fc2ブログ
生きる選択肢 瀬谷ルミ子氏の講演から
札幌では よさこいソーラン祭りが閉幕しました。
熱い演舞が 繰り広げられたようです。


情熱を 傾けられる何かがあることって
素晴らしくて ありがたいことですね。




こんにちわぷー イヴまま♡です~♪





平和って なんだろ
平和がいちばんですよ


その国に生きる人に 生きる選択肢があるということ
平和こうちくですよ


生きたいと思っても 生きることを選べない国がある
爭いはいけませんね


自分の境遇に 文句ばかり言っていませんか
仲良くね


いま 自分の手の中にある 行動できる権利を
どう 生かすことができるのか
上を向いてね


自分たちにとって たいしたことでもないと思っていても
誰かの人生を 大きく変えることが できるかもしれない
2015つゆくさ



主催者の奥様に お誘いいただいて


「世界が尊敬する日本人25人」の中の おひとり

瀬谷ルミ子さんの 講演会に 行ってまいりました。




職業は 武装解除



世界中の機関と連携を取り 

紛争地域の平和に貢献している女性。




生きる道に迷う 世界中の子供たちが

ひとすじの光を 見い出せるような

そんな道標を立てる 取り組み。





淡々と語る その表情に

世の中のことを知らなさすぎる 自分が恥ずかしく感じました。

 (写真は新聞掲載の記事からお借りしました)
_DSC7604.jpg


つたない記事に お立ち寄りいただき
ありがとうございました。
時間を割いて 書いてくださる魔法の言葉に
いつも いつでも 力をいただいています。

拍手や いいね・シェアも ありがとうございます。

お返事ができたり できなかったりしています。
お返事できない時は 応援ぽちっと参上いたします。


心から 感謝をこめて 
スポンサーサイト



[2015/06/15 15:55 ] | 未分類 | コメント(18) | トラックバック(0)
<<サバのパン・風味絶佳 | ホーム | 薔薇咲く季節のはじまり>>
コメント
生きる権利を選択できない・・・そんなことがあるなんて平和な日本では想像できない過酷さです。
イヴママさんはいつでも前向きに「知りたい」の心を持ち続けているので尊敬です。知ろうとしない事の方はモッタイネイですね。
[2015/06/15 16:48] | URL | さくら3233 #- [ 編集 ]
沢山あるのに
欲しい欲しいと思うから
いつも何かが物足りない・・・

イヴままさん
色んなアンテナ張って
吸収するときって
いくつになっても
気持ちいいですよね。

いつまでも
そぅ有りたいと思います。
[2015/06/15 17:10] | URL | ママちゃん #- [ 編集 ]
世の中の生き方の中

みんな違いはありますが、
大切な生き方ってありますよね。
平和を願っている人はたくさんいますが、
行動で示すことが大切ですね。
[2015/06/15 19:51] | URL | ami #- [ 編集 ]
戦争はなくなればいい、
そう思う事は簡単ですが、もっとも難しい問題の一つなんですよね。

こういった話を通じて、一人でも多くの人が平和を考える世の中になって欲しいですね^ ^
[2015/06/16 07:25] | URL | モカ #- [ 編集 ]
日本人は久しく戦争と無縁の生活をしてきたから、
これが当たり前と誰も思い込んでたのかもしれません。
これからの子どもたちには、
自分で見て聞いて考え判断できる力を
育ててあげたいです。
[2015/06/16 12:38] | URL | maririnhaha #- [ 編集 ]
ままちゃん イヴたん こんにちは♪

>いま 自分の手の中にある 行動できる権利をどう 生かすことができるのか

>自分たちにとって たいしたことでもないと思っていても誰かの人生を 大き く変えることが できるかもしれない

確かに仰る通りです
ただ行動に移さない いやいや移せない方が多いのです

職業は 「武装解除」

知らない事が多いのは恥じる事ではありません
今、出合えたではないのですか きっと今が知るチャンスだったのだと思います

こうして日々 少しずつ成長できる環境に現在いられる事
私たちはその事に感謝しましょう^^ 
[2015/06/16 13:19] | URL | はやとうり #- [ 編集 ]
イヴままさん、こんにちは

よさこいって高知やんねー
(ΦωΦ)フフフ… でもなんで札幌でやってるのか
北海道のあるブロガーさんに教えてもらったから知ってまーす(^O^)

なぜ人が人をあやめるんでしょうね
思想が違うから
身内があやめられたから
上からの指令だから
自分を守るため
理由は様々でしょうが
理由は理由でしかありません。

ええかげん気づかないといけませんね。
[2015/06/16 18:18] | URL | かのぼん #- [ 編集 ]
こんばんは~
競い合う、
世の中で繰り広げる
何千、何万の競い合い。
スポーツから
戦争まで
その中に
自分の国が
自分の住む所が
いちばん平和で幸せ。
そんな競い合いを
してみたいですね。。
[2015/06/16 19:26] | URL | しがないおじさん #- [ 編集 ]
v-254さくら3233さんへ
瀬谷氏は高校3年生の時に
ルワンダの難民キャンプで暮らす母子の
写真を新聞で見たことがこの活動の
きっかけとなったのだそうです。
人生の中でいつどこで何に巡りあうのか
わかりませんね。
何に対してもはじまりは毎日のどこかに
転がっています。
いろんなことに興味を持って知りたい力を
自分自身の中で育てたいものですね。


[2015/06/17 00:14] | URL | イヴまま #- [ 編集 ]
v-254ママちゃんさんへ
何かが欲しい気持ちも大切だと思いますよ。
繰り返していくうちに
物足りないと感じていた何かが
見つかるかもしれませんものね。
アンテナぴぴぴ・・・っと張って
いろんなことを少しずつ吸収したいです。
[2015/06/17 00:19] | URL | イヴまま #- [ 編集 ]
v-254amiさんへ
世の中の誰もがきっと
平和であることを望んでいるのだと思うのに
どうして争い事が絶えないのでしょうね。
みんな一度きりの人生なのに
生きる選択肢を持てない状況にある
子供たちがいることに驚愕でした。
平和構築という仕事に関しても
知ることができて勉強になりました。
[2015/06/17 00:49] | URL | イヴまま #- [ 編集 ]
v-254モカさんへ
おっしゃるとおり
ひとくちでは解決できませんね。
私にできることといったら
学んできたお話をまずは
こうして伝えることなのかと思って
書かせていただきましたが
まだまだ知らないことばかりです。
この講演会は大学で開催されたので
大学生、高校生なども参加していましたが
若い世代の感想も聞きたいなと思いました。
[2015/06/17 00:58] | URL | イヴまま #- [ 編集 ]
v-254maririnhahaさんへ
戦争を知らない私たち世代の
子供たちですから無理もありませんね。
けれども伝えることはとても大切で
伝え教えなくてはいけないことだと思います。
自分たちがどれほど恵まれた生活をしているのか
世界の情勢をよく知って学んでほしいものです。
自分で見て聞いて考え判断できる力は
そのまま生きる力と繋がりますね。
[2015/06/17 01:08] | URL | イヴまま #- [ 編集 ]
v-254はやとうりさんへ
様々な環境の中で生活しているわけですから
即実行に移せなくても
なんらかの形で想うことも大切だと思うのです。
そしてちょっと振り返った時に
自分の興味の柱になることもあります。
知らないことを知った時
その力は無限に広がるのかもしれませんね。
少しずつ成長することができる
今の環境に感謝です。
[2015/06/17 01:16] | URL | イヴまま #- [ 編集 ]
v-254かのぼん師匠へ
そうですっ よさこいは高知ですねー
あらっ あの方?この方?に
うかがったのでしょうね。

理由は理由でしかない・・・おっしゃるとおりです。
新聞記事にはこう書いていましたよ。
「偉い人、力のある人のすることに
巻き込まれる状況は
日本と共通していると感じた」と。
[2015/06/17 01:33] | URL | イヴまま #- [ 編集 ]
v-254しがないおじさんさんへ
戦後70年の間に世界のあちこちで
500以上の紛争が起きたのだそうです。
犠牲者の数はわかっているだけで
相当な数だそうです。
「自分の国が
自分の住む所がいちばん平和で幸せ」
そう感じている人って
世界中でいったい
どれくらいいるのでしょうね。
そういう競い合いならいいかもしれませんね。
[2015/06/17 01:44] | URL | イヴまま #- [ 編集 ]
おはようございます^-^
いつになっても紛争は絶えませんね。
特に宗教がらみの紛争は納得できません。
宗教なんだから、人を思いやる気持ちを大切にしないといけないのに、争うなんてね?
生まれてくる国は選べないけど、日本で生まれてよかったですよね。
[2015/06/17 07:56] | URL | あとほ #- [ 編集 ]
v-254あとほさんへ
おっしゃるとおり
宗教にからむ争いは難しい問題ですね。
誰もが幸せになりたいと願う気持ちが
あるはずなのに
そう思うことさえ許されない現実があることに
目を向けなければと思いました。
ひとりにできることは小さいけれど
まずは知って伝えることから始めたいものです。
[2015/06/17 21:31] | URL | イヴまま #- [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバック URL
http://ivuivuchiwapooh.blog28.fc2.com/tb.php/886-63826b47
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| ホーム |