毎日の暮らしが ありがたいと想う日。
丁寧に暮らすことを 大切に想う日。 心から 平和を 願う日。 こんにちわぷー イヴまま♡です~ 目的の場所へ行く前に ちょっと寄り道してもらったのはー ![]() 「秩父別ローズガーデン」 前記事は コチラ ⇒ ★ ![]() 優しい色の 薔薇の名前は 「女神」 ![]() 鮮やかな 「エルベ―ション」 ![]() 涼やかな色は 「ブルーライト」 ![]() 可愛らしい 「シャーロット」 ![]() お花の管理が 行き届いている 美しいガーデンです。 ![]() このあと 沼田町へ ばびゅーーん 「明日萌駅」 ワタクシは 見ていないのですが 「すずらん」というドラマの舞台になった 駅舎だそうです。 ![]() 窓から覗いたら 駅員さんがいて 動かないなーーっと 思ったら お人形で びっくりしちゃったーー ![]() 明日萌駅の 向かいにある 「農民カフェ」 ![]() 17時までの営業時間に 間に合わず 残念ーー ![]() 夜を めがけて 出かけたのは ずっと ずっと 見てみたいと 思っていたものがあったから。 ぴかぴか 光る あのコ ですよ。 最初の 一匹を 見た時の あの感動ったらーーー 空を すぅーーっと 飛ぶ姿は まるで 流れ星みたいでした。 生まれて 初めて見た ホタル。 撮るのは難しいですね。 ![]() 私はホタルといえば 「火垂るの墓」 をイメージしてしまうのです。 優しい光を見ながら いろんなことを考えた夜でした。 ![]() ホタルの里 沼田町の場所は コチラです ⇒ ★ つたない記事に お立ち寄りいただき ありがとうございました。 時間を割いて 書いてくださる魔法の言葉に いつも いつでも 力をいただいています。 拍手や いいね・シェアも ありがとうございます。 お返事ができたり できなかったりしています。 お返事できない時は 応援ぽちっと参上いたします。 心から 感謝をこめて ![]() スポンサーサイト
|
![]() |
おはようございます^-^
あ~いい雰囲気の駅舎とカフェですね! カフェ、営業時間に間に合わなくて残念でしたね・・・ ローズガーデンもいろんなバラが見られて素敵♪ のんびり出来ていいな~ 薔薇の花がまだまだ、みずみずしくて美しいですね^^
私も先日薔薇の花を見てきたのですが、さすがに日焼けをして終わりが近いんだと感じました。 おはようございます~~
駅舎名。右書きで、駅の字が古ーーい。 ドラマ見てないのですが・・・ 明治って感じ!! 駅前もレトロ~~ バラさんたち優しい色ばかりですね? ホタル!! 何かいい考えが浮かびそうですね?
[2015/08/07 09:28]
| URL | ぶらっくこーひー #-
[ 編集 ]
蛍は水のきれいな場所にしか
いないのでなかなか見れません。 私の住む場所には蛍の里という名前の 公園があります。 なぁが小さい頃はよく行きましたが最近は 行ってないですね。 素敵な旅行を・・・ 北海道はデッカイドー
まだまだ沢山の見所も多いし 蛍 私は子供の頃に蛍狩りして部屋の電気を消して飛ばして楽しんだ時代があります 今は蛍を見なくなっちゃったね 北海道の夏は最高♪ ![]() いつもありがとうございますっ ねっ いい雰囲気ですよね。 カフェはまた行って入って見たいと思います。 ローズガーデンは勉強になりますよ。 生育具合や剪定の様子を知ったり イヴ家に今度お迎えする薔薇を探したり のんびりゆっくり過ごしましたーー♪ ![]() こちらのローズガーデンも 最盛期が過ぎていたのですが まだまだ楽しませてくれました。 水音も心地いい素敵なガーデンなのですよー♪ お花が終わる季節が近づくと 少し淋しくなっちゃいますね。 ![]() 私もドラマを見ていないので 内容はわからないのですが こちらの駅舎は時代を感じさせる 素敵レトロな建物でした。 たくさんの薔薇は心が華やかになりますね。 ホタルは見たことがなかったので ずーーっと見てみたいなぁと思っていたのです。 美しいほのかな灯りに 大感激でしたよーー ![]() 私が見に行ったこの場所も お水が流れていました。 アメンボが浮かんでいたり けろけろの声がしたりしましたよ。 初めて見た一匹はすーーっと目の前を飛んで ぼんやりした灯りがホタルだと認識した時に 思わず目をこすってしまいましたー(*^^*) ![]() そうですっ 北海道は見どころが満載ですよー 沼田町では、ねぷた祭りも開催されるのですよ。 もちろんそちらよりは小規模だと思いますが。 わぁぁぁ・・・部屋の電気を消して ホタルを飛ばすなんて・・・ 想像しただけで幻想的ーーヽ(^o^)丿 ショーンです
ホタルの撮影は難しいですよね でも、いくつかのコツを覚えると そうでもないんですよ この写真は手持ち撮影かな ワンショットでこれだけホタルの 光跡が写ってるってことは、相当 ホタルの数が濃いですね 三脚でシャッターを長い時間開放に して撮ると、光跡がくっきりと交差して 見事ですよ 明るい所だと三脚で何度もシャッターを 切って、撮れた画像をソフトで重ねるんです ここに・・パピューンしてたのね🐝
駅もレトロな雰囲気 窓から覗いたら 駅員さんがいて 「動かないなーーっと 思ったら お人形で びっくりしちゃったーー」 すっとぼけて・・純粋に・・愛おしく想います♡ この感情こそが・・イヴままさんを表してる(笑) 神秘的な蛍・・生まれて初めて見たんですね・・ 環境汚染が進んでる日本 蛍が永遠に生存し続けますように・・ 蛍・・人の霊を運ぶとも言われて・・ 見れて良かったね✨ こんにちは!
キレイなバラにうっとり… そしてレトロな駅舎に懐かしい気分になりました。 あのカフェもいい雰囲気ですね! ホタル、北海道は今の時期なのですか。 こちらは6月頃かしら。 気がつけば時期が終わってる感じです。 どの写真も癒しがあってほっこりしました(^^) ホタルですかぁ!
ボスは56年前に初めて見て。。 上州に来てからは、近所の「ホタルの里」という所で毎年見てます ![]() ![]() 明日萌駅。これはWIKIPEDIAえ見ました。
というのも、マイブームで「WIKIPEDIAで鉄道をたどる」というブームが来てまして、これが時刻表を見るより楽しい・・・。 それで徹夜したことも、以前ありました。^±^; 駅名を見るだけなのに、徹夜するなよな!(゚Д゚)ノx±x バラ、いろいろな種類ありますね。 どれもきれいです。^±^ノ ![]() 知床の星空も撮れなくて残念でしたが やはり手持ちではホタルも難しいですねーー 暗闇にぽちっとしか写りませんー(^_^;) ショーンさんの技だったらキレイに写るのでしょうね― 難しいなーー ![]() はいっ ばびゅーーんっとホタル見学に行きました。 雰囲気のある駅舎は「無人駅だよ」と イヴぱぱから聞いていたのに 「あれっ 駅員さんがいるーーー」と思って 不思議にじーーーっと見ていました。 ふふふっ すっとぼけですねーー 笑 生まれて初めて見たホタルは 幻想的でうっとり眺めました。 いえ、本当はきゃーきゃーして ホタルもうるさかったかもしれません(^_^;) ホタルは人の霊も運ぶのですかー そうお聴きすると そんな感じがしますね。 神秘的で幻想的なホタル、キレイでしたーー ![]() レトロな駅舎とカフェの周りは なーんにもなくって、のどかな光景でした。 薔薇をゆっくり見ていたら遅くなってしまって カフェに入れずでした(^_^;) 京都のホタルは6月頃ですか。 美しい京の街に優美なホタルは とても素敵にマッチしているのでしょうね。 ![]() 56年前に初めて見たのですかー その頃はきっと 今よりいっぱいいたのでしょうか。 ご近所で毎年見られるのーー? わぁぁぁーーいいですねーーー 自然環境が良いところなのですねー♪ 私も毎年見に行きたいですっ ![]() 「WIKIPEDIAで鉄道をたどる」ですかー わぁ 何やらすごいブームですね。 私は数字アレルギーなので 笑 時刻表を見るのは苦手です。 駅名をたどるのは面白いでしょうね。 この明日萌駅の名前も素敵ですよね。 明日も明後日もずっとずっと 萌え萌えしちゃいましょっ♪ このコメントは管理人のみ閲覧できます
[2015/08/08 17:11]
| | #
[ 編集 ]
![]() |
![]() |
![]() |
| ホーム |
|