記録的な積雪量で
各家の庭先で雪まつりの大雪像ができそうなほど 大きな大きな雪山がたくさんな札幌です。 道路角の雪山は特に見通しが悪くなり 通学の子供たちの姿はすっぽりと隠れてしまいます。 ドライバーのみなさまは そろりそろりと徐行してくださいね。 こんにちは イヴままです。 そんな雪の世界の救世主 札幌市と町内会が費用を分担して行う パートナーシップがイヴ家の町内にもやってきてくれました。 イヴ家の庭の入り口も雪でいっぱいです。 ![]() 大きな重機さんが何台かで がががががーーーーっと雪をかき分けながら ![]() いったん道路わきに寄せていきますー ![]() 警備員のお兄さんが隠れるほどの雪です。 ![]() 集めた雪をこうして ロータリーちゃんがダンプちゃんに どどどどどーーーっと積みます。 およそ数秒でいっぱいになります。 すごい迫力ですよー ![]() 後ろにはずらーりと 排雪運搬用のダンプちゃんが並んでいて 次々と雪捨て場に運んでくれます。 ![]() イヴ家の駐車場わきの大きな雪山も あっという間に ばばばばばーーーっとなくなりました。 北陽工業さん、ありがとうございますヾ(*´∀`*)ノ ![]() グレーダーさんも登場してくれましたよー この後 もっと大きな重機さんたちも 活躍してくれたのですが 私はzoomで勉強会があったので 写真は撮れませんでした( ´艸`) 住宅街の凹凸も平らにしてくださって おかげさまでイヴ家の駐車場も すっきりと綺麗になりました。 ![]() こちらはイヴ家の除雪機ちゃん。 いつもこれでイヴぱぱが綺麗に除雪してくれます。 春までまだもう少し頑張ってくださいねー( ´艸`) ![]() さぁ 今日は節分ですね。 イヴ家は自分で恵方巻きを作りますよー 上手に巻き巻きできるかなー♪ ![]() みなさんのところにも 福の神が来てくれますようにー ![]() ![]() こちらも覗いていただけると嬉しいです。↓↓↓ 公式ネットショップ ⇒ ★★★ ホームページ ⇒ ★★★★ インスタグラム⇒ ★★★★★ ・*:.。 。.:*・゚✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ ✽.。.:* つたない記事に おつきあいいただき ありがとうございました。 時間を割いて 書いてくださる 魔法の言葉に いつも いつでも 力をいただいています。 心から 感謝をこめて (*˘︶˘*).。.:*♡ スポンサーサイト
|
![]() |
イヴままさんのところは除雪が入ったのですね!
家の周りは週末からのようで・・・ やっとです~ ( ;∀;) 本当に今年はひどいですね イヴままさんは今日は黙々と巻きずしを食べたのでしょうか(´艸`*) 福がたくさんきますように!
[2022/02/03 21:05]
| URL | Aki #-
[ 編集 ]
![]() こんばんは(*´▽`*) そちらは今週末ですか。 どこの地域も雪でいっぱいですから 手配も大変なのだと思います。 業者さんには本当に感謝ですね。 今日は巻き寿司を作ったのですが 私は今、炭水化物を摂っていないので 男子たちがぱくぱくもぐもぐ平らげていました♪ おはようございます^-^
え~まだこんなに雪があるんですね! 春遠からしですね・・・ イヴちゃんがいるから福はちゃんと来ますね♪ こんにちは。
凄い雪ですね。 雪かきも大変な作業。 頑張ってくださいね。 春はいつになったら・・・
[2022/02/04 08:26]
| URL | ヒツジのとっとちゃん #-
[ 編集 ]
おはようございます。
除雪凄いですね。 こちらでは、除雪の習慣がありません。 もしあったら、めちゃくちゃになりそうな予感がする~、雪対策無い地域ですので。 たくさんの福が舞い降りますように。 ちなみに、我家の福は、福丸だじぇえええ~ 除雪って、大変な業務ですね
![]() パパさんも、家庭の除雪任務、お疲れさまです ![]() 暦では、立春ですが、もう少し我慢ね ![]() ![]() ![]() こんにちは(*´▽`*) そうなのですよ。 まだ雪がいっぱいですが ここ数日は青空で気持ちがいいです。 春は必ずやってきてくれるので イイコで待っているところです( ´艸`) ぼさぼさ頭の福の神犬イヴも 陽だまりの中でうとうとしています。 ![]() こんにちは(*´▽`*) あたたかなおうちの窓から 外の雪を見るのは綺麗ですが 雪国の暮らしには除雪という大仕事が 幾度となく繰り返されます。 そんな暮らしだからこそ 春を迎えたときの喜びが 大きいのかもしれません。 ![]() こんにちは(*´▽`*) 札幌生まれ札幌育ちの私にとっては 冬には必ず雪がいっぱいある光景が 当たり前のように感じていました。 雪対策のない地域に雪が降ると大騒ぎですよね。 以前東京に行った時にもそうでした。 私にとっては春の雪解けのような少しの雪で 大都会はパニックになっていて不思議でした。 福丸ちゃんは福をいっぱいもたらしてくれる 福の神わんちゃんですね♪ ![]() こんにちは(*´▽`*) ありがとうございます。 毎年のことではありますが 除雪って大変です。 運動不足解消になりますが 終わった後は足腰がーーー(;´Д`A ``` イヴぱぱが出張で不在の時に 大雪になった時には一日中除雪でした。 なのにどうして痩せないのでしょう( ´艸`) 信じられない光景。正直言って羨ましいです。
雪まみれになってみたい。 ダメダメ、そんなこと言ってられませんね。 多大な労力と費用をかけての除雪。ご苦労様です。 そして事故のないようにお気を付けください。 同じ日本なんですよね(^^♪
[2022/02/04 11:42]
| URL | ミドリノマッキー #-
[ 編集 ]
今年の冬は本当に大変
雪掻きも疲れて諦めたわ 大きな重機でドバっともってって欲しい(◎_◎;) こんにちは。
警備員のお兄さんの距離感がつかめず、 最初、どういうポーズを取っているんだろう? とひとしきり悩みました(笑) あ、これヘルメットか(笑) 雪が滅多に降らないところにいると、こういう写真で 距離感がつかめなくなっちゃうんですねー・・・ 恵方巻、うまくいったのかしら。 大雪は、地下に格納して夏に利用とかできないのかなぁ~
[2022/02/04 15:42]
| URL | バケツ. #8eHAFty.
[ 編集 ]
こんにちは。
こちらでは見たことのない重機が・・・ 雪が滅多に降らないモコカイ地方。 ある意味綺麗だな~と見てたのですが 雪かきをすることを考えると・・・辛いですね。 やっぱり早く春が来て欲しいです。 北海道の雪は半端ないですね~
さすが雪国です。 新潟市内は積雪ゼロです。 山の方だけ降ってるようで、スキー場は順調のようです。 節分の豆まきでお福の面があるのですね! 鬼の面以外見た事が無かったです。 新潟は鬼ばっかりなのでしょうね。(^^ゞ 除雪!事故の無いよう気を付けてくださいネ(^^)/ こんばんは~~
凄い雪ですね~~ こちらで5cmも積もれば交通麻痺になります。 今年はふってないけど~~ 凄い味方があって助かりますね? 雪の降り方も機器もけた違いです~~ イヴ家の除雪機も可愛くて強い味方ですね?
[2022/02/04 21:35]
| URL | ぶらっくこーひー #-
[ 編集 ]
こんばんは。
玄関先が広いと除雪機でないと大変ですよね。 うちは裏は広いけど玄関先は上が2階の車庫ですから、車に雪はかかりません。問題は写真にある様な、道路の圧雪をはがした堅い氷雪です。 かなり重いので年寄り(親)には片付けは無理です。車の為に削るのでしょうが、家の前にどっと置かれると、いつも腹立たしい気持ちになります。 札幌市と町内会が費用を出し合って片付けてくれるというのは良いですね。むつ市はそんなのはありませんので各自の仕事です。いつも私が吉鉄のスノーダンプで雪置き場の山まで運びます。 豪雪になり屋根に積もると、かなりの重量になるので、屋根の雪下ろしをしなければ家がつぶれる心配が出てきます。(笑)私が小1の時建てた古い家なのでね。裏庭は積もり放題にして、そこに屋根の雪を下すとかなりの高さになるので、たまに鎌倉を作って、そこに猫を入れて遊びます。猫は全く喜びませんが。(笑) 除雪機、近所の人が40万くらいしたとか言ってました。たまにやってくれます。 イヴままさんの所のはもっと大きいな。良く見ると。 追伸 余計なお世話かもしれないけど、炭水化物抜きのダイエットは危険よ。 私の同級生もそれをやってましたが脳梗塞を患いました。有酸素運動が良いと思います。経験上、今までを振り返ってみると市民温水プールの水泳が一番効いたかな。節分過ぎたので春は近いですね。そういえば、でん六豆の赤塚不二夫の鬼の赤いお面、最近売ってないですね。砂糖が付いてるからあれを撒くのはダメですね。(笑)こちらでは落花生を撒きます。神社では大豆ですが。 https://www.harpersbazaar.com/jp/beauty/food/a79030/bgi-giving-up-carbohydrates-effect-on-body-180422-lift1/ https://www.youtube.com/watch?v=-zQWavER7to「海の声」 https://www.youtube.com/watch?v=SNm3x6dTaxo「えにしありて」 ![]() こんにちは(*´▽`*) うふふ わかりますよー ふんわりとした新雪の上で ごろんごろんしてみたいでしょうー♪ 雪の暮らしはこうして大変なことが多いですが 私は札幌の冬も好きなのですよ。 あ、除雪がなければもっと好き( ´艸`) そう!同じ日本なのですよぉぉ ![]() こんにちは(*´▽`*) 東北もやはり大変ですか。 あとからあとから降ってくる日の 雪かきはキリがないですものね。 そうそう、身体が悲鳴を上げますから 無理をせず通り道だけあればいいと思いますよー 春は必ず雪をとかしてくれるから。 ![]() こんにちは(*´▽`*) あらら説明不足でしたね( ´艸`) 警備員のお兄さんはわりと背が高い方でしたが 雪壁に隠れてしまいそうでした。 バケツさん地方は雪があまり降らないのですね。 数年前の雪まつり記事ですがよろしかったら 雪像をご覧くださいね http://ivuivuchiwapooh.blog28.fc2.com/blog-entry-1307.html 恵方巻はうまく巻けましたよ♪ 地下に雪を格納して夏に利用! その発想いいですねーーヾ(*´∀`*)ノ ![]() こんにちは(*´▽`*) もっともっと大きな重機が活躍してくれましたよ。 綺麗にしてくださってありがたかったです。 そちらは温暖な気候ですから 除雪車などは珍しいでしょうか。 そうそう、こちらの冬はこんな感じなので 柑橘系などは庭に植えられないのですよ 今、鉢植えで育てているレモンちゃんが お花を咲かせてくれる日をわくわくしながら 待っているところですヾ(*´∀`*)ノ ![]() こんにちは(*´▽`*) 新潟市は積雪ゼロなのですね。 縦に面積が長い新潟は 場所によってかなり雪の量が違うのでしょうか。 節分のこのお面は豆菓子についてきたもので 小さめで可愛いので大事にしています♪ 新潟にもあるといいですね。 家庭用の除雪機での事故も多いと聞きますので 私は主人をしっかりと見守っています。 ぬくぬくとした部屋から( ´艸`) ![]() こんにちは(*´▽`*) この家に住んでから こんなに雪が積もったのは初めてです。 高くそびえたった雪壁は危険なので 早めに排雪が入ってくれて良かったです。 徳島の気温はどれくらいでしょう。 もうお花が咲きだしているでしょうか。 イヴ家のお花たちはもうしばらくねんねです。 春が待ち遠しいです♪ ![]() こんにちは(*´▽`*) たしかにおっしゃるとおり 玄関前にどどんっと重い雪を置いていかれたら その後が本当に大変ですよね。 屋根の雪下ろしは十分気を付けてくださいね。 かまくらで猫と遊ぶ…楽しそうですが 猫さんは寒いところは苦手でしょうね( ´艸`) 炭水化物抜きで脳梗塞ですか。 そ、それは怖いですね。 私も気を付けます。 こちらも節分には落花生を撒きます。 子供たちが小さかった時はにぎやかでした♪ このコメントは管理人のみ閲覧できます
[2022/02/05 20:22]
| | #
[ 編集 ]
雪が大好きという子供っぽい発想でした。
ところが越後湯沢の雪を見て唖然。 雪国の人々の暮らしが大変だと知りました。 雪、お気を付けくださいね。 早く春が来ると良いのにって思ってます。
[2022/02/05 21:14]
| URL | 太巻きおばば #-
[ 編集 ]
イヴままさん、こんばんは~♪
はい! そろりそろりと徐行してますよ!(^^)! 今年は例年以上の積雪で あまり雪が降らない西日本でも往生してます。 自分が走らない時でも 同僚の事が気になる毎日です。 立春も超えてあと雨水、啓蟄を超えて こちらでは奈良のお水取りが超えると 一息つけます。 そちらではまだまだ豪雪が続くことと予想されますが どうか雪にも寒さにもコロナにも負けず この2月3月を乗り切ってくださいませ。
[2022/02/05 22:21]
| URL | かのぼん #-
[ 編集 ]
![]() こんばんは(*´▽`*) ご連絡ありがとうございます。 そちらでお返事させていただきました♪ どうぞよろしくお願いいたしますねー ![]() こんばんは(*´▽`*) 雪遊びは楽しいですよね。 ふわふわと舞い降りてくる雪は 本当に美しくて 冷えこんだ朝には黒いコートに 肉眼で雪の結晶も見えるのですよ。 あまり雪が多いとたしかに生活に難がありますが だからこそ雪国で暮らす私たちは 春の訪れに大きな嬉しさを感じるのです。 早く春のお花に会いたいですー ![]() こんばんは(*´▽`*) ドライバーさんのお仕事は 運転に細かな気遣いが必要でしょうから 本当に大変だと思います。 お疲れ様です(*´▽`*) これからもそろりそろりでお願いしますね。 国内外の気象条件も色々と変わってきましたね。 どうぞ気を付けてお仕事なさってくださいね。 イヴ家周辺は綺麗に除排雪されましたが その後も春までは雪が続きますので もう少しの我慢です。 今夜も車はすでに真っ白な雪に覆われています。 ![]() |
![]() |
![]() |
| ホーム |
|