fc2ブログ
教育実習終了 ・ さよなら9月 ・ 薔薇の棘
教育実習が終わった れもんにいたん。

大学のゼミ合宿があり

実習翌日には 大学へ戻ってしまいました。







こんにちは イヴまま♡です。







イヴ家の末っ子 大学生

れもんにいたんが 担当させていただいたのは

可愛い可愛い 小学2年生。
2017年9月28日お庭3





夕食とメニューが重ならないように

給食の献立を見せていただくため 小学校のHPをのぞくと

頻繁に更新されている中に 思いがけず

れもんにいたんの姿が たくさん写っていました。
2017年9月28日お庭-crop




子供たちに ありがとうの気持ちを伝えたいと

実習最終日前夜には

プラバンで ひとりひとりの名前を入れた記念品を作ったり

手紙を書いたりしていました。




プラバンに 意外と手間取り

深夜まで オーブントースターを覗き込んで

作っている様子を見て




紐やビーズを通したりする作業を

お手伝いしました。
教育実習最終日-crop





迎えた当日は

お別れが淋しいと 

子供たちが ずいぶん泣いてくれたようです。




その光景を思い浮かべると

見てもいないのに うるうるするワタクシです。
2017年しずく





学びと感動をいただいた 5週間。

この先 どんな道を進むか わからないけれど

これからの人生の力になるのだと 信じたいものです。




お世話になった 教職員のみなさま

そして お子さんたちに

感謝いたします。






そして最終日には

れもんにいたん自身が 小学1年生だった時の

担任の先生が 実習先の学校を訪ねてくださいました。





実習先の事務職員の方が 

当時通っていた学校で お世話になった方だったようで

私たち親子を 憶えていてくださって

連絡してくださったようです。





ワタクシにまで お手紙をいただき

胸が熱くなりました。
南条先生の手紙




さよなら 9月。

感動をありがとう。
9月のさよなら




hana6_20170928150658e79.jpg



何もなかったように咲いている アンジェラ。

顔の傷は ずいぶん良くなってきました。
2017年9月あんじぇら



アンジェラは 鋭い棘を持つ薔薇です。

冬に向けて 薔薇の剪定をする みなさま

棘ちっくんには 気をつけましょうね。
2017年9月28日お庭2-crop



つたない記事に おつきあいいただき
ありがとうございました。

時間を割いて 書いてくださる 魔法の言葉に
いつも いつでも 力をいただいています。


心から 感謝をこめて




スポンサーサイト



[2017/09/28 15:43 ] | うちの男子たち | コメント(34) | トラックバック(0)
<<月うさぎ伝説 ・ 10月の出展予定 | ホーム | 9月の富良野 ・ ビストロ ル シュマン >>
コメント
このコメントは管理人のみ閲覧できます
[2017/09/28 16:11] | | # [ 編集 ]
えみりぃにお祝いコメントありがとうございました。
あっという間に4歳ですね。
息子さんもあっという間に大学生の半ばを過ぎたんですね。
私も毎年進級する子供たちに
プラ板で似顔絵をペイントして、とーづたーで焼いて
キーホルダーにして渡していました。
たった一つのキーホルダーって
保護者の方も喜んでくださいました。
息子さんも同じですね、
きっと素敵な先生になると思うわ。
[2017/09/28 17:47] | URL | maririnhaha #- [ 編集 ]
v-254鍵コメRさん
いつもありがとうございますー(*´▽`*)
北海道を楽しんでいただいて嬉しいです。
ずっと住んでいる私も
心洗われる自然の景色に会えます。
れもんにいたんが戻って
静かになったイヴ家です( *´艸`)
[2017/09/28 19:18] | URL | イヴまま #- [ 編集 ]
v-254maririnhaha さーん
お言葉をありがとうございますー(*´▽`*)
日々が過ぎるのは早いものですね。
ブログを始めた当初は中学生だった
れもんにいたんも大学3年生です。
プラバンは本当に丁寧に作っていました。
子供たちの喜ぶ顔を
思い浮かべていたのでしょうね。
HPで見た研究授業の姿は
本当の先生のようでした( *´艸`)
この経験が次に繋がると嬉しいです。
[2017/09/28 19:48] | URL | イヴまま #- [ 編集 ]
れもんにいたんくん
教育実習おつかれさまでした‼︎
そしてイヴままさんも
毎日の愛情ご飯作り
おつかれさまでした‼︎

まだ大学生だけど、実習を通して先生と呼ばれる喜びや責任を身を以て感じ、ひとまわりもふたまわりも成長されたのでしょうね(´∀`*)
可愛い生徒さんとのお別れの光景は、想像しただけで、私もうるうる〜( ;∀;)
さみしいけれど、カッコよくて、パワフルで、優しいお兄さん先生は、手作りプラバンと共に生徒さんの心の中にずっと残っていくと思います。

バンソウコウ姿のイヴままさんもチャーミングですが(#^.^#)キズも治りかけが肝心なので、傷あとにならないようにお大事にして下さいね。
[2017/09/28 21:24] | URL | みここ #- [ 編集 ]
こんにちは~🌹

親の姿を見て子は育つ・・
イヴままさんの優しさが息子さんにも受け継がれてますね
親子で共同作業して作った子供達への記念品
豊かな時間を過ごされましたね

頬にキズ
後に残りませんように・・
大事に手当てしてくださいね
[2017/09/29 07:53] | URL | マキシマス #XH7b7Abc [ 編集 ]
ご無沙汰しております。
小1の先生って確かうちも同じクラスでしたよね?N先生でしょうか?懐かしいです!
れもんにいたん、実習お疲れさまでした!うちのは来年母校の高校にお世話になるんですよ!今から心配でドキドキですよ!(笑)
[2017/09/29 09:30] | URL | hikaママ #- [ 編集 ]
おはようございます^-^
教育実習、いい経験になったでしょうね!
私は小学校と中学校は教育学部の付属に通ってたので
毎年たくさんの教育実習生が来てました。
当然ずっと前の事なので、みんな立派な先生になってるんだろうな~
[2017/09/29 10:06] | URL | あとほ #- [ 編集 ]
v-284(小2)です v-363
上州へも、どうぞっ v-17v-221
[2017/09/29 10:14] | URL | ボス。 #- [ 編集 ]
ままちゃん イヴたんおはよう♪

そうですか、れもんにいたん 教育実習が終わり大學へと帰って行きましたか

又寂しくなりますね

れもんにいたんが居るだけでイヴたんも嬉しいよね
プラタン知らなくて検索しました
成る程ね~~
小学2年生のお子さんたちは可愛かった事でしょうね
学ぶこと沢山あって充実した日々を送られた事でしょう
ままちゃんも凄いです 夕食と重ならないようにHPを閲覧 
母の愛は海よりも深し山よりも高しと言う所ですね =^-^=
[2017/09/29 10:21] | URL | はやとうり #- [ 編集 ]
良い経験ができた9月だったのですね^^

イヴままさんのお顔の傷、早く治りますように。
ニュースを見ていたら、北海道から冬の便りが・・・お体ご自愛くださいね。
[2017/09/29 11:35] | URL | mikan-tii #- [ 編集 ]
こんにちわ
今月は素敵な1ヶ月だったんだなと
思いました
[2017/09/29 16:01] | URL | ネリム #oM6tt0T6 [ 編集 ]
こんにちは、イヴままさん。

感動の9月ももう終わりですね。
れもんにいたんもこれからが大変だと思いますが、
こんな思い出があれば乗り切っていけるでしょう。

一生の宝物貰っちゃいましたね、親子で。
[2017/09/29 17:05] | URL | okokkeitarou #- [ 編集 ]
このコメントは管理人のみ閲覧できます
[2017/09/30 15:21] | | # [ 編集 ]
v-254みここさーん
お言葉をありがとうございますー(*´▽`*)
大学入学後、こんなに長く家にいたのは
初めてかもしれません。
れもんが戻って気が抜けたのか
翌日も次の日も
ぱたりんこと寝てしまいました。
実習生活で得たこと、得た気持ちを
これからの目標の糧にしてほしいものです。
お別れシーンは本当に想像するだけで
うるうるしちゃいますーー
聞いてはいませんがたぶんれもんも
涙をこらえていたのかもしれません。
純粋な瞳の小学2年生の心の隅に
背の高い実習の先生がいたことが
記憶に残ってくれると嬉しいな。
私のほっぺや首の傷は
残らないでほしいけれど(;^_^A
[2017/09/30 16:44] | URL | イヴまま #- [ 編集 ]
v-254博子さーん
お言葉をありがとうございますー(*´▽`*)
私もきちんと襟を正さなければと思います。
周りに心から感謝すること、
おかげさまの気持ちをいつも
胸に想うこと
きちんとしなくちゃと想います。
プラバンや手紙はお子さんひとりひとりに
何か伝わったなら本当に嬉しいことです。
頬の傷は毎日お薬塗り塗りしていますー
顔の打ち身?の痛みもとれました。
「どおりで鼻が低くなったねー」って
イヴぱぱに言われました。ヽ(`Д´)ノプンプン
[2017/09/30 16:54] | URL | イヴまま #- [ 編集 ]
v-254hikaママさーん
きゃー おひさしぶりですっ
お言葉をありがとうございますー(*´▽`*)
はい、N先生ですよ。
今年の3月まで教鞭を執ってらしたそうです。
丁寧なお手紙は当時の学級便りのようで
N先生のお顔はもちろんのこと
あの頃小さかったあの子たちが浮かんで
懐かしくて嬉しくてうるうるしました。
母校でお世話になることは本人も周りも
嬉しいことですね。楽しみですね。
近いうちにお茶しましょっ(∩´∀`)∩
[2017/09/30 17:02] | URL | イヴまま #- [ 編集 ]
v-254あとほさーん
こんばんはーー
お言葉をありがとうございますー(*´▽`*)
思いがけず教育実習の様子を
学校HPで発見して
何度も何度も眺めていたワタクシです。
私も自分が学生だった時の実習の先生を
憶えています。
なぜか先生が黒板の前で
赤い薔薇の花をおくちにくわえた写真が
実家にあるような気がします。( *´艸`)
今度探してみよーーっと♪
[2017/09/30 17:21] | URL | イヴまま #- [ 編集 ]
v-254ボス。さーん
お言葉をありがとうございますー(*´▽`*)
そうですね
ボス。さんのお孫さんも小学校2年生でしたねー
きらきら瞳のイケメンくん。
実習の先生が来たら
優しくしてあげてくださいねーー( *´艸`)
[2017/09/30 17:29] | URL | イヴまま #- [ 編集 ]
v-254はやとうりさーん
こんばんはーー
お言葉をありがとうございますー(*´▽`*)
はいっ おかげさまで無事に終了して
大學へ戻ってしまいました。
帰省初日に張り切って作ったお夕食は
「こんなに食べられないよーー」って
笑われてしまいました。 うふふ
プラバンは面白いですよー
焼くときゅうぅっと縮むのですが
時にはくるりんっと丸まってしまい
何枚か作り直していたようです。
偶然見たHPの中に姿を見つけた時は
嬉しかったですよー
何度も何度も見てしまいました♪
[2017/09/30 17:38] | URL | イヴまま #- [ 編集 ]
v-254mikan-tiiさーん
お言葉をありがとうございますー(*´▽`*)
誕生月でもあった9月は
慌ただしいながらも中盤からは少し
ゆったり過ごせたように思います。
11月上旬の寒気が入っている北海道は
朝夕はもう寒くて寒くて・・・
そろそろ雪虫が飛びそうな気配です。
エアコンの暖房をスイッチオンしましたよー
ロザフィを制作していても手が冷たくて(^^;
イヴが乗っている膝だけは
体温でぬくぬくしていまーす。
[2017/09/30 17:49] | URL | イヴまま #- [ 編集 ]
イヴちゃん イヴままさんこんにちは~~

れもんにいたん大学へ戻られて寂しくなりましたね?
実習の可愛い生徒さん達とのお別れが辛かったですね?
生徒さん達もれもんにいたんのこときっと忘れないと思います~~
一枚一枚名前入りで焼かれて、心が籠っているのが嬉しいですよね?
ままさんもお手伝いお疲れ様でした。

お顔の傷早く全治されますように~~

[2017/09/30 17:56] | URL | ぶらっくこーひー #- [ 編集 ]
v-254ネリムさーん
お言葉をありがとうございますー(*´▽`*)
同じ9月生まれの私たち♪
来年の9月もお互いに
笑顔でいられるおだやかな日々で
ありますようにーー
ちいさな幸せの積み重ねを
いっぱいいっぱい感じられますようにーー
[2017/09/30 18:11] | URL | イヴまま #- [ 編集 ]
v-254okokkeitarouさーん
お言葉をありがとうございますー(*´▽`*)
今日で9月が終わってしまいますね。
なんとなく時がゆっくり過ぎたように感じます。
早起きの日が続いたせいか
一日の時間がたくさんあるような
得したような気分でした( *´艸`)
教職を希望する若者にとっては
本当にいい体験となりますね。
文字だらけの書類ではわからない
生きた授業を通じて
人としても成長してくれるといいのですが。
恩師からいただいたお手紙も
きっと心に響いてくれたことと思います。
親子で同時に宝物体験ができたことに
感謝ですーー

[2017/09/30 18:22] | URL | イヴまま #- [ 編集 ]
v-254鍵コメMさーん
お言葉をありがとうございますー(*´▽`*)
今日は庭の手入れをしていたのですが
真っ赤なトンボがたくさん飛んでいましたよー
ついこの間までひらひらしていた蝶々は
姿を見せなくなりました。
今年はアゲハちゃんも多く遊びに来ましたが
そういえば幼虫さんには一度も
会わずにすみました。
もうすぐ雪虫が舞いますねー
[2017/09/30 18:35] | URL | イヴまま #- [ 編集 ]
v-254ようちゃんさーん
お言葉をありがとうございますー(*´▽`*)
はいっ 翌日はもう戻ってしまいました。
10月はバスケの試合でまた札幌に来る
回数も多いと思いますが
こちらに泊まることはないので
観戦にいけるといいなー(∩´∀`)∩
可愛い生徒さんたちの力を借りて
大きな学びをいただいたと思います。
ありがたいことです。
[2017/09/30 18:40] | URL | イヴまま #- [ 編集 ]
イブままさん
バラのチックン傷いかがですか?
雪の前にやっちゃいましたね。
れもんにんたん、素敵な時間を過ごしたのですね。
[2017/09/30 23:47] | URL | ami #- [ 編集 ]
教育実習沢山の実りがあったようで
成長されたれもんにぃたんの姿見て頼もしく感じられたのではないでしょうか?
イヴままさんも忙しいながらも楽しい9月過ごされたようで何よりです
[2017/10/01 04:39] | URL |   NON姉姉  #- [ 編集 ]
イヴままさん、こんにちは♪

れもんにいたん、
いい経験されましたね
人様に教えるって難しいもんね
教わる方がずっと簡単。
でも今回の経験で子供さんから学んだこと
先生方から教わったこと
いっぱい貴重な時間を過ごせたと思います。
これからの人生に必ず役立つことでしょう!
お疲れさまでした!!
おかぁさんもね(^_-)-☆
[2017/10/01 12:31] | URL | かのぼん #- [ 編集 ]
こんばんは。
れもんにいたんさん、ステキな経験をされたのですね。人と人の繋がりを感じる記事にほっこりと感動です。これからの人生、色々なことがあると思いますが、このステキな時間と経験が役にたってゆくのでしょうね^^

アンジェラさん。
私の好きな薔薇の1つです^^
イヴままさんのお家でも美しくお花を咲かせるのですね。私は植物のお育ては苦手なので、大通公園で観賞しています^^
棘…お気をつけくださいね;;
[2017/10/01 22:00] | URL | うさ #- [ 編集 ]
v-254amiさーん
お言葉をありがとうございますー(*´▽`*)
ほっぺの絆創膏を外してみました。
無意識にカキカキしてしまい
(* ̄0 ̄)/ オゥッ!!となりました うふふ
札幌の朝夕はもうとっても寒いです。
手が冷たくてキーボードが打ちにくいので
ホットミルクのカップで温めています。
amiさんがいらっしゃる頃には
白い世界かもしれませんね。


[2017/10/01 22:41] | URL | イヴまま #- [ 編集 ]
v-254NON姉姉さーん
お言葉をありがとうございますー(*´▽`*)
おかげさまで実習が終了しました。
実は末っ子のせいかれもんにいたんは
小さい子が少し苦手だったのですが
慕ってくれた子供たちのことを
可愛い可愛いと言っていたので
私も嬉しくなりましたー♪
10月が始まりましたね。
毎日大切に過ごしていきましょうね。
あっという間に過ぎては
もったいないですものね。
[2017/10/01 22:47] | URL | イヴまま #- [ 編集 ]
v-254かのぼん師匠ーー
お言葉をありがとうございますー(*´▽`*)
おかげさまで実りある体験だったようです。
おっしゃるとおり
人様に教えるということは
自分自身の学びになりますからね。
気持ちを込めて丁寧に教えるということが
基本になるのだと思います。
ロザフィに関しても同じ想いです。
長く家にいたれもんにいたんが
大學に戻ってしまい
少し気が抜けましたが
自分の生活のペースが戻り
ほっとしている私もいます。ふふふっ( *´艸`)
[2017/10/01 22:56] | URL | イヴまま #- [ 編集 ]
v-254うささーん
お言葉をありがとうございますー(*´▽`*)
おかげさまでたくさんの方にお世話になって
学ばせていただいた実習でした。
翌日の授業の準備をしたりして
毎晩深夜まで机に向かっていました。
この経験も人としてのステップになると
信じたいものです。
アンジェラがお好きですか。
とても強健な薔薇で毎年可愛い花姿を
見せてくれるのですよ。
今夜の札幌は風が吹き荒れていますね。
大通公園の薔薇たちも
じっと耐えて立っているのでしょうね。
[2017/10/01 23:05] | URL | イヴまま #- [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバック URL
http://ivuivuchiwapooh.blog28.fc2.com/tb.php/1248-a0968670
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| ホーム |