札幌雪祭りの現物を見たことがありません
![]() 一度は見たいです ![]() 青空と雪像・・ ![]() ![]() ![]() こんにちは(*´▽`*) 開催中はお天気に恵まれて 人出も多かったようです。 私が立ち寄った時は風もなくて あまり寒さを感じませんでした。 いつの日か会場で楽しんでいただけたら 嬉しいですー- 今日のニュースで雪像が壊され始めたと聞きました。
危険になるからなのでしょうけど、勿体無いですね。 どれも力作ですね。 私もボスさん同様、実物を見た事がありません。(^-^; テレビやYouTubeでしか知らないのに見た気分になってました。 生きてる間に一度はいけるかな~?(;^_^A でも冬は冬眠してるし・・・ イヴままさん、来年もアップ宜しくお願いいたします。(^^♪ 北海道は暖かい季節に行った事はありますが、冬の厳しい寒さを経験した事がありません。
雪でこんなに精巧な建造物を作り上げられるなんてすごいですね。 一度見に行きたいと思いながらなかなか行くことが出来なくて…… ブログをゆっくり拝見させて頂き、行った気持ちになりました(笑) いつかこの目で見に行きたいと思います。 ありがとうございました。 おはようございます^-^
雪まつり、いいですね~一度行ってみたいです。 イヴままさんが見に行けたと言うことは、 体調もよくなられたんですね? よかったよかった! 1度は見てみたい雪祭り。
縁遠いかな。 北海道、4度目の訪問は、いつできるかな~ でも、寒がりなんです・・・ わんちゃん、実は、良く出来ているなと思ってました(笑) ![]() こんばんは(*´▽`*) そうなのですよ。 閉幕後はすぐ重機を使って壊すのです。 その様子をカメラにおさめる方も多いです。 はかない夢のようなところも 雪まつりの魅力なのかもしれません。 今はいろんなところであちこちの様子を 観ることができて便利ですよね。 来年の任務も頑張ります( ´艸`) ![]() こんばんは(*´▽`*) わぁ こちらにもありがとうございます。 嬉しいです。 北海道はどの四季も魅力があるので いつおいでになっても 楽しんでいただけると思いますよー 雪まつりの写真を楽しんでいただけて こちらこそありがとうございます。 私も嬉しいです。 いつの日か本物の大雪像を 見上げていただきたいものですー- インスタでも拝見させていただきましたが・・・
手作りの雪だるまが可愛かったです~(´艸`*) 私は開催前に通りすがりでネコバスを見ただけでした(^^;) ![]() こんばんは(*´▽`*) いつも見ていただいて嬉しいです。 ありがとうございます。 雪だるまを作るコーナーは 初めての試みなのでしょうか。 とってもいいアイディアだと思いました♪ 子供たちが楽しそうな表情をしていましたよ。 ネコバスはなにかの賞をとったようですね。 来年は国際制作も復活するといいなぁ ![]() こんばんは(*´▽`*) ありがとうございます。 雪まつり開催の時に 用事があったので みなさんに見ていただけたら・・・ そう思ってささー-っと撮ってきました。 おかげさまでずいぶん元気になりました。 いつもお気遣いに感謝です。 ![]() こんばんは(*´▽`*) 4度目の北海道は 奥様と一緒に是非冬も楽しんでいただけたら 嬉しいです。 いっぱい着込んできてくださいね( ´艸`) 今回の開催期間中は 比較的お天気に恵まれて 観光しやすかったのではと思います。 え?わんちゃん?うふふ 雪のように真っ白で綺麗なコでした。 おめめもくりっくりで可愛かったですよ。 おはようございます、イヴままさん。
久々の開催ですね~ やっぱりイベントは心おどりますね。 コロスケは未だ収束の気配は見えませんが 気持ちだけでも解放されないとね。 それと会場でコケなかったですか?
[2023/02/14 04:57]
| URL | OKさんたろう #-
[ 編集 ]
![]() こんばんは(*´▽`*) 札幌の冬の風物詩でもあるので 久しぶりの開催はやはり嬉しいものです。 コロコロ大魔王の心配もあったので どうしようかと思いましたが ブロガー気質でしょうか ちらりと撮ってきましたー- 外国の方は転んでいる方がぉ 多かったですが 私は転びませんでしたよぉ えっへん( ´艸`) こんばんは。
札幌雪まつりも3年ぶりに戻ってきたんですね。 凄く人出が増えたということですが、まだまだ人込みには行かないほうが良い様な気がいたします。コロナは弱毒化したとも言うけど、インフルエンザより感染性が高いというし、亡くなられる方が増えているというのも合点がいかないですね。ワクチンも副反応が心配であります。 ※今見たら2月14日時点では減ってるようですけど。 重症にカウントされず、軽症中等症のコロナ病棟で亡くなられているとも 言われています。まだまだ油断禁物ですね。 雪だるま作り体験コーナーは勉強になりますね。 子供の時(小学生)に、弟と同じような事やってました。雪の玉をおむすびみたいに握って、それに水を湿らせておくと次の日の朝いちばんに見てみると、魔法使いが占いに使う透明の玉の様に綺麗な玉たまになりますよ。(笑) いっぱい作っておいたな。でもこれは危険なので雪合戦には使えませんよ。 「豊平館」とイギリスにあるナイチンゲール家の冬の別荘「エンブリー荘」は 実物大でしかも細部まで再現され、素晴らしかったですね。 この厳寒期、4階建てビル位の高さで高所作業なので足場を組んでの製作とはいえ、危険を伴った筈、さすが自衛隊です。事故も無く無事やり遂げてくださり、ありがとうと言いたいですね。 ザ・トラベルナース、大変面白かったです。 中井貴一さん演じる謎のスーパーナースは男のナイチンゲールでした。(笑) 果たしてその正体は・・ ![]() こんにちは(*´▽`*) コロコロさんもインフルさんも そして今はノロさんも流行っていますね。 できるなら避けていきたいと 誰もが願うところです。 特に受験生さんは心配ですね。 毎年、受験時期を変更できないのかと 思ってしまいます。 今回は近くで用事がありましたので さささーーっと撮ってきました( ´艸`) 占い師さんの水晶玉のような雪玉 綺麗だったでしょうね。 弟さんと共通の想い出があって素敵です。 ザ・トラベルナース?映画でしょうか。 中井貴一さんは白衣が似合うでしょうね。 私はスラムダンクが見たいですーー♪ ![]() |
![]() |
![]() |
| ホーム |
|