しが強い日を 見計らって

敷地内のレンガや砂利の上に

雪を出します。




イヴぱぱが出張中なので

少し頑張ったら 手首が痛くなりました(;^_^A
2022年ホワイトディの日2





このアプローチは

雪がとけたら こんな感じになります。




あと少し。

もう少しです。
2021年9月イヴよーいどん





みなさまにとって

幸せなホワイトディになりますように。
2022年ホワイトディ




今月の営業日は

24日と25日となります。

どうぞよろしくお願いいたします。
2022年3月営業時間





☆インスタグラム

フォローしていただけると嬉しいです。

















・*:.。 。.:*・゚✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ ✽.。.:*





つたない記事に おつきあいいただき
ありがとうございました。

時間を割いて 書いてくださる 魔法の言葉に
いつも いつでも 力をいただいています。


心から 感謝をこめて (*˘︶˘*).。.:*♡





[2022/03/14 12:52 ] | 自宅ショップ | コメント(16) | トラックバック(0)
11年
まだ たっぷり雪が残る札幌ですが

ゆっくりと季節は流れています。




雪が冬を教えてくれるように

花が春を教えてくれるのは

きっと もうすぐ。







こんにちは イヴままです。







レモンベイビーが


ちょっとだけ膨らんできましたよ。
2022年3月11日の2





そして 今日は


もっと ちいさなレモンベイビーたちが


命の姿を現してくれました。
2022年3月11日





種から芽を出した レモンの葉も


細く小さな緑色の命を


まっすぐに 伸ばしてくれています。
2022年3月11日の3








東日本大震災から 11年。







震災を知らない子供たちには


震災学習や


放射線教育の徹底がなされているそうです。







忘れたくても忘れられない光景が


記憶の中にある子供たちは


当時、救助にあたってくれた警察官や自衛官の姿を見て






「 人を助ける 」 道に進んだり


「 伝える 」 という意味で教職の道を進んだり






人のために自分ができることを


懸命に模索して実現されていると聞きます。







希望として生まれてきた命。






そんな子供たちの命を奪う戦争は許されないもの。






自然災害は


人の手では何もできないけれど






戦争は


人の手で終わらせることができるのではないでしょうか。








争いごとが起きるのは



自分が一番偉いと思っているから。



私は常々そんな風に想っています。









東北を訪ねてから10年経ってしまいました。



それから毎年ここに貼らせていただいています。




「 また来るね 」の約束を



まだ果たせていないことが気がかりです。




お時間がありましたら どうぞ覗いてみてくださいね。



東北を訪ねて①

東北を訪ねて②

東北を訪ねて③

東北を訪ねて④





東北への想いと 平和への願いを込めて。
2705.jpg






・*:.。 。.:*・゚✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ ✽.。.:*





つたない記事に おつきあいいただき
ありがとうございました。

時間を割いて 書いてくださる 魔法の言葉に
いつも いつでも 力をいただいています。


心から 感謝をこめて (*˘︶˘*).。.:*♡





[2022/03/11 12:24 ] | 気持ち | コメント(6) | トラックバック(0)
らんどせる ・ ミモザの日
およめたんに用事があって

しゅわ&とーま&長男が泊まりに来ていた週末。

にぎやかなイヴ家でした。






こんばんは イヴままです。








学校の宿題をしたり

国語の教科書の音読も上手にしてくれました。




毎日日記を書いているしゅわですが

「きのうはそふぼのうちにとまりました」

という書き出しから始まった文を見せてくれました。




そふ?? ぼ?




そ  ふ  ぼーーーーーーー!!(@ ̄□ ̄@;)!!




そふぼって 祖父母ーーーー!!






そんな難しい言葉も知っているなんてと驚いたワタクシです。


この春からは小学2年生。


知らないうちに大人になっていく姿に うるっとする


そぼです( ´艸`)



宿題を写したつもりが これは解答のプリントでした。
しゅわの宿題





しゅわのランドセルが異常に重かったので


計ってみると 5キロもありました。


毎週末にこのパソコンを家に持ち帰るのだそうです。




小中学校の生徒全員に


一人一台のタブレット端末があたっているそうですが


この端末自体もなかなかの重さがあり


体重18キロの小学1年生に 5キロのランドセルは重すぎます。


その他に水筒や鍵盤ハーモニカがあったりします。




もぅ少し軽量のiPadなどのタブレットにする予算はないのかしらん。


そう思う私は甘すぎるでしょうか(;^_^A
しゅわのぱそこん






私は小学校入学の時に

知り合いのおばさまから

革製の立派すぎる赤いランドセルをいただいたのですが



幼かった私は

革のしわしわ?があるものよりも


表面がつるつるのランドセルが欲しかった記憶があります。


今思うと なんと贅沢な子供だったのでしょうか( ´艸`)




現在は色が豊富なランドセル。


今の私だったらリセエンヌのような茶色がいいな。


みなさんは ランドセルの想い出はありますか。




doubutu-pu-doru_202203081817333c2.jpg



とーまの幼稚園バスの送り迎えで

帰りのバスを待っている間



道路を隔てたスーパーの駐車場にいらした

父とよく似た方の姿を見て



あらぁ お買い物に来ていたのねーー

と一瞬ですが 真面目にそう思ってしまいました。




先月空へ旅立つ前は車椅子で

もちろんお買い物になど行くことができなかったことを

わかっているはずなのに

一瞬 そう思ってしまった自分の感覚が

なんとも不思議でした。





3月8日は国際女性デー。

そして  「 ミモザの日 」


大切に想う女性へ感謝の気持ちを込めて

男性から女性にミモザを贈るイタリアの習慣が

日本でも少しずつ知られてきたようです。




ふわふわまるまるっとしたミモザはとても愛らしい花ですが

アレルギーや喘息をお持ちの方へ贈る時は注意が必要です。


そんな方へは ミモザのアート絵はいかがでしょう。

前もってのご紹介が遅くなってしまいましたが

来年はもう少し早くご紹介したいと思います(;´Д`A ```


また、お教室では制作体験もできますので

どうぞお気軽にお問い合わせくださいね。
2022年のみもざのひ




イヴままのインスタグラムです。

ちらりとのぞいてフォローしてくださると嬉しいです♪







お気に入りが見つかりますようにーー










・*:.。 。.:*・゚✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ ✽.。.:*




やることがいっぱいありすぎて あっぷあっぷしていますが

やることがあることは幸せでありがたいこと。

ひとつひとつやり遂げていこうと思います。



つたない記事に おつきあいいただき
ありがとうございました。

時間を割いて 書いてくださる 魔法の言葉に
いつも いつでも 力をいただいています。


心から 感謝をこめて (*˘︶˘*).。.:*♡





[2022/03/08 18:27 ] | うちの男子たち | コメント(18) | トラックバック(0)
レモンベイビーとコサージュと
お天気の良かった4日に

ひな人形をお片づけしました。

お嫁に行く予定はないけれど( ´艸`)





こんばんは イヴままです。






おひなまつりの朝

鉢植えレモンの葉に

しゅしゅしゅっと 霧吹きをかけていたら



ちいさなちいさな レモンベイビーを発見ヾ(*´∀`*)ノ



8個咲いたお花から

このひとつだけですが

少しずつ大きくなってくれるといいな。
2022年3月3日れもんのベイビー




以前doriさんがレモンの実を送ってくださったのですが

そこからとっておいた ふた粒の種を



鉢植えレモンの根元に植えておいたら

ぴょこっと 芽が出ていました。



まるで ちいさな手のひらが

こーんにーちはーーヾ(*´∀`*)ノ

って言っているみたいです。
2022年3月3日れもんの種から芽





卒業、入学の贈り物用にと

素敵さんからご注文をいただいたコサージュ。

可愛い勘違いから生まれた作品です( ´艸`)



幸せな場面のお手伝いをさせていただくことができて

とても嬉しい気持ちで仕上げました。



大きすぎず 小さすぎない大きさで

ナチュラルカラーなので



式典はもちろんのこと

ちょっとした日常のお出かけにも使っていただけると嬉しいです。
2022年3月池田様コサージュ




インスタグラムもフォローしていただけると嬉しいです。















明日はしゅわ一家がイヴ家にお泊りに来るので

にぎやかになりそうですーー

みなさま 素敵な日曜日をお過ごしくださいね。




・*:.。 。.:*・゚✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ ✽.。.:*



つたない記事に おつきあいいただき
ありがとうございました。

時間を割いて 書いてくださる 魔法の言葉に
いつも いつでも 力をいただいています。


心から 感謝をこめて (*˘︶˘*).。.:*♡




[2022/03/05 22:57 ] | お気に入り | コメント(14) | トラックバック(0)
おひなさまごはん大集合
昨日は北海道内ほとんどの公立高校の卒業式。

巣立ちを迎えたみなさま おめでとうございます。

コロナ渦の中 保護者参列もままならず

式の模様を別室で中継されていた学校が多かったようです。

この2年間で子供たちはたくさんの我慢を強いられました。

この春のスタートが明るいものになりますように(*´▽`*)








こんにちは イヴままです。







2月の終わりでしたが

おひなさまを出しました。

時間をかけて飾りながら

幼かった時に父と母に連れられて

一緒に買いに行った時のことを思い浮かべていました。
2022年おひなさま




お空の父へ。

おひなさまは今でも綺麗なままですよ。

見えていますか。
2022年おひなさまとイヴ




明日のおひなまつりは

恒例のおひなさまごはんはお休みしますので
おひなさまご飯6





ここ数年のいくつかを
おひなさまごはん2




記録に残しておこうと思います。
おひなさまごはん3




その時にあるもので作っていたので
おひなさまごはん4




お顔もその他も まちまちです。
おひなさまごはん5




イヴ家3兄弟がいた頃は

5人分を作っていたので
おひなさまごはん2020




なかなか大変でしたが 楽しい時間でした。
おひなさまごはん1




いつか私がいなくなった時に

イヴ家の男子たちの記憶の中に

残っていてくれると嬉しいなと想っています。
おふなさなごはん2020の2




空の色が 春めいて
光がどんどん 輝きを増して

土の下からも 新しい目覚め
小さな緑 なんて可愛いの

巡る季節を感じられることは
なんて しあわせなこと
2022年3月うさぎ



今月は自宅ショップの営業時間に変更があります。

どうぞよろしくお願いいたします(*´▽`*)
2022年3月営業時間



インスタグラムではおひなさまごはんをリールにして

掲載予定です。

白薔薇背景に ひなまつりと書いてあるフィードを

どうぞ覗いてみてくださいね(∩´∀`)∩
↓ ↓















・*:.。 。.:*・゚✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ ✽.。.:*



つたない記事に おつきあいいただき
ありがとうございました。

時間を割いて 書いてくださる 魔法の言葉に
いつも いつでも 力をいただいています。


心から 感謝をこめて (*˘︶˘*).。.:*♡



[2022/03/02 13:23 ] | お気に入り | コメント(16) | トラックバック(0)
| ホーム |