こんにちは
へぇ~。 旅行かぁ。 いいなぁ~。自分も行ってみたい。 イヴままさん、こんにちは^^;
ハート3つ、見事にみっけでしたねー! ほめちゃるほめちゃる(*^^*) あ! 私の師匠、坂本龍馬先生だ(^O^)v 亀山社中跡かな? グラバー邸とかも行ってみたいです( ^^)/
[2018/11/08 16:45]
| URL | かのぼん #-
[ 編集 ]
イヴちゃん イヴままさん~~こ~んにちは~~
長崎、遠いですね~~ こちらからでも遠いと思っています!! でも、いつも思うのですが、 ままさんの旅の仕方とっても感動します~~ 普通の人が気が付かないような小さなことが事細かに説明されて 自分もそこにいるような錯覚をしています。 広島の事はよく目にしているのですが、 長崎のことはあまり知らされてないですよね? 同じなのに・・・なぜでしょうね?
[2018/11/08 16:49]
| URL | ぶらっくこーひー #-
[ 編集 ]
このコメントは管理人のみ閲覧できます
[2018/11/08 17:00]
| | #
[ 編集 ]
こんばんは、イヴままさん。
なぜ長崎に原爆を投下したのかな。 日本ではキリスト教の聖地なのにね。 今は当時の面影ないですけど被害の大きさは想像をはるかに超えてますね。 長崎と広島では内部の雰囲気が違うのですね~ ハートの石探し、みんな真剣みたいですね
[2018/11/08 21:50]
| URL | OKさんたろう #-
[ 編集 ]
イブままさん、
こんばんは 長崎、行ったことがないです。 戦争の跡形、胸が痛みます。 のどが渇いた、、詩が、その当時を写しだすようです。 たくさんの時間がかかりましたが、平和をそのまま続けていけたらうれしいですね。 バラのアイスもいいなぁ
[2018/11/08 22:21]
| URL | ami #-
[ 編集 ]
このコメントは管理人のみ閲覧できます
[2018/11/08 23:05]
| | #
[ 編集 ]
おはようございます^-^
眼鏡橋では1つしかハートを見つけなかったけど、3つもあったんですね~ モデルは力道山!?
若かりし頃の、力道山氏に似ています ![]() ![]() 原爆が落とされた歴史は、しっかりと語り継いでいく必要がありますよね。
長崎の歴史文化には、一度触れてみたいです^_^ こんにちは・・・
長崎は、今日も雨じゃないのだ~ 20年以上前の長崎旅行は・・・ ほとんどが、ハウステンボスで過ごしたので、よくよく考えれば、長崎市内でも観光の記憶がありません・・・ なので、平和公園初めて見ました。 こんばんは、
もう20年以上前のことです。 長崎に遊びに行った時、 どうしても山王神社の鳥居を見たくなって 探して探して 道端に車を停めて そこまで歩きました。 何てことない所なんですよね。 少し階段を上がって その残った鳥居のすぐ脇に 倒れた反対の柱が横たわってました。 資料館の写真のままです。 しばらくそこで動けませんでした。 本当は北九州が標的だったと聞きます そうだったら自分の 今は無かったかもしれません。 平和に祈りを。。 ![]() こんばんはー(*´▽`*) 日常生活を離れて旅をした後は リフレッシュするとともに 日常の大切さをあらためて感じます。 よしおさんも是非ちいさな旅をしてみては いかがでしょうーー♪ 米国は広島と長崎に原爆を投下し、日本よりもはるかに悪質な犯罪を犯した。
それなのに東京裁判ではその犯罪は一切問われなかった。 東京裁判は戦勝国による茶番劇だった。 たった2発の爆弾で20万人以上の尊い命が犠牲になりました。 よくも、何の罪もない一般市民をこのようにして殺戮できるものだ。 このような決断をした人物はトルーマン大統領?鳥肌が立ってきました。 世界には未だに1万個もの核兵器が存在する。 そんなに人を信用できないものですかね。 https://www.youtube.com/watch?v=W55LS-xJLV0
[2018/11/09 20:19]
| URL | ななpapa #o.3opV2Y
[ 編集 ]
![]() こんばんはー(*´▽`*) わぁーい 褒められた♪ 本当は20個ほどのハートストーンが あるそうです。 限られた時間でしたので3つでした。 師匠の師匠ですかー( *´艸`) ここではレトロちっくな写真も 撮れるのですよー グラバー邸ですか。 んふふ お待ちくださいませね。 このコメントは管理人のみ閲覧できます
[2018/11/09 20:26]
| | #
[ 編集 ]
![]() こんばんはー(*´▽`*) 飛行機の窓から外を見るのが大好きなので 遠くても全然苦にならないのですよー 昔からよく「人と視点が違う」と言われます。 最近は自分でも何となくそれを感じます。 旅の説明は簡潔にを心がけているのですが どうしても長くなってしまう時もあって・・・ いつもお読みいただき感謝しています。 広島と長崎の資料展示の仕方の違いでしょうか。 どうしてなのでしょうね。 ![]() いえいえー とんでもありません。 シェアしてくださって嬉しいです。 お父様似なのですねー♪ お着物の似合うとっても美人さんです。 お会いできて光栄ですヾ(*´∀`*)ノ ![]() こんばんはー(*´▽`*) 長崎が原爆投下目標に選ばれてしまったのは 三菱造船所、三菱兵器製作所が あったことなどと言われていますが 他にもガイドさんが教えてくださったことは ここでは触れないでおきます。 眼鏡橋見学の後はみなさん 近くのべっこう屋さんに行かれていましたが 私たちはその間 ハートの石を探して楽しんでいました。 ウミガメさんの甲羅を加工したお品より ハートの石がいいですもの♪ ![]() こんばんはー(*´▽`*) 広島には何度も行っているのですが 長崎は初めてお邪魔しました。 資料館の雰囲気も 見学している方々の雰囲気も まるで違って感じましたが どちらも罪のないたくさんの方々の生命が 一瞬で奪われたことには変わりありません。 今を生かされている私たちは あらゆることに感謝をしていかなければ いけませんね。 薔薇のアイスを作ってらしたおばあちゃまがね とっても可愛らしかったの♪ ![]() こんばんはー(*´▽`*) つたない旅記事ですが 嬉しいお言葉に感謝です。 励みになります。 お空の仲間たちの中に ルナもいるかしら。 みんなで仲良く遊んでいるといいな。 ![]() こんばんはー(*´▽`*) そうなのですっ 3つのハートを見つけて 満足でした♪ でもね本当は20個くらいあるのですって。 あとほさん、探してきてくださいね。 お任せしまーす。 うふふ( *´艸`) ![]() こんばんはー(*´▽`*) 平和祈念像は 特定の人種の特徴を表さないように 造られたとされているそうなのですが 力道山氏さんがモデルだとも言われているそうです。 力道山さんのお顔はよく知らないのですが この像はとっても柔和な優しいお顔ですね。 ![]() こんばんはー(*´▽`*) 展示では原爆投下直後の 長崎の街の惨状が再現されていました。 若い世代の方たちには特に きちんと見学していただきたいですね。 今回の旅で長崎の歴史文化に ほんの少しだけ触れることができましたが とても興味深いです。 ![]() こんばんはー(*´▽`*) うふふ 私の行くところは晴れなのですよーヾ(*´∀`*)ノ 今回もお空のご機嫌は最高でした。 20年前のハウステンボスも 今と同じ光の世界だったのでしょうか。 想い出がいっぱいおありなのでしょうねー♪ 平和公園の祈念像は 初めてきちんと拝見しましたが こんなにも穏やかな表情だったのですね。 ![]() こんばんはー(*´▽`*) 山王神社の一本柱の鳥居は バスの車窓から見えるほどの 場所にあって驚きました。 階段の上すぐのところですね。 近くに行かれたしがないさんの脳裏に 時を超えたいろんな景色が見えたことでしょう。 最初に考えられていた投下予定地は 東京湾、川崎、横浜、名古屋、大阪、神戸 京都、広島、呉、八幡、小倉、下関、山口 熊本、福岡、長崎、佐世保とありました。 平和の尊さをあらためて認識したいものですね。 ![]() こんばんは(*´▽`*) いまを生きる私たちと同じように それぞれひとりひとりに小さな生活があり 夢があり未来があったはずなのに 何も罪のないひとたちのその世界が 一瞬で奪われてしまった事実は消えませんね。 私も明日のために祈りたいと思います。 愛する思いが地球へと広がるように。 いつもありがとうございます。 ![]() こんばんは(*´▽`*) どんな小さなことにも幸せを感じて そのことに感謝して生きたいものですね。 しゅわやとーまが生まれて この子たちの遠い将来を考えた時 その世界が平和であってほしいと 強く強く願うばかりです。 山王神社の樹齢700年のクスノキですね。 私もいつかまた訪れることができたなら 幹に手をあてながら上を仰ぎ見たいです。 おはようございます
長い連鶴は見てるだけで1羽1羽に 想いがこめられているように感じますね こうして時がとまった時計や破片を見ると ぐっと心がしめつけられますね あっこれアイスなんですね☆ 一見すると薔薇にしか見えないですよね ハートの石探しもがんばってますね☆ ![]() こんばんはー(*´▽`*) 連鶴は本当に見事な作品でした。 おっしゃるとおり一羽一羽に 想いが込められているのだと思います。 長崎、広島どちらの資料館も 心に刺さるものが数多くありました。 そう♪薔薇の形のアイスなの。 アイス屋さんのおばあちゃまが にこにこしてても可愛かったのですよ。 ![]() |
![]() |
![]() |
| ホーム |
|