fc2ブログ
心の糸
どれだけ 季節が めぐっても



大切な人を 失った哀しみは 消えない



だれもが  だれかにとっての



たったひとりの  大切なひと
がんばりすぎないで







想うこと



忘れないこと 




伝えること




願うこと



自分に できること 
ひとりじゃないよ

 


いつも 前を向いていくのが 理想だけれど


時には 振り返ってみる中に 気づきがあるのかもしれません
忘れないよ



以前 感じた 東北の美しさを 人の優しさを
 


新しい お友達にも 


以前 読んでいただいた お友達にも



いま一度 お伝えできたらと思います。



そして また 必ず 行かなくちゃ。



東北を訪ねて①

東北を訪ねて②

東北を訪ねて③

東北を訪ねて④




何もできないけれど 



心の糸は 繋がっている



心だけは 寄り添っていたいと そう 思うしかなくて。
b0310059_19234857.png
つたない記事に お立ち寄りいただき
ありがとうございました。
時間を割いて 書いてくださる魔法の言葉に
いつも いつでも 力をいただいています。


心から 感謝をこめて 
スポンサーサイト



[2015/03/10 20:43 ] | 旅の記憶 | コメント(21) | トラックバック(0)
<<幸せを灯すマッチ棒クッキー ・ アートクッキー | ホーム | おひな様ご飯2015 サクラの行方>>
コメント
このコメントは管理人のみ閲覧できます
[2015/03/10 21:20] | | # [ 編集 ]
忘れないこと。
出来ることを続けること。

私の復興支援は私の出来ることを
ずっと続けることだと
思っています。
[2015/03/10 22:13] | URL | ママちゃん #- [ 編集 ]
こんにちは ♪

私が東北を旅行したのは大昔
若かりし頃の話ですが
楽しかった思い出がたくさんあります。
当時、友達が持っていた
コンパクトのフィルムカメラで撮った写真が
カナダに持ってきたアルバムに貼ってあるはず・・・

復興までの道程は長そうですね。
風化させないメッセージを送り
祈ることくらいしかできない私ですが(汗)
「自分にできることをする」のが大切☆
と思って自分を納得させています ^-^;
[2015/03/10 23:45] | URL | *cranberry* #- [ 編集 ]
忘れてはいけませんよね。
わたしも仮設住宅へヒーリングボランティアへ行ったり、被災地での買いもの、

今日も行った被災地への場所が何度もTVに出ていました。
行って現地をみることも大切ですよね。想いがそのまま伝わってきます
[2015/03/11 00:23] | URL | ami #- [ 編集 ]
おはようございます。

私の中で、1月17日が永遠の時を刻んでから、3月11日にまた時を刻んでしまいました。
そして、今日が、私の誕生日なんですよね。
亡くなった方々には申し訳ありませんが、生きていることに感謝して、これからの時を見ていきたいと思います。
[2015/03/11 08:44] | URL | ひびき #0tR8pBJg [ 編集 ]
早いものであれからまた年月が過ぎていきましたね。
私も今年また復興支援に少しでも携わって行けたらと思います。
[2015/03/11 09:33] | URL | ジャム #- [ 編集 ]
ぎゃーーーーーー!!
見た事あるロゴだ!!!


いつも繋がってくださって
ありがとうです。
イヴままさん、ホントにありがとう♡
[2015/03/11 12:05] | URL | えむ #- [ 編集 ]
もう4年、いやまだ4年。
人によってそれぞれですね。
阪神のときは4年目には随分復興していたのに、
東北はまだまだ。
でもより良い復興がなされますように。
[2015/03/11 13:27] | URL | maririnhaha #- [ 編集 ]
こんにちは。

あの日から4年ですね。
とても早く感じます。

街並みが戻らない被災地。
直接に目にしたことはないのですが、
テレビを通して流れる悲惨な出来事。
見ていると辛くなります。

絶対に戻らないのは、命ですものね…
私は生きていることに感謝の気持ちを
忘れかけていました…。

[2015/03/11 15:00] | URL | アガサママ #- [ 編集 ]
忘れられないわ
伝えていかなくっちゃです。
[2015/03/11 15:28] | URL | みゆきん #- [ 編集 ]
このコメントは管理人のみ閲覧できます
[2015/03/11 17:35] | | # [ 編集 ]
このコメントは管理人のみ閲覧できます
[2015/03/11 20:58] | | # [ 編集 ]
私には何もできないかもしれません。
でも、自分に出来ることを考えていたいと思います。
悲惨な映像から目を背けず
この場にいた方々のことを忘れてはいけない。
また新たな一年...
より多くの復興が進むことを願います。
そして、被災された方々にたくさんの笑顔が見られますように...
[2015/03/12 01:07] | URL | タロはな #- [ 編集 ]
おはようございます^-^
長くて短かった4年ですね。
住宅の再建が全然すすんでないとか・・・
高台につくるとなると、いろいろ地権の問題があったりして
中々すすまないみたいですね。
でも住まいは一番大切だから、早く復興住宅の建設がすすんで欲しいですね。
[2015/03/12 07:26] | URL | あとほ #- [ 編集 ]
ほんとうにそうですね。

昨日は仕事で秩父にいたんですが
景色を見て自然の美しさ・優しや恐さを感じました。
しかし人間が自然を壊さずもっと受け入れていれば
こんな事にはならなかったのかもと思います。
僕もボランティアで福島と仙台に一度行きましたが
まだまだ復興には時間がかかりそうですね。
帰りたい人たちのためにも一日も早い復興を願っています。
[2015/03/12 08:06] | URL | 桃内 #- [ 編集 ]
本当だね。。。

忘れないことが大事だよねえ。。
[2015/03/12 12:48] | URL | ちわわん #- [ 編集 ]
このコメントは管理人のみ閲覧できます
[2015/03/12 13:47] | | # [ 編集 ]
こんにちは~~イヴままさん!!

私に出来ること・・・
何にも出来ない・・・
忘れないことだけかな?

イヴままさんのように、行動できないのが
ホントに歯がゆいです・・・
[2015/03/12 14:01] | URL | ぶらっくこーひー #- [ 編集 ]
未だに8万人の方々が避難生活をされてるんですよね
東北の人たちの精神力の強さには頭がさがります。
一日も早い復興を願ってやみません。
[2015/03/12 19:11] | URL | かのぼん #- [ 編集 ]
こんばんは。
当時のことを振り返る度に
私達に出来ることを模索しながら
4年と言う月日が流れていました。
無我夢中で支援活動をしたのもつかの間
いつしか、自分の暮らし中心となっていたことに心苦しさを感じております。
繋がる・・・改めてこの言葉が身に沁みます。
[2015/03/12 20:23] | URL | 青空 #- [ 編集 ]
このコメントは管理人のみ閲覧できます
[2015/03/12 23:32] | | # [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバック URL
http://ivuivuchiwapooh.blog28.fc2.com/tb.php/753-86065039
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| ホーム |