たとえば 私に 翼があったら
あなたの 空を 飛べるのに ![]() たとえば 私が 花の種だったら 風に乗って いけるのに ![]() たとえば 私が 硝子の小瓶だったら あなたの 海に たどり着くのに ![]() たとえば 私が 神様だったら 時間を 巻き戻すことが できるのに ![]() 私には 何の力も ないけれど せめて あなたが 今日より明日 笑っていてくれるよう 想うことしか できないのが もどかしくて。 ![]() いくつ季節が 巡っても 想うこと 忘れないこと 伝えること 願うこと 自分にできること。 いつも 前を向いていくのが 理想だけれど 時には 振り返ってみることが 未来に 繋がるのかもしれません。 昨年 訪ねた東北。 新しい お友達にも 以前 読んでいただいた お友達にも いま一度 お伝えできたらと思います。 東北を訪ねて ① 東北を訪ねて ② 東北を訪ねて ③ 東北を訪ねて ④ 忘れていませんか あの日の気持ちを。 つたない記事に おつきあいいただき ありがとうございました。 皆さまが時間を割いて 書いてくださる 魔法の言葉に いつもいつでも 力を いただいています。 拍手をくださった方々も ありがとうございます。 心から 感謝をこめて ![]() たくさんの方々の生きた証が 決して風化されませんように。 スポンサーサイト
|
![]() |
イヴまま♡ちゃ~ん
あの日のこと。。 目にするたびに 耳にするたびに 胸が痛いです。 私には小さな小さなことしかできないけれど・・ それもできてないかもしれないけれど・・ イヴまま♡ちゃんが巡られた東北の記事をまた見て 心を寄せたいと思います。。
[2014/03/08 16:57]
| URL | ナナミ #3CtsZVlw
[ 編集 ]
こんにちは
2011年3月11日 もうあんな事が起こらないで欲しいですね。 それに原発付近の方達は、3年間でなにも変わっていないという思いでしょう。 わたしが住む土地も、浜岡原発から車でたった12分の場所にあります。 福岡の方達の事は、ひとごとではありません。 今朝のニュースで、原発で被災した方が、他の土地に移転する費用を負担するのが決定したと、言っていました。 戻りたいけど出来なかった方達が、明日に向けて一歩を踏み出してほしいです。
[2014/03/08 17:02]
| URL | カミさん #-
[ 編集 ]
震災から3年ですね・・・
被災地を訪ねた方は 思い入れの気持ちも 強くなりますね・・・ 風化・・されること 忘れられること・・ それが一番怖いと聞きました。 大きな事は出来ないけど 被災地に少しでも力になれるよう 日々・・・小さい積み重ねは 惜しまずしようと思っています。 あの日 こちらも電車も止まり 信号も止まり 交通手段が麻痺し・・・ 帰宅難民になった、なぁ・・・ 震災後、地震が来ると怯えていたココア 東北に住んでいるわけではない私達にも 変化がありました。 被災地の方はもっともっとですよね・・・ 一人でも多くの行方不明の方が ご家族の元に戻れるといいと思います。 来週で3年になりますね…
思ったほど復興も進んでないみたいですね。 災害は身近で起きないと他人事のように思われがちですが、 そんなことではだめですね! これからも金銭的にも精神的にも手助けが必要ですね! イヴままちゃん。
あの日の事は、一生忘れないよ。 あなたの優しさ、ぬくもり・・・・ 私の心の中に、あたたかい風を送り込んでくれた。 踏み出す勇気をくれた。 あなたに会えて今まで我慢してたものが溢れだして それは私の涙に変わったの。 ありがとう。 私は、これから少しずつ前に進んでいきます。 又あの日が近づいてきた。
あまり生活は変わっていないように見える。 忘れてはいけないというより、忘れられないあの日・・・ 早く何とかしてほしい~~ このもどかしさ・・・ 遠くから見ているより他ない、私にも、 何かできないかなあ~~
[2014/03/08 17:47]
| URL | ぶらっくこーひー #-
[ 編集 ]
こんばんは
3.11もうすぐですね。 今でも支援を求めている人が多くいると聞きます。 あれだけ大きく正解中に広がった支援の輪。 もう一度大きく広がってほしいですね。
[2014/03/08 17:53]
| URL | かぴさん #-
[ 編集 ]
もう3年なんですね
まだまだ復興は進んでないんでしょうが 振り返っても過去は戻りませんが たまには振り返ることは未来のために必要ですよね 阪神淡路の教訓で、建物が壊れることはなかったですからね もう3年なんですね
まだまだ復興は進んでないんでしょうが 振り返っても過去は戻りませんが この時期に振り返ることは未来のために必要ですよね 阪神淡路の教訓で、建物が壊れることはなかったですからね このコメントは管理人のみ閲覧できます
[2014/03/08 19:24]
| | #
[ 編集 ]
このコメントは管理人のみ閲覧できます
[2014/03/08 20:52]
| | #
[ 編集 ]
こんばんは。
忘れてはいけない日ですよね。 私も東北でのボランティアをして思うことは 続けていくことだと思いました。 人々の協力もそうだし前を向きながらもあの時のことはしっかり胸に秘めて頑張っていきたいです。 もう 3年に なるのですね。
あの時の 気持ちは 今でも 忘れることが できません。 いまだに 行方の 分からない方 が いらしたり 当時のままの 土地が 残されていたり… 現地の方のことを 思うと 胸が 痛くなりますね。 一日も早い 復興を 願うばかり です。 みなさん おっしゃってますが まず 忘れずに 続けていくこと が なにより 大切ですよね! イブままさん、こんばんは
もうすぐ3年ですね もちろん記事も覚えていますし (あらためて全部見てきました) あの時の事も忘れられません。 こちらも19年経った今でも完全に復興したとは言えません。 仮設住宅の問題も残ってます 二重ローンに苦しんでいる方もいらっしゃいます。 こんな時だからこそ人と人の絆を感じられるのでしょうが こんな辛い出来事なしで 日々平穏の中で人と人とが絆を結ばれる世の中になってほしいです。 このコメントは管理人のみ閲覧できます
[2014/03/08 22:16]
| | #
[ 編集 ]
3年てあっと言うまですが近くになると
ニュースでされて改めて感じます。 でも当事者の方はまだ 毎日苦しんでいる方がおられますものね。 復興のニュースもみましたが まだまだ先な気がして気が遠くなります。 家が家族が亡くなるなんて想像も出来ない。 今年は羽生君のことでもさらに熱い思いが 全国に伝わりましたよね^^ 頑張る方って素晴らしいです。 ままちゃん・イヴたんおはよう♪
あれから3年目が巡って来るのですね あの地震は誰もが忘れられないと思うのです 今全国をまわっているサザエさん展でも寄付を募っています 地道にあちこちでそのような活動は見かけます 日本は地震大国 新たな地震が来ない保証はどこにもありません 神戸の街が見事に蘇ったと言ってもまだまだ問題は残されています 小さな事がやがて大きな輪になる事を願っています こういう事って難しくて上手く表現できませんね おはようございます。
イヴままさんの優しいお気持ちにふれさせて 頂きました。 そして、思いはずっと忘れずに、心の課題として持ち続けていかなければならないと、改めて思います。 ご訪問させて頂くのが、遅くなってすみませんでした。
[2014/03/09 08:02]
| URL | 結依 #-
[ 編集 ]
3年になろうとしていますが忘れられません
うちの近くにも建設中の原発がありますが 余所事ではありません 住み慣れた土地へ戻れる日まで何年もかかる地域の方々の思い 各地で生活を余儀なくされていらっしゃる方々 仮設住宅で頑張っていらっしゃる方々 何かしてあげたいけれど何もできないジレンマ感じます おかえりなさい・・。体調も良くなったようで良かったです!
我が家は家業の関係で、おととし(2012年)の数か月 長男、次男そろって石巻に行っていました。 復興までは本当に長い期間を要しますね・・ 未だ仮設暮らしを余儀なくされていらっしゃる方 ご家族が行方不明なままの方・・ 心が痛みます。 私も石巻を訪ねて多くの方々にいただいたお言葉は 「たくさんの方に来てもらいたくさん東北のものを買って行ってください!」 それが1番の元気の素であり 生きる活力になるから・・と。 教えていただきました! あの日 普段は穏やかな美しい海も、 狂ったように人々を飲み込んでいき 現実とは思えませんでしたね・・ イヴままさんが感じたこと そして誓ったこと・・とても素直に書かれていらっしゃって 胸が熱くなりました バスケの試合頑張ってるお兄ちゃん 我が家もひと時、受験の事は忘れて 今日はバスケを楽しみに行きました! いろいろあり 気持ちは落ち込んでいますが でも前に向かって歩き出してもらいたいです♪ 本当に、「タイムマシンがあったら」って心の底から思います。
まだ悲しみは3年では癒えることはないけど、思い出して忘れないことも大事なことですよね。 素敵なお写真とともに、気持ちを新たにするきっかけになりますね。ありがとうございました。 このコメントは管理人のみ閲覧できます
[2014/03/09 09:06]
| | #
[ 編集 ]
本当に風化させず、そして前進したいですね。
風に乗って、空からの救援ができたら、、、 魔法使いになりたかったです。 今朝のニュースで、救援ヘリコプターが待機していた話しを聞きました。 3.11のあの時に、悲しい待機でした。 自ら飛んで被災地を回ったのは岩手県のヘリコプターだったそうです。 交信が途絶えたら「探して」欲しいですよ。 交信できない被災地の方々の声は届かなかったのです。 反省、改善して欲しいです。 メディアを通してだと、少しの情報しか伝わりませんが、私もyoutubeでいろんな映像をみて衝撃を受けました。
原発問題にしても、思った以上に深刻で、被災した方達の無念さが身にしみました。 このコメントは管理人のみ閲覧できます
[2014/03/09 11:28]
| | #
[ 編集 ]
まだ身内の1人が見つからないまま3年
時間を戻せたら・・・・ でも戻せない 失ったものが大きすぎて。 こんにちは。
そうですね! 振り返りながらも前をむいて生きて行かなくちゃ!損ですよねぇ~。 こちらは放射線関係で・・ 東北の事を忘れる事はできないんですね! 頑張っていますよ!・・長崎
[2014/03/09 13:06]
| URL | yamaneko #-
[ 編集 ]
ずしーんと心に響きました
心あるイヴままさんに感動です こんな風に人に優しい気持ちでいれたらいいですね すず音 嬉しいですねーすごーい 黄色いのも発売されるんですね!
[2014/03/09 13:46]
| URL | トトロ #-
[ 編集 ]
間もなく3年ですね。
被災しなかった人の記憶からは少しずつ薄れてしまうことだけど、 被災された方はきっと時が止まってしまったことでしょう。 忘れずに、少しでもできることを考えて行きたいですね。 こんばんは☺︎
とっても 深く考えさせられる話だね。 そだね。 時間が経つに連れて 少しずつ 忘れていくよね。 風化させぬようにしていかなきゃダメだよね。 人の想いは希望を紡ぎ、未来を変える力がある。
人の言葉は勇気を与え、時には人々を奮い立たせ、そして時には心を癒やす力がある。 人の力は偉大なのです。 人の想いは偉大なのです。 人自身は弱い生き物だが、その想いはなによりも強い。 もう、3年が経つのですね・・。
平和に時に突然の大災害・・。 こんな事があるのか・・と絶句でした。 本当に被災者の方ご苦労様です。 3月って、九州でもまだこんなに寒かったのですね。
[2014/03/09 22:51]
| URL | ペチュニア #-
[ 編集 ]
こんばんは
素敵な文章だなと思いました
[2014/03/10 00:26]
| URL | ネリム #oM6tt0T6
[ 編集 ]
このコメントは管理人のみ閲覧できます
[2014/03/10 01:11]
| | #
[ 編集 ]
3年目が近づいて来ておりますね。
テレビや新聞も、かなり・・・・ 風化させてしまうのは、良くない事です。 今現在も仮設住宅に住まわれている人達がいて まだ2000人以上の行方不明の方もいる。 それに原発は、なんだかまだまだ安心できる レベルに行けてない。 ハイ!3.11終わりました〜。 また来年って感じがするですよ。(言い方悪いけど) 常に気にかけていなければって思いますね。 (でも、自分何もしてないんですけどね。T_T) このコメントは管理人のみ閲覧できます
[2014/03/10 07:24]
| | #
[ 編集 ]
おはようです。
明日で3年ですね。 あの日のこと、 今でもすぐに蘇りますよ。 あの日から暫く続いた時間もなにもかも。 なのに今では被災地に行って、 悲しいことが起こった場所で、 ピースサインをして記念写真を撮っている人がいるらしいですね。 情けなくて、悲しくて・・・。 もう一度あの時の気持を皆で思いだすこと、 必要だと思うな。 みんながイヴまま様のような優しい心を持っていたら、平和な世の中になると思いました。
いつも、愛を届けていただいて、ありがとうございます。 イヴまま♡さん、こんにちは。
忘れてはいけないこと ありますね。 明日の保証なんて 神様じゃないんだから まったくありませんものね。 だから、今日を生きrのですね。
[2014/03/10 14:06]
| URL | むぎわら #-
[ 編集 ]
このコメントは管理人のみ閲覧できます
[2014/03/10 15:20]
| | #
[ 編集 ]
はじめまして(*^_^*)
早いですね。明日で3年がたつんですよね。 あの時は私のところもかなり揺れて、とんを抱きしめてしゃがみこむしかできなかったのを今でも鮮明に覚えてます。 自分が何が出来るのか、なにをして上げれるのか・・・ 一番はママさんが言うとおり、忘れない事ですね。 これからもお邪魔させてくださいね。 こんばんわ~~
イヴままさんが教えて下さった yahoo 3.11検索、1日に何度しても良いんですよね? 時間ぎりぎりまで、大丈夫ですね? 阪神大震災の教訓があまり生かされなかったことが残念で悔やまれてなりません。
[2014/03/11 22:55]
| URL | ぶらっくこーひー #-
[ 編集 ]
![]() |
![]() |
![]() |
| ホーム |
|