風もなく 気持ちよく晴れた 札幌です。
陽だまりの中で イヴが のんびりお昼寝していました。 こんにちは イヴまま♡です。 初めて 新潟に お邪魔してきました。 ![]() 新潟の会社に勤めている 次男の部屋で お掃除や お洗濯を楽しんでから 夜は 新潟駅構内にある 「ぽん酒館」を 探検ーー 壁一面に ずらーりと並んだ 日本酒の機械。 新潟の全酒蔵の日本酒を ティスティングできます。 500円で コインを5枚と交換して 好きな5銘柄を 楽しむことができます。 ![]() お酒のことは まったくわからないのですが 面白そうなので レッツ トライ! 「越後 亀鶴」 ![]() ちいさな お猪口に 注がれますー 楽しいーー 面白ーい ヾ(*´∀`*)ノ ![]() セレクトは イヴぱぱにお任せしましたが 備忘録に ちょっと書いておきます。 「賀茂錦」 ![]() 「巻機」 ![]() 「越の白鳥」 ![]() 「越乃寒梅」 唯一聞いたことがある名前です(;^_^A ![]() お塩や お味噌などが キレイに並んでいました。 日本酒をいただく時に なめなめするのですねー ![]() スタッフさんのおすすめが 書いてありました。 ![]() ふたりで ちょっとずつ 楽しんで ほろほろっとしながら 向かったのは 須坂屋さんという 「へぎそば」のお店。 ふのりをつなぎにした お蕎麦で へぎと呼ばれる器に くるりんっと盛り付けられています。 ![]() 左は「佐渡えご」 右は「のっぺ」 下はお通し。 メニューを見て わからない お品は これはなぁに?あれはなぁに?と質問していただきます。 ![]() 「栃尾の油揚げ」 かりっと焼いた大きな油揚げは 長さ20㎝ 幅8cm 高さ3㎝。 その土地でしかいただけない 郷土料理って なんだか 優しいお味です。 ![]() 翌日 レンタカーで 向かったのは 魚沼方面の 「赤城山 西福寺」 ![]() 新潟駅に貼ってあったポスターに目を奪われて 連れてきてもらった 場所です。 ![]() 撮影禁止だったので 中の写真は ないのですが ![]() ここは 本当に本当に 素晴らしい処でした。 名前も知らなかったのですが ポスターに導かれたのかもしれません。 幕末の名彫物師 石川雲蝶は 日本のミケランジェロと 称されているのだそうです。 圧倒的なまでに美しい 天井の透かし彫りの中の龍や虎の目は ギヤマンのガラスが 埋め込まれて光っていました。 いたるところに 小鳥なども彫られていて きっと 動物好きの心優しい人だったのかしらなんて 想像しながら 見つめてきました。 ![]() 精巧で 美しすぎる天井絵は 他に誰もいなかったのこともあり 首が痛くなるほど 長い時間 見ていました。 ストッキングの足が 冷たーくなってしまったので あったか靴下を履いていくのが おすすめです。 ![]() こちらが 見とれた ポスター。 蛍光灯が写り込んでいますね (;^_^A 実物は もっと もっと もーーっと すごいです。 日本には まだまだ知らない素敵が 溢れていますね。 西福寺HPは コチラ ⇒ ★ ![]() 長くなりそうなので 次に 続きますねー 次は 世界が認めた職人街に お邪魔してきましたよ。 つたない記事に おつきあいいただき ありがとうございました。 時間を割いて 書いてくださる 魔法の言葉に いつも いつでも 力をいただいています。 心から 感謝をこめて スポンサーサイト
|
![]() |
こんばんは、イヴままさん。
ああ~、いいですね。 米どころ新潟! 自分もかつては取引先が何軒かありましてよく出張に行きました。 お米とお酒、魚も美味しいですよね。 へぎそば美味しかったでしょ。 う~ん、懐かしい(^^ゞ 「赤城山 西福寺」の存在は知りませんでした。 機会があったら寄ってみようっと。
[2017/11/06 18:18]
| URL | okokkeitarou #-
[ 編集 ]
このコメントは管理人のみ閲覧できます
[2017/11/06 18:31]
| | #
[ 編集 ]
イブままさん、
私、日本酒大好き! いいな〜! 最初のお酒、いつもの反対読みで、鶴亀って、読んだら、、 鶴亀って、お酒のところに書いてある〜!笑 たまには当たる事もあったのね! 本当に素晴らしいところなんでしょうね。 たくさん知らないところがあって、生きてるうちに観にいくのが間に合わない!笑
[2017/11/06 20:18]
| URL | ami #-
[ 編集 ]
おはようございます^-^
新潟に行かれたんですね~ 新潟だけあってスゴイ種類の日本酒がありますね~ 面白い機械ですね! 私は日本酒が飲めないけど、飲めたら楽しそう~♪ ワンコイン日本酒とは、凄いですね^ ^
さすが新潟といった感じでしょうか♪ またまったり旅行に出掛けたいと思う、この頃です。 ままちゃん イヴたんおはよう♪
あったかお部屋でお昼寝中のイヴたん想像できますね ご次男さん新潟の方にお勤めですか ティスティング これは良いですね おちょこなら一人で5杯飲めますね =^-^= 新潟行ったことがないですね わんにゃんがいる間は身動きとれませんね 残念です 意外でした~
イブままさん、日本酒いけちゃう口だったんだ。 勝手な想像で、ワイン派かと思ってました。 新潟、酒も米も蕎麦も魚も美味い~ 次男君、北海道を出て、また雪国に・・・ 凄い技術ですね
![]() これは是非、直に見たいです ![]() 関東にいたときは
スキーと言えば新潟だったので、 毎年よくお邪魔しました。 お酒は飲まないのでわからないですが、 御りょおうりは何をとっても新鮮でおいしかったですね。 ただ、スキーシーズンしか行かないので、 観光をしたことはないんですよ。
[2017/11/07 14:18]
| URL | maririnhaha #-
[ 編集 ]
![]() いつもありがとうございますー(*´▽`*) okokkeitarouさんは新潟に詳しいのですね。 私は初めてだったのですが 見どころ満載の県ですねー 来年は長岡の花火を見に行きたいです。 お酒の味はまったくわからないのですが ちっちゃなお猪口にぴゅーっと入れるのが とっても面白かったです( *´艸`) 西福寺は是非行ってみてください。 大きくはない天井画ですが素晴らしいです。 ![]() そうでしたっ♪ LINEで繋がっていましたねー 今夜にでも連絡いたしますー(*´▽`*) ![]() いつもありがとうございますー(*´▽`*) 素敵大人女子のamiさんには 日本酒が似合いそうですねー かっこいいーーー(∩´∀`)∩ こちらに行ったら楽しいと思いますよー 今回のご帰国の際、新潟まで行っちゃいます? うふふ 鶴亀は主人が気に入ったようで おうちにお連れしましたよ。 ねーっ 知らないところがたくさんありますね。 行けるうちに行かなくちゃですね♪ ![]() こんにちはーー いつもありがとうございますー(*´▽`*) はいっ 初めての新潟でした。 飛行機から見えた田園風景が とってもキレイでしたよー あんなにたくさんの田んぼを初めて見ました。 お米もお酒も美味しいはずですね。 ねっ 面白い機械ですよね。 日本酒がお好きな方には たまらないのではないでしょうか。 私もお味がよくわかりませんが( *´艸`) ![]() いつもありがとうございますー(*´▽`*) ねっ さすが新潟という感じですよね。 お酒はまったくわからない私ですが こんなにたくさんの種類からお試しできるなんて 面白ーい♪と思ってトライしてみました。 そしてちっちゃなお猪口が可愛くて♪ もしもいつか新潟にいらした時には お試ししてくださいませー( *´艸`) お酒は飲めないけど、楽しそ~♪
ココもメモしておかなきゃ♡
[2017/11/07 16:23]
| URL | mikan-tii #-
[ 編集 ]
![]() こんにちはーー いつもありがとうございますー(*´▽`*) 今日も暖かな札幌でした。 朝からずっとお庭の手入れに励んだので 腰と膝が痛いです(;^_^A ティスティング面白かったですよーー 私たちはふたりでお猪口5杯でしたから ほんのちょっとずつです。 お好きな方は何度もチャレンジされるのでしょうね。 旅の際はイヴにお留守番させちゃうのですが 実家の父がとっても喜んでいます。 ありがたいことです。 ![]() いつもありがとうございますーー(*´▽`*) うふふ 実は日本酒というか お酒はよくわからないですし おうちではまったく飲みませんよー ここのシステムが面白そうだったので ふたりで5杯でちょっとずつです。 なんとなく甘いー辛いー程度しかわかりませんーー 好きなのはシャンパン⇒白ワイン⇒甘いカクテル という感じです( *´艸`) 新潟は楽しい美味しいところでした。 田園風景もキレイでしたよー♪ ![]() いつもありがとうございますーー(*´▽`*) ポスターで偶然知ったところですが 西福寺の天井は本当に素晴らしかったですよー 小鳥さんの他にもいろんな動物がいました。 お孫ちゃんも喜ぶかもしれませんね。 他にどなたもいらっしゃらなかったので じっくりゆっくり拝見できました。 もしも行かれる時には あったか靴下で行ってくださいねー♪ ![]() いつもありがとうございますーー(*´▽`*) わぁ 毎年行かれていたのですか。 新潟にはスキー場がたくさんあるのですね。 よく聞く苗場も新潟なのですねー 教養のないワタクシ知りませんでした。 私もお酒は飲まないのですが なんだか面白そうでしたので トライしてみたら やっぱり面白かったですーー(小学生的文章) 後日もう一度行ってみたら 大混雑でしたよーー ![]() いつもありがとうございますーー(*´▽`*) メモしてくださって嬉しいです。 励みになっちゃいますっ ぽん酒館さんは面白かったですよー お味はよくわかりませんが うふふ これから書く記事にも 新潟の楽しかった処を綴っていきますので お時間がある時に覗いてくださいねー♪ イヴままさん、こんばんは♪
今度は新潟にぱぴゅ~んと飛んでいましたかー!ヽ(^0^)ノ ここは何度か行ったことあります~♪ 佐渡島も行きました(^-^) いいとこですよね^^ 何と言っても米処! この「ぽん酒館」ってとこ 行ってみたーーーいヽ(^0^)ノ 越乃寒梅! 長い事飲んでない(笑) ほんと新潟のお酒は日本一ですからね~ こんな所でゆっくり飲んでみたいわー(^^;
[2017/11/07 19:10]
| URL | かのぼん #-
[ 編集 ]
いつも読み逃げでごめんなさいね~
でも、 興味のある写真がいっぱいで 旅を一緒に楽しませていただいてます~(*^。^*)
[2017/11/07 19:34]
| URL | baba #-
[ 編集 ]
お米が美味しい所は地酒も美味しいですものね
新潟の全酒蔵の日本酒をティスティング おちょこ1杯ずつなら私もいくつか飲めそう ^^ へぎそばも美味しそうですね 最近お蕎麦に目覚めてます 次男さんも喜ばれましたね ^^ 新潟うちの長兄も一時仕事してました ![]() いつもありがとうございますーー(*´▽`*) わぁ 佐渡ヶ島に行かれたことがあるのですね。 私も次回は行ってみたいです。 あの桶みたいなお船に乗りました? あれは怖くて乗れそうもありませんーー 日本酒がお好きでしたら こちらのぽん酒館は良かったです♪ 新潟に行かれた時には是非行ってみてくださいねー おにぎりっていう名前のお酒もありましたよ。 ( *´艸`) ![]() お言葉ありがとうございますー babatyamaさんのコメントは あちこちでお見かけしますよ。 こちらにも残してくださって嬉しいです。 ![]() いつもありがとうございますー(*´▽`*) 田園風景も美しかった新潟は やはりお米とお酒の街なのですねー 小さくて可愛いもの好きな私は ぽん酒館のちっちゃなお猪口に反応してしまい 器だけ欲しくなりました( *´艸`) お蕎麦好きさんですか。 わぁ 私も大好きです。 へぎそばは絹織物の糊づけにも使われる ふのりを使っているそうです。 ご当地蕎麦巡りもいいですねー♪ 最終日は次男とゆっくり過ごせました。 ちょっと淋しくなっちゃった。 このコメントは管理人のみ閲覧できます
[2017/11/08 15:40]
| | #
[ 編集 ]
![]() |
![]() |
![]() |
| ホーム |
|