11年もブログを綴ってきているのに
書き方を忘れてしまいそうなほど
頭の中が ぼんやりさんになっています。
だぁれ?
いつものことでしょーって笑っているのは( *´艸`)
こんにちは イヴままです。
次男の供花にと
三重県の素敵さんが送ってくださった
「 ブッダナッツのアレンジフラワー 」
ブッダナッツは
ブッダ=仏陀、お釈迦様の頭部に似ていることから
持っていると幸せになれるという
言い伝えがあるのだそうです。

ブッダナッツのアレンジフラワーは
以前から見聞きしていたのですが
本物を見たのは初めてです。
自然のものなので 形が様々で
現在なかなか手に入りにくいとのことです。
一緒に送ってくださった小さな畳に乗せて
次男のもとに供えさせていただいています。
ちょっと波平さんに見えちゃう後ろ姿に
あたたかな気持ちが広がりました。

本当に多くの方々から
お気持ちを寄せていただき 感謝ばかりです。
たくさんいただいたお線香は
どれも香りが違っていて
パッケージも とても綺麗です。
四十九日の時に
全力でお経をあげてくださった
若いご住職のお話の中で知ったのは
お線香というのは
「 香食 こうじき 」 といって
仏様の ごはんなのだそうです。
善い行いをした人は良い香りが食べられるのだそうです。
おかげさまで
贅沢なほど たくさんのいい香りをいただいたので
いろんな香食を次男に食べさせてあげることができて
ありがたく感じています。

昨日 千葉の素敵さんから
枝豆が届きました。
枝がそのままついた立派な枝豆さんです。
ゆでたての熱々を美味しくいただきました。
生前、次男もたまに新潟から茶豆を送ってくれていたので
なんだか 次男から届いたように錯覚しそうになりました。

京菓子 『 俵屋吉富といろ 』 さんの
美しいお菓子
「水彩糖」

同じお店の
「 月の色 」
ラリマーとレースのような水色の鳥も
可愛らしいお菓子です。
次男を想う私に
イヴぱぱが買ってきてくれました。
まったく信心深くない私ですが
最近は綺麗な仏具や お供えする綺麗なお菓子に
自然と目がいくようになりました。

明日はお盆の入り。
実家の父と 次男の初盆を迎えます。
昨年のお墓参りには
次男も一緒にいたのに・・・

・*:.。 。.:*・゚✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ ✽.。.:*
インスタグラムはなるべく元気に短い文で
スマホから投稿しています。
ストーリーズという
24時間で消える写真があったり
ブログと重複する部分もありますが
こちらからフォローしてくださると嬉しいです。
↓ ↓

つたない記事に おつきあいいただき
ありがとうございました。
時間を割いて 書いてくださる 魔法の言葉に
いつも いつでも 力をいただいています。
心から 感謝をこめて (*˘︶˘*).。.:*♡